2013年(催事7-12)

日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の法要について

日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の年中法要一覧)

各年の催事(法要)詳細は下記リンクより御覧ください。

>>2013年(催事1-6)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2014年(催事1-6)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2014年(催事7-12)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2015年(催事1-3)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2015年(催事4-6)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2015年(催事7-12)詳細はこちらでご覧いただけます

2013年日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺年中法要 一覧

2013年日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺年中法要 一覧 開催日時
特別信者門徒法要 毎年1月17日、1月25日
信者門徒年忌法要 1月のどこかで
第21回 日向山 九品院 般若寺 節分・北斗(柴燈)大護摩供養・星祭り 2月7日(第一木曜日)開催
近衞翁年忌法要 毎年2月11日
信者門徒年忌法要 2月のどこかで
特別信者門徒法要 毎年3月10日
春彼岸 3月22日(第四土曜日)
チャリティさくら祭り 3月下旬~4月上旬
信者門徒年忌法要 3月のどこかで
潅仏会(花祭り) 毎年4月8日
恒例タケノコとり 4月上旬~5月上旬
特別信者門徒年忌法要 毎年4月28日
特別信者門徒法要 毎年4月9日
4月定例供養祈願祭 第二土曜日
4月定例護摩焚き 第四土曜日
特別信者門徒法要 毎年5月17日
信者門徒年忌法要 5月のどこかで
5月定例供養祈願祭 第二土曜日
5月定例護摩焚き 第四土曜日
信者門徒年忌法要 6月のどこかで
6月定例供養祈願祭 第二土曜日
6月定例護摩焚き 第四土曜日
特別信者門徒法要 毎年7月31日
信者門徒年忌法要 7月のどこかで
7月定例供養祈願祭 第二土曜日
7月定例護摩焚き 第四土曜日
お盆供養(施餓鬼供養盂蘭盆会) 8月10日(第二土曜日)
信者門徒年忌法要 8月のどこかで
特別信者門徒法要 毎年8月3日、8月22日
秋彼岸 9月28日(第四土曜日)
信者門徒年忌法要 9月のどこかで
9月定例供養祈願祭 第二土曜日
9月定例護摩焚き 第四土曜日
信者門徒年忌法要 10月のどこかで
10月定例供養祈願祭 第二土曜日
10月定例護摩焚き 第四土曜日
日向山 九品院 般若寺 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供養 11月03日(第一日曜日)
11月定例供養祈願祭 第二土曜日
11月定例護摩焚き 第四土曜日
特別信者門徒年忌法要 毎年11月11日
12月定例供養祈願祭 第二土曜日
12月定例護摩焚き 第四土曜日
特別信者門徒年忌法要 毎年12月13日
公爵近衞文麿年忌法要 毎年12月16日
定例供養祈願祭 毎月第二土曜日 毎月/(第二土曜日)
定例護摩焚き 毎月第四土曜日 毎月/(第四土曜日)
定例信者門徒会 随時 毎月/(随時)

※一般的にはそれぞれ春分の日、秋分の日を中心とした前後三ヶ日を含む1週間をお彼岸としています

2013年07月01日(第一月曜日)
公告掲示物の新しいものを貼り、古いものは処分しました。
2013年7月上旬
2013年08月10日(第二土曜日)に行われる、「霧島般若寺・対馬白嶽合同施餓鬼供養盂蘭盆会の儀式及び歴代住持供養の儀式」案内を発送致します。
もし発送日から数日経っても案内が届かない場合は0995-75-3033 朝井次席代表世話人までご連絡ください。
また、ご高齢などの理由で霧島般若寺まで行かれない対馬の門徒、信者様、縁の方々がおられましたらご遠慮無くご相談ください。
2013年07月10日(第二水曜日)
阿波(徳島)の青石に金文字で彫られた「五七の桐紋と不動明王護摩堂」の碑文。有志の寄進他、大正元年創業・福村石材店様のご協力により護摩堂左手前に設置されました。

護摩堂の青石

2013年07月13日(第二土曜日)
本日はお位牌の整理、過去帳の整理、仏器の清掃、仏像の清掃も行いました。
2013年07月14日~約1年程度
本堂東側に新しい修行施設を構築中。教師世話人、世話人、次席代表世話人、門徒、縁の方々総勢数百人で奉仕作業中。
2013年07月28日(第四日曜日)
大権現益田不動院池の紫光滝(しこうのたき)・不動明王坐像が安置されました。

大権現益田不動院池・紫光滝

2013年07月28日(第四日曜日)
御影石(みかげいし)に金文字で彫られた紫光滝・五七の桐紋・カンマン印の碑文。有志の寄進他、大正元年創業・福村石材店様のご協力により紫光滝に設置されました。

紫光滝

※「カンマン」は梵字重字で「カン」は不動心、「マン」は柔軟心を表しています。

2013年07月28日(第四日曜日)
完成した紫光滝に於いて、最初の滝行(水温15℃)が大権現不動院宰主のもと行われました。

大権現不動院宰主による滝行

2013年07月28日(第四日曜日)
定例信者門徒報告会を開催しました。
2013年07月末日
対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の方が祈祷の儀式及び清掃の行を行いました。
2013年07月31日(第五水曜日)
阿波(徳島)の青石に金文字で彫られた「五七の桐紋と地蔵堂」の碑文。有志の寄進他、大正元年創業・福村石材店様のご協力により、地蔵堂手前右に設置されました。

青石の碑文(地蔵堂)

2013年07月31日(第五水曜日)
阿波(徳島)の青石に金文字で彫られた「五七の桐紋と般若寺」の碑文表札。有志の寄進他、大正元年創業・福村石材店様のご協力により、山門入口手前右に設置されました。

青石の碑文(般若寺)

2013年08月01日(第一木曜日)
公告掲示物の新しいものを貼り、古いものは処分しました。
2013年08月01日(第一木曜日)
般若寺及びこどものための青空ビオトープ仏教美術館・南表参道に「陽明堂の門柱」が、般若寺有志の寄進他、大正元年創業・福村石材店様のご協力により建立されました。約6tの現地の石です。奇しくも8月1日は匿名で般若寺を支えて来られた方の記念日とも重なり、縁起の良い日となりました。

般若寺・陽明堂の門柱

2013年08月01日(第一木曜日)
般若寺及びこどものための青空ビオトープ仏教美術館・南表参道に「日向山 九品院 般若寺の門柱」が、般若寺有志の寄進他、大正元年創業・福村石材店様のご協力により建立されました。約10tの現地の石です。奇しくも8月1日は匿名で般若寺を支えて来られた方の記念日とも重なり、縁起の良い日となりました。
※2本の山桜、3本の檜で構成される築山の左手前側地中に数百tはあろうかと思われる巨石が横たわっています。

般若寺の門柱

2013年08月01日(第一木曜日)
今日は1993年8月1日午後から鹿児島県姶良郡を中心とした地域で1時間あたり最大104mm(溝辺町)1日あたり450mmの猛烈な雨が降り各地で災害が起こった日です。やはりこの時期はこのような大雨が来ると想定し寺の準備をしなければなりません。特に土嚢の準備は100個程は必要です。
2013年08月06日(第一火曜日)
今日は1993年8月6日午後から鹿児島市を中心とした地域で1時間当たり最大99.5mm、1日あたり259mmの猛烈な雨が降りいわゆる8・6水害(はちろくすいがい)により市内各地で災害が起こった日です。よく言われているのは梅雨(つゆ)の終わりかけにこのような災害が起こり、人命が失われて、雨の季節が終わり、炎天下の夏が来て、秋を感じないうちに冬が来る。これがこの地方の特長のようです。
2013年08月06日(第一火曜日)
今日は1945年8月6日午前8時15分にアメリカ軍が広島市に対して原子爆弾を投下した日です。実戦で使われた世界最初の核兵器です。この一発の兵器により当時の広島市の人口35万人(推定)のうち9万~16万6千人が被爆から2~4カ月以内に死亡したと言われています。人類史上初めて、そして唯一核兵器が実戦使用された場所です。

※広島市への原始爆弾投下 ~ウィキペディアより~

2013年08月08日(第二木曜日)
本日、暦の上では立秋です。暑さの峠を越え秋の気配が感じられるころです。暑い盛りですが、これ以降は夏の名残りの残暑といいます。(光妙)
2013年08月09日(第二金曜日)
今日は1945年8月9日午前11時02分にアメリカ軍が長崎市に対して原子爆弾を投下した日です。実戦で使われた人類史上二発目の核兵器です。この一発の兵器により当時の長崎市の人口24万人(推定)のうち約14万9千人が死没、建物は約36%が全焼または全半壊しました。今は毎年、長崎県長崎市に原爆が投下された8月9日の原爆忌に平和公園で行われ、原爆死没者の霊を慰め、世界の恒久平和を祈念するための長崎平和祈念式典が行われています。

※長崎市への原始爆弾投下 ~ウィキペディアより~

2013年08月01日~12月末日
陽明堂の内部用途試案を協力業者らと精力的に打ち合わせ中。素晴らしい研修施設、宝物収納庫を作るべく奮闘中。
2013年08月10日(第二土曜日)
本日はお位牌の整理、過去帳の整理、仏器の清掃、仏像の清掃も行いました。
2013年08月10日(第二土曜日)
本日は霧島般若寺・対馬白嶽合同で先祖供養の儀式のあと、夕方より施餓鬼供養盂蘭盆会及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)、義孝の供養が行われ、大変多くの方々が参加されました。

【霧島般若寺・対馬白嶽合同法要 施餓鬼供養盂蘭盆会の儀式、性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、歴代住持(初代~26代)、義孝供養の儀式】

歴代住持供養と施餓鬼供養の儀式 施餓鬼供養の準備 導師による施餓鬼供養
門徒の方々 門徒の方々 門徒の方々

【霧島般若寺・対馬白嶽合同法要の儀式 大変多くの門徒・信徒・御尊家の経木塔婆】

施餓鬼供養の様子 施餓鬼供養の様子 施餓鬼供養の様子

霧島般若寺・対馬白嶽合同法要。経木塔婆(きょうぎとうば)の量が多く、高野山真言宗阿闍梨 大法師、大権現不動院宰主、霞山前管長、朝井次期世話人代表、賢興世話人、美月世話人、倫法世話人を中心に大変お疲れ様でした。有難うございました。合掌。

2013年08月10日~年末
境内の総合的な見地からの安全性を高めるための各作業を行って参ります。教師世話人、世話人、門徒、信徒、縁の方々100名~120名にて作業中。
2013年08月11日(第二日曜日)
紫光滝に於いて、滝行(水温15℃)が大権現不動院宰主のもと、厳粛に計8回行われました。
2013年08月23日(第四金曜日)
本日は処暑(しょしょ)です。処暑とは、暑さが少しやわらぐころのことで、朝の風や夜の虫の声に、秋の気配が漂い出します。(光妙)
2013年08月28日(第四水曜日)
定例信者門徒報告会を開催しました。
2013年08月末日
対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の方が祈祷の儀式及び清掃の行を行いました。
2013年09月01日(第一日曜日)
公告掲示物の新しいものを貼り、古いものは処分しました。
2013年09月08日(第二日曜日)
本日は白露(はくろ)です。白露とは、大気が冷えてきてしらつゆが草に宿るころのことで、ようやく残暑が引いていき、本格的に秋が訪れてくるころです。(光妙)
2013年09月09日(月)~10日(火)
霧島六社権現(きりしまろくしゃごんげん) 性空上人開基(開山)を同じくする白鳥神社宮司 新宮様の大変なご好意により、オガタマノキ他たくさんの樹木を頂きました。深く感謝申し上げますとともに大切に育てさせて頂きます。オガタマノキは新護摩壇の祭壇に植林する予定です。
※オガタマノキはモクレン科(オオヤマレンゲ、コブシ、ホオノキ等)唯一の常緑高木で、上品な芳香を放つ白い花を咲かせるのが特長です。別名ダイシコウ(大師香)、トキワコブシとも呼ばれ、本州南部から四国、九州、沖縄、台湾の照葉樹林帯に分布しています。古くから榊(サカキ)として尊ばれ、和名のオガタマは、「招魂(おきたま)」から転じてオガタマとなったといわれています。玉串として用いられるなど神社には欠かせないものとされてきました。
2013年09月11日(第二水曜日)
地域一帯の皆様の災害時の備えとして、8社合同で、飲料水・生活用水確保のために防災井戸の掘削準備が(株)前田産業様のご協力により始まります。2014年2月末終了予定です。
2013年09月11日(第二水曜日)
高野山真言宗阿闍梨 大法師、大権現不動院宰主、霞山前管長、朝井次期代表世話人、賢興世話人による運営会議が行われました。
2013年09月14日(第二土曜日)
午前10時半、高野山真言宗阿闍梨 大法師により、門徒・信者御尊家様の13回忌法要の儀式が行われ、約50名の方々が出席されました。(霧島般若寺・対馬白嶽合同法要の儀式)(教師・世話人一同)

門徒・信者の十三回忌 門徒・信者の十三回忌供養 門徒・信者の十三回忌供養
門徒・信者の十三回忌供養 門徒・信者の十三回忌供養 門徒・信者の十三回忌供養 信者様の十三回忌の儀式

2013年09月14日(第二土曜日)
得度式を執り行いました。高野山真言宗の儀式に則り、3名の方々が得度され、仏門への道をスタートされました。誠におめでとうございます。
また、仏門に関心のあられる方がいらっしゃいましたらご遠慮無く各世話人までご相談ください。(霧島般若寺・対馬白嶽合同法要)(教師・世話人一同)

得度された3名の方々

下の写真は2011年10月18日に日向山 九品院 般若寺に於いて得度され仏門への道をスタートされた9名の方々です。誠におめでとうございます。(教師・世話人一同)

般若寺にて得度された方々

2013年09月14日(第二土曜日)
得度された3名の方々に度牒(公験)を発行致しました。(霧島般若寺・対馬白嶽合同法要)(教師・世話人一同)
2013年09月14日(第二土曜日)
本日の境内の様子です。また掲示物を貼り出して門徒・信者の方々によく周知されています。(霧島般若寺・対馬白嶽合同法要)(教師・世話人一同)

境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子(子宝石) 境内の様子(涅槃池) 境内の様子 掲示物の様子 掲示物の様子

下の写真6枚は境内の植栽の様子です。

植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子

2013年09月14日(第二土曜日)
紫光滝に於いて、滝行(水温15℃)が大権現不動院宰主のもと、光妙管長と共に行われました。(霧島般若寺・対馬白嶽合同法要)(教師・世話人一同)

光妙管長による滝行 滝行の様子 光妙管長による滝行 滝行の様子 滝行の様子 滝行の様子

2013年09月14日(第二土曜日)
本日はお位牌の整理、過去帳の整理、仏器の清掃、仏像の清掃も行いました。
2013年09月17日(第三火曜日)
地域一帯の皆様の災害時の備えとして、8社合同で、飲料水・生活用水確保のために防災井戸の掘削が(株)前田産業様のご協力により始まりました。
2013年09月19日(第三木曜日)~11月末
第21回筒羽野曼荼羅柴燈護摩供養の準備、実行、後片付けを行います。多くの皆様のご協力をお願い致します。
2013年09月19日(第三木曜日)
9月14日に得度を受けた2名の方々が、お世話になった縁の方々への御礼を済ませました。
2013年09月19日(第三木曜日)
地元商店の松元様と御友人の方がお守り、お札他を届けてくださいました。お寺の布教のためにご尽力いただき、深く感謝申し上げますと共にご健康・ご長寿の祈願を致しました。
2013年09月19日(第三木曜日)
先祖供養の後、中秋の名月観賞会を行いました。明るく雲一つない素晴らしい好天に恵まれ、大変美しい中秋の名月を堪能することが出来ました。次に中秋の名月が満月と重なるのは8年後の2021年(東京オリンピック開催の翌年及び性空上人生誕1111年)です。とても楽しみです。
2013年09月19日(第三木曜日)
今夜はエクストラ・スーパームーン
2013年に月が最も地球に近づくタイミングと満月の時期が重なるため、通常の16%大きく30%明るい満月です。スーパー・ムーンともperigee full moon(近地点【こんちてん】の満月)とも言われる。

スーパームーン

月暦より

2013年09月23日(第四月曜日)
本日は、秋分です。昼夜の長さが同じになり、これからしだいに日が短くなり、秋が深まっていきます。(光妙)
2013年09月23日(第四月曜日)
お彼岸ということも有り、多くの門徒・信徒の方々がお参りされました。
2013年09月26日(第四木曜日)
2013年11月03日(第一日曜日)に行われる「第21回筒羽野曼荼羅採燈護摩供用(つつはのまんだらさいとうごまくよう)の儀式」案内を発送致します。
もし発送日から数日経っても案内が届かない場合は0995-75-3033 朝井次席代表世話人までご連絡ください。
また、ご高齢などの理由で霧島般若寺まで行かれない対馬の門徒、信者様、縁の方々がおられましたらご遠慮無くご相談ください。多数の門徒・信徒の方々のご参列をお待ちいたしております。
2013年9月26日(第四木曜日)
朝井次期代表世話人、賢興世話人、他計6名で公道側の危険と思われる箇所に杭を打ち、緑のロープを張りました。大変お疲れ様でした。また、有難うございました。
2013年09月26日(第四木曜日)
朝井次期代表世話人、賢興世話人、他計6名で2箇所の倉庫の整理整頓に着手しました。大変お疲れ様でした。また、有難うございました。
2013年09月28日(第四土曜日)
「大権現不動院宰主」による柴燈護摩供養、先祖供養の儀式が大変厳かに行われました。

此の般若大明神は別名「千眼(願)明神」(せんがんみょうじん)と申します。

(謂れ)

平成二十五年九月二十八日柴燈護摩前夜、護摩準備の最中に、今回の開眼護摩木に千の目を書きなさいとの神伝が有り、その意味は衆生の千の願いを聞き届けるとの事。そして千の眼を見開き、衆生を見守ろうとの御伝えでございました。此の度の善き信仰を頂き伝えてまいりましょう。

その護摩焚きの「神火」が72時間ランプ(赤と水色2本)で、霧島に交互にリレー方式で保存されることになり、11月3日の筒羽野曼荼羅柴燈護摩供養に引き継がれます。
性空上人開基(開山)を同じくする白鳥神社新宮宮司、霞山前管長、朝井次席世話人代表、賢興世話人、倫宝世話人、他の多くの方々も参加されました。

柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養」 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養 柴燈護摩供養

※ 凛とした檜の神木が結界のために立てられました。

檜の結界 檜の結界 檜の結界 檜の結界 檜の結界 檜の結界 title= 檜の結界 檜の結界

※ 大権現不動院宰主と霞山前管長によって鳥居を建立する計画が立てられました。

2013年09月28日(第四土曜日)
紫光滝に於いて、滝行(水温15℃)が大権現不動院宰主のもと、賢興世話人他1名と共に行われました。(霧島般若寺・対馬白嶽合同法要)

賢興世話人による滝行
賢興世話人と共に滝行をされる門徒の方
賢興世話人と共に滝行をされる門徒の方

2013年09月28日(第四土曜日)
定例信者門徒報告会を開催しました。
2013年09月末日
対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の方が祈祷の儀式及び清掃の行を行いました。
2013年10月01日(第一火曜日)
公告掲示物の新しいものを貼り、古いものは処分しました。
2013年10月02日(第一水曜日)
鳥居の試案が出来上がりました。

般若寺・鳥居

二の鳥居

※性空上人開基(開山)を同じくする白鳥神社の厳かな二の鳥居を参考にさせていただきたいと思っております。▲

2013年10月03日(第一木曜日)
地域一帯の皆様の災害時の備えとして、8社合同で、飲料水・生活用水確保のために防災井戸の掘削が(株)前田産業様のご協力により現在6.5m程進みました。岩が多くご苦労されておられます。
2013年10月03日(第一木曜日)
「こどものための青空ビオトープ仏教美術館」併設の陽山美術館所蔵の東郷青児「パラソルさせる女」(1916年)を鹿児島市立美術館で開催される「東郷青児展」(~2013年11月4日まで)に無償で貸し出しさせていただきました。「パラソルさせる女」は、1916年(大正5年)、東郷青児が初出品ながら第3回二科展賞を19歳で受賞した記念すべき作品です。
「東郷青児展」のオープニングパーティーに4名で出席しました。
2013年10月08日(第二火曜日)
本日は、寒露です。寒露とは露が冷たく感じられる時期で空気が澄み、夜空にさえざえと月が明るむ季節です。(光妙)
2013年10月09日(契約日)
国立大学法人 鹿児島大学 理工学研究科(理学系)・理学部の地震観測用機器の設置地として、日向山 九品院 般若寺の境内内を無償でお貸しする土地貸借契約書を締結させていただきました。鹿児島大学の地震研究のお役に立てば望外の喜びでございます。
2013年10月11日(第二金曜日)
境内及び計画中の「こどものための靑空仏教美術館」の更なる安全のため、2段階式センサーライト付き防犯灯を12基設置する件及び防犯カメラの数を現在の4台から8台増設して12台にする打ち合わせを(株)セコム様と協議致しました。
2013年10月12日(第二土曜日)
地域一帯の皆様の災害時の備えとして、8社合同で、飲料水・生活用水確保のために防災井戸の掘削が(株)前田産業様のご協力により現在10m程進みました。岩が多くご苦労されておられます。
2013年10月12日(第二土曜日)
本日はお位牌の整理、過去帳の整理、仏器の清掃、仏像の清掃も行いました。
2013年10月19日(第三土曜日)
境内内の清掃、安全管理のために8名の門徒・信者・縁の方々が一生懸命働いてくださいました。
また、多くの参拝の方が来寺されました。有り難うございます。
2013年10月19日(第三土曜日)
地域一帯の皆様の災害時の備えとして、8社合同で、飲料水・生活用水確保のために防災井戸の掘削が(株)前田産業様のご協力により現在13m程進みました。岩が多くご苦労されておられます。
2013年10月24日(第四木曜日)
本日は、霜降です。霜降とは、朝夕にぐっと冷え込み、霜が降りるころのことで初めは山の方で12月に入ると平野にも霜がやってきます。(光妙)
2013年10月28日(第四土曜日)
各法要用の和太鼓が来ました。
2013年10月28日(第四土曜日)
涅槃池に白鯉が戻ってきました。白鯉は「プラチナ」とも呼ばれているようです。非常に元気で池の中をスイスイと泳ぐさまは、28日のお不動の日と相まって大変縁起が良いです。
2013年10月28日(第四月曜日)
定例信者門徒報告会を開催しました。
2013年10月末日
対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の方が祈祷の儀式及び清掃の行を行いました。
2013年10月29日(第四日曜日)
11月3日午後2時よりの護摩供養準備に追われました。
折りたたみ机☓2台、花、供物、太鼓セット(太鼓、バチ☓2組、台)、電気ポット☓2台、水、ペットボトル、ステンレスの大型鍋☓1台、カセットコンロ Iwatani☓2台、IHヒーターとやかん1個、カセットボンベ6個程、単3電池多数、使い捨て食器、割り箸、スプーン、チャッカマン、傘30本程度、冬物ジャンパー、ホッカイロ、地下足袋、乾いたタオル、消火器10本、護摩最中に使う水と柄杓、移動用の車(10台程)、左右五色幕、さがりのかざり、最後の炭を入れる容器、当日いらした方用の護摩木、祭り用の多めの塩、
各味の雑炊、にゅうめん、味噌汁、ゆで卵、おにぎり、塩、ゆでたまご用の塩、ぜんざい、おしるこ
2013年10月30日(第五水曜日)~11月2日(第一土曜日)
この4日間は、性空上人開基(開山)を同じくする白鳥神社及び日向山 九品院 般若寺での筒羽野曼荼羅柴燈護摩供養の準備に追われました。
2013年10月30日(第五水曜日)
来年実施予定の郷土出身・海老原喜之助展の準備のため、併設の陽山美術館所蔵の作品を鹿児島市立美術館副館長、同美術館学芸係長、横須賀美術館学芸員、東京新聞文化部記者の皆様が来館され、熱心に調査されました。美術館側としては、貸出要請があれば無償で貸し出しさせていただく予定です。中間理事と美月世話人が対応致しました。
2013年10月31日(第五木曜日)
本日はハロウィンです。古代ケルト人が起源と考えられている祭りのこと。もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であったが、現代では特にアメリカで民間行事として定着し、祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっている。カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがある。ウィキペデイアより

※ハロウィン ~ウィキペディアより~

2013年11月01日(第一金曜日)
公告掲示物の新しいものを貼り、古いものは処分しました。
2013年11月01日(第一金曜日)
地域一帯の皆様の災害時の備えとして、8社合同で、飲料水・生活用水確保のために防災井戸の掘削が(株)前田産業様のご協力により現在20m程進みました。岩が多くご苦労されておられます。
2013年11月03日(第一日曜日)
この日(11月03日)はちょうど2011年に高野山大学が創立125周年記念として主催した「科学者との対話」に、著名な脳科学者・教授のご縁で、和歌山県の高野山に泊まりがけでご招待を受けた日です。30年ぶりに高野山大学を訪れたチベット仏教最高指導者で1989年にノーベル平和賞を受賞したダライ・ラマ14世法王猊下に拝謁賜り、貴重な経験をさせていただきました。この日、猊下より釈尊の教えに導かれ、それまで体験したことのない宗教的なインスピレーションを授かりました。それを機に私個人も仏門へのご縁をいただくこととなり、更にこの日向山 九品院 般若寺という開かれた仏教寺院の管長を務めさせていただくことになった次第でございます。2年前の同じ日、私に仏教の教えを説いてくださったダライ・ラマ法王猊下にはただただ感謝の気持で一杯です。合掌。(光妙)

ダライラマ法王と対話
ダライラマ法王
灌頂の儀式
ダライラマ法王との対話
ダライラマ法王と対話
ダライラマ法王との対話

科学者との対話

※理学博士で鈴鹿短期大学名誉学長の宇宙物理学者 佐治晴夫先生、クオリア研究で知られる著名な脳科学者・教授と共に有意義な時間を過ごさせていただきました。

‘China has an important role in building a healthy world,’ says the Dalai Lama

2013年11月03日(第一日曜日)
筒羽野曼荼羅柴燈護摩供養が性空上人開基(開山)を同じくする白鳥神社及び般若寺で行なわれました。
白鳥神社では、午前9時より護摩供養の前に、白鳥神社新宮宮司により厳かにお祓いの儀式が執り行われました。その後、大権現不動院宰主により護摩供養が行なわれ、氏子の方々も含めたくさんの人々が参加されました。有り難うございます。白鳥神社での儀式は午前11時頃終了致しました。

白鳥神社本殿 白鳥神社・筒羽野曼荼羅柴燈護摩供養告知 白鳥神社・筒羽野曼荼羅柴燈護摩供養 白鳥神社・筒羽野曼荼羅柴燈護摩供養 性空上人坐像ポスター 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供養開始 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供養 護摩壇から立ち上る白煙 白煙とともに立ち昇る炎 龍を思わせる炎 龍のように立ち昇る炎 参拝客の皆様も固唾を呑んで見守ります

また、引き続き午後2時より、日向山 九品院 般若寺において小雨の降る中、多くの門徒、信徒、縁の方々が参加されました。夏の歴代住持供養、施餓鬼供養の時を上回る方々のご参加をいただきました。誠に有り難うございます。光妙管長、特に鳥取の方々の働きは眼を見張るものが有り、大変な準備を短時間で見事にしていただきました。衷心より感謝申し上げます。合掌。(世話人一同)

管長・光妙師 経木塔婆の数々 経木塔婆の数々 経木塔婆の数々 経木塔婆の数々 経木塔婆の数々 雨の中、ご参詣くださった方々が見守ります 斎場を浄めるため読経しながら寺院内を練り歩く 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供養開始 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供養開始 護摩壇に火を灯す準備 護摩壇に火が点火されました 白煙が舞い上がります 白煙に包まれる護摩壇 白煙に包まれながら印を切る大権現不動院宰主 空に向かって立ち昇る白煙 立ち昇る白煙 立ち昇る白煙 立ち昇る白煙 立ち昇る白煙 白煙とともに勢い良く燃え盛る炎 祭壇に護摩木をくべながら読経する大権現不動院宰主 祭壇に護摩木をくべながら読経する大権現不動院宰主 鳥取の方々もお勤めされました 真っ直ぐ立ち昇る炎と白煙 火の粉が舞います 再び炎が燃え上がります 護摩木をくべ祈願します 千眼明神前に築かれた護摩壇 本堂

下記の動画は、日向山 九品院 般若寺(白嶽教)にて筒羽野曼荼羅柴燈護摩供養が執り行われている様子です。





2013年11月03日(第一日曜日)
午前中に、霧島六社権現の一つで性空上人開基(開山)を同じくする白鳥神社(えびの市に所在)において、新宮宮司様よりお祓いを受けたのち、境内で護摩焚きを執り行い、その後日向山 九品院 般若寺で午後2時より、第21回 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供養(つつはのまんだらさいとうごまくよう)の儀式を執り行います。多数のご参列をお待ちいたしております。
2013年11月04日(第一月曜日)
財務省キャリア官僚OBの甲様、金融庁キャリア官僚(現職)の乙様と楽しく食事会を持たせていただきました。甲様は財務省のトップまで行かれた方で、大変な博識でありながら、話しやすくバイタリティに溢れ、周囲に好印象を与える方でした。また、私の祖国のプーチン大統領閣下、メドベージェフ首相とも昵懇の間柄で、日ソ友好にご活躍されることを心から願う有意義な食事会でした。(光妙)
2013年11月08日(第二金曜日)
本日は立冬です。立冬とは、冬の気配が山にも里にも感じられてくるころのことです。木々の葉が落ち、冷たい風が吹き、冬枯れの様子が目立ってきます。(光妙)
2013年11月09日(第二土曜日)
白蛇明神堂にデジタルサーモ付きのオイルヒーターを設置致しました。また、檜のチップをたくさん育箱に入れて白蛇の寒さ対策を万全にとりました。細かく様子を見る予定です。(朝井)
2013年11月09日(第二土曜日)
本日はお位牌の整理、過去帳の整理、仏器の清掃、仏像の清掃も行いました。
2013年11月10日(第二日曜日)
地域一帯の皆様の災害時の備えとして、8社合同で、飲料水・生活用水確保のために防災井戸の掘削が(株)前田産業様のご協力により現在35m程進みました。35mほど掘ったところでまた岩がたくさん出て来たようで、少し他の山とは異なるところがあるようです。ちなみにコンパスが効かないので奥に入り込むときは注意が必要です。
2013年11月10日(第二日曜日)
和太鼓の新しい台がもう1台来ました。
2013年11月中旬頃より
各世話人の方々により、2014年2月の「第22回節分・北斗柴燈護摩供養・星祭りの儀式」準備に取り掛かります。
2013年11月15日(第三金曜日)
境内及び計画中の「こどものための靑空仏教美術館」の更なる安全のため、各電柱全てにコンセントを設置する事を(株)セコム様と協議義致しました。
2013年11月15日(第三金曜日)
年賀状の準備をしています。22,000枚ほどのご挨拶予定です。
2013年11月23日(第四土曜日)
本日は、小雪です。小雪は、寒さが進み、そろそろ雪が降りはじめることのことです。この頃の雪はまださほど大きくなく、寒さもそこまでではありません。(光妙)
2013年11月23日(第四土曜日)
日向山 九品院 般若寺と性空上人開基(開山)を同じくする白鳥神社において行なわれた平成25年新嘗祭(にいなめさい)及び日本武尊(やまとたけるのみこと)御尊像除幕式に参加しました。
白鳥神社の御祭神である日本武尊(古事記では「倭建命」と表記、読みは同じ)の偉業と功績を讃え、古事記編纂千三百年の佳年に御尊像が建立される事となりました。熟練の石工の方々の手による厳かで立派な石像です。

白鳥神社にて開催された日本武尊石像除幕式の模様 関係者の手によって布が降ろされます 日本武尊の勇壮な姿が披露されました
儀式の後、参加者に料理が振る舞われました 終始和やかに行なわれました 巫女の皆さんもお疲れ様でした 参拝客に説明される神官

参加者全員、白鳥神社より御神饌米(ごしんせんまい)を頂戴致しました。

御神饌米をいただきました

建国以来、我が国を「豊葦原瑞穂國」(とよあしはらのみずほのくに)と呼ぶほどに稲穂は食としてだけでなく、生活文化、ひいては地域、国づくりを託す大事な恵みであります。又、御米は神聖にしてかつ大神様への神饌の主として欠かすことの出来ないものであります。新嘗祭において新しい米をご神前に献じた上で、皆様にお受けいただきます。大神様からの撤饌としてどうぞお召し上がりください。
                                             白鳥神社

※日本武尊(古事記では倭建命と表記・やまとたけるのみこと)
日本書紀、古事記、風土記などで語られる英雄伝説の主人公。景行天皇の第三皇子で、大碓命(おおうすのみこと)と双子。幼名は小碓命(おうすのみこと)と言い、別名倭男具那(やまとおぐな)王とも呼ばれた。勇猛果敢で武勇に優れた人物で、九州の熊襲建(くまそたける)を女装して討伐し、熊襲より日本武尊の尊称を与えられた。後に伊勢の叔母・倭姫命(やまとひめのみこと)より草薙剣(くさなぎのつるぎ)を授かり、東国の蝦夷(えみし)を討伐平定したと伝えられる。

2013年11月23日(第四土曜日)
お茶一杯の日

日本茶インストラクター協会鹿児島県支部~お茶の歴史~に般若寺の紹介が掲載されています。

2013年11月28日(第四木曜日)
地域一帯の皆様の災害時の備えとして、8社合同で、飲料水・生活用水確保のために防災井戸の掘削が(株)前田産業様のご協力により現在62m程進みました。また岩にあたったようです。
※その後、72mまで掘り進んだところで井戸水が湧き出てきました。これはかねてより、大権現不動院宰主が「11月28日不動明王の日に71~73mの地点で井戸が出る」と語っていた日、深さと奇しくも重なる事となりました。
2013年11月28日(第四木曜日)
(株)セコム様の下請けの業者様は非常に仕事が正確で、迅速かつ満足のいく仕事をしてくださっています。感謝申し上げます。
2013年11月28日(第四木曜日)
定例信者門徒報告会を開催しました。
2013年11月末日
対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の方が祈祷の儀式及び清掃の行を行いました。
2013年11月30日(第五土曜日)
白蛇明神堂にデジタルサーモ付きオイルヒーター、オイルヒーターとは別に飼育箱の真下にパネルヒーターを設置しました。細かく様子を見ています。
2013年11月30日(第五土曜日)
今年も多くの方々から浄財をいただきました。「なぜ浄財をくださるのか?」を寺側から考える時に、信者、門徒、縁の方々は「何らかの期待」をして浄財をくださっています。そこのポイントを理解しなくてはいけません。ただただ、大金を支払ってくださる方は絶対にいらっしゃいません。寺の運営を考える時に非常に大事なところと痛感します。(全員)
2013年12月01日(第一日曜日)
公告掲示物の新しいものを貼り、古いものは処分しました。
2013年12月01日(第一日曜日)~12月15日(第三日曜日)
2014年2月2日に行われる第22回日向山 九品院 般若寺 節分・北斗柴燈護摩供養・星祭りの儀式準備に追われました。担当は美月世話人、朝井次期代表世話人、霞山前管長、他たくさんの方々にお手伝いいただき感謝しております。
※大変申し訳ございません。開催は2014年2月2日(第一日曜日)→2014年2月6日(第一木曜日)に変更となりました。
2013年12月01日(第一日曜日)
川越誠さんが新しく世話人に選任されました。非常に人当たりのよい経理部門にも明るい方です。日向山 九品院 般若寺での活躍が期待されます。
2013年12月03日(第一火曜日)
地域一帯の皆様の災害時の備えとして、8社合同で、飲料水・生活用水確保のために防災井戸の掘削が(株)前田産業様のご協力によりほぼ完了しました。
毎分80リットル程の水が湧き出て安定した供給が見込めるようです。(株)前田産業様の社長様が来寺されて配管の案他が話し合われました。
2013年12月03日(第一火曜日)
般若大明神の東南の参道に建立する鳥居の発注準備をしました。腕の良い職人の方で、仕事が多数重なっておられるため、2014年初夏に建立される予定となりました。
2013年12月04日(第一水曜日)
2014年1月1日の若水祭及び2014年2月2日(第一日曜日)午後二時より執り行われる日向山 九品院 般若寺 節分・北斗採燈護摩供養・星祭りの儀式準備について、世話人が集まり話し合いが行われ、星祭り開催は2月2日に最終決定致しました。
※大変申し訳ございません。星祭り開催は2014年2月2日(第一日曜日)→2014年2月6日(第一木曜日)に変更となりました。
2013年12月04日(第一水曜日)
井戸の配管に7つの水道蛇口をつけることが決定致しました。もう少し(株)前田産業様と話を詰める必要があります。
2013年12月02日~10日(第二火曜日)
日向山 九品院 般若寺及びこどものための青空ビオトープ仏教美術館・南表参道の舗装工事が始まります。グリ石、小石、鉄筋メッシュを入れてコンクリートで作ります。100㎝に1㎝の水勾配を付けて中央にやや凹みをつける予定です。グリーン開発(株)様のご協力をいただきました。感謝申し上げます。
2013年12月07日(第一土曜日)
不動明王坐像が本堂に安置されました。
約2mほどの仏像(立像)が本堂に安置されました。
2013年12月08日(第二日曜日)
本日は、大雪です。いよいよ本格的に雪が降り出すころのこと。降雪地方では、雪の重みで木が折れないように雪吊りをするそうです。(光妙)
2013年12月07、14、21日(第三土曜日)
銀杏の木を21本、オガタマ、ミモザを植樹しました。
2013年12月11日(第二水曜日)
境内及び計画中の「こどものための靑空仏教美術館」の更なる安全のため、2段階式センサーライト付き防犯灯を10基(ポール10基)設置する件及び防犯カメラの数を現在の4台から8台設置して12台にする契約を(株)セコム様と交わしました。2013年12月第3週と第4週で工事が行われる予定です。担当は美月世話人、朝井次期代表世話人です。
2013年12月14日(第二土曜日)
石像が本堂に安置されました。
2013年12月14日(第二土曜日)
井戸の配管に7つの水道蛇口をつけることが決定致しました。もう少し(株)前田産業様と話を詰める必要があります。約10箇所程の蛇口と切替、最終的な場所決めを致しました。

水質検査結果書

2013年12月14日(第二土曜日)
本日はお位牌の整理、過去帳の整理、仏器の清掃、仏像の清掃も行いました。
2013年12月15日(第三日曜日)
般若寺及び計画中のこどものための青空ビオトープ仏教美術館・南表参道がグリーン開発(株)様によって綺麗に整備されました。心より感謝申し上げます。
整備された般若寺表参道
2013年12月15日(第三日曜日)
2014年2月2日(第一日曜日)に行われる、霧島般若寺・対馬白嶽合同第22回節分・北斗採燈護摩供養・星祭り(せつぶん・ほくとまんだらさいとうごまくよう・ほしまつり)の儀式案内を発送致しました。

星祭り発送資料1 星祭り発送資料2 星祭り発送資料3 星祭り発送資料4 星祭り発送資料5 星祭り発送資料6

もし発送日から数日経っても案内が届かない場合は0995-75-3033 朝井次席代表世話人までご連絡ください。
また、ご高齢などの理由で霧島般若寺まで行かれない対馬の門徒、信者様、縁の方々がおられましたらご遠慮無くご相談ください。多数の門徒・信徒の方々のご参列をお待ちいたしております。
※大変申し訳ございません。開催は2014年2月2日(第一日曜日)→2014年2月6日(第一木曜日)に変更となりました。

2013年12月17日(第三火曜日)
般若寺駐車場に物入れ(倉庫)として8畳プレハブを設置しました。以前よりご縁のあった松元様に色々尽力していただきました。感謝申し上げます。
2013年12月22日(第四日曜日)
本日は、冬至です。冬至とは一年でもっとも昼が短く、夜が長いころのこと。これから日が伸びていくので、古代には冬至が一年のはじまりだったそうです。(光妙)
2013年12月24日(第四火曜日)
2014年の進め方を話し合いました。

霧島般若寺の進め方の話し合い
(各マニュアル、名簿の整理、こどものための青空ビオトープ仏教美術館の計画方針、配置計画、世話人の修行・教育、植樹計画について)

対馬の本堂建築計画の進め方の話し合い
(対馬設置計画、図面の見直し、看板の設置、世話人会の開催)

2013年12月25日(第四水曜日)
地域一帯の皆様の災害時の備えとして、8社合同で、飲料水・生活用水確保のために掘削した防災井戸の8箇所の「蛇口」が決まりました。今後数十年使用することになるであろう大事なパーツです。
2013年12月26日(第四木曜日)
末元代表世話人が信者・門徒・縁の方々のお世話で来寺されます。朝井次席代表世話人、川越世話人が対応する予定です。
2013年12月26日(第四木曜日)
朝井次席代表世話人、川越世話人、賢興世話人、霞山世話人、輪法世話人、美月世話人、他数名で境内の年末清掃をしました。
2013年12月26日(第四木曜日)
末元代表世話人、岐阜県の門徒・信徒の方、吹田市のF様、他多くの方々が年末の参詣に来られました。末元代表世話人が読経供養をされました。
2013年12月26日(第四木曜日)
境内、こどものための青空ビオトープ仏教美術館のセキュリティ強化のために(株)セコム様の工事が急ピッチで進んでいます。ポールの高さが思っていたより高く立派なものでした。感謝申し上げます。
2013年12月26日(第四木曜日)
代表世話人に関し、代表と次席代表が話し合いを持ち、朝井氏が次期代表世話人を担当することになりました。正式には2014年1月1日付からとなります。
2013年12月26日(第四木曜日)
新護摩壇の上を防犯用のケーブルが通ることを避けるために、周囲に配線を回すように配慮しました。
2013年12月26日(第四木曜日)
大権現不動院宰主が、予定より早く鳥取より移動され、寺に到着しました。
2013年12月28日(第四土曜日)
地域一帯の皆様の災害時の備えとして、8社合同で、飲料水・生活用水確保のために防災井戸の掘削が(株)前田産業様のご協力によりほぼ完了しました。
次の段階として配管に関する細かい打ち合わせを(株)前田産業社長様と行い、詳細を決定致しました。
2013年12月28日(第四土曜日)
定例信者門徒報告会を開催しました(大権現不動院宰主は、予定より早く寺に到着しています)
末元代表世話人を始め、多くの門徒、信者、縁の方々、また、工事の方々が出入りする忙しい1日となりました。
2013年12月28日(第四土曜日)
白蛇明神堂にデジタルサーモ付きオイルヒーター、飼育箱の真下にパネルヒーターを入れてはいますが、外気温がマイナスとなる日も多く、冬眠状態に入ったと思われます。細かく様子を見ています。
2013年12月30日(第五月曜日)
ロックマン様にプレハブ倉庫の鍵の不具合を修理していただきました。年末に遠方まで来ていただき、誠に有難く感謝申し上げる次第でございます。
2013年12月末日
対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の方が祈祷の儀式及び年末の大掃除を行いました。
2013年12月31日(第五火曜日)
2013年最後の日となりました。「自分が人生の主人公」という釈尊の教えに導かれ、今年1年を振り返りますと、実りある豊かで平和な1年を過ごすことが出来ました。門徒、信者、縁の方々にも来年が実りある豊かで平和な1年となりますよう祈願致しました。(光妙管長)
2013年12月31日(第五火曜日)
光妙管長、賢興世話人が一年間を振り返り挨拶を行いました。
毎月第二土曜日(霧島般若寺・対馬白嶽合同)
本堂千手観音堂に於いて日向山 九品院 般若寺 定例供養祈願祭を行っています。

年中行事(法要)を詳しく見る

毎月第四土曜日(霧島般若寺・対馬白嶽合同)
不動明王護摩堂に於いて日向山 九品院 般若寺 定例護摩焚きを行っています。

年中行事(法要)を詳しく見る

※ 祈祷または供養はほぼ毎日行なっておりますが、予定表には代表的な行事のみ表示しています。

毎年2月、11月
柴燈護摩供養祭(さいとうごまくようさい)

毎年2月は 日向山 九品院 般若寺 節分・北斗柴燈護摩供養・星祭り(せつぶん・ほくとさいとうごまくよう・ほしまつり)2015年で第23回になります。

星供

節分・北斗柴燈護摩供養・星祭り

毎年11月は 日向山 九品院 般若寺 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供養(つつはのまんだらさいとうごまくよう)2015年で第23回になります。

柴燈護摩供養

筒羽野曼荼羅柴燈護摩供養

※ 祈祷または供養はほぼ毎日行なっておりますが、予定表には代表的な行事のみ表示しています。