2016年(催事7-9)

日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の法要について

日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の年中法要一覧

各年の催事(法要)詳細は下記リンクより御覧ください。

>>2015年(催事1-3)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2015年(催事4-6)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2015年(催事7-9)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2015年(催事10-11)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2015年(催事12)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2016年(催事1-2)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2016年(催事3-4)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2016年(催事5-6)詳細はこちらでご覧いただけます

2016年日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺年中法要 予定一覧

2016年日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺年中法要 予定一覧 開催日時
修正会 初祈祷 門信徒特別祈祷会 1月1~3日
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 1月9日(第二土曜日)
信者門徒年忌法要・護摩供養祈願祭 1月16日(第三土曜日)
特別信者門徒法要 1月17日、1月25日 毎年
初白蛇明神ご縁日法要 1月17日(第三日曜日)
初大師法要 1月21日(第三木曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 1月23日(第四土曜日)
初地蔵法要 1月24日(第四日曜日)
初不動法要 1月28日(第四木曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 1月30日(第五土曜日)
第24回 日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺
     節分・北斗柴燈護摩祈祷・星祭り、信者門徒年忌法要
2月6日(第一土曜日)
近衞翁年忌法要 2月11日(第二木曜日) 毎年
信者門徒年忌法要、涅槃会 2月13日(第二土曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 2月13日(第二土曜日)
千手観音ご縁日法要 2月18日(第三木曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 2月20日(第三土曜日)
御影供 2月21日(第三日曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 2月27日(第四土曜日)
不動明王ご縁日法要 2月28日(第四日曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 3月5日(第一土曜日)
特別信者門徒法要 3月10日(第二木曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 3月12日(第二土曜日)
虚空蔵菩薩ご縁日法要 3月13日(第二日曜日)
白蛇明神ご縁日法要 3月17日(第三木曜日)
春の彼岸納骨法要万霊水子供養 3月19日(第三土曜日)
護摩供養祈願祭 3月19日(第三土曜日)
弘法大師正御影供 3月21日(第三月曜日)
地蔵菩薩ご縁日法要 3月24日(第四木曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 3月26日(第四土曜日)
さくら祭り 3月26日(第四土曜日)
信者門徒年忌法要 3月のどこかで
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 4月2日(第一土曜日)
潅仏会(仏生会)、花祭り 4月8日(第二金曜日)毎年
恒例タケノコとり 4月上旬~5月上旬
特別信者門徒法要・護摩供養祈願祭 4月9日(第二土曜日)毎年
4月定例供養祈願祭 4月9日(第二土曜日)
白蛇明神ご縁日法要 4月17日(第三日曜日)
弘法大師御影供法要 4月21日(第三木曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 4月23日(第三土曜日)
地蔵菩薩ご縁日法要 4月24日(第四日曜日)
特別信者門徒年忌法要 4月28日 毎年
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 4月30日(第五土曜日)
門信徒特別祈祷会 5月1日(第一日曜日)
信者門徒年忌法要・護摩供養祈願祭 5月7日(第一土曜日)
白嶽大権現春季対馬大祭 5月8日(第二日曜日)
薬師如来ご縁日法要 5月8日(第二日曜日)
筒羽野曼荼羅春季柴燈護摩供養祈願祭 5月14日(第二土曜日)
阿弥陀如来ご縁日法要 5月15日(第三日曜日)
特別信者門徒法要 5月17日 毎年
弘法大師御影供法要・護摩供養祈願祭 5月21日(第三土曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 5月28日(第四土曜日)
信者門徒年忌法要・護摩供養祈願祭 6月4日(第一土曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 6月11日(第二土曜日)
千手観音ご縁日法要・護摩供養祈願祭 6月18日(第三土曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 6月25日(第四土曜日)
信者門徒年忌法要・護摩供養祈願祭 7月2日(第一土曜日)
白嶽大権現夏季対馬大祭 7月3日(第一日曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 7月9日(第二土曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 7月16日(第三土曜日)
白蛇明神ご縁日法要 7月17日(第三日曜日)
弘法大師御影供法要 7月21日(第三木曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 7月23日(第四土曜日)
地蔵菩薩ご縁日法要 7月24日(第四日曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 7月30日(第五土曜日)
特別信者門徒法要 7月31日(第五日曜日)毎年
信者門徒年忌法要・護摩供養祈願祭 8月6日(第一土曜日)
護摩供養祈願祭・お盆供養(施餓鬼供養盂蘭盆会) 8月13日(第二土曜日)
千手観音ご縁日法要 8月18日(第三木曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 8月20日(第三土曜日)
弘法大師御影供法要 8月21日(第三日曜日)
特別信者門徒法要 8月3日、8月22日 毎年
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 8月27日(第四土曜日)
不動明王ご縁日法要 8月28日(第四日曜日)
門信徒特別祈祷会 9月1日(第一木曜日)
信者門徒年忌法要 9月3日(第一土曜日)
薬師如来ご縁日法要 9月8日(第二木曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 9月10日(第二土曜日)
阿弥陀如来ご縁日法要 9月15日(第三木曜日)
白蛇明神ご縁日法要・護摩供養祈願祭 9月17日(第三土曜日)
秋の彼岸納骨法要万霊水子供養 9月22日(第四木曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 9月24日(第四土曜日)
門信徒特別祈祷会 10月1日(第一土曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 10月1日(第一土曜日)
薬師如来ご縁日法要 10月8日(第二土曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 10月8日(第二土曜日)
虚空蔵菩薩ご縁日法要 10月13日(第二木曜日)
阿弥陀如来ご縁日法要 10月15日(第三土曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 10月15日(第三土曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 10月22日(第四土曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 10月29日(第五土曜日)
信者門徒年忌法要・護摩供養祈願祭 11月5日(第一土曜日)
特別信者門徒年忌法要 11月12日(第二土曜日) 毎年
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 11月12日(第二土曜日)
白蛇明神ご縁日法要 11月17日(第三木曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 11月19日(第三土曜日)
地蔵菩薩ご縁日法要 11月24日(第四木曜日)
第24回 日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供養祈願祭 11月26日(第四土曜日)
門信徒総会 11月26日(第四土曜日)
門信徒特別祈祷会 12月1日(第一木曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 12月3日(第一土曜日)
薬師如来ご縁日法要 12月8日(第二木曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 12月10日(第二土曜日)
特別信者門徒年忌法要 12月13日(第二火曜日) 毎年
阿弥陀如来ご縁日法要 12月15日(第三木曜日)
公爵近衛文麿年忌法要 12月16日(第三金曜日) 毎年
白蛇明神ご縁日法要・護摩供養祈願祭 12月17日(第三土曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 12月24日(第四土曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 12月31日(第五土曜日)
定例供養祈願祭 毎月第二土曜日 毎月/(第二土曜日)
定例護摩焚き 毎月第四土曜日 毎月/(第四土曜日)
定例信者門徒会 毎週/(火曜日)

※祈祷または供養はほぼ毎日行っておりますが、予定表には代表的な行事(法要)のみ表示しています
※一般的にはそれぞれ春分の日、秋分の日を中心とした前後三ヶ日を含む1週間をお彼岸としています

2016年日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺催事詳細及び更新情報

「 ●20**年**月**日 」の●印の意味・解説
:修行、布教(説法),:境内の近況報告,:トピックス,:24節気となっています。

2016年07月01日(第一金曜日)
※ここはお寺以外の活動です。
本日は、愛知県産業労働センターにて第43回 日本毒性学会学術年会に出席し、発表を行ってきました。(光妙)

学術年会の様子

2016年07月02日(第一土曜日)
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)

本堂からの景色 本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

下の写真は、倉庫の解体後の様子です。

境内の様子(解体後) 境内の様子(解体後) 境内の様子(解体後) 境内の様子(解体後) 境内の様子(解体後)

各所の午前の気温です。本堂前は午前07時59分頃で25℃、蛇堂内は午前08時09分頃で23℃、涅槃池前は午前08時00分頃で24℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時09分頃で27℃、蛇堂内は午後15時20分頃で26℃、涅槃池前は午後15時10分頃で28℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年07月02日(第一土曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の様子

大池の様子です。

大池の様子 大池の様子

ホタル池の鯉たちの様子です。

ホタル池の鯉たちの様子 ホタル池の鯉たちの様子

2016年07月02日(第一土曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)

ヤマモモの木の様子

2016年07月02日(第一土曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年07月02日(第一土曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)

掲示物の様子

2016年07月02日(第一土曜日)
本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽の様子(アジサイ) 境内の植栽の様子(ホテイ草)

2016年07月02日(第一土曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。トイレ屋上の排水状態の確認も行っています。(管長・住職・世話人一同)

タンク配管の確認 配管の確認 タンク内の確認 水量の確認 水量の確認 水量の確認 水量の確認 水量の確認

2016年07月02日(第一土曜日)
本日も境内でマムシに遭遇しています。よく秋マムシは8月~10月に5~15匹の幼蛇を生むため危険で恐ろしいと言われています。危険なので要注意です。(管長・住職・世話人一同)

マムシがいました マムシがいました マムシがいました マムシがいました マムシがいました

※咬傷の症状と処置 ~ウィキペディアより~

2016年07月02日(第一土曜日)
本日は、つつはの郷土研究会の方々が9時から来られて般若寺史跡見学会が行われました。参加者は27名です。下記の写真はその様子です。(泰生住職)

見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子 見学会の様子

2016年07月02日(第一土曜日)
本日は、午後1時より本堂千手観音堂に於いて、泰生住職による読経のもと、供養祈願祭、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺供養祈願祭及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式、午後2時より護摩堂に於いて、泰生住職による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺護摩供養祈願祭の儀式が厳かに執り行われました。合掌。(管長・住職・世話人一同)

供養祈願祭の様子 供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子

下の写真3枚は大変多くの護摩木の数々です。

多くの護摩木 多くの護摩木 多くの護摩木

2016年07月03日(第一日曜日)
本日は長崎県対馬にて白嶽大権現 対馬大祭を執り行っています。(管長・住職・世話人一同)
下の写真は白嶽大権現 対馬大祭の様子です。

対馬大祭の様子 対馬大祭の様子 対馬大祭の様子 対馬大祭の様子 対馬大祭の様子 対馬大祭の様子 対馬大祭の様子 対馬大祭の様子 対馬大祭の様子 対馬大祭の様子 対馬大祭の様子 対馬大祭の様子

白嶽教総本部の様子です。

白嶽教総本部の様子 白嶽教総本部の様子 白嶽教総本部の様子 白嶽教総本部内の様子 白嶽教総本部内の様子 白嶽教総本部内の様子 白嶽教総本部内の様子 白嶽教総本部内の様子 白嶽教総本部内の様子 白嶽教総本部内の様子 白嶽教総本部内の様子 白嶽教総本部内の様子 白嶽教総本部内の様子 白嶽教総本部内の様子 白嶽教総本部内の様子

 それ仏法(ぶっぽう)、遥(はる)かにあらず、心中(しんちゅう)にしてすなわち近(ちか)し。真如(しんにょ)、外(ほか)にあらず、身(み)を棄(す)てていずくにか求(もと)めん。
                 『般若心経秘鍵』(はんにゃしんぎょうひけん)

 仏の教え、つまりさとりの世界は、はるか彼方にあるのではありません。われわれの心の中、すなわちまことに近いところにあるのです。真理は、われわれの外部にあるのではないのですから、自分の身体(しんたい)をさしおいて、それをどこに求めるというのですか。
 この言葉は、弘法大師空海の最晩年の著者といわれる「般若心経秘鍵」冒頭部の一節です。仏の教えや真理は自分の心中にある。それなのにこの身体を捨ててどこに真理を求めるのか、ということです。
 この身は無限の宇宙に通じている唯一の「ことば」なのですが、人工的な環境の中で生活し、自然の身体感覚を失っている現代人にとっては、無意味なものかもしれません。
 『般若心経秘鍵』は『般若心経』について弘法大師空海が独自な理解を展開しています。『般若心経』は空の真理を述べている経典で、慈悲と救済を特色とする観音菩薩の深遠な智慧の完成が説かれていると一般には理解されています。ところが弘法大師空海は『般若心経』は、偉大な智慧を象徴する真言を説いているので、その「ことば」は大般若菩薩とはすべての仏の智慧を生み出す母なる仏(仏母)です。このことから弘法大師空海は、この経典、すなわち密教経典にほかならないとしているのです。

2016年07月05日(第一火曜日)
本日は日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(管長・住職・世話人一同)
2016年07月07日(第一木曜日)
本日は小暑(しょうしょ)です。小暑とは、暑さも本格的になる時期のことです。(光妙)
2016年07月07日(第一木曜日)
2016年8月13日(第二土曜日)に執り行われる、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺施餓鬼供養盂蘭盆会及び歴代住持供養の案内を本日発送いたしました。
もし発送日から数日経っても案内が届かない場合は0995-75-3033 泰生住職までご連絡ください。
また、ご高齢などの理由で霧島般若寺まで行かれない対馬の門徒、信者様、縁の方々がおられましたらご遠慮無くご相談ください。(管長・住職・世話人一同)
2016年07月07日(第一木曜日)
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の様子 境内の様子 境内の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前09時53分頃で29℃、蛇堂内は午前09時58分頃で25℃、涅槃池前は午前09時54分頃で28℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時45分頃で28℃、蛇堂内は午後15時36分頃で28℃、涅槃池前は午後15時46分頃で28℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年07月07日(第一木曜日)
本日の涅槃池の鯉たちの様子です。餌をよく食べています。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子

大池の鯉の様子です。元気に泳ぎまわっています。

大池の鯉の様子 大池の鯉の様子

ホタル池の鯉たちの様子です。

ホタル池の鯉たちの様子 ホタル池の鯉たちの様子

2016年07月07日(第一木曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年07月07日(第一木曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)

掲示物の様子

2016年07月07日(第一木曜日)
本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子

2016年07月07日(第一木曜日)
本日は本堂にてお勤めを執り行っています。また、本堂・護摩堂・涅槃堂の清掃を行っています。(泰生住職)

お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子

清掃後の様子です。

本堂の様子 本堂の様子 護摩堂の様子 護摩堂の様子 涅槃堂の様子

2016年07月09日(第二土曜日)
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前10時18分頃で24℃、蛇堂内は午前10時24分頃で24℃、涅槃池前は午前10時18分頃で23℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時46分頃で28℃、蛇堂内は午後15時36分頃で27℃、涅槃池前は午後15時46分頃で28℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年07月09日(第二土曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の様子

大池の様子です。

大池の様子 大池の様子 大池の鯉の様子

ホタル池の様子です。

ホタル池の様子 ホタル池の鯉たちの様子 ホタル池の鯉たちの様子

境内にはカエルやクモもいます。

カエルがいました クモのがいました

2016年07月09日(第二土曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)

ヤマモモの木の様子

2016年07月09日(第二土曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年07月09日(第二土曜日)
本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽(涅槃池のホテイ草の花)

2016年07月09日(第二土曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。連日の雨で山水の流量がかなり増しているようです。(管長・住職・世話人一同)

タンク配管の確認 流量の確認 排水溝の確認 排水溝の確認 流量の確認 流量の確認 流量の確認 流量の確認 流量の確認 流量の確認 流量の確認

2016年07月09日(第二土曜日)
本日は、供養祈願祭の儀式と護摩供養祈願祭が執り行われます。儀式が始まる前に準備を行っています。写真はその様子です。(管長・住職・世話人一同)

準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子

また、補修が必要な箇所がありましたので補修予定を検討しています。

修行場の様子 修行場の様子 修行場の様子 堂内の補修の様子 堂内の補修の様子

2016年07月09日(第二土曜日)
本日は、午後1時より本堂千手観音堂に於いて、泰生住職、賢興世話人、慈久世話人による読経のもと、供養祈願祭、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺供養祈願祭及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式、午後2時より護摩堂に於いて、泰生住職による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺護摩供養祈願祭の儀式が厳かに執り行われました。合掌。(管長・住職・世話人一同)

供養の儀の様子 供養の儀の様子 供養の儀の様子 供養の儀の様子 供養の儀の様子 供養の儀の様子 供養の儀の様子 供養の儀の様子 供養の儀の様子 供養の儀の様子 供養の儀の様子 供養の儀の様子 供養の儀の様子 供養の儀の様子

護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子

下の写真3枚は大変多くの護摩木の数々です。

多くの護摩木 多くの護摩木 多くの護摩木

2016年07月11日(第二月曜日)
本日、南日本新聞にて湧水町の歴史愛好家でつくられる「つつはの郷土研究会」が7月2日に般若寺にて研修会が開かれた記事が掲載されていました。下の写真がその内容です。(管長・住職・世話人一同)

20160711南日本新聞掲載記事

2016年07月12日(第二火曜日)
本日は日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(管長・住職・世話人一同)
2016年07月13日(第二水曜日)
本日は、対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の方が祈祷及び清掃の行を行いました。(管長・住職・世話人一同)
2016年07月14日(第二木曜日)
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)

本堂からの景色 本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

草刈も行っています。下の写真は草刈の様子と草刈後の境内の様子です。

草刈の様子 境内の様子(草刈後) 境内の様子(草刈後) 境内の様子(草刈後)

各所の午前の気温です。本堂前は午前10時02分頃で23℃、蛇堂内は午前10時14分頃で24℃、涅槃池前は午前10時07分頃で23℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時30分頃で26℃、蛇堂内は午後15時34分頃で26℃、涅槃池前は午後15時30分頃で26℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年07月14日(第二木曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の鯉たちの様子

大池の様子です。

大池の様子 大池の様子

ホタル池の鯉たちの様子です。

ホタル池の鯉たちの様子

2016年07月14日(第二木曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)

掲示物の様子

2016年07月14日(第二木曜日)
本日は連日降り続いてる雨で境内の山水の量がいつも以上に増しています。しっかりと境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。(管長・住職・世話人一同)

水量の確認の様子 水量の確認の様子 水量の確認の様子 水量の確認の様子

2016年07月14日(第二木曜日)
本日は本堂にてお勤めを執り行っています。(泰生住職)

お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 御供えもの

2016年07月16日(第三土曜日)
本日の境内の様子です。また、境内の門の補修も行っています。(管長・住職・世話人一同)

本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

補修作業の様子です。写真右下は、補修作業後の門の様子です。

補修作業の様子 補修作業の様子 補修作業の様子 補修作業の様子 補修作業の様子 境内の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前10時28分頃で22℃、蛇堂内は午前10時42分頃で22℃、涅槃池前は午前10時36分頃で22℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時37分頃で26℃、蛇堂内は午後15時43分頃で26℃、涅槃池前は午後15時37分頃で26℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年07月16日(第三土曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の鯉たちの様子

大池の様子です。

大池の様子 大池の様子

ホタル池の様子です。

ホタル池の鯉たちの様子 ホタル池の鯉たちの様子

境内にはサワカニやカエルがいました。

サワガニがいました サワガニがいました カエルがいました

2016年07月16日(第三土曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)

ヤマモモの木の様子

2016年07月16日(第三土曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)

掲示板の様子 掲示板の様子 掲示物の様子 掲示物の様子

湧水町観光協会や松元商店さんなど、ご協力いただき、施餓鬼供養盂蘭盆会のポスターを掲示させていただいています。

松元商店の様子 松元商店の様子 湧水町観光協会の様子 湧水町観光協会の様子

2016年07月16日(第三土曜日)
本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子

2016年07月16日(第三土曜日)
本日は、午後1時より本堂千手観音堂に於いて、泰生住職、賢興世話人、慈久世話人による読経のもと、供養祈願祭、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺供養祈願祭及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式、午後2時より護摩堂に於いて、泰生住職による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺護摩供養祈願祭の儀式が厳かに執り行われました。合掌。(管長・住職・世話人一同)

お堂の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子

下の写真3枚は大変多くの護摩木の数々です。

多くの護摩木 多くの護摩木 多くの護摩木

 真言密教両部の秘蔵(ひぞう)は、これ法身大毘盧遮那如来(ほっしんだいびるしゃなにょらい)と自眷属(じけんぞん)の四種法身(ししゅほっしん)と金剛法界宮(こんごうほっかいぐう)および真言宮殿等(しんごんくうでんとう)に住(じゅう)して自受法楽(じじゅほうらく)のゆえに、演説(えんぜつ)したまうところなり。
『秘蔵宝鑰(ひぞうほうやく)』巻下

 真言密教の「大日経(だいにちきょう)」、「金剛頂経(こんごうちょうぎょう)」の両部の秘教は、法身大日如来(ほっしんだいにちにょらい)が自ら一族である四種法身(ししゅほっしん)とともに、金剛のごとき真理の宮殿および真言の宮殿に住んで真理の教えを楽しみ享受するために、たがいに説法しあっているものなのです。(現代語訳)

 真言密教における両部曼荼羅(胎蔵(たいぞう)曼荼羅と金剛界(こんごうかい)曼荼羅)の教えとはどのように行われているのか。法身大日如来が自分から出生(しゅっしょう)した四種法身(ししゅほっしん)(自性(じしょう)・受用(じゅよう)・変化(へんげ)・等流(とうる)の四種法身)とともにそれぞれの宮殿において、自分自身との内省的対語を含め、たがいに説法し合う形式でさとりの智慧を教え合い、享受し合っているのですが、この言葉はそのありさまについて述べています。
 法身説法とは、法身(存在の真実相)が直接われわれに向って説法していることをいいます。その場合、この説法する法身を大日如来のみと考えるか、それともそれ以外の仏菩薩(ぶつぼさつ)をはじめとするすべての諸法身と考えるかによって、説法の内容自体が異なります。言葉から、空海は説法する法身を大日如来のみに限定していないことがわかります。宇宙の真理そのものである「自身法身(じしょうほっしん)」すなわち胎蔵の大日如来、「受用法身(じゅゆうほっしん)」である五智如来、「変化法身(へんげほっしん)」である釈迦や諸菩薩、「等流法身(とうるほっしん)」である人・天をはじめとする六道世界の生存者、これら四種の法身たちが、説法し合っていると述べています。
 私たちは花を見て季節を教えたり、心を癒されてたりします。また花を育てたり、その成長を見たりすることに喜びを感じます。この関係はたがいにその真実相を認め合い、教え合っている一種の説法にほかなりません。
 人と木々とがたがいに呼吸し合っている森林浴も同じです。人は森林の木々から恩恵を受けていることを教えられ森林を保護することの大切さを学ぶことによって、人は森林の木々と平等の大切さを学ぶことによって人は森林の木々と平等の「いのち」を共に生きることを理解します。この教訓は人と森林とが相互にいわば説法し合っていることからのみ得られることです。森林の木々を単なる木材としてのみ認識しることからは決して得られません。
 この世界のあらゆる存在が平等の「いのち」を共に生きています。

2016年07月19日(第三火曜日)
本日は日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(管長・住職・世話人一同)
2016年07月21日(第三木曜日)
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)

本堂からの景色 本堂からの景色 境内の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前10時08分頃で30℃、蛇堂内は午前09時57分頃で26℃、涅槃池前は午前10時08分頃で31℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時49分頃で30℃、蛇堂内は午後15時42分頃で30℃、涅槃池前は午後15時48分頃で32℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年07月21日(第三木曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の鯉たちの様子

大池の様子です。

大池の様子 大池の様子 大池の様子

ホタル池の様子です。

ホタル池の様子

2016年07月21日(第三木曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。脱皮をしていました。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年07月21日(第三木曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)
湧水町役場にもご協力いただき、施餓鬼供養の掲示ポスターを掲示していたいています。

掲示物の様子 湧水町役場の様子 湧水町役場の様子

2016年07月21日(第三木曜日)
本日は本堂にてお勤めを執り行っています。(泰生住職)
また、信者・門徒・縁の方々が三々五々で来寺されました。

供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子

2016年07月22日(第四金曜日)
本日は大暑(たいしょ)です。大暑とは、いよいよ暑さが本格的になる最も暑い時期のことです。(光妙)
2016年07月23日(第四土曜日)
本日の境内の様子です。境内の草刈も定期的に行ってます。草刈り作業は、時間を決めて熱中症にならないよう休憩と水分をしっかりと取って行っています。(管長・住職・世話人一同)

本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前09時49分頃で30℃、蛇堂内は午前09時53分頃で25℃、涅槃池前は午前09時50分頃で29℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時26分頃で30℃、蛇堂内は午後15時32分頃で30℃、涅槃池前は午後15時29分頃で32℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年07月23日(第四土曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子

大池の様子です。

大池の様子

ホタル池の様子です。

ホタル池の様子

境内の水路にサワガニいました。

サワガニがいました

2016年07月23日(第四土曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)

ヤマモモの木の様子

2016年07月23日(第四土曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年07月23日(第四土曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)

掲示板の様子

2016年07月23日(第四土曜日)
本日の境内の植栽(ホテイ草の花)の様子です。(管長・住職・世話人一同)

ホテイ草の花の様子

2016年07月23日(第四土曜日)
本日は、午後1時より本堂千手観音堂に於いて、泰生住職、賢興世話人、慈久世話人による読経のもと、供養祈願祭、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺供養祈願祭及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式、午後2時より護摩堂に於いて、泰生住職による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺護摩供養祈願祭の儀式が厳かに執り行われました。合掌。(管長・住職・世話人一同)

供養祈願祭の様子 供養祈願祭の様子 供養祈願祭の様子 供養祈願祭の様子 供養祈願祭の様子 供養祈願祭の様子

供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子

下の写真3枚は大変多くの護摩木の数々です。

多くの護摩木 多くの護摩木 多くの護摩木

2016年07月23日(第四土曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。水系まわりは気を付けて確認をするようにし、排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。(管長・住職・世話人一同)

上流からの水量の確認 タンクの確認 タンクの確認 タンク配管の確認 タンク配管の確認 水量の確認 水量の確認 水量の確認 水量の確認

2016年07月24日(第四日曜日)
本日は、地蔵菩薩ご縁日法要を執り行っています。(泰生住職)

 法身(ほっしん)いずくにかある。遠からずしてすなわち身(み)なり。智体(ちたい)いかんぞ。我(わ)が心にしてはなはだ近し。
            『性霊集(しょうりょうしゅう)』巻第七

「毘盧遮那如来(びるしゃなにょらい)」という尊い仏の真理の教えも、遠き彼方ではなくわが心というはなはだ近いところにある。という言葉に続けて、近くにある真理や教えを発見する心のあり方を次のように説明しています。
「この真理をあらわす仏は、永遠に月のような心の宮殿におられます。わたしたちの迷いは月をくもらせる雲のようであり、その悪業は月をさえぎる霧のようです。その結果、長い間、この世の苦しみに迷い、すべての源の教えがわからず、迷妄(めいもう)に酔いしれて、帰るべきところを見失っています。しかし、幸いにも外からは仏の導きに接する縁にめぐり合い内には清らかな菩提心(ぼだいしん)(さとりを求める心)の力がおこり、内外のその二つの力によって、愚かしさをさとり、正しい智慧を求めようと願うようになったのです」と。
 空海はこのようにわが心にある真理の存在と仏の教えに気づくために外からは仏の導きに接する縁と内からは清らかな菩提心の力という二つの力が必要であると述べています。わが心の中にある菩提心が「因(いん)」となってはたらくためにはそれを触発する仏の導きが「縁(えん)」として作用する必要があるということです。つまり、仏の導きの縁にめぐりあうことこそが、己の愚かしさをさとり、正しい智慧に目覚めるきっかけといえます。

2016年07月26日(第四火曜日)
本日は日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(管長・住職・世話人一同)
2016年07月28日(第四木曜日)
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前09時55分頃で31℃、蛇堂内は午前09時50分頃で25℃、涅槃池前は午前09時56分頃で31℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時44分頃で31℃、蛇堂内は午後15時33分頃で30℃、涅槃池前は午後15時43分頃で32℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年07月28日(第四木曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の様子

大池の様子です。

大池の様子

ホテル池の様子です。

ホテル池の様子

2016年07月28日(第四木曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。最近は、暑さで少し動きがなく夏バテのような感じです。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年07月28日(第四木曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。また、公道側からもみられるように掲示板を設置するように準備しています。(管長・住職・世話人一同)

掲示物の様子

掲示板設置予定位置 掲示板設置予定位置

2016年07月28日(第四木曜日)
本日は各お堂の清掃を行っています。(泰生住職)

本堂の様子 本堂の様子 本堂の様子 本堂の様子 蛇堂の様子 御堂の様子

また、信者・門徒・縁の方々が三々五々で来寺され供養を執り行っています。

供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子

2016年07月30日(第五土曜日)
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)

本堂からの景色 境内の様子 境内の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前09時50分頃で31℃、蛇堂内は午前10時00分頃で27℃、涅槃池前は午前09時56分頃で31℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時20分頃で29℃、蛇堂内は午後15時24分頃で31℃、涅槃池前は午後15時21分頃で32℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年07月30日(第五土曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の鯉たちの様子

大池の様子です。

大池の様子 大池の鯉の様子 大池の鯉の様子 大池の鯉の様子

ホタル池の様子です。

ホタル池の様子 ホタル池の様子

2016年07月30日(第五土曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)

ヤマモモの木の様子

2016年07月30日(第五土曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年07月30日(第五土曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。公道沿いに掲示板を設置しています。(管長・住職・世話人一同)

掲示物の様子 掲示物の様子 掲示物の様子 公道沿いの掲示板 公道沿いの掲示板 公道沿いの掲示板

2016年07月30日(第五土曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。(管長・住職・世話人一同)

タンク配管の確認 山水の流量確認 山水の流量確認 山水の流量確認 山水の流量確認 山水の流量確認

2016年07月30日(第五土曜日)
本日は、午後1時より本堂千手観音堂に於いて、泰生住職、慈久世話人による読経のもと、供養祈願祭、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺供養祈願祭及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式、午後2時より護摩堂に於いて、泰生住職による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺護摩供養祈願祭の儀式が厳かに執り行われました。合掌。(管長・住職・世話人一同)

供養の様子(本堂) 供養の様子(本堂) 供養の様子(本堂) 供養の様子(本堂) 供養の様子(本堂) 供養の様子(本堂)

護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 供養後の様子 供養後の様子

下の写真3枚は大変多くの護摩木の数々です。

多くの護摩木 多くの護摩木 多くの護摩木

2016年08月01日(第一月曜日)
本日は1993年8月1日午後から鹿児島県姶良郡を中心とした地域で1時間あたり最大104mm(溝辺町)1日あたり450mmの猛烈な雨が降り各地で災害が起こった日です。やはりこの時期はこのような大雨が来ると想定し寺の準備をしなければなりません。特に土嚢の準備は100個程は必要です。
2016年08月02日(第一火曜日)
本日は日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(管長・住職・世話人一同)
2016年08月04日(第一木曜日)
本日の境内の様子です。ヤマモモの木のサークル内や公道周辺の草刈りも行っています。(管長・住職・世話人一同)

本堂からの景色 本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 ヤマモモの木の様子(草刈り) 供養の儀の様子 供養の儀の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前09時53分頃で33℃、蛇堂内は午前09時57分頃で26℃、涅槃池前は午前09時54分頃で29℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時47分頃で25℃、蛇堂内は午後15時34分頃で28℃、涅槃池前は午後15時45分頃で22℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年08月04日(第一木曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子

大池の様子です。

大池の様子

ホタル池の様子です。

ホタル池の鯉たちの様子 ホタル池の鯉たちの様子

2016年08月04日(第一木曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年08月04日(第一木曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)

掲示物の様子

2016年08月06日(第一土曜日)
本日は1993年8月6日午後から鹿児島市を中心とした地域で1時間当たり最大99.5mm、1日あたり259mmの猛烈な雨が降りいわゆる8・6水害(はちろくすいがい)により市内各地で災害が起こった日です。よく言われているのは梅雨(つゆ)の終わりかけにこのような災害が起こり、人命が失われて、雨の季節が終わり、炎天下の夏が来て、秋を感じないうちに冬が来る。これがこの地方の特長のようです。
2016年08月06日(第一土曜日)
今日は1945年8月6日午前8時15分にアメリカ軍が広島市に対して原子爆弾を投下した日です。実戦で使われた世界最初の核兵器です。この一発の兵器により当時の広島市の人口35万人(推定)のうち9万~16万6千人が被爆から2~4カ月以内に死亡したと言われています。人類史上初めて、そして唯一核兵器が実戦使用された場所です。

※広島市への原始爆弾投下 ~ウィキペディアより~

2016年08月06日(第一土曜日)
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)

本堂からの景色 本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子(供養塔群いて)

各所の午前の気温です。本堂前は午前10時11分頃で29℃、蛇堂内は午前10時16分頃で26℃、涅槃池前は午前10時12分頃で28℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時30分頃で29℃、蛇堂内は午後15時22分頃で30℃、涅槃池前は午後15時32分頃で32℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年08月06日(第一土曜日)
本日の涅槃池の様子です。鯉たちは元気に泳ぎまわっているようです。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の鯉たちの様子

大池の鯉の様子です。

大池の様子 大池の鯉の様子

ホタル池の様子です。

ホタル池の様子

2016年08月06日(第一土曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)

ヤマモモの木の様子

2016年08月06日(第一土曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年08月06日(第一土曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。公道沿いの掲示板に8月13日~15日に執り行われるお盆供養・施餓鬼供養盂蘭盆会の掲示物を貼り出しています。(管長・住職・世話人一同)

掲示板の様子 掲示板の様子

2016年08月06日(第一土曜日)
本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池のホテイ草の花 涅槃池のホテイ草の花 涅槃池のホテイ草の花

2016年08月06日(第一土曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。トイレ屋上の排水状態の確認も行っています。(管長・住職・世話人一同)

タンク配管の確認 流量の確認 流量の確認

2016年08月06日(第一土曜日)
本日は、午後1時より本堂千手観音堂に於いて、泰生住職、賢興世話人、慈久世話人による読経のもと、供養祈願祭、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺供養祈願祭及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式、午後2時より護摩堂に於いて、泰生住職による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺護摩供養祈願祭の儀式が厳かに執り行われました。合掌。(管長・住職・世話人一同)

供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子

護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子

下の写真3枚は大変多くの護摩木の数々です。

多くの護摩木 多くの護摩木 多くの護摩木

2016年08月07日(第一日曜日)
本日、暦の上では立秋です。暑さの峠を越え秋の気配が感じられるころです。暑い盛りですが、これ以降は夏の名残りの残暑といいます。(光妙)
2016年08月07日(第一日曜日)
本日は、鹿児島別院にて供養を執り行っています。(泰生住職)
今年も、お盆の季節がやってきました。照りつける太陽がようやく傾き、涼風が軒の風鈴を鳴らす時、久しぶりにお帰りになったご先祖さまを我が家にお迎えし、家族の変わらぬ安寧をご報告して、今を生きる悦びを感謝する昔ながらの大切な仏教行事がお盆です。
 この行事は「盂蘭盆経」にもとづいて行われています。お釈迦さまの十人弟子の一人、目蓮尊者が餓鬼道という苦しい世界に堕ちてしまった母をお釈迦さまの教えに従って救われたという故事来歴によって始まったとされたことから、正式には「盂蘭盆会」といいます。
 お釈迦さまは、自己中心的になりがちな心を戒められ、世の中のすべてのものに分け隔てなく優しくする心の大切さをお示しになったのです。
2016年08月09日(第二火曜日)
今日は1945年8月9日午前11時02分にアメリカ軍が長崎市に対して原子爆弾を投下した日です。実戦で使われた人類史上二発目の核兵器です。この一発の兵器により当時の長崎市の人口24万人(推定)のうち約14万9千人が死没、建物は約36%が全焼または全半壊しました。今は毎年、長崎県長崎市に原爆が投下された8月9日の原爆忌に平和公園で行われ、原爆死没者の霊を慰め、世界の恒久平和を祈念するための長崎平和祈念式典が行われています。

※長崎市への原始爆弾投下 ~ウィキペディアより~

2016年08月09日(第二火曜日)
本日は日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(管長・住職・世話人一同)
2016年08月11日(第二木曜日)
本日は、真言宗 白嶽教が宗教法人登記をしてから61年を迎えた大変喜ばしい日になります。小松帯刀屋敷址、お城から見て敷地の左、島津家の朱塗門があって近くにある旧戸越ビルをポルトルージュビルと改めそこにある8社合同オフィスの中に日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の鹿児島連絡所を置かせていただく事になってから2年目になります。
2016年08月11日(第二木曜日)
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)

くりの物産館での様子 くりの物産館での様子 本堂からの景色 本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前09時53分頃で36℃、蛇堂内は午前09時57分頃で29℃、涅槃池前は午前09時53分頃で33℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時07分頃で32℃、蛇堂内は午後15時02分頃で31℃、涅槃池前は午後15時06分頃で30℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年08月11日(第二木曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子

大池の様子です。

大池の様子 大池の様子

ホタル池の鯉たちの様子です。

ホタル池の様子 ホタル池の様子 ホタル池の様子

2016年08月11日(第二木曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)

ヤマモモの木の様子

2016年08月11日(第二木曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)

掲示物の様子

2016年08月11日(第二木曜日)
本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽の様子(ゴムの木)

2016年08月11日(第二木曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。上流からの配管が一部、破損していましたので交換しています。(管長・住職・世話人一同)

上流からの水量確認 上流からの水量確認 上流からの水量確認 上流からの水量確認 水量の確認 配管の破損 配管の破損 配管の破損交換 配管の交換作業

2016年08月11日(第二木曜日)
本日は、8月13日(土)に執り行われる施餓鬼供養盂蘭盆会の準備を行っています。(管長・住職・世話人一同)

施餓鬼供養の準備 施餓鬼供養の準備 施餓鬼供養の準備 施餓鬼供養の準備 施餓鬼供養の準備 施餓鬼供養の準備 施餓鬼供養の準備 施餓鬼供養の準備 施餓鬼供養の準備 施餓鬼供養の準備 施餓鬼供養の準備 施餓鬼供養の準備 施餓鬼供養の準備

2016年08月11日(第二木曜日)
本日は本堂にてお勤めを執り行っています。(泰生住職)
また、信者・門徒・縁の方々が三々五々で来寺されました。

供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 信者・門徒・縁の方々の様子

2016年08月13日(第二土曜日)
本日の境内の様子です。本日は、施餓鬼供養盂蘭盆会を執り行います。(管長・住職・世話人一同)

くりの物産館の様子 松元商店での様子 境内の様子 施餓鬼供養盂蘭盆会後の様子 施餓鬼供養盂蘭盆会後の様子 施餓鬼供養盂蘭盆会後の様子 施餓鬼供養盂蘭盆会後の様子 施餓鬼供養盂蘭盆会後の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前10時05分頃で32℃、蛇堂内は午前09時58分頃で27℃、涅槃池前は午前10時05分頃で32℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時29分頃で30℃、蛇堂内は午後15時23分頃で31℃、涅槃池前は午後15時30分頃で30℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年08月13日(第二土曜日)
本日のホタル池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

ホタル池の様子 ホタル池の鯉たちの様子 ホタル池の鯉たちの様子 トンボがいました

2016年08月13日(第二土曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年08月13日(第二土曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)

掲示板の様子 掲示板の様子 掲示板の様子 掲示板の様子 掲示板の様子 掲示物の様子 掲示物の様子 掲示物の様子

2016年08月13日(第二土曜日)
本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽の様子 境内の植栽の様子

2016年08月13日(第二土曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。(管長・住職・世話人一同)

流量の確認 流量の確認 流量の確認

2016年08月13日(第二土曜日)
本日は、午後2時より本堂千手観音堂に於いて、泰生住職、賢興世話人、慈久世話人による読経のもと、施餓鬼供養盂蘭盆会、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺供養祈願祭及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式が厳かに執り行われました。多くの信者・門徒・縁の方々が来寺されました。合掌。(管長・住職・世話人一同)

施餓鬼供養の様子 施餓鬼供養の様子 施餓鬼供養の様子 施餓鬼供養の様子 施餓鬼供養の様子 施餓鬼供養の様子 施餓鬼供養の様子 施餓鬼供養の様子 施餓鬼供養の様子 施餓鬼供養の様子 施餓鬼供養の様子 施餓鬼供養の様子 施餓鬼供養の様子 施餓鬼供養の様子 施餓鬼供養の様子 施餓鬼供養の様子 施餓鬼供養の様子 施餓鬼供養の様子 施餓鬼供養の様子 施餓鬼供養の様子 施餓鬼供養の様子 施餓鬼供養の様子 施餓鬼供養の様子 施餓鬼供養の様子 施餓鬼供養の様子 施餓鬼供養の様子 施餓鬼供養の様子 施餓鬼供養の様子 施餓鬼供養の様子 施餓鬼供養の様子 施餓鬼供養の様子 施餓鬼供養の様子 施餓鬼供養の様子 施餓鬼供養の様子 施餓鬼供養の様子 施餓鬼供養の様子 施餓鬼供養の様子 施餓鬼供養の様子

また、施餓鬼供養盂蘭盆会前に供養の儀を執り行っています。下の写真はその様子です。

供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子

2016年08月15日(第三月曜日)
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)

本堂からの景色 境内の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前09時52分頃で31℃、蛇堂内は午前09時50分頃で28℃、涅槃池前は午前09時52分頃で30℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時39分頃で31℃、蛇堂内は午後15時33分頃で32℃、涅槃池前は午後15時38分頃で35℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年08月15日(第三月曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の様子

大池の様子です。カエルも近くにいました。

大池の様子 カエルがいました

2016年08月15日(第三月曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)

掲示物の様子

2016年08月15日(第三月曜日)
本日は本堂にてお勤めを執り行っています。(泰生住職)

お勤め(供養の様子) お勤め(供養の様子) お勤め(供養の様子) お勤め(供養の様子) お勤め(供養の様子) 本堂の様子 お勤め(供養の様子) お勤め(供養の様子) お勤め(供養の様子) お勤め(供養の様子) お勤め(供養の様子) お勤め(供養の様子) お勤め(供養の様子)

各家の御先祖さまがた、なつかしい祖父母や親しかったいまは亡き家族の方々、そのほかかつてお世話になった人々を憶(おも)いながら感謝の気持ちを持って、敬虔(けいけん)な心でお盆を迎えました。
 特に過去の戦争で生命(いのち)をすててまで国のために働いてくださった精霊に、年に一度、感謝しご冥福を祈るのもお盆にふさわしいと存じます。

2016年08月16日(第三火曜日)
本日は日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(管長・住職・世話人一同)
2016年08月18日(第三木曜日)
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前10時02分頃で34℃、蛇堂内は午前10時13分頃で29℃、涅槃池前は午前10時02分頃で34℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時43分頃で32℃、蛇堂内は午後15時36分頃で30℃、涅槃池前は午後15時42分頃で31℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年08月18日(第三木曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子

大池の様子です。

大池の様子 大池の様子

ホタル池の様子です。

2016年08月18日(第三木曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年08月18日(第三木曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)

掲示板の様子 掲示板の様子 掲示物の様子

2016年08月18日(第三木曜日)
本日は本堂にてお勤めを執り行っています。(泰生住職)

お勤めの様子 お勤め後の様子 お勤め後の様子 お勤め後の様子

2016年08月20日(第三土曜日)
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)

本堂からの景色 境内の様子 境内の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前09時56分頃で34℃、蛇堂内は午前10時04分頃で28℃、涅槃池前は午前09時57分頃で32℃です。

蛇堂内の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後14時35分頃で34℃、蛇堂内は午後14時45分頃で33℃、涅槃池前は午後14時35分頃で33℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年08月20日(第三土曜日)

本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子

大池の様子です。

大池の様子 大池の様子

ホタル池の様子です。

ホタル池の様子 ホタル池の様子 ホタル池の様子

2016年08月20日(第三土曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)

ヤマモモの木の様子

2016年08月20日(第三土曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年08月20日(第三土曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)

信者・門徒の方々の様子 信者・門徒の方々の様子 信者・門徒の方々の様子

2016年08月20日(第三土曜日)
本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽の様子(ホテイ草) 境内の植栽の様子(ホテイ草)

2016年08月20日(第三土曜日)
本日は、午後1時より本堂千手観音堂に於いて、泰生住職、慈久世話人による読経のもと、供養祈願祭、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺供養祈願祭及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式、午後2時より護摩堂に於いて、泰生住職による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺護摩供養祈願祭の儀式が厳かに執り行われました。合掌。(管長・住職・世話人一同)

護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子護摩供養の様子 護摩供養後の様子

下の写真3枚は大変多くの護摩木の数々です。

多くの護摩木 多くの護摩木 多くの護摩木

また、本堂内の清掃等を行っています。

本堂内の様子 本堂内の様子 本堂内の様子 本堂内の様子 本堂内の様子

2016年08月20日(第三土曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。(管長・住職・世話人一同)

タンク配管の確認 流量の確認 流量の確認

2016年08月23日(第四火曜日)
本日は処暑(しょしょ)です。処暑とは、暑さが少しやわらぐころのことで、朝の風や夜の虫の声に、秋の気配が漂い出します。(光妙)
2016年08月23日(第四火曜日)
今日から9月ですが、よく秋マムシは8月~10月に5~15匹の幼蛇を生むため危険で恐ろしいと言われています。皆で注意します。

※マムシ ~ウィキペディアより~

2016年08月25日(第四木曜日)
本日の境内の様子です。境内の草刈りを行っています。(管長・住職・世話人一同)

本堂からの景色 境内の様子(草刈り前) 境内の様子(草刈り前)

下の写真は、草刈り中の様子と草刈り後の様子です。

境内の様子(草刈り中) 境内の様子(草刈り後)

各所の午前の気温です。本堂前は午前09時55分頃で32℃、蛇堂内は午前09時59分頃で28℃、涅槃池前は午前09時56分頃で28℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時41分頃で29℃、蛇堂内は午後15時34分頃で31℃、涅槃池前は午後15時41分頃で31℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年08月25日(第四木曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の鯉たちの様子

大池の様子です。

大池の鯉の様子

ホタル池の様子です。

ホタル池の鯉たちの様子

2016年08月25日(第四木曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年08月25日(第四木曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)

掲示物の様子

2016年08月27日(第四土曜日)
本日の境内の様子です。境内の清掃、草刈りを行っています。草刈り後は、しっかりと機器の清掃・メンテナンスも行っています。(管長・住職・世話人一同)

本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子(清掃中) 草刈り後のお手入れ

各所の午前の気温です。本堂前は午前10時04分頃で32℃、蛇堂内は午前10時09分頃で28℃、涅槃池前は午前10時05分頃で32℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時27分頃で29℃、蛇堂内は午後15時34分頃で31℃、涅槃池前は午後15時27分頃で27℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年08月27日(第四土曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子

大池の様子です。

大池の様子 大池の様子 大池の様子

ホタル池の鯉たちの様子です。とても、元気に泳ぎまわっています。

ホタル池の鯉たちの様子 ホタル池の鯉たちの様子 ホタル池の鯉たちの様子

池の近くには、カエルや蝶などもいました。

カエルがいました 蝶がいました

2016年08月27日(第四土曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)

ヤマモモの木の様子 ヤマモモの木の周辺の様子

2016年08月27日(第四土曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年08月27日(第四土曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)

掲示板の様子 掲示物の様子 掲示板資料の貼り替え 掲示物の様子 信者・門徒・縁の方々が来られました

2016年08月27日(第四土曜日)
本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽(グミの木) 境内の植栽(ホテイ草) 境内の植栽(ホテイ草の花) 境内の植栽(ホテイ草の花)

2016年08月27日(第四土曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。(管長・住職・世話人一同)

上流部の確認 上流部の確認 上流部の確認 タンク・配管の確認 排水溝の確認 排水溝の確認 排水溝の確認 排水溝の確認 水量の確認 流量の確認

2016年08月27日(第四土曜日)
本日は、午後1時より本堂千手観音堂に於いて、泰生住職、慈久世話人による読経のもと、供養祈願祭、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺供養祈願祭及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式、午後2時より護摩堂に於いて、泰生住職による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺護摩供養祈願祭の儀式が厳かに執り行われました。合掌。(管長・住職・世話人一同)

護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養後の様子

下の写真3枚は大変多くの護摩木の数々です。

多くの護摩木 多くの護摩木 多くの護摩木 護摩堂内の様子 護摩堂内の様子

2016年08月30日(第五火曜日)
本日は日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(管長・住職・世話人一同)
2016年09月01日(第一木曜日)
本日の境内の様子です。湧水町指定文化財の般若寺供養塔群周辺をシルバー人材センターの方々に草刈りを行っていただきました。また、本日、発生した台風12号が週末、九州に接近する情報を確認し、境内の台風対策を行っています。(管長・住職・世話人一同)

本堂からの景色 境内の様子(草刈り) 境内の様子(草刈り) 境内の様子(草刈り) 境内の様子(草刈り) 境内の様子(草刈り)

台風対策後の境内の様子

境内の様子(台風対策) 境内の様子(台風対策)

各所の午前の気温です。本堂前は午前10時29分頃で26℃、蛇堂内は午前10時28分頃で23℃、涅槃池前は午前10時16分頃で25℃です。

涅槃池前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時03分頃で24℃、蛇堂内は午後14時48分頃で26℃です。

涅槃池前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後)

2016年09月01日(第一木曜日)
本日の涅槃池の鯉たちの様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子

2016年09月01日(第一木曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)

ヤマモモの木の様子

2016年09月01日(第一木曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年09月01日(第一木曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)

掲示物の様子

2016年09月01日(第一木曜日)
本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽の様子

2016年09月03日(第一土曜日)
本日の境内の様子です。境内の周辺も湧水町の方々が草刈りを行ってくださり、とてもきれいになっています。また、鹿児島茶発祥の地 茶の木群の看板もきれいに張り直していただきました。(管長・住職・世話人一同)

本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 儀式の準備

下の写真は草刈り後の境内周辺の様子と張り直していただいた看板の様子です。

境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前09時55分頃で23℃、蛇堂内は午前09時56分頃で23℃、涅槃池前は午前10時00分頃で23℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後14時52分頃で24℃、蛇堂内は午後14時48分頃で24℃、涅槃池前は午後14時52分頃で24℃です。

涅槃池前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年09月03日(第一土曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子

大池の様子です。

大池の様子 大池の様子

ホタル池の様子です。

ホタル池の様子 ホタル池の鯉たちの様子 ホタル池の鯉たちの様子

境内にカエルがいました。ヒキガエル?でしょうか。また、タテハチョウ科のウラギンスジヒョウモン(オス)がいました。

※ウラギンスジヒョウモン ~ウィキペディアより~

ヒキガエルでしょうか? ウラギンスジヒョウモン

2016年09月03日(第一土曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)

ヤマモモの木の様子

2016年09月03日(第一土曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年09月03日(第一土曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)

掲示板の様子 掲示物の様子

2016年09月03日(第一土曜日)
本日の境内の植栽の様子です。アジサイ、グミの木も大きく育っています。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽の様子(アジサイ) 境内の植栽の様子(グミの木) 境内の植栽の様子(グミの木)

境内の植栽の様子(ホテイ草) 境内の植栽の様子(ホテイ草) 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子

イチョウの木も育ってきています。

境内の植栽の様子(イチョウ)

2016年09月03日(第一土曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。(管長・住職・世話人一同)

タンク配管の確認 排水溝の確認 水量の確認を行っています 水量の確認を行っています

涅槃池から大池の水路の途中にホテイ草を植えています。

水路の様子 水路の様子(ホテイ草を植えました)

植えたホテイ草は、涅槃池から移動していますが、下の写真からもホテイ草の成長の度合いがかなり違うのがわかります。

ホテイ草の様子

2016年09月03日(第一土曜日)
本日は、台風12号が近づいていましたが、午後1時より本堂千手観音堂に於いて、泰生住職、慈久世話人による読経のもと、供養祈願祭、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺供養祈願祭及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式、午後2時より護摩堂に於いて、泰生住職による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺護摩供養祈願祭の儀式が厳かに執り行われました。合掌。(管長・住職・世話人一同)

供養の様子(本堂) 供養の様子(本堂) 供養の様子(本堂) 供養の様子(本堂) 護摩供養の様子(護摩堂) 護摩供養の様子(護摩堂) 護摩供養の様子(護摩堂) 護摩供養の様子(護摩堂) 護摩供養の様子(護摩堂) 護摩供養の様子(護摩堂) 護摩供養の様子(護摩堂) 護摩供養の様子(護摩堂) 護摩供養の様子(護摩堂) 護摩供養の様子(護摩堂) 護摩供養の様子(護摩堂) 護摩供養の様子(護摩堂) 護摩供養の様子(護摩堂) 護摩供養の様子(護摩堂) 護摩供養の様子(護摩堂) 護摩供養の様子(護摩堂) 護摩供養の様子(護摩堂) 護摩供養の様子(護摩堂) 護摩供養の様子(護摩堂) 護摩供養の様子(護摩堂)

下の写真3枚は大変多くの護摩木の数々です。

多くの護摩木 多くの護摩木 多くの護摩木

「名月や池をめぐりて夜もすがら」(芭蕉)
「名月の花かと見へて綿(わたばたけ)」(芭蕉)

名月の花もと、白くはじけた綿の実が月光に照らされて、まるで花のように見える。
中秋の名月を観賞しながら、縁側や床の間へススキや団子、里芋、秋の果物などを月にお供えして収穫への感謝と明年の豊穫を祈る。お月見の時期になりました。
 澄みきった満月を深く瞑想することにより、私たち一人ひとりの中にある清浄な心が深まり月と心が一体となったとき悟りが実現する、「月輪観(がちりんかん)」という瞑想法があります。自心を見つめて、9月を過ごしましょう。(泰生住職)

2016年09月06日(第一火曜日)
本日は日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(管長・住職・世話人一同)
2016年09月08日(第二木曜日)
本日は白露(はくろ)です。白露とは、大気が冷えてきてしらつゆが草に宿るころのことで、ようやく残暑が引いていき、本格的に秋が訪れてくるころです。(光妙)
2016年09月08日(第二木曜日)
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

各所の午前の気温です。蛇堂内は午前10時05分頃で25℃、涅槃池前は午前10時42分頃で27℃です。

蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時25分頃で26℃、蛇堂内は午後15時32分頃で28℃、涅槃池前は午後15時26分頃で26℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年09月08日(第二木曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子

ホタル池の様子です。

ホタル池の鯉たちの様子 ホタル池の鯉たちの様子

ウラギンスジヒョウモンが境内におおく見られます。

ウラギンスジヒョウモン ウラギンスジヒョウモン(オス) ウラギンスジヒョウモン(メス)

2016年09月08日(第二木曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。よくエサを食べて動き回っています。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年09月08日(第二木曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)

掲示物の様子(本堂前)

2016年09月10日(第二土曜日)
本日の境内の様子です。境内の草刈りを行っています。草刈り後は境内がすっきりとして気持ちがいいです。(管長・住職・世話人一同)

本堂からの景色 本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

草刈りの様子と草刈り後の境内の様子です。

境内の様子(草刈り) 境内の様子(草刈り) 境内の様子(草刈り) 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前09時47分頃で29℃、蛇堂内は午前10時00分頃で24℃、涅槃池前は午前09時53分頃で28℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時28分頃で29℃、蛇堂内は午後15時13分頃で29℃、涅槃池前は午後15時29分頃で27℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年09月10日(第二土曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子

大池の様子です。

大池の様子 大池の様子

ホタル池の鯉たちの様子です。鯉たちは元気に泳ぎ回っています。

ホタル池の鯉たちの様子 ホタル池の鯉たちの様子 ホタル池の鯉たちの様子

2016年09月10日(第二土曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)

ヤマモモの木の様子 ヤマモモの木の様子

2016年09月10日(第二土曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

201609月10日(第二土曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。公道路沿いにも広告を出しています。(管長・住職・世話人一同)

掲示板の様子

2016年09月10日(第二土曜日)
本日の境内の植栽の様子です。ヒガンバナが綺麗に咲いています。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽(ヒガンバナ)の様子 境内の植栽(ヒガンバナ)の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽(グミの木)の様子 境内の植栽(ホテイ草)の様子 境内の植栽(ホテイ草)の様子

本日もウラギンスジヒョウモンが境内で見られました。

境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 ウラギンスジヒョウモン ウラギンスジヒョウモン ウラギンスジヒョウモン

2016年09月10日(第二土曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。(管長・住職・世話人一同)

タンク・配管の確認 流量の確認 水量の確認

2016年09月10日(第二土曜日)
本日は、午後1時より本堂千手観音堂に於いて、泰生住職、慈久世話人による読経のもと、供養祈願祭、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺供養祈願祭及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式、午後2時より護摩堂に於いて、泰生住職による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺護摩供養祈願祭の儀式が厳かに執り行われました。合掌。(管長・住職・世話人一同)

お勤めの様子(本堂) お勤めの様子(本堂) 水子地蔵堂の様子 お勤めの様子(本堂) 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養後の様子

下の写真3枚は大変多くの護摩木の数々です。

多くの護摩木 多くの護摩木

信者・門徒・縁の方々が来寺されました。

蛇堂の様子 信者・門徒・縁の方々 信者・門徒・縁の方々 信者・門徒・縁の方々

 私たちは、過去・現在・未来へと時間が流れていくなかで何世代も絶えず進化、発展をしてきました。お釈迦さまの時代から仏教は現在までその教えは日々受け継がれ、私たちの心の拠(よ)り所となっています。
 「流 水 不 腐(りゅうすいくさらず)」何ごとにも水のように流れがあり、流れにのることもあれば、流されてしまうことがあります。しかし、そこには必ずありがたいご縁があり、そのご縁があるからこそ私たちは腐らずに日々生活していけるのです。ご縁を大切にしたいものです。

2016年09月13日(第二火曜日)
本日は日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(管長・住職・世話人一同)
2016年09月15日(第三木曜日)
本日の境内の様子です。まだまだ、暑さがありますが、草取りを行っています。(管長・住職・世話人一同)

境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前10時01分頃で27℃、蛇堂内は午前09時58分頃で24℃、涅槃池前は午前10時02分頃で26℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時59分頃で27℃、蛇堂内は午後15時29分頃で30℃、涅槃池前は午後15時59分頃で24℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年09月15日(第三木曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子

ホタル池の様子です。

ホタル池の様子 ホタル池の様子

境内で野ウサギを発見しました。

野ウサギ 野ウサギ

2016年09月15日(第三木曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年09月15日(第三木曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)

掲示物の様子

2016年09月15日(第三木曜日)
本日の境内の植栽(ヒガンバナ)の様子です。とても綺麗に咲いています。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子

2016年09月15日(第三木曜日)
本日は信者・門徒・縁の方々が三々五々で来寺され、本堂にてお勤めを執り行っています。(泰生住職)

信者・門徒・縁の方々の様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子

2016年09月17日(第三土曜日)
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)

本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前10時16分頃で29℃、蛇堂内は午前10時21分頃で25℃、涅槃池前は午前10時16分頃で29℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時56分頃で28℃、蛇堂内は午後15時52分頃で29℃、涅槃池前は午後15時57分頃で26℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年09月17日(第三土曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子

大池の様子です。

大池の様子 大池の様子 大池の様子

ホタル池の様子です。

ホタル池の鯉たちの様子 ホタル池の鯉たちの様子 ホタル池の鯉たちの様子

本日の境内ではてんとう虫、バッタが見られました。

てんとう虫がいました バッタがいました

2016年09月17日(第三土曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。台風対策でアンカーと紐を使用して補強を行っています。(管長・住職・世話人一同)

ヤマモモの木の様子 ヤマモモの木の様子(台風対策) ヤマモモの木の様子(台風対策) ヤマモモの木の様子(台風対策) ヤマモモの木の様子(台風対策) ヤマモモの木の様子(台風対策) ヤマモモの木の様子(台風対策) ヤマモモの木の様子(台風対策) ヤマモモの木の様子(台風対策) ヤマモモの木の様子(台風対策) ヤマモモの木の様子(台風対策)

2016年09月17日(第三土曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年09月17日(第三土曜日)
本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子

2016年09月17日(第三土曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。(管長・住職・世話人一同)

タンク・配管の確認 水量の確認 水量の確認 水量の確認

2016年09月17日(第三土曜日)
本日は、午後1時より本堂千手観音堂に於いて、泰生住職、慈久世話人による読経のもと、供養祈願祭、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺供養祈願祭及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式、午後2時より護摩堂に於いて、泰生住職による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺護摩供養祈願祭の儀式が厳かに執り行われました。合掌。(管長・住職・世話人一同)

護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子

下の写真3枚は大変多くの護摩木の数々です。

多くの護摩木 多くの護摩木

本日も信者・門徒・縁の方々が来寺されました。

信者・門徒・縁の方々 信者・門徒・縁の方々 信者・門徒・縁の方々 信者・門徒・縁の方々 信者・門徒・縁の方々 信者・門徒・縁の方々

9月は秋のお彼岸の月です。ご先祖様から残して頂いた命に感謝して日々を過ごしましょう。
我(われ)を招(まね)くに
鉤(こう)を以(もっ)てし
我(われ)を引(ひ)くに
索(さく)を以(もっ)てす
        弘法大師「性霊集」巻第二
(私が唐の国(中国)に無事着いて、密教の大法を授かることができたのは恵果(けいか)和尚が四摂(ししょう)菩薩のような御心で招き導いてくださったからである。)
 鉤(こう)と索(さく)はそれぞれ金剛鉤菩薩と金剛索菩薩の持物です。この二尊に金剛鎖(さ)菩薩と金剛鈴(れい)菩薩を加えて四摂菩薩といいます。
 四摂菩薩は、生きとし生けるものを鉤(かぎ)ですくい、索(縄)を用いて引寄せ、鎖で繋(つな)ぎ留め清らかな鈴の音で喜ばせ、仏の世界へ導いてくださいます。

2016年09月20日(第三火曜日)
本日は日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(管長・住職・世話人一同)
2016年09月22日(第四木曜日)
本日の境内の様子です。先週末に鹿児島に上陸した台風16号の影響で境内にも一部影響がありました。境内を周辺を確認し、片づけや仮補修等を行っています。写真はその様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 本堂からの風景

各所の午前の気温です。本堂前は午前11時21分頃で23℃、蛇堂内は午後10時57分頃で22℃、涅槃池前は午前11時18分頃で23℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後14時49分頃で25℃、蛇堂内は午後14時53分頃で25℃、涅槃池前は午後14時59分頃で25℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年09月22日(第四木曜日)
本日の涅槃池の様子です。台風の影響はなく、鯉たちは元気に泳いでいました。

涅槃池の様子 涅槃池の鯉たちの様子

大池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

大池の様子

2016年09月22日(第四木曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。台風対策を行っていたおかげで特に影響はありません。(管長・住職・世話人一同)

ヤマモモの木の様子

2016年09月22日(第四木曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。本日も元気に動き回っています。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年09月22日(第四木曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。台風で掲示物がはがれていたりしているので、新しいものに貼りかえるようにします。(管長・住職・世話人一同)

掲示物の様子 掲示物の様子 掲示物の様子 掲示物の様子

2016年09月22日(第四木曜日)
本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽の様子(グミの木) 境内の植栽の様子

2016年09月22日(第四木曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。台風通過後、数日経過していますので、水系まわりは気を付けて確認をするようにし、排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。(管長・住職・世話人一同)

タンク・配管の様子 タンク・配管の様子 排水溝の確認 流量の確認 流量の確認

2016年09月22日(第四木曜日)

本日は、午後13時より本堂千手観音堂に於いて、泰生住職、賢興世話人、慈久世話人による読経のもと、秋の彼岸納骨法要万霊水子供養の儀式が厳かに執り行われました。多くの信者・門徒・縁の方々が来寺されました。合掌。(管長・住職・世話人一同)

秋の彼岸納骨法要万霊水子供養の様子 秋の彼岸納骨法要万霊水子供養の様子 秋の彼岸納骨法要万霊水子供養の様子 秋の彼岸納骨法要万霊水子供養の様子 秋の彼岸納骨法要万霊水子供養の様子 秋の彼岸納骨法要万霊水子供養の様子 秋の彼岸納骨法要万霊水子供養の様子 秋の彼岸納骨法要万霊水子供養の様子 秋の彼岸納骨法要万霊水子供養の様子 秋の彼岸納骨法要万霊水子供養の様子 秋の彼岸納骨法要万霊水子供養の様子 秋の彼岸納骨法要万霊水子供養の様子 秋の彼岸納骨法要万霊水子供養の様子 秋の彼岸納骨法要万霊水子供養の様子 秋の彼岸納骨法要万霊水子供養の様子 秋の彼岸納骨法要万霊水子供養の様子 秋の彼岸納骨法要万霊水子供養の様子 秋の彼岸納骨法要万霊水子供養の様子 秋の彼岸納骨法要万霊水子供養の様子 秋の彼岸納骨法要万霊水子供養の様子 秋の彼岸納骨法要万霊水子供養の様子 秋の彼岸納骨法要万霊水子供養の様子 秋の彼岸納骨法要万霊水子供養の様子 秋の彼岸納骨法要万霊水子供養の様子 秋の彼岸納骨法要万霊水子供養の様子 秋の彼岸納骨法要万霊水子供養の様子 秋の彼岸納骨法要万霊水子供養の様子 秋の彼岸納骨法要万霊水子供養の様子 秋の彼岸納骨法要万霊水子供養の様子

2016年09月22日(第四木曜日)

本日は、白鳥神社 秋季例大祭が開催されるとのことで、えびの市の白鳥神社へ住職・世話人一同、出席させていただきました。写真はその様子です。(管長・住職・世話人一同)

白鳥神社 秋季例大祭の様子 白鳥神社 秋季例大祭の様子 白鳥神社 秋季例大祭の様子 白鳥神社 秋季例大祭の様子 白鳥神社 秋季例大祭の様子 白鳥神社 秋季例大祭の様子 白鳥神社 秋季例大祭の様子 白鳥神社 秋季例大祭の様子 白鳥神社 秋季例大祭の様子 白鳥神社 秋季例大祭の様子 白鳥神社 秋季例大祭の様子

2016年09月23日(第四金曜日)
本日は、秋分です。昼夜の長さが同じになり、これからしだいに日が短くなり、秋が深まっていきます。(光妙)
2016年09月24日(第四土曜日)
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)

各所の午前の気温です。本堂前は午前10時02分頃で27℃、涅槃池前は午前10時06分頃で28℃です。

本堂前の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時30分頃で27℃、蛇堂内は午後15時21分頃で29℃、涅槃池前は午後15時31分頃で27℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年09月24日(第四土曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の鯉たちの様子

大池の様子です。カエルもいました。

大池の様子 大池の様子 カエルがいました

ホタル池の様子です。

ホテル池の鯉たちの様子 ホテル池の鯉たちの様子

2016年09月24日(第四土曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)

ヤマモモの木の様子

2016年09月24日(第四土曜日)
本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽の様子(ホテイ草の花) 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子

2016年09月24日(第四土曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。(管長・住職・世話人一同)

タンク・配管の確認 流量の確認 流量の確認

2016年09月24日(第四土曜日)
本日は、午後1時より本堂千手観音堂に於いて、泰生住職、慈久世話人による読経のもと、供養祈願祭、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺供養祈願祭及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式、午後2時より護摩堂に於いて、泰生住職による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺護摩供養祈願祭の儀式が厳かに執り行われました。合掌。(管長・住職・世話人一同)

護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養後の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養後の様子 信者・門徒・縁の方々の様子 供養の様子

下の写真2枚は大変多くの護摩木の数々です。

多くの護摩木 多くの護摩木

「彼岸会(ひがんえ)」は、年2回、昼と夜の長さが同じになる「春分の日」と「秋分の日」の前後3日間を含めた1週間を期間とします。昼と夜の長さが等しいことを、苦と楽のどちららにも偏らないお釈迦さまの修行方法である「中道」に譬え、彼岸会の期間でお釈迦さまの教えを身につけようとするものです。
 彼岸は、正しく「到彼岸(とうひがん)」といいサンスクリット語の「パーラミター(波羅蜜:はらみつ)」の訳語です。彼岸は彼の岸(向こう側)である悟りの世界を意味し、「此岸(しがん)」は此方である遠い世界を意味します。
到彼岸は此岸から彼岸川を渡って向こう側に到ることを象徴したことばです。
 この時、此岸から彼岸へと川を渡る舟にたとえられるものが「六波羅蜜行(ろっぱらみつぎょう)」です。
 布施(ふせ) = 施しをすること
 持戒(じかい) = 十善戒を守ること
 忍辱(にんにく) = 耐え忍ぶこと
 精進(しょうじん) = 向上心をもって生活すること
 禅定(ぜんじょう) = 自分の心を見つめること
 智慧(ちえ) = ものごとを正しく判断する力を磨くこと
これは自分自身だけでなく多くの人と共に悟りを求め、充実した生活を送ることを願ったものです。ですから、本来は日常生活の中にこそ、彼岸を求める行為がなくてはなりません。しかし、日々の生活に追われていると、大事なことと思いつつも、ついおろそかになりがちです。だからこそ、せめてお彼岸のあいだは、腰を据え、しっかりと考える時間を持ち、心安らかに、自分の生活のあり方を考えたいものです。

2016年09月27日(第四火曜日)

本日は日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(管長・住職・世話人一同)

2016年09月29日(第五木曜日)
本日の境内の様子です。境内内の草刈りや清掃を行っています。(管長・住職・世話人一同)

境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前09時58分頃で27℃、蛇堂内は午前10時05分頃で26℃、涅槃池前は午前10時01分頃で28℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時38分頃で27℃、蛇堂内は午後15時30分頃で28℃、涅槃池前は午後15時39分頃で27℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年09月29日(第五木曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子

ホタル池の様子です。

ホタル池の鯉たちの様子 ホタル池の鯉たちの様子

2016年09月29日(第五木曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。また、古くなった掲示物や台風で破損したものを新しいものに取りかえています。(管長・住職・世話人一同)

掲示物の様子 掲示物の様子 掲示物の様子 掲示物の様子 掲示物の様子 掲示板の様子 掲示板の様子

2016年09月29日(第五木曜日)
本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽の様子 境内の植栽の様子

2016年09月29日(第五木曜日)
本日は、信者・門徒・縁の方々が来寺され本堂にて供養を執り行っています。写真は供養の様子です。(管長・住職・世話人一同)

供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養後の様子 お堂の様子

毎週土曜日(日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺)
本堂千手観音堂に於いて11時から日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺 供養祈願祭を行っています。
毎週土曜日(日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺)
不動明王護摩堂に於いて14時から日向山 九品院 般若寺 護摩供養祈願祭を行っています。
毎年2月、11月
柴燈護摩供養祭(さいとうごまくようさい)毎年2月は 日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺 節分・北斗柴燈護摩供養・星祭り(せつぶん・ほくとさいとうごまくよう・ほしまつり)2016年で第24回になります。

星供

節分・北斗柴燈護摩供養・星祭り

毎年11月は 日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺 筒羽野曼荼羅柴燈護摩祈祷(つつはのまんだらだいごまきとう)2017年で第25回になります。

大護摩祈祷

筒羽野曼荼羅大護摩祈祷

※ 祈祷または供養はほぼ毎日行なっておりますが、予定表には代表的な行事のみ表示しています。