2016年(催事5-6)

日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の法要について

日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の年中法要一覧

各年の催事(法要)詳細は下記リンクより御覧ください。

>>2015年(催事1-3)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2015年(催事4-6)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2015年(催事7-9)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2015年(催事10-11)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2015年(催事12)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2016年(催事1-2)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2016年(催事3-4)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2016年(催事7-9)詳細はこちらでご覧いただけます

2016年日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺年中法要 予定一覧

2016年日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺年中法要 予定一覧 開催日時
修正会 初祈祷 門信徒特別祈祷会 1月1~3日
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 1月9日(第二土曜日)
信者門徒年忌法要・護摩供養祈願祭 1月16日(第三土曜日)
特別信者門徒法要 1月17日、1月25日 毎年
初白蛇明神ご縁日法要 1月17日(第三日曜日)
初大師法要 1月21日(第三木曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 1月23日(第四土曜日)
初地蔵法要 1月24日(第四日曜日)
初不動法要 1月28日(第四木曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 1月30日(第五土曜日)
第24回 日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺
     節分・北斗柴燈護摩祈祷・星祭り、信者門徒年忌法要
2月6日(第一土曜日)
近衞翁年忌法要 2月11日(第二木曜日) 毎年
信者門徒年忌法要、涅槃会 2月13日(第二土曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 2月13日(第二土曜日)
千手観音ご縁日法要 2月18日(第三木曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 2月20日(第三土曜日)
御影供 2月21日(第三日曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 2月27日(第四土曜日)
不動明王ご縁日法要 2月28日(第四日曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 3月5日(第一土曜日)
特別信者門徒法要 3月10日(第二木曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 3月12日(第二土曜日)
虚空蔵菩薩ご縁日法要 3月13日(第二日曜日)
白蛇明神ご縁日法要 3月17日(第三木曜日)
春の彼岸納骨法要万霊水子供養 3月19日(第三土曜日)
護摩供養祈願祭 3月19日(第三土曜日)
弘法大師正御影供 3月21日(第三月曜日)
地蔵菩薩ご縁日法要 3月24日(第四木曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 3月26日(第四土曜日)
さくら祭り 3月26日(第四土曜日)
信者門徒年忌法要 3月のどこかで
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 4月2日(第一土曜日)
潅仏会(仏生会)、花祭り 4月8日(第二金曜日)毎年
恒例タケノコとり 4月上旬~5月上旬
特別信者門徒法要・護摩供養祈願祭 4月9日(第二土曜日)毎年
4月定例供養祈願祭 4月9日(第二土曜日)
白蛇明神ご縁日法要 4月17日(第三日曜日)
弘法大師御影供法要 4月21日(第三木曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 4月23日(第三土曜日)
地蔵菩薩ご縁日法要 4月24日(第四日曜日)
特別信者門徒年忌法要 4月28日 毎年
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 4月30日(第五土曜日)
門信徒特別祈祷会 5月1日(第一日曜日)
信者門徒年忌法要・護摩供養祈願祭 5月7日(第一土曜日)
白嶽大権現春季対馬大祭 5月8日(第二日曜日)
薬師如来ご縁日法要 5月8日(第二日曜日)
筒羽野曼荼羅春季柴燈護摩供養祈願祭 5月14日(第二土曜日)
阿弥陀如来ご縁日法要 5月15日(第三日曜日)
特別信者門徒法要 5月17日 毎年
弘法大師御影供法要・護摩供養祈願祭 5月21日(第三土曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 5月28日(第四土曜日)
信者門徒年忌法要・護摩供養祈願祭 6月4日(第一土曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 6月11日(第二土曜日)
千手観音ご縁日法要・護摩供養祈願祭 6月18日(第三土曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 6月25日(第四土曜日)
信者門徒年忌法要・護摩供養祈願祭 7月2日(第一土曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 7月9日(第二土曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 7月16日(第三土曜日)
白蛇明神ご縁日法要 7月17日(第三日曜日)
弘法大師御影供法要 7月21日(第三木曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 7月23日(第四土曜日)
地蔵菩薩ご縁日法要 7月24日(第四日曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 7月30日(第五土曜日)
特別信者門徒法要 7月31日(第五日曜日)毎年
信者門徒年忌法要・護摩供養祈願祭 8月6日(第一土曜日)
護摩供養祈願祭・お盆供養(施餓鬼供養盂蘭盆会) 8月13日(第二土曜日)
千手観音ご縁日法要 8月18日(第三木曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 8月20日(第三土曜日)
弘法大師御影供法要 8月21日(第三日曜日)
特別信者門徒法要 8月3日、8月22日 毎年
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 8月27日(第四土曜日)
不動明王ご縁日法要 8月28日(第四日曜日)
門信徒特別祈祷会 9月1日(第一木曜日)
信者門徒年忌法要 9月3日(第一土曜日)
薬師如来ご縁日法要 9月8日(第二木曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 9月10日(第二土曜日)
阿弥陀如来ご縁日法要 9月15日(第三木曜日)
白蛇明神ご縁日法要・護摩供養祈願祭 9月17日(第三土曜日)
千手観音ご縁日法要 9月18日(第三日曜日)
秋の彼岸納骨法要万霊水子供養 9月22日(第四木曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 9月24日(第四土曜日)
門信徒特別祈祷会 10月1日(第一土曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 10月1日(第一土曜日)
信者門徒年忌法要 10月2日(第一日曜日)
薬師如来ご縁日法要 10月8日(第二土曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 10月8日(第二土曜日)
虚空蔵菩薩ご縁日法要 10月13日(第二木曜日)
阿弥陀如来ご縁日法要 10月15日(第三土曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 10月15日(第三土曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 10月22日(第四土曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 10月29日(第五土曜日)
信者門徒年忌法要・護摩供養祈願祭 11月5日(第一土曜日)
特別信者門徒年忌法要 11月11日(第二金曜日) 毎年
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 11月12日(第二土曜日)
虚空蔵菩薩ご縁日法要 11月13日(第二日曜日)
白蛇明神ご縁日法要 11月17日(第三木曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 11月19日(第三土曜日)
地蔵菩薩ご縁日法要 11月24日(第四木曜日)
第24回 日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供養祈願祭 11月26日(第四土曜日)
門信徒特別祈祷会 12月1日(第一木曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 12月3日(第一土曜日)
薬師如来ご縁日法要 12月8日(第二木曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 12月10日(第二土曜日)
特別信者門徒年忌法要 12月13日(第二火曜日) 毎年
阿弥陀如来ご縁日法要 12月15日(第三木曜日)
公爵近衛文麿年忌法要 12月16日(第三金曜日) 毎年
白蛇明神ご縁日法要・護摩供養祈願祭 12月17日(第三土曜日)
千手観音ご縁日法要 12月18日(第三日曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 12月24日(第四土曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 12月31日(第五土曜日)
定例供養祈願祭 毎月第二土曜日 毎月/(第二土曜日)
定例護摩焚き 毎月第四土曜日 毎月/(第四土曜日)
定例信者門徒会 毎週/(火曜日)

※祈祷または供養はほぼ毎日行っておりますが、予定表には代表的な行事(法要)のみ表示しています
※一般的にはそれぞれ春分の日、秋分の日を中心とした前後三ヶ日を含む1週間をお彼岸としています

2016年日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺催事詳細及び更新情報

「 ●20**年**月**日 」の●印の意味・解説
:修行、布教(説法),:境内の近況報告,:トピックス,:24節気となっています。

2016年05月01日(第一日曜日)
本日は、門信徒特別祈祷会を執り行います。(管長・住職・世話人一同)
2016年05月05日(第一木曜日)
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)

本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前10時02分頃で24℃、蛇堂内は午前09時48分頃で18℃、涅槃池前は午前10時02分頃で23℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時57分頃で25℃、蛇堂内は午後15時31分頃で25℃、涅槃池前は午後15時58分頃で22℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年05月05日(第一木曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子

大池の様子です。

大池の様子

ホタル池の様子です。

ホタル池の鯉たちの様子 ホタル池の鯉たちの様子 ホタル池の鯉たちの様子

2016年05月05日(第一木曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)

ヤマモモの木の様子

2016年05月05日(第一木曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒・縁の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)

掲示物の様子

2016年05月05日(第一木曜日)
本日も信者・門徒・縁の方々が三々五々で来寺されました。(管長・住職・世話人一同)

信者・門徒・縁の方々が三々五々で来寺される様子 信者・門徒・縁の方々が三々五々で来寺される様子 信者・門徒・縁の方々が三々五々で来寺される様子 信者・門徒・縁の方々が三々五々で来寺される様子 信者・門徒・縁の方々が三々五々で来寺される様子

2016年05月05日(第一木曜日)
本日も青大将を見ました。写真はその様子です。青大将は大事にしてマムシと間違えないようにしましょう。(管長・住職・世話人一同)

青大将がいました 青大将がいました 青大将がいました

2016年05月07日(第一土曜日)
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)

本堂からの景色 本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

各所の午前の気温です。蛇堂内は午前10時08分頃で19℃です。

蛇堂内の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時48分頃で24℃、蛇堂内は午後15時40分頃で25℃、涅槃池前は午後15時47分頃で26℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年05月07日(第一土曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子

大池の様子です。大池の清掃を行っている途中で、カエルやカニを発見しました。

大池の様子 大池の様子 大池の様子 大池の様子 大池の様子(清掃中) 大池の様子(清掃中) カエルがいました カエルがいました カニがいました カニがいました

ホタル池の様子です。鯉たちはとても元気に餌を食べているようです。

ホタル池の鯉たちの様子 ホタル池の鯉たちの様子 ホタル池の鯉たちの様子

2016年05月07日(第一土曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)

ヤマモモの木の様子

2016年05月07日(第一土曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年05月07日(第一土曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒・縁の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)

掲示物の様子 掲示物の様子

2016年05月07日(第一土曜日)
本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽の様子 境内の植栽の様子

2016年05月07日(第一土曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。(管長・住職・世話人一同)

タンクの配管確認 タンクの配管確認 流量の確認 流量の確認 流量の確認

また、ウォークラリーで境内の遊歩道を利用された方々がトイレを使用し、その後、清掃をして帰っていかれました。とても綺麗にしていただき、感謝です。(泰生住職)

トイレの様子 トイレの様子 トイレの様子 トイレの様子

2016年05月07日(第一土曜日)
本日は、午後1時より本堂千手観音堂に於いて、泰生住職による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺供養祈願祭及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式、午後2時より護摩堂に於いて、泰生住職による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺護摩供養祈願祭の儀式が厳かに執り行われました。合掌。。(管長・住職・世話人一同)

護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子

下の写真3枚は大変多くの護摩木の数々です。

多くの護摩木 多くの護摩木 多くの護摩木

本日も信者・門徒・縁の方々が三々五々で来寺されました。

護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子

また、本日は5月14日(土)に執り行われる筒羽野曼荼羅春季柴燈護摩供養祈願祭の準備も行っています。写真はその様子です。

準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 本堂内の様子 本堂内の様子 蛇堂内の様子

2016年05月08日(第二日曜日)
本日、ダライ・ラマ法王が成田国際空港に到着されました。明日、法王は大阪に移動され、4日間にわたってシャーンティデーヴァ(寂天)の『入菩薩行論』の法話を行なう予定です。

詳細はこちらをご覧ください。

2016年05月08日(第二日曜日)
本日は、長崎県対馬にて白嶽大権現 対馬大祭を執り行っています。下の写真はその様子です。(管長・住職・世話人一同)

白嶽大権現 対馬大祭の様子 白嶽大権現 対馬大祭の様子 白嶽大権現 対馬大祭の様子 白嶽大権現 対馬大祭の様子 白嶽大権現 対馬大祭の様子 白嶽大権現 対馬大祭の様子 白嶽大権現 対馬大祭の様子 白嶽大権現 対馬大祭の様子 白嶽大権現 対馬大祭の様子 白嶽大権現 対馬大祭の様子 白嶽大権現 対馬大祭の様子 白嶽大権現 対馬大祭の様子 白嶽大権現 対馬大祭の様子

私たちが日常の生活の中で人の好意などに対して感謝をあらわす時に、「ありがとうございます」と申します。またとないほど尊い出来事や縁にあった時にも「ありがたい」、「ありがたや」と思わず口にすることがあります。
「ありがとう」という言葉には「有ることが珍しく、稀である」といった意味が含まれています。
 浄らかな心で手を合わせ「ありがとう」と一心に祈ることで、互いに支え合いながら生かされることに気づきます。心豊かで幸せな日々は、感謝の気持ちからはじまります。(泰生住職)

2016年05月10日(第二火曜日)
本日は日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(管長・住職・世話人一同)
2016年05月12日(第二木曜日)
本日の境内の様子です。ヒノキの香りがとてもさわやかです。

本堂からの景色 本堂からの景色 本堂からの景色 本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

本日は、5月14日(土)午後2時より執り行われる筒羽野曼荼羅春季柴燈護摩供養祈願祭の準備を行っています。(管長・住職・世話人一同)

準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 v 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前10時44分頃で22℃、蛇堂内は午前10時48分頃で18℃、涅槃池前は午前10時44分頃で18℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時35分頃で23℃、蛇堂内は午後15時42分頃で25℃、涅槃池前は午後15時37分頃で26℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年05月12日(第二木曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子

大池の様子です。蝶もいました。

大池の様子 大池の鯉の様子 蝶がいました

ホタル池の鯉たちの様子です。元気に泳ぎまわっています。

ホタル池の鯉たちの様子 ホタル池の鯉たちの様子 ホタル池の鯉たちの様子

2016年05月12日(第二木曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)

ヤマモモの木の様子

2016年05月12日(第二木曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。動きまわって、とても元気です。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年05月12日(第二木曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒・縁の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)

掲示物の様子

2016年05月12日(第二木曜日)
本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽の様子

2016年05月12日(第二木曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。また、本日は連日の雨で大池の水位が上がっていましたので、水位調整を行っています。(管長・住職・世話人一同)

タンク配管の確認 流量の確認 流量の確認 流量の確認 大池の水位調整

2016年05月14日(第二土曜日)
本日は、午後2時より柴燈護摩壇にて春季筒羽野曼荼羅柴燈護摩供養祈願祭を執り行います。多数のご参列をお待ちいたしております。また、ご高齢などの理由で般若寺まで行かれない対馬の門徒、信者様、縁の方々がおられましたらご遠慮無く、0995-75-3033 までご相談ください。(管長・住職・世話人一同)
下の写真は春季筒羽野曼荼羅柴燈護摩供養祈願祭次第です。

次第

また、下の写真は春季筒羽野曼荼羅柴燈護摩供養祈願祭の準備を行っている様子です。

準備の様子です 準備の様子です 準備の様子です 準備の様子です 準備の様子です 準備の様子です 準備の様子です

柴燈護摩供養祈願祭前の最終確認を行っている様子です。

最終確認の様子 最終確認の様子 最終確認の様子 最終確認の様子 最終確認の様子 最終確認の様子 最終確認の様子 最終確認の様子 最終確認の様子 最終確認の様子 最終確認の様子 最終確認の様子 最終確認の様子 最終確認の様子 最終確認の様子 最終確認の様子 最終確認の様子

午前11時20分より本堂千手観音堂に於いて、泰生住職による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺供養祈願祭及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式を執り行っています。

供養の様子(本堂) 供養の様子(本堂) 供養の様子(地蔵堂) 供養の様子(地蔵堂) 供養の様子(地蔵堂) 供養の様子(地蔵堂) 供養の様子(護摩堂) 供養の様子(護摩堂) 供養の様子(護摩堂) 供養の様子(竜神堂) 供養の様子(竜神堂) 供養の様子(竜神堂) 供養の様子(竜神堂) 供養の様子(蛇堂) 供養の様子(蛇堂) 供養の様子(歴代住職供養塔群) 供養の様子(歴代住職供養塔群) 供養の様子(歴代住職供養塔群)

また、多くの檀家の方々が来られ筒羽野曼荼羅柴燈護摩供養祈願祭の前に供養を執り行っています。

供養の様子(本堂にて) 供養の様子(本堂にて) 供養の様子(本堂にて) 供養の様子(本堂にて) 供養の様子(本堂にて) 供養の様子(本堂にて)

午後2時より柴燈護摩壇にて春季筒羽野曼荼羅柴燈護摩供養祈願祭を執り行っています。下の写真はその様子となっています。

柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子v 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子 柴燈護摩供養祈願祭の様子

 真言宗の宗祖と仰がれる弘法大師(空海 774-835年)は、31歳の夏に日本を発ち、遣唐船に乗って入唐され、恵果和尚から密教を授かり、33歳で帰国しました。その際に両界マンダラ(金剛界と胎蔵法の二幅)を持たせてくださりました。
 弘法大師はこれをもとにしてこれを人間の心の種々相に展開して、「十住心思想」を構築されました。弘法大師はマンダラをただ拝んでいただけの人ではありません。あらゆる人間の心のありようを十種に分けそれらすべての共通の地下水脈の存在することを示しました。その共通の地下水脈こそ、両界マンダラの中央にそれぞれ位置している大日如来です。いいかえれば、大日如来こそ、他のあらゆる諸尊の原点に相当するものであり、あらゆる価値は大日のあらわれにすぎないともいえるのです。
 太陽の白光が七色の虹となって私たちの眼に映るように、あるいは同じ太陽の光が何千万の星の光となってまばたいているように、大日如来は無数の仏・菩薩等の諸尊を現じて私たちを救ってくれるのです。
 私たちはたとえどのような神仏を拝んでいても一向にさしつかえありません。観音さまでも薬師さまでも、阿弥陀さまでもお地蔵さまでも、八幡さまでも天神さまでもご縁のある神仏を自由にお参りして結構です。心の中にマンダラを置いてさえすれば人々は違うものを拝みながら、共通の根っ子を持っているお仲間になれるのです。
 弘法大師のご努力によってマンダラの中央の大日如来は平和と共存の象徴になっているのです。

2016年05月14日(第二土曜日)
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)

本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子
各所の午前の気温です。本堂前は午前10時04分頃で22℃、蛇堂内は午前10時07分頃で21℃、涅槃池前は午前10時04分頃で24℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時27分頃で24℃、蛇堂内は午後15時27分頃で23℃、涅槃池前は午後15時28分頃で25℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年05月14日(第二土曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子

大池の様子です。

大池の様子 大池の様子 大池の様子 大池の様子 大池の様子 大池の鯉の様子 大池の鯉の様子

ホタル池の様子です。

ホタル池の様子 ホタル池の様子 ホタル池の鯉たちの様子 ホタル池の鯉たちの様子 ホタル池の鯉たちの様子 ホタル池の鯉たちの様子

2016年05月14日(第二土曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)

ヤマモモの木の様子 ヤマモモの木の様子

2016年05月14日(第二土曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年05月14日(第二土曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒・縁の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)

掲示板の様子 掲示物の様子 掲示物の様子

2016年05月14日(第二土曜日)
本日の境内の植栽の様子です。アジサイの花がそろそろです。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子

2016年05月14日(第二土曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。(管長・住職・世話人一同)

タンク・配管の確認 タンク・配管の確認 タンク・配管の確認 流量の確認 流量の確認 流量の確認 流量の確認 流量の確認

2016年05月15日(第三日曜日)
本日は、阿弥陀如来ご縁日法要を執り行っています。(管長・住職・世話人一同)
また、境内の草取りや補修作業等を行っています。洗面台の補修にはしばらくかかりそうです。

補修作業の様子 補修作業の様子 補修作業(前)の様子 補修作業の様子 補修作業(後)の様子 補修作業の様子 補修作業の様子 補修作業の様子

2016年05月17日(第三火曜日)
本日は日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(管長・住職・世話人一同)
2016年05月19日(第三木曜日)
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)

本堂からの景色 本堂からの景色 本堂からの景色 本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前09時52分頃で23℃、蛇堂内は午前09時55分頃で19℃、涅槃池前は午前09時52分頃で22℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時45分頃で24℃、蛇堂内は午後15時50分頃で23℃、涅槃池前は午後15時46分頃で23℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年05月19日(第三木曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子

大池の様子です。

大池の様子 大池の鯉の様子 大池の鯉の様子

ホタル池の様子です。

ホタル池の鯉たちの様子 ホタル池の鯉たちの様子

本日は境内で蛇(マムシと青大将)がいました。青大将は大事にしてマムシと間違えないようにしましょう。よく秋マムシは8月~10月に5~15匹の幼蛇を生むため危険で恐ろしいと言われています。危険なので要注意です。

蛇(青大将)がいました 蛇(青大将)がいました 蛇(マムシ)がいました 蛇(青大将)がいました 蛇(青大将)がいました 蛇(青大将)がいました

※咬傷の症状と処置 ~ウィキペディアより~

2016年05月19日(第三木曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年05月19日(第三木曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒・縁の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)

掲示物の様子

2016年05月19日(第三木曜日)
本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽の様子

2016年05月19日(第三木曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。山水用のタンクの配管の確認も一日一度は行っています。手水鉢へ流れている山水の流れが止まっていたので、配管を確認し、原因である箇所を補修して水が流れるようになっています。また、トイレの洗面台の補修作業も行っています。(管長・住職・世話人一同)

流量の確認(調整前) 流量の確認(調整後) 流量の確認 水流の確認 タンク・配管の確認 配管の確認 タンク内の確認 トイレタンク配管確認 配管の確認 洗面台の撤去 洗面台の撤去

2016年05月19日(第三木曜日)
本日は、真幸(まさき)ホットほっと!こだま登山クラブ17名の方々がウォーキングで参拝されました。白蛇明神にて皆さん一心にお参りされていました。会員の有志の方々が、トイレのボランティア清掃に毎週来山され、いつもピカピカにしてもらい感謝しています。平均年齢72歳の会員の皆様のご健康を祈ります。(泰生住職)

こだま登山クラブの方々の様子 こだま登山クラブの方々の様子 こだま登山クラブの方々の様子 こだま登山クラブの方々の様子 こだま登山クラブの方々の様子 こだま登山クラブの方々の様子 こだま登山クラブの方々の様子 こだま登山クラブの方々の様子 こだま登山クラブの方々の様子 こだま登山クラブの方々の様子 こだま登山クラブの方々の様子 こだま登山クラブの方々の様子 こだま登山クラブの方々の様子 こだま登山クラブの方々の様子 こだま登山クラブの方々の様子 こだま登山クラブの方々の様子 こだま登山クラブの方々の様子 こだま登山クラブの方々の様子 こだま登山クラブの方々の様子 こだま登山クラブの方々の様子 こだま登山クラブの方々の様子 こだま登山クラブの方々の様子 こだま登山クラブの方々の様子 こだま登山クラブの方々の様子 こだま登山クラブの方々の様子 こだま登山クラブの方々の様子 こだま登山クラブの方々の様子 こだま登山クラブの方々の様子 こだま登山クラブの方々の様子 こだま登山クラブの方々の様子 こだま登山クラブの方々の様子 こだま登山クラブの方々の様子 こだま登山クラブの方々の様子 こだま登山クラブの方々の様子

2016年05月21日(第三土曜日)
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)

本堂からの景色 本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 ミタラシ池の入口 ミタラシ池の入口

本日は、御影供(みえく)護摩供養祈願祭を執り行います。
御影供(みえく)とは、真言宗を開かれた弘法大師は承和2年(835)3月21日にご入定(にゅうじょう)されました。このことに基づいて、弘法大師のご縁日は「毎月の21日」となっています。
 ご縁日には、弘法大師の恩恵への感謝を捧げるために、「御影(みえい)=(お大師さまのおすがたを描いた図像)」をかざり、その御影を生身のお大師さまに見立てて法要を行います。この法要を御影供(みえく)といいます。
 3月21日の入定の日に行う法要を「正御影供(しょうみえく)」、3月以外の毎月21日に行う法要を「月並御影供(つきなみみえく)」といいます。

下の写真は本日の歴代住職の供養塔群の様子です。

供養塔群の様子 供養塔群の様子 供養塔群の様子 第7代住職墓石 第7代住職墓石 第7代住職墓石 第9代住職墓石 第9代住職墓石 第10代住職墓石 第10代住職墓石 第10代住職墓石 第10代住職墓石 第11代住職墓石 第11代住職墓石 第11代住職墓石 第11代住職墓石 第11代住職墓石 第11代住職墓石 第11代住職墓石

各所の午前の気温です。本堂前は午前10時07分頃で24℃、蛇堂内は午前10時13分頃で21℃、涅槃池前は午前10時06分頃で22℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時37分頃で24℃、蛇堂内は午後15時43分頃で25℃、涅槃池前は午後15時37分頃で25℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年05月21日(第三土曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子

大池の様子です。

大池の様子 大池の様子 大池の様子 大池の鯉の様子 大池の鯉の様子 大池の鯉の様子

ホタル池の様子です。

ホタル池の様子 ホタル池の様子 ホタル池の様子 ホタル池の鯉たちの様子 ホタル池の鯉たちの様子 ホタル池の鯉たちの様子

境内の水周りにはカニやカエルもいました。

カニがいました カエルがいました

2016年05月21日(第三土曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)

ヤマモモの木の様子 ヤマモモの木の様子 ヤマモモの木の様子 ヤマモモの木の周辺の様子 ヤマモモの木の周辺の様子

2016年05月21日(第三土曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年05月21日(第三土曜日)
本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子

2016年05月21日(第三土曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。トイレの洗面所の移動(設置)を行っています。また、トイレのボランティア清掃に毎週来山されていてとても綺麗になっています。感謝です。(管長・住職・世話人一同)

タンク配管の確認 流量の確認 流量の確認 流量の確認 流量の確認 水量の確認 排水溝の清掃 洗面台の設置の様子 洗面台の設置の様子 洗面台の設置の様子 トイレの様子 トイレの様子

2016年05月21日(第三土曜日)
本日は、午後1時より本堂千手観音堂に於いて、泰生住職による読経のもと、弘法大師御影供法要、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺供養祈願祭及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式、午後2時より護摩堂に於いて、泰生住職による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺護摩供養祈願祭の儀式が厳かに執り行われました。合掌。。(管長・住職・世話人一同)

供養の様子 供養の様子 供養の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子

下の写真3枚は大変多くの護摩木の数々です。

多くの護摩木 多くの護摩木 多くの護摩木

2016年05月22日(第四日曜日)
本日は、境内の整備を行っています。境内の草刈が一日かけて行い、とてもすっきりとなりました。(泰生住職)
境内の様子です。

境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 ヤマモモの木の様子 境内の様子 IMG_4230 IMG_4229 IMG_4227

2016年05月24日(第四火曜日)
本日は日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(管長・住職・世話人一同)
2016年05月26日(第四木曜日)
本日の境内の様子です。境内内の植栽の剪定を行い、境内がすっきりとしてきています。(管長・住職・世話人一同)

境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子(供養の儀) 境内の様子(供養の儀) 境内の様子(供養の儀)

各所の午前の気温です。本堂前は午前09時56分頃で28℃、蛇堂内は午前10時03分頃で25℃、涅槃池前は午前09時57分頃で28℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時41分頃で28℃、蛇堂内は午後15時32分頃で28℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後)

2016年05月26日(第四木曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子

大池の様子です。

大池の様子 大池の様子 大池の鯉の様子

ホタル池の様子です。

ホタル池の様子 ホタル池の鯉たちの様子

2016年05月26日(第四木曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。(管長・住職・世話人一同)

白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年05月26日(第四木曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒・縁の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)

掲示板の様子 掲示物の様子 掲示物の様子 掲示物の様子

2016年05月26日(第四木曜日)
本日の境内の植栽の様子です。アイジサイが綺麗に咲き始めています。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽の様子

2016年05月26日(第四木曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。トイレ屋上の排水状態の確認も行っています。(管長・住職・世話人一同)

トイレの屋上の様子 トイレ排水周りの確認

2016年05月28日(第四土曜日)
本日は、供養祈願祭・護摩供養祈願祭を執り行います。(管長・住職・世話人一同)
2016年05月28日(第四土曜日)
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)

各所の午前の気温です。本堂前は午前10時07分頃で18℃、蛇堂内は午前10時13分頃で19℃、涅槃池前は午前10時08分頃で19℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

2016年05月28日(第四土曜日)
本日の涅槃池の様子です。鯉たちが元気に泳ぎまわっています。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の鯉たち 涅槃池の鯉たち 涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の様子

大池の様子です。

大池の様子 大池の様子 大池の様子

ホタル池の鯉たちの様子です。餌をよく食べています。

ホタル池の鯉たち ホタル池の鯉たち ホタル池の鯉たち

2016年05月28日(第四土曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)

ヤマモモの木の様子

2016年05月28日(第四土曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。活発に動いていました。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年05月28日(第四土曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒・縁の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)

掲示板の様子 掲示物の様子

2016年05月28日(第四土曜日)
本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子

2016年05月28日(第四土曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。(管長・住職・世話人一同)

タンク配管の確認 水量の確認 水量の確認 水量の確認 水量の確認

2016年05月28日(第四土曜日)
本日は、午後1時より本堂千手観音堂に於いて、泰生住職による読経のもと、弘法大師御影供法要、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺供養祈願祭及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式、午後2時より護摩堂に於いて、泰生住職による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺護摩供養祈願祭の儀式が厳かに執り行われました。合掌。(管長・住職・世話人一同)

供養の儀の準備 供養の儀の準備 供養の儀の準備 供養の儀の準備 供養の儀の準備 供養の儀の準備 供養の儀の準備 供養の儀の準備 供養の儀の準備 供養の儀の準備 供養の儀の準備 供養の儀 供養の儀 供養の儀 護摩供養祈願祭の様子

護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子

下の写真3枚は大変多くの護摩木の数々です。

多くの護摩木 多くの護摩木 多くの護摩木

2016年05月29日(第五日曜日)
本日は、境内の清掃を行っています。

 お大師さまのことば
如来(にょらい)は実(じつ)に平等(びょうどう)にして悲心(ひしん)普(あまね)からずということなし
                          出典「三部陀羅尼問答?」
大意
 仏さまの慈悲はすべての人に平等に注がれている

大空から雨が降ると大地の草木はその雨に潤され生長します。草木にはそれぞれの生長があり、大きな木はたくさんの水を吸い、小さな草は小さいなりに水を得て育ち、命を精一杯輝かせるのです。
大自然の大きな木は、小さな草を見下すこともなければ、小さな草が大きな木をうらやむこともありません。私たちは個性をもって生まれます。足の速い人や、数学の問題が沢山解ける人、そして誰にでも優しい心を持てる人などそれぞれに違います。
仏さまはそのような違いを見極めて、大地に降り注ぐ雨のように平等に慈悲を注いでくださっているのです。
 仏さまの慈悲を感じ、他人と自分を比べることなく、それぞれが精一杯努力することが大切です。(泰生住職)

2016年05月31日(第五火曜日)
本日は日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(管長・住職・世話人一同)
2016年06月02日(第一木曜日)
本日の境内の様子です。境内の草刈を行っています。とてもすっきりとなりました。(管長・住職・世話人一同)

本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前10時03分頃で24℃、蛇堂内は午前09時59分頃で19℃、涅槃池前は午前10時06分頃で23℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時29分頃で25℃、蛇堂内は午後15時35分頃で25℃、涅槃池前は午後15時31分頃で26℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年06月02日(第一木曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子

大池の様子です。

大池の鯉の様子 大池の鯉の様子

ホタル池の様子です。

ホタル池の鯉たちの様子 ホタル池の鯉たちの様子

2016年06月02日(第一木曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年06月02日(第一木曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒・縁の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)

掲示物の様子 掲示板の様子

2016年06月02日(第一木曜日)
本日の境内の植栽の様子です。アジサイの花が綺麗に咲いています。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽の様子 境内の植栽の様子

2016年06月02日(第一木曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。涅槃堂内やトイレの洗面台の整理も行っています。また、梅雨に入る前に涅槃池前のテラスに雨漏りなどが起きないように補修を行っています。(管長・住職・世話人一同)

涅槃堂の整理 涅槃堂の整理 トイレの洗面台の様子 テラスの補修の様子 テラスの補修の様子 テラスの補修の様子 テラスの補修の様子 テラスの補修の様子

2016年06月02日(第一木曜日)
本日は、鹿児島県姶良市教育委員会社会教育課文化財係の方々が歴史ボランティアガイド研修(1回目)で来られていました。私も同席し、話を伺っています。写真はその様子です。(泰生住職)

ボランティアガイド研修の様子 ボランティアガイド研修の様子 ボランティアガイド研修の様子 ボランティアガイド研修の様子

2016年06月04日(第一土曜日)
本日は、午後1時より本堂千手観音堂に於いて、泰生住職による読経のもと、弘法大師御影供法要、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺供養祈願祭及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式、午後2時より護摩堂に於いて、泰生住職による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺護摩供養祈願祭の儀式が厳かに執り行われました。合掌。。(管長・住職・世話人一同)

供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子

護摩供養の儀の様子 護摩供養の儀の様子 護摩供養の儀の様子 護摩供養の儀の様子 護摩供養の儀の様子 護摩供養の儀の様子 護摩供養の儀の様子 護摩供養の儀の様子 護摩供養の儀の様子 護摩供養の儀の様子 護摩供養の儀の様子 護摩供養の儀の様子 護摩供養の儀の様子 護摩供養の儀の様子 護摩供養の儀の様子 護摩供養の儀の様子 護摩供養の儀の様子 護摩供養の儀の様子 護摩供養の儀の様子 護摩供養の儀の様子 護摩供養の儀の様子 護摩供養の儀の様子 護摩供養の儀の様子 護摩供養の儀の様子 護摩供養の儀の様子 護摩供養の儀の様子 護摩供養の儀の様子 護摩供養の儀の様子 護摩供養の儀の様子 護摩供養の儀の様子 護摩供養の儀の様子 護摩供養の儀の様子 護摩供養の儀の様子 護摩供養の儀の様子

下の写真3枚は大変多くの護摩木の数々です。

多くの護摩木 多くの護摩木 多くの護摩木

本堂内の清掃も行っています。

本堂内の様子 本堂内の様子 本堂内の様子 本堂内の様子

2016年06月04日(第一土曜日)
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)

IMG_7505 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

基礎部分や壁をシロアリにやられて、台風直撃されると倒壊の危険がある為、本日から予定していた境内の倉庫の解体作業が始まりました。下の写真はその様子です。

境内の様子(解体作業) 境内の様子(解体作業) 境内の様子(解体作業) 境内の様子(解体作業) 境内の様子(解体作業) 境内の様子(解体作業) 境内の様子(解体作業) 境内の様子(解体作業) 境内の様子(解体作業) 境内の様子(解体作業) 境内の様子(解体作業) 境内の様子(解体作業) 境内の様子(解体作業) 境内の様子(解体作業)

各所の午前の気温です。本堂前は午前10時25分頃で17℃、蛇堂内は午前11時16分頃で18℃、涅槃池前は午前10時25分頃で15℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時36分頃で16℃、蛇堂内は午後15時33分頃で18℃、涅槃池前は午後15時37分頃で15℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年06月04日(第一土曜日)
本日の涅槃池の様子です。本日もよく餌を食べています。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子

鯉たちがよく食べるのであんなにあった鯉の餌が残り3袋までになっています。

鯉のえさ

大池の様子です。カニやカエルもいます。

大池の様子 大池の様子 大池の鯉の様子 大池の鯉の様子 カニがいました カエルがいました カニがいました

ホタル池の様子です。

ホタル池の様子 ホタル池の鯉たちの様子 ホタル池の鯉たちの様子 ホタル池の鯉たちの様子

2016年06月04日(第一土曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)

ヤマモモの木の様子

2016年06月04日(第一土曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年06月04日(第一土曜日)
本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子

2016年06月04日(第一土曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。トイレ内の清掃も行っています。(管長・住職・世話人一同)

タンク配管の確認 排水量の確認 流量の確認 排水量の確認 配管の確認 配管の確認 配管の確認 トイレの様子 トイレの様子 トイレの様子

2016年06月05日(第一日曜日)
本日は、境内の整備を行っています。(泰生住職)
境内の様子です。アジサイの花がとても綺麗です。

境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の植栽(アジサイ) 境内の植栽(アジサイ)

本日も桃(オスかメスかは不明)は元気です。また、歴代住職の供養塔群の近くにカメがいました。

桃(オスかメスかは不明)の様子 カメがいました カメがいました

 厳父慈母(げんぶじぼ)

 天のごとくに覆(おお)い、地のごとくに載(の)す
                   弘法大師 出典「性霊集」巻第七

 父と母から受けた思いは、すべてを覆いつくす天のように、万物を載せて育む地のように、果てしなく広く大きい。
(解説) 父と母から受けた思いの有り難さをお大師さまは著作の中で幾度も述べられています。そして父母の恩に報いようと努めても、止まることなく過ぎ去る年月のなかでは十分な孝行ができないままに別れの時を迎えてしまうとおっしゃっています。
 大切な人との別れは、人生において避けては通れない苦しみであります。生前かなわなかった報恩の気持ちを込め仏像をつくり、手を合わせ経を唱え、亡き人のために至心に供養を拝げる。
 お大師さまの時代から現代に至るまで、変わることのない崇高な祈りをみ仏さまは慈悲の心で優しく受け止めてくださるのです。

2016年06月07日(第一火曜日)
本日は日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(管長・住職・世話人一同)
2016年06月09日(第二木曜日)
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前09時36分頃で29℃、蛇堂内は午前09時41分頃で22℃、涅槃池前は午前09時36分頃で26℃です。

本堂内の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時46分頃で28℃、蛇堂内は午後15時41分頃で27℃、涅槃池前は午後15時49分頃で28℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年06月09日(第二木曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子

大池の様子です。

大池の鯉の様子

ホタル池の様子です。

ホタル池の鯉の様子

2016年06月09日(第二木曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)

ヤマモモの木の周辺の様子

2016年06月09日(第二木曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年06月09日(第二木曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒・縁の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)

掲示物の様子

2016年06月09日(第二木曜日)
本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子

2016年06月09日(第二木曜日)
本日も境内の倉庫の解体作業が引き続き行われています。(管長・住職・世話人一同)

解体作業の様子 解体作業の様子 解体作業の様子 解体作業の様子

2016年06月09日(第二木曜日)
本日は鹿児島県姶良市教育委員会社会教育課文化財係歴史ボランティアガイド(2回目)の方々が研修で湧水町指定史跡般若寺の供養塔群を視察に来られています。眺望のよい本堂横にて鹿児島県姶良市教育委員会社会教育課文化財係歴史ボランティアガイドの方による説明がありました。今回も、私は同席し、話を伺っています。(泰生住職)

研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子 研修の様子

2016年06月09日(第二木曜日)
本日は本堂にてお勤めを執り行っています。(泰生住職)

本堂にてお勤めの様子 本堂にてお勤めの様子

2016年06月11日(第二土曜日)
本日の境内の様子です。解体されている倉庫周辺の草刈を行っています。(管長・住職・世話人一同)

本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子(解体後の倉庫) 境内の様子(解体後の倉庫) 境内の様子(解体後の倉庫) 境内の様子(解体後の倉庫) 境内の様子(草刈) 境内の様子(草刈) 境内の様子(草刈) 境内の様子(草刈) 境内の様子 境内の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前09時45分頃で28℃、蛇堂内は午前09時55分頃で25℃、涅槃池前は午前10時07分頃で28℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時42分頃で25℃、蛇堂内は午後15時46分頃で25℃、涅槃池前は午後15時43分頃で25℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年06月11日(第二土曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の様子

ホタル池の様子です。

ホタル池の様子 ホタル池の様子

境内には、カエルや昆虫たちがよく見られる時期になってきています。

カエルがいました トンボがいます カミキリ虫がいます

2016年06月11日(第二土曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)

ヤマモモの木の様子

2016年06月11日(第二土曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年06月11日(第二土曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒・縁の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)

掲示板の様子 来寺される方々の様子 来寺される方々の様子 来寺される方々の様子 来寺される方々の様子 来寺される方々の様子

2016年06月11日(第二土曜日)
本日の境内の植栽の様子です。アジサイの花がとても綺麗に咲いています。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子

2016年06月11日(第二土曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。トイレ屋上の排水状態の確認も行っています。(管長・住職・世話人一同)

流量の確認 流量の確認 流量の確認

2016年06月11日(第二土曜日)
本日は、午後1時より本堂千手観音堂に於いて、泰生住職、賢興世話人、慈久世話人による読経のもと、弘法大師御影供法要、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺供養祈願祭及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式、午後2時より護摩堂に於いて、泰生住職による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺護摩供養祈願祭の儀式が厳かに執り行われました。合掌。(管長・住職・世話人一同)

本堂内の様子 供養の儀の様子 供養の儀の様子 供養の儀の様子 供養の儀の様子 供養の儀の様子 供養の儀の様子 供養の儀の様子 供養の儀の様子

供養前の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子

下の写真3枚は大変多くの護摩木の数々です。

多くの護摩木 多くの護摩木 多くの護摩木

 此の身は、虚空より化生(けしょう)するに非(あら)ず、大地より変現(へんげん)するに非ず、必ず四恩(しおん)の徳に資(たす)けられて、足の五蘊(ごうん)の体を保つ
                          遍照発揮性霊集(弘法大師)

 私たちは空や大地から突然生まれた訳ではない。必ず四つの恩によって育まれ、五つの要素で心と体は成り立っている。
「四恩」とは、人がこの世で受ける四種の恩で父母・衆生・国?・三宝(さんぼう)の恩であります。私たち生んでくれた父母の恩、父母を含む先祖が平安に育つことができた社会の恩、その中で関わり合う人びとから受ける恩、そして生命の尊さを教え、悟りへの正しい道を示してくださる御仏の恩を意味します。
 恩というものはしっかりと目に見えるものではありません。けれども私たちは様々な機会に恩を感じ取ることができるのです。
 今月は梅雨の時期でもありますが、真言宗をお聞きになった弘法(こうぼう)大師(だいし)のお生まれになられた月であります。この仏教に縁の深い月に、何故今があるのかということを今一度思いおこして、すべての人々に心が行き渡るようにしたいものです。(泰生住職)

2016年06月14日(第二火曜日)
本日は日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(管長・住職・世話人一同)
2016年06月16日(第三木曜日)
本日の境内の様子です。本日は、午後2時より本堂にて信者総会を執り行っています。(管長・住職・世話人一同)

本堂からの景色 本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

信者総会の様子です。

信者総会の様子 信者総会の様子 信者総会の様子 信者総会の様子 信者総会の様子 信者総会の様子 信者総会の様子 信者総会の様子 信者総会の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前09時52分頃で21℃、蛇堂内は午前11時11分頃で22℃、涅槃池前は午前09時53分頃で20℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時32分頃で22℃、蛇堂内は午後15時43分頃で22℃、涅槃池前は午後15時35分頃で21℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年06月16日(第三木曜日)
本日の涅槃池の様子です。雨の中でも鯉たちはとても元気です。またカニもいました。

涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の鯉たちの様子 カニもいました カニもいました

大池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

大池の様子 大池の様子 クモがいました

2016年06月16日(第三木曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)

ヤマモモの木の様子

2016年06月16日(第三木曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。脱皮して、抜け殻がありました。172.5cmほどの長さでした。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の抜け殻です

2016年06月16日(第三木曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒・縁の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)

掲示板の様子

2016年06月16日(第三木曜日)
本日の境内の植栽の様子です。アジサイの花がとても綺麗に咲いています。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽(アジサイ)の様子 境内の植栽(アジサイ)の様子 境内の植栽(アジサイ)の様子

2016年06月16日(第三木曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。梅雨の時期ですので、水系まわりは気を付けて確認をするようにし、排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。(管長・住職・世話人一同)

タンク配管の確認 水量の確認 水量の確認 水量の確認

2016年06月16日(第三木曜日)
湧水町の温泉施設「森のやかた湯ったり館」内にお食事処 てぇ吉が5月にオープンされているようです。本日、南日本新聞に掲載されていました。写真は、その掲載記事です。湧水町で温泉と里山の味を楽しんでみてはいかがでしょうか。(館長・住職・世話人一同)

湧水町お食事処てぇ吉20160616

2016年06月18日(第三土曜日)
本日は、午後1時より本堂千手観音堂に於いて、泰生住職による読経のもと、千手観音ご縁日法要、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺供養祈願祭及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式、午後2時より護摩堂に於いて、泰生住職による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺護摩供養祈願祭の儀式が厳かに執り行われました。合掌。(管長・住職・世話人一同)

千手観音ご縁日法要の様子 千手観音ご縁日法要の様子 千手観音ご縁日法要の様子 千手観音ご縁日法要の様子 千手観音ご縁日法要の様子 千手観音ご縁日法要の様子 千手観音ご縁日法要の様子 千手観音ご縁日法要の様子 千手観音ご縁日法要の様子

護摩供養祈願祭の儀式 護摩供養祈願祭の儀式 護摩供養祈願祭の儀式 護摩供養祈願祭の儀式 護摩供養祈願祭の儀式 護摩供養祈願祭の儀式 護摩供養祈願祭の儀式 護摩供養祈願祭の儀式 護摩供養祈願祭の儀式 護摩供養祈願祭の儀式 護摩供養祈願祭の儀式 護摩供養祈願祭の儀式

下の写真3枚は大変多くの護摩木の数々です。

多くの護摩木 多くの護摩木 多くの護摩木

2016年06月18日(第三土曜日)
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の様子 境内の様子 境内の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前09時57分頃で25℃、蛇堂内は午前10時02分頃で20℃、涅槃池前は午前09時58分頃で25℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時32分頃で28℃、蛇堂内は午後15時37分頃で27℃、涅槃池前は午後15時33分頃で30℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年06月18日(第三土曜日)
本日の涅槃池の鯉たちの様子です。

涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子

大池の鯉の様子です。

大池の鯉の様子

ホタル池の鯉たちの様子です。(管長・住職・世話人一同)

ホタル池の鯉たちの様子

2016年06月18日(第三土曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年06月18日(第三土曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒・縁の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)

掲示板の様子 掲示物の様子

2016年06月18日(第三土曜日)
本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽(アジサイ) 境内の植栽(アジサイ) 境内の植栽(アジサイ) 境内の植栽(アジサイ)

2016年06月19日(第三日曜日)
遠(とお)くして遠からざるはすなわち我(わ)が心なり。絶(た)えて絶えざるはこれ吾(わ)が性(しょう)なり。
                  『性霊集』(しょうりょうしゅう)巻第六

 いかにも遠いところにあるようで、遠くないものはわたしたちの心であり、自分と絶縁しているようにみえて、決して絶縁していないのは、わたしたちの本性(ほんしょう)である仏性(ぶっしょう)です。

 わたしたちは日頃、忙しくしている生活の中で、「仏心」や「仏性」を意識することはありません。おそらく思うことさえもないといえます。しかし空海は、いまは亡き人の菩提(ぼだい)を弔(とむら)うために参列している人たちに、わたしの心と性質が仏心と仏性にほかならないことを説いています。わたしたちの心と本性が仏心と仏性にほかならないことを信ずることこそが、亡き人の菩提を祈ることになるのです。(泰生住職)

2016年06月21日(第三火曜日)
本日は日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(管長・住職・世話人一同)
2016年06月23日(第四木曜日)
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の様子 境内の様子 境内の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前09時58分頃で23℃、蛇堂内は午前10時07分頃で22℃、涅槃池前は午前10時03分頃で22℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時44分頃で27℃、蛇堂内は午後15時46分頃で26℃、涅槃池前は午後15時45分頃で27℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年06月23日(第四木曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の鯉たち 涅槃池の鯉たち

大池の様子です。

大池の様子 大池の様子

ホタル池の様子です。

ホタル池の鯉たち

2016年06月23日(第四木曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年06月23日(第四木曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒・縁の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)

掲示物の様子

2016年06月23日(第四木曜日)
本日の境内の植栽の様子です。梅の実がだんだん大きくなっています。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽の様子 境内の植栽の様子

2016年06月25日(第四土曜日)
本日は、午後1時より本堂千手観音堂に於いて、泰生住職による読経のもと、供養祈願祭、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺供養祈願祭及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式、午後2時より護摩堂に於いて、泰生住職による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺護摩供養祈願祭の儀式が厳かに執り行われました。合掌。(管長・住職・世話人一同)

供養祈願祭の様子 供養祈願祭の様子 供養祈願祭の様子 供養祈願祭の様子 供養祈願祭の様子 供養祈願祭の様子 供養祈願祭の様子 供養祈願祭の様子

護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子

下の写真3枚は大変多くの護摩木の数々です。

多くの護摩木 多くの護摩木 多くの護摩木

2016年06月25日(第四土曜日)
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)

本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

下の写真は本日の歴代住職の供養塔群の様子です。

歴代住職の供養塔群の様子
歴代住職の供養塔群の様子 歴代住職の供養塔群の様子 歴代住職の供養塔群の様子 歴代住職の供養塔群の様子 歴代住職の供養塔群の様子 歴代住職の供養塔群の様子 歴代住職の供養塔群の様子 歴代住職の供養塔群の様子 歴代住職の供養塔群の様子 歴代住職の供養塔群の様子 歴代住職の供養塔群の様子 歴代住職の供養塔群の様子 歴代住職の供養塔群の様子 歴代住職の供養塔群の様子 歴代住職の供養塔群の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前09時53分頃で20℃、蛇堂内は午前09時57分頃で21℃、涅槃池前は午前09時54分頃で20℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時29分頃で19℃、蛇堂内は午後15時35分頃で19℃、涅槃池前は午後15時29分頃で18℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年06月25日(第四土曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子

大池の様子です。

大池の様子 大池の様子 大池の鯉の様子

ホタル池の様子です。カニもいました。

ホタル池の鯉たち ホタル池の鯉たち カニがいました

2016年06月25日(第四土曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)

ヤマモモの木の様子

2016年06月25日(第四土曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年06月25日(第四土曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)

掲示板の周辺の様子

2016年06月25日(第四土曜日)
本日の境内の植栽の様子です。グミの木も大きくなってきています。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽(グミの木) 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽(アジサイ) 境内の植栽(アジサイ) 境内の植栽(アジサイ) 境内の植栽(アジサイ) 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽

2016年06月25日(第四土曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。また、本堂内の補修作業の為に業者の方が補修箇所の確認を行っています。(管長・住職・世話人一同)

タンク配管の確認 タンク配管の確認 流量の確認 流量の確認 流量の確認 流量の確認 流量の確認 流量の確認

下の写真は補修箇所の確認を行っている様子です。

補修箇所の確認 補修箇所の確認 補修箇所の確認 補修箇所の確認 補修箇所の確認 本堂の様子

2016年06月26日(第四日曜日)
示(しめ)す者(もの)なきとは、すなわち目前(もくぜん)なれども見(み)えず。説(と)く者なきとは、すなわち心中(しんちゅう)なれども知(し)らず。
                 『理趣経開題』(りしゅきょうかいだい)

 真理を教え示す者がいなければ、その真理を目の当たりにしても見えません。説き示す者がいなければ、真理を心中に持っていてもそれを知ることはありません。「仏道の根本は、そもそも始めもなく終わりもない。仏の教えの本源は、この世の誰かによってつくられたものでもない。過去・未来・現在の三世にわたってかわることはない」という前文を受けて、この言葉は述べられています。永遠不変に存在している仏の道の根本やその教えの本源を目の当たりにしても、もし教え示す人がいなければ気づくこともない、という教えです。
 真理が永遠不変の存在だからです。わたしたちが目にしているのは生成消滅(せいせいしょうめつ)する有限な現象世界です。この有限世界は、人間だけでなく、あらゆる生き物が実体として知覚しています。ところが、永遠不変の世界は実体として知覚することができません。その世界は、現象世界の背後に隠されています。
 その世界を知っている人、それが仏陀(ぶっだ)です。目覚めた人です。弘法大師空海は、このような人によって説き示されないと、真理を知ることも、真理の存在に気づくこともできない、といっているのです。(泰生住職)

2016年06月27日(第四月曜日)
7年前の今日、鹿児島茶発祥の地である、日向山 九品院 般若寺で湧水町お茶まつりの一環の献茶式が執り行われました。

湧水町お茶まつり

湧水町 米満重満町長のあいさつで始まり、湧水町茶業振興会会長 森山俊裕氏、本寺僧職、教師世話人らが性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の墓前で献茶を行いました。
そのあと、NHKの大河ドラマ『翔ぶが如く』『篤姫』の時代考証を努められた鹿児島大学 原口泉教授が来年(2010年)の大河ドラマにちなみ『般若寺と※坂本龍馬』と題した講演が行われました。(原口泉教授は近衞翁が教授をされていた東京大学史料編纂所のご出身というご縁です。)
同教授の講話は、鹿児島弁を交えた大変楽しいものでした。(住職・教師・世話人一同)

※坂本龍馬 ~ウィキペディアより~

お茶まつり お茶まつり お茶まつり お茶まつり お茶まつり 本堂

2016年06月28日(第四火曜日)
本日は日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(管長・住職・世話人一同)
2016年06月30日(第五木曜日)
本日の境内の様子です。草刈をしっかりと行っているので境内はとても綺麗になっています。(管長・住職・世話人一同)

本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前10時04分頃で22℃、蛇堂内は午前10時10分頃で22℃、涅槃池前は午前10時11分頃で21℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時43分頃で24℃、蛇堂内は午後15時32分頃で23℃、涅槃池前は午後15時43分頃で24℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年06月30日(第五木曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の鯉たちの様子

大池の様子です。

大池の様子

ホタル池の様子です。

ホタル池の鯉たちの様子

2016年06月30日(第五木曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年06月30日(第五木曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)

掲示物の様子 掲示物の様子 掲示板の様子 掲示物の様子 掲示物の様子

2016年06月30日(第五木曜日)
本日の境内の植栽の様子です。大池のホテイ草の花が綺麗に咲いています。(管長・住職・世話人一同)

ホテイ草の花

2016年06月30日(第五木曜日)
本日は信者・門徒・縁の方々が三々五々で来寺されました。本堂にて供養の儀を執り行っています。(泰生住職)
また、本堂の清掃や掲示等の準備を行っています。

信者・門徒・縁の方々が三々五々で来寺される様子 供養の儀の様子 供養の儀の様子 本堂の清掃の様子 本堂の清掃の様子 涅槃堂にて準備の様子 涅槃堂にて準備の様子

毎週土曜日(日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺)
本堂千手観音堂に於いて11時から日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺 供養祈願祭を行っています。
毎週土曜日(日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺)
不動明王護摩堂に於いて14時から日向山 九品院 般若寺 護摩供養祈願祭を行っています。
毎年2月、11月
柴燈護摩供養祭(さいとうごまくようさい)毎年2月は 日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺 節分・北斗柴燈護摩供養・星祭り(せつぶん・ほくとさいとうごまくよう・ほしまつり)2016年で第24回になります。

星供

節分・北斗柴燈護摩供養・星祭り

毎年11月は 日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺 筒羽野曼荼羅柴燈護摩祈祷(つつはのまんだらだいごまきとう)2017年で第25回になります。

大護摩祈祷

筒羽野曼荼羅大護摩祈祷

※ 祈祷または供養はほぼ毎日行なっておりますが、予定表には代表的な行事のみ表示しています。