日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の法要について
日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の年中法要一覧
各年の催事(法要)詳細は下記リンクより御覧ください。
>>2013年(催事1-6)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2013年(催事7-12)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2014年(催事1-6)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2015年(催事1-6)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2015年(催事7-12)詳細はこちらでご覧いただけます
2014年日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺年中法要 予定一覧
2014年日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺年中法要 予定一覧 | 開催日時 |
---|---|
特別信者門徒法要 | 毎年1月17日、1月25日 |
信者門徒年忌法要 | 1月のどこかで |
第22回 日向山 九品院 本山 白嶽教 般若寺 節分・北斗(柴燈)大護摩供養・星祭り | 2月6日(第一木曜日)開催 |
近衞翁年忌法要 | 毎年2月11日 |
信者門徒年忌法要 | 2月のどこかで |
特別信者門徒法要 | 毎年3月10日 |
春彼岸 | 3月22日(第四土曜日) |
チャリティさくら祭り | 3月下旬~4月上旬 |
信者門徒年忌法要 | 3月のどこかで |
潅仏会(花祭り) | 毎年4月8日 |
恒例タケノコとり | 4月上旬~5月上旬 |
特別信者門徒年忌法要 | 毎年4月28日 |
特別信者門徒法要 | 毎年4月9日 |
4月定例供養祈願祭 | 第二土曜日 |
4月定例護摩焚き | 第四土曜日 |
特別信者門徒法要 | 毎年5月17日 |
信者門徒年忌法要 | 5月のどこかで |
5月定例供養祈願祭 | 第二土曜日 |
5月定例護摩焚き | 第四土曜日 |
信者門徒年忌法要 | 6月のどこかで |
6月定例供養祈願祭 | 第二土曜日 |
6月定例護摩焚き | 第四土曜日 |
特別信者門徒法要 | 毎年7月31日 |
信者門徒年忌法要 | 7月のどこかで |
7月定例供養祈願祭 | 第二土曜日 |
7月定例護摩焚き | 第四土曜日 |
お盆供養(施餓鬼供養盂蘭盆会) | 8月13日~15日の前に行う (今年は9日に開催致します) |
信者門徒年忌法要 | 8月のどこかで |
特別信者門徒法要 | 毎年8月3日、8月22日 |
秋彼岸 | 9月27日(第四土曜日) |
信者門徒年忌法要 | 9月のどこかで |
9月定例供養祈願祭 | 第二土曜日 |
9月定例護摩焚き | 第四土曜日 |
信者門徒年忌法要 | 10月のどこかで |
10月定例供養祈願祭 | 第二土曜日 |
10月定例護摩焚き | 第四土曜日 |
日向山 九品院 本山 白嶽教 般若寺 第22回筒羽野曼荼羅大護摩祈祷 | 11月08日(第二土曜) |
11月定例供養祈願祭 | 第二土曜日 |
11月定例護摩焚き | 第四土曜日 |
特別信者門徒年忌法要 | 毎年11月11日 |
12月定例供養祈願祭 | 第二土曜日 |
12月定例護摩焚き | 第四土曜日 |
特別信者門徒年忌法要 | 毎年12月13日 |
公爵近衞文麿年忌法要 | 毎年12月16日 |
定例供養祈願祭 毎月第二土曜日 | 毎月/(第二土曜日) |
定例護摩焚き 毎月第四土曜日 | 毎月/(第四土曜日) |
定例信者門徒会 | 毎週/(火曜日) |
※祈祷または供養はほぼ毎日行っておりますが、予定表には代表的な行事(法要)のみ表示しています
※一般的にはそれぞれ春分の日、秋分の日を中心とした前後三ヶ日を含む1週間をお彼岸としています
2014年日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺催事詳細及び更新情報
- ●2014年07月01日(第一火曜日)
- 本日は10時より門徒・信者のK様の十三回忌法要儀式が導師 高野山真言宗阿闍梨 木村宝瑛法師により厳かに行われました。また、午後1時半からN家の皆様が来寺されF家、S家、I家、N家の御相談となりました。(光妙,霞山,慈久,賢興,川越)
- ●2014年07月01日(第一火曜日)
- 公告掲示物の新しいものを貼り、古いものを処分しました。(霞山)
- ●2014年07月01日(第一火曜日)
-
大池の2ヶ所に注ぎ込む水路の入口に遠山様が小さな池を作り、水路により水が流れるように工夫してくださいました。大池への流入量が増えると思います。
遠山様はもちろん仕事熱心で働いていらっしゃるのですが、心の底の部分で寺の為に何か少しでも役立つ事をしたいという情熱が伝わります。(霞山) - ●2014年07月02日(第一水曜日)
-
今年のお盆供養(施餓鬼供養盂蘭盆会)を8月9日(第二土曜日)にとり行うことに決まりました。信者、門徒の方々への案内を発送致しました。
もし発送日から数日経っても案内が届かない場合は0995-75-3033 朝井代表世話人までご連絡ください。
また、ご高齢などの理由で分寺まで行かれない対馬の門徒、信者様、縁の方々がおられましたらご遠慮無くご相談ください。(光妙,霞山,慈久,賢興,川越) - ●2014年07月03日(第一木曜日)
- 安納芋は生育がとても早いようです。(倫法)
- ●2014年07月03日(第一木曜日)
-
正式な掲示板には貼ってあるのですが、来寺された方にはわかるように正式な掲示板以外にも4ヶ所でお知らせを貼っています。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(教師・世話人一同)
- ●2014年07月03日(第一木曜日)
- 7月に入って寺の境内のあちらこちらに色々な生き物が見受けられて楽しいです。(霞山)
- ●2014年07月05日(第一土曜日)
- ホタル池の2匹の黒鯉です。また体長30cm強のカメもいるようです。(朝井)
- ●2014年07月05日(第一土曜日)
- ホテイ草が400株おかべ農園(前出)より届きました。立派なホテイ草です。(朝井)
- ●2014年07月05日(第一土曜日)
- 8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環である法面(のりめん)に草の芽がたくさん出てきました。4種類の種が入っているそうです。
- ●2014年07月05日(第一土曜日)
- 8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環である法面(のりめん)に山水の浸み出している箇所の色が変わっているのでわかりやすいです。下の写真で色の変わっている箇所を記してみました。(賢興)
- ●2014年07月05日(第一土曜日)
- 2014年5月10日に移植した桜の木はしっかり根付いているようで感謝です。(賢興、教師・世話人一同)
- ●2014年07月05日(第一土曜日)
- 大池右側(北側)が大雨によって池の底に土が入ってきたものを専用スコップで約100杯程取り除きました。少しきれいになりました。(朝井)
- ●2014年07月05日(第一土曜日)
- 白嶽教龍上観音堂と不動明王護摩堂の間の雑草を刈りスッキリしました。川越世話人が頑張ってくださいました。(賢興)
- ●2014年07月05日(第一土曜日)
- 今年の春に植えたミモザの木が立派に根付きました。(賢興)
- ●2014年07月07日(第一月曜日)
- 本日は対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の横松様が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
- ●2014年07月08日(第二火曜日)
-
今日は午前中から10日木曜日に7月に日本に影響を与える台風としては過去最大クラスという大型で非常に強い台風8号の直撃に備えて各所の準備に余念がありません。
主な注意箇所として
①三角コーンを飛ばない場所に収納
②掲示物で外にあり、飛ぶ可能性のあるものを一時的に収納
③テラスの白いイス、テーブルをすべて飛ばないようにする
④各御堂の戸締りをしっかり
⑤台風通過後の境内チェックの際、途中の道が荒れている事が予想されるので大型のL字型バール、チェーンソー、軍手等を車に準備しました。
以上すべての事をマニュアルに記載しようと思います。(朝井)今回の反省点としては
・三角コーンはコーンの部分だけを飛ばない場所に移動するだけでよかったと思いました。労力の無駄ですし、元の場所が分かり易い為です。
・植物は幼木に関わらず強風対策の為の補強をする必要があります。 - ●2014年07月08日(第二火曜日)
- 涅槃池の現状です。ホテイ草がたくさん入って最高の環境になりつつあり、「こどものための靑空ビオトープ仏教美術館」に向けて良い方向性で進んでいます。手前の竹で囲った場所は鯉の餌場にしています。(光妙)
- ●2014年07月09日(第二水曜日)
- 本日は、計画中の「こどものための青空ビオトープ仏教美術館」併設の陽山美術館所蔵の中山忠彦先生の作品「青い耳かざり」を7月15日から宮崎県立美術館で開催される白日会、展示のために貸し出しの準備を行いました。
- ●2014年07月10日(第二木曜日)
- 9日に九州を直撃した台風8号の後の境内の水系の様子です。やはり通常よりかなり水量が増えています。色々、注意深く対処観察しなくてはなりません。(教師・世話人一同)
- ●2014年07月10日(第二木曜日)
- 9日に九州を直撃した台風8号通過後の大池の様子です。かなり防災池としての機能が出来ています。感謝です。(教師・世話人一同)
- ●2014年07月11日(第二金曜日)
- おかべ農園に更に400株のホテイ草を発注しました。7月19日に着く予定です。大池は7月中旬で基本的なアク抜きが終了しますので丁度良いタイミングだと思います。(霞山、教師・世話人一同)
- ●2014年07月11日(第二金曜日)
- 境内で各作業をする際に、やはり紫外線対策をしっかりしないと後々皮膚によくないと思われます。特に年齢が若い人は注意を要します。(光妙)
- ●2014年07月11日(第二金曜日)
- ※7月10日台風直後に境内のチェックをした際、ミモザの木が折れていました。細い未成熟の幹だったのですが補助を全く付けずに台風の直撃を受けて実にかわいそうな事をしたと反省しました。ケア後、生き残ればいいのですが…(霞山、教師・世話人一同)⇒その後のケアによって今は元気に育っています。
- ●2014年07月12日(第二土曜日)
-
手水場に木の柄杓(竹皮付)を新調しました。
虎斑竹専門店 竹虎
(株)山岸竹材店
〒785-0024 高知県須崎市安和913-1
TEL:0889-42-3201 FAX:0889-42-3283
e-mail:web@taketora.co.jp - ●2014年07月12日(第二土曜日)
- 第二土曜日の本日は、午後2時より本堂千手観音堂に於いて、高野山真言宗阿闍梨 大法師による読経のもと、霧島般若寺・対馬白嶽合同定例供養祈願祭の儀式及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式が厳かに執り行われました。朝井代表世話人、賢興教師他が段取り良く来寺された門徒・信者、縁の方々の対応を行いました。儀式終了後、8月のお盆に向けて経木塔婆を皆で作らせていただきました。本日は供物がたくさんあり、本堂にお供えした後おすそ分けしました。また、本日は台風8号直後でしたので台風前後のお寺の対策等について確認作業も行いました。(光妙,霞山,慈久,賢興,川越)
- ●2014年07月12日(第二土曜日)
- 植木(イチョウの幼木とミモザの若木)の補強をしました。(川越)
- ●2014年07月12日(第二土曜日)
- ほたる池の黒鯉です。二匹共かなり長生きです。
- ●2014年07月12日(第二土曜日)
- マムシ(と思われる)の巣がわかりました。マムシがいると独特の悪臭がします。よく秋マムシは8月~10月に5~15匹の幼蛇を生むため危険で恐ろしいと言われています。
- ●2014年07月12日(第二土曜日)
- 入口山門右側にもアジサイが咲いて奇麗です。(教師・世話人一同)
- ●2014年07月12日(第二土曜日)
- 結構、大きなヘビの抜けガラです。
- ●2014年07月12日(第二土曜日)
-
涅槃池に20匹入れた小金(エサ用に売られている小さな金魚だったもの)がこんなに大きくなっています。体長で2.5倍くらいになっているものと思われます。かわいいです。(霞山)
※2014年09月14日現在さらに大きくなって3.0倍程にはなっていると思われます。 - ●2014年07月15日(第三火曜日)
- 本日はお位牌の整理、過去帳の整理、仏器の清掃、仏像の清掃も行いました。(教師・世話人一同)
- ●2014年07月12日(第二土曜日)
- 本日は、8月9日に執り行われる施餓鬼供養盂蘭盆会及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)、義孝の供養の卒塔婆の書き方を高野山真言宗阿闍梨 大法師にご教授いただきました。(朝井代表世話人)
- ●2014年07月12日(第二土曜日)
- 本日は対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の横松様が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
- ●2014年07月17日(第三木曜日)
- 8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環である法面(のりめん)の草の芽のその後の様子です。一面、うっすらとグリーンになってきました。
- ●2014年07月17日(第三木曜日)
- 涅槃池のホテイ草の様子、ギッシリです。薄い紫色の花も咲き始めました。奇麗です。(谷口世話人)
- ●2014年07月17日(第三木曜日)
- 大池のホテイ草、おたまじゃくしの様子です。元気に泳いでいました。(慈久)
- ●2014年07月17日(第三木曜日)
- 8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環である法面(のりめん)にアジサイとカランコエを植えました。上手く根付いてもらえるといいですね。(川越)
- ●2014年07月17日(第三木曜日)
- 大池奥の誘導水路が山に馴染んできました。(賢興)
- ●2014年07月19日(第三土曜日)
- 本堂と井戸に石張りを行いました。暑い中の作業は大変でしたが、とても奇麗になっています。ヤマグチ㈱の方々が頑張ってくださいました。感謝です。(光妙、教師・世話人一同)
- ●2014年07月19日(第三土曜日)
- 8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環である法面(のりめん)を上から撮影した様子です。天気も良かったので緑がとても奇麗に感じました。(川越世話人)
- ●2014年07月19日(第三土曜日)
- 本日の大池の様子です。6月12日から水深を一番深い長(A)パイプを使ってアク抜きをしてきました。完全ではありませんが、コンクリートのアクも抜けて落ち着いてきました。(朝井代表世話人)
- ●2014年07月19日(第三土曜日)
- 寺からの眺めです。とても清々しい気持になりました。(賢興)
- ●2014年07月19日(第三土曜日)
- 寺から雲を見ていると今年の4月29日に亡くなられた、ラテンフュージョンミュージシャンの松岡直也氏の「夏の旅」のジャケットを思い出しました。
- ●2014年07月19日(第三土曜日)
- 先日の台風で折れた樹木を伐採しました。賢興、川越両世話人暑い中、お疲れ様でした。
- ●2014年07月19日(第三土曜日)
- 公道と8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環である法面(のりめん)を下から撮影した様子です。(教師・世話人一同)
- ●2014年07月19日(第三土曜日)
- 涅槃池の様子です。(教師・世話人一同)
- ●2014年07月23日(第四水曜日)
- 本日は対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の横松様が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
- ●2014年07月24日(第四木曜日)
- 8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環である井戸補強の法面保護でU字溝の設置工事を行います。(教師・世話人一同)
- ●2014年07月24日(第四木曜日)
-
大池はコンクリートのアク抜きを行っているので、生き物が生存できる水準にあるかどうか確認するために、ヤマグチ(株)の委託業者が水のPH値チェックを行っています。8.19でややアルカリ性です。ハンディ型pH計は委託業者の計測器です。(朝井、教師・世話人一同)
※2013年12月3日~5日に行われた防災井戸の水質検査の結果書です。
- ●2014年07月24日(第四木曜日)
- 8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環である法面(のりめん)の植生の様子です。だいぶ最初に想定していた状態に近づいてきたようです。感謝です。(光妙、教師・世話人一同)
- ●2014年07月24日(第四木曜日)
- 大池左側のホテイ草の様子です。ホテイ草の増えるスピードが早いようです。(慈久)
- ●2014年07月25日(第四金曜日)
- 霧島般若寺・対馬白嶽合同の世話人会を開き、8月9日の施餓鬼供養盂蘭盆会の打ち合わせ、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合いました。(教師・世話人一同)
- ●2014年07月25日(第四金曜日)
- 砕石を大池手前の通路部分に安全の為にまきました。大小の石に年配の方々がつまずかないようにする為です。(霞山)
- ●2014年07月25日(第四金曜日)
- 二重橋の下にU字溝からの樋(とい)がつきました。水系にとって大事と思われます。(教師・世話人一同)
- ●2014年07月25日(第四金曜日)
- 本日は霧島般若寺・対馬白嶽合同の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(教師・世話人一同)
- ●2014年07月26日(第四土曜日)
- 第四土曜日の本日は、午後2時より不動明王護摩堂に於いて、高野山真言宗阿闍梨 大法師、賢興教師による読経のもと、霧島般若寺・対馬白嶽合同定例護摩焚きの儀式が厳かに執り行われました。梅雨も1週間程あがり、灼熱の太陽の照りつける中、不動明王護摩堂に於いて護摩を焚き上げました。御堂の中は大変な暑さでした。また、本堂千手観音堂に於いて、高野山真言宗阿闍梨 大法師による読経のもと、霧島般若寺・対馬白嶽合同定例供養祈願祭の儀式及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式も厳かに執り行われました。(朝井、教師・世話人一同)
- ●2014年07月26日(第四土曜日)
- 7月12日に植木(ミモザ)の補強をしましたが、更に3本、木を添えて強力に補強しました。台風対策としてこれである程度の強さが出たと思われます。(賢興)
- ●2014年07月28日(第四月曜日)
- 定例信者門徒報告会を開催しました。(教師・世話人一同)
- ●2014年07月28日(第四月曜日)
- 門徒、信者の方が新しく購入された自動車のお祓いの儀式の申し込みがありました。8月2日土曜日に執り行う運びとなりました。(朝井)
- ●2014年07月28日(第四月曜日)
- 涅槃池の様子です。ホテイ草がギッシリです。見るたびに、鸚鵡緑【おうむりょく】(パロットグリーン)が奇麗だと感じます。(霞山)
- ●2014年07月29日(第五火曜日)
- 霧島般若寺・対馬白嶽合同の世話人会を開き、8月9日の施餓鬼供養盂蘭盆会の打ち合わせ、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合いました。特に斜面の伐採した木材の処理について話し合いました。(教師・世話人一同)
- ●2014年07月29日(第五火曜日)
- 井戸の前の広場が寺の石庭風になりました。とても奇麗に仕上げてくださいました。(賢興、教師・世話人一同)
- ●2014年07月29日(第五火曜日)
- 本日は霧島般若寺・対馬白嶽合同の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(教師・世話人一同)
- ●2014年07月30日(第五水曜日)
- ヤマグチ(株)の方が修行場の基礎石のコンクリートを素敵に色付けしてくださいいました。ありがとうございます。合掌。(慈久、教師・世話人一同)
- ●2014年07月31日(第五木曜日)
- 本日は対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の方が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
- ●2014年08月01日(第一金曜日)
- 公告掲示物の新しいものを貼り、古いものを処分しました。
- ●2014年08月01日(第一金曜日)
- ヤマグチ㈱の方が不要になったロッカーを捨ててくださり、修行場がスッキリしました。(朝井、教師・世話人一同)
- ●2014年08月01日(第一金曜日)
- 今日は1993年8月1日午後から鹿児島県姶良郡を中心とした地域で1時間あたり最大104mm(溝辺町)1日あたり450mmの猛烈な雨が降り各地で災害が起こった日です。やはりこの時期はこのような大雨が来ると想定し寺の準備をしなければなりません。特に土嚢の準備は100個程は必要です。
- ●2014年08月01日(第一金曜日)
- 本日は霧島般若寺・対馬白嶽合同の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。
- ●2014年08月03日(第一日曜日)
- 新護摩壇が凛として美しいです。
- ●2014年08月05日(第一火曜日)
-
本日は8月9日に行われる施餓鬼供養盂蘭盆会の準備に追われました。準備するものをリストアップし、それぞれが本来の機能をしっかり持っているかを調べました。
折りたたみ机2台、花、供物、太鼓セット(太鼓、バチ2組、台)、電気ポット2台、水、ペットボトル、ステンレスの大型鍋1台、カセットコンロ Iwatani2台、IHヒーターとやかん1個、カセットボンベ6個程、単3電池多数、使い捨て食器、割り箸、スプーン、チャッカマン、傘30本程度、地下足袋、乾いたタオル、消火器10本、護摩最中に使う水と柄杓、移動用の車(10台程)、左右五色幕(さゆうごしきまく)、さがりのかざり、最後の炭を入れる容器、当日いらした方用の護摩木、祭り用の多めの塩、各味の雑炊、にゅうめん、味噌汁、ゆで卵、おにぎり、塩、ゆでたまご用の塩、ぜんざい、おしるこ、LUMIXカメラ、三脚、iPad、充電器、封筒、お布施袋、基本的な筆記用具、ティッシュペーパー、ウェットティッシュ、ふきん、雑巾、基本的な掃除用具、ハンディーライトなど。(慈久)
- ●2014年08月05日(第一火曜日)
- 本日は霧島般若寺・対馬白嶽合同の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。
- ●2014年08月06日(第一水曜日)
- 今日は1993年8月6日午後から鹿児島市を中心とした地域で1時間当たり最大99.5mm、1日あたり259mmの猛烈な雨が降りいわゆる8・6水害(はちろくすいがい)により市内各地で災害が起こった日です。よく言われているのは梅雨(つゆ)の終わりかけにこのような災害が起こり、人命が失われて、雨の季節が終わり、炎天下の夏が来て、秋を感じないうちに冬が来る。これがこの地方の特長のようです。
- ●2014年08月06日(第一水曜日)
- 本日は、境内にある歴代住持の供養塔群を湧水町の役所から派遣された方々に奇麗にしていただきました。感謝です。(光妙)
- ●2014年08月06日(第一水曜日)
- 今日は1945年8月6日午前8時15分にアメリカ軍が広島市に対して原子爆弾を投下した日です。実戦で使われた世界最初の核兵器です。この一発の兵器により当時の広島市の人口35万人(推定)のうち9万~16万6千人が被爆から2~4カ月以内に死亡したと言われています。人類史上初めて、そして唯一核兵器が実戦使用された場所です。
- ●2014年08月07日(第一木曜日)
- 本日は、護摩壇の草取りを行いました。とても奇麗になりました。(慈久)
- ●2014年08月07日(第一木曜日)
- 台風11号が強い勢力を持って北上し九州に近づいています。8月9日に行われる施餓鬼供養盂蘭盆会に少なからず影響があると思われます。記録的短時間大雨などの猛烈な気候が予想されるため用心して観測していきます。(霞山、教師・世話人一同)
- ●2014年08月08日(第二金曜日)
-
今日は非常に強い台風11号、9日から10日にかけて、局地的には1時間に80ミリの猛烈な雨の恐れがあるようです。台風11号に備えて各所の準備に余念がありません。
推奨される対応として
①排水設備の点検・清掃を行う
②掲示物で外にあり、飛ぶ可能性のあるものを一時的に収納
③テラスの白いイス、テーブルをすべて飛ばないようにする
④各御堂の戸締り、補強ををしっかり行う
⑤植木を3点補強を行う
などを重点的に行い、台風に備えています。(慈久) - ●2014年08月08日(第二金曜日)
- 本日は霧島般若寺・対馬白嶽合同の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。
- ●2014年08月08日(第二金曜日)
- 本日、暦の上では立秋です。暑さの峠を越え秋の気配が感じられるころです。暑い盛りですが、これ以降は夏の名残りの残暑といいます。(光妙)
- ●2014年08月09日(第二土曜日)
- 今日は1945年8月9日午前11時02分にアメリカ軍が長崎市に対して原子爆弾を投下した日です。実戦で使われた人類史上二発目の核兵器です。この一発の兵器により当時の長崎市の人口24万人(推定)のうち約14万9千人が死没、建物は約36%が全焼または全半壊しました。今は毎年、長崎県長崎市に原爆が投下された8月9日の原爆忌に平和公園で行われ、原爆死没者の霊を慰め、世界の恒久平和を祈念するための長崎平和祈念式典が行われています。
- ●2014年08月09日(第二土曜日)
-
本日は午後2時より本堂千手観音堂に於いて、高野山真言宗阿闍梨 大法師による読経のもと、霧島般若寺・対馬白嶽合同で施餓鬼供養盂蘭盆会及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)、義孝の供養の儀式が厳かに執り行われました。朝井代表世話人、賢興教師世話人、谷口世話人、倫法世話人が段取り良く台風11号の強風の中来寺された門徒・信者、縁の方々の対応を行いました。先祖供養の儀式のあと、夕方に施餓鬼供養を執り行いました。本日は供物がたくさんあり、本堂にお供えした後お裾分けしました。また本日は台風11号の真っただなかでしたので寺全体の台風対策について確認作業も行いました。また来寺された信者、門徒の方々より異口同音に最近の寺は非常に整理整頓、清掃が行き届いて気持ちがいいとのお褒めの言葉をいただきました。当たり前の事でしたが感謝です。合掌(光妙、霞山、慈久、賢興、倫法、谷口、Oさん、教師・世話人一同)
施餓鬼供養の様子です。
【日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺法要の儀式 大変多くの門徒・信徒・御尊家の経木塔婆】
日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺法要。経木塔婆(きょうぎとうば)の量が多く、高野山真言宗阿闍梨 木村宝瑛法師、霞山前管長法師、朝井世話人代表、賢興世話人、美月世話人、倫法世話人を中心に行っています。
- ●2014年08月09日(第二土曜日)
- 不動明王護摩壇石と白嶽教龍上観音堂の間にある石垣。ここに1.9m程の黒ヘビ(青大将)が住んでいます。毒ヘビではありませんので見つけても近寄らずそっとしてヘビに危害を加えないようにしてあげてください。(霞山)
- ●2014年08月09日(第二土曜日)
- 本堂右上の倉庫の様子です。すいぶん片付いてきました。(慈久)
- ●2014年08月09日(第二土曜日)
- 新護摩壇の様子です。ひんやりとして凛とした「氣」を感じます。(賢興、教師・世話人一同)
- ●2014年08月09日(第二土曜日)
- ミモザ補強の詳細です。(川越)
- ●2014年08月09日(第二土曜日)
- 本日は門徒・信者、縁の方よりお祓いの申し込みをいただきました。(光妙、教師・世話人一同)
- ●2014年08月09日(第二土曜日)
- 井戸の前の広場に石を置いてみました。(朝井)
- ●2014年08月09日(第二土曜日)
- 不動明王護摩堂の右手前の梅の木の現在の様子です。大きな実になりました。
- ●2014年08月09日(第二土曜日)
- 境内にある供養塔群:歴代住職の五輪塔や板碑など(湧水町教育委員会指定)。写真に写っている石垣は廃仏毀釈前の般若寺本堂の基礎石です。三国名勝図絵にのっている本堂の大きな石、その様の石垣などが今でもはっきりわかります。(霞山)
- ●2014年08月09日(第二土曜日)
- 本日はお位牌の整理、過去帳の整理、仏器の清掃、仏像の清掃も行いました。
- ●2014年08月10日(第二日曜日)
-
今夜はエクストラ・スーパームーン
2014年に月が最も地球に近づくタイミングと満月の時期が重なるため、通常の16%大きく30%明るい満月です。スーパー・ムーンともperigee full moon(近地点【こんちてん】の満月)とも言われる。 - ●2014年08月12日(第三火曜日)
- 本日は霧島般若寺・対馬白嶽合同の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。
- ●2014年08月16日(第三土曜日)
- 今日はちょうど送り火の日でもありましたので、護摩壇に於いて経木塔婆のお焚き上げの儀式を行いました。(賢興、慈久、谷口、教師・世話人一同)
- ●2014年08月16日(第三土曜日)
- 涅槃池の様子です。
- ●2014年08月16日(第三土曜日)
- 境内の中(トイレの後側)に猪の子がいました。母猪や他の子猪は近くにはいなかったです。母親とは逸(はぐ)れたか、母猪がワナか猟銃で殺されたかもしれません。トイレ右側の梅の実がたくさん落ちているのでそれを食べに来たのかもしれません。その後、わかったのですが法面(のりめん)の安納芋の若葉が全部食べられていました。これもこの猪の子供かもしれません(慈久)
- ●2014年08月19日(第三火曜日)
- 本日は霧島般若寺・対馬白嶽合同の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。
- ●2014年08月21日(第三木曜日)
- 大池右側の池(北側)に銀灰色で数cm程度の魚がいました。ひょっとして涅槃池から今年春生まれた鯉の稚魚が排水口から3~4匹か流れ出て気付いて涅槃池に戻しましたが、その中の一匹が下流の大池まで流れついて成長したものかもしれません。(霞山)
- ●2014年08月21日(第三木曜日)
-
本日の大池の様子です。
左1枚目が山側を右手に見た様子です。
中2枚目が近づいて見た様子です。
右3枚目が山側を見た様子で、大池は2つに分かれていて手前側が水深が深く、奥側の池は水深が比較的浅くなっています。涅槃池の様子です。
左1枚目が涅槃池の左手前から見た様子です。
中2枚目が涅槃池の左側から見た様子です。
右3枚目が涅槃池の右奥側(本堂を後背にして)から見た様子です。 - ●2014年08月22日(第四金曜日)
- 本日は霧島般若寺・対馬白嶽合同の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。
- ●2014年08月23日(第四土曜日)
- 本日は処暑(しょしょ)です。処暑とは、暑さが少しやわらぐころのことで、朝の風や夜の虫の声に、秋の気配が漂い出します。(光妙)
- ●2014年08月23日(第四土曜日)
- 本日は午後2時より不動明王護摩堂に於いて、高野山真言宗阿闍梨 大法師、賢興教師読経のもと、霧島般若寺・対馬白嶽合同で定例護摩焚き及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)、義孝、W家、T家、H家、T家、T家、O家、H家、S家、I家、M家、I家、I家、他の供養の儀式が厳かに執り行われました。朝井代表世話人、賢興教師世話人、谷口世話人、倫法世話人が段取り良く動いてくださいました。また本日は大変多くの門徒・信者、縁の方々が午前中より来寺され、非常に忙しい一日となりました。また、本日も8月9日と同様に寺の境内及びインフラが更に整い整理整頓、清掃が大変すばらしいとお褒めの言葉をまたいただきました。感謝です。合掌(光妙、霞山、慈久、賢興、倫法、谷口、O氏、教師・世話人一同)
- ●2014年08月26日(第四火曜日)
- 本日は霧島般若寺・対馬白嶽合同の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。
- ●2014年08月28日(第四木曜日)
- 定例信者門徒報告会を開催しました。(教師・世話人一同)
- ●2014年08月28日(第四木曜日)
- 高野山真言宗阿闍梨 大法師により、門徒・信者の方が新しく購入された自動車のお祓いの儀式が行われました。感謝です。合掌。(教師・世話人一同)
- ●2014年08月28日(第四木曜日)
- 本日の境内の様子です。門徒・信者、縁の方々がよく手入れをされています。感謝です。合掌。(教師・世話人一同)
- ●2014年08月28日(第四木曜日)
- 大型の卒塔婆が着き、高野山真言宗阿闍梨 大法師にお渡ししました。
- ●2014年08月28日(第四木曜日)
- 大型の卒塔婆の打ち合わせを高野山真言宗阿闍梨 大法師と行いました。
- ●2014年08月30日(第五土曜日)
- 本堂裏、ホタル池排水路からの涅槃池に水を送る水路の様子です。真ん中の写真は左側の写真の近撮です。
- ●2014年08月30日(第五土曜日)
-
大型の卒塔婆が高野山真言宗阿闍梨 木村宝瑛法師によって立派に出来上がりました。本堂左手の広場に建立予定です。
- ●2014年08月30日(第五土曜日)
- 本日は、8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環である法面(のりめん)の草を刈りました。すっきりしました。写真右側は寺の愛犬Louis(ルイ)ちゃんです。
- ●2014年08月30日(第五土曜日)
- 涅槃池左側水路と小池の様子です。真ん中の写真は左側の写真の近撮です。
- ●2014年08月30日(第五土曜日)
- 写真奥は大池で、写真手前はその上流の様子です。
- ●2014年08月31日(第五日曜日)
- 対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の方が祈祷及び清掃の行を行いました。
- ●2014年09月01日(第一月曜日)
- 公告掲示物の新しいものを貼り、古いものを処分しました。
- ●2014年09月01日(第一月曜日)
- 今日から9月ですが、よく秋マムシは8月~10月に5~15匹の幼蛇を生むため危険で恐ろしいと言われています。皆で注意します。
- ●2014年09月01日(第一月曜日)
-
本日、性空上人開基(開山)を同じくする白鳥神社宮司 新宮様より白鳥神社秋季例大祭のご案内がありました。3名(慈久、賢興、谷口)で出席させていただく予定です。
- ●2014年09月02日(第一火曜日)
- 本日は霧島般若寺・対馬白嶽合同の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。
- ●2014年09月02日(第一火曜日)
-
※ここはお寺以外の活動です。
計画中の「こどものための青空ビオトープ仏教美術館」併設の陽山美術館所蔵「東郷青児」作品≪パラソルさせる女≫を貸し出す相談を石橋財団石橋美術館様より受けました。霞山前管長、中間理事、美月世話人が対応致します。【 二科100周年展(仮称)の日程 】
【 貸出作品 】
- ・パラソルさせる女 1916年 油彩・カンヴァス
- ●2014年09月04日(第一木曜日)
- 来寺された門徒・信徒の方々へお知らせで本日より下記内容の掲示物を掲示致しました。内容は「通常、毎週木曜日と土曜日はお寺を開けていますが、9月25日(木)は性空上人開基(開山)を同じくする白鳥神社様より秋季例大祭へ参加の連絡をいただきました。出席させていただくため、その週は9月23日(火)の午後2時よりお寺を開ける事となりました」というお知らせとなっております。
- ●2014年09月04日(第一木曜日)
- 35°以上ある法面(のりめん)の崩落防止工事を行うために移植した桜の木の様子です。
- ●2014年09月04日(第一木曜日)
- 境内各所の様子です。
- ●2014年09月04日(第一木曜日)
- 大型の角型卒塔婆を設置しました。
- ●2014年09月04日(第一木曜日)
- 本日はお位牌の整理、過去帳の整理、仏器の清掃、仏像の清掃も行いました。
- ●2014年09月04日(第一木曜日)
- 先日、大池の奥側の水路の水の流れを確認した際に、流れが良くなかったのですが本日、再度確認したところ良好に流れていました。
- ●2014年09月04日(第一木曜日)
- 涅槃池の排水口の周りにもホテイ草が集まるほど成長しています。
- ●2014年09月05日(第一金曜日)
- 本日は対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の横松様が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
- ●2014年09月06日(第一土曜日)
-
本日の境内の様子です。門徒・信者、縁の方々がよく手入れをされています。感謝です。合掌。(教師・世話人一同)
本日の境内の様子です。
写真左は大池手前(右・北)、奥(左・南)の様子です。
写真中は大池上流の様子です。
写真右は涅槃池左側から大池への水路の様子です。 - ●2014年09月06日(第一土曜日)
- 本日はお位牌の整理、過去帳の整理、仏器の清掃、仏像の清掃も行いました。
- ●2014年09月06日(第一土曜日)
- 法面(のりめん)の刈り込みを行いました。すっきりなりました。
- ●2014年09月06日(第一土曜日)
- ハリガネムシが寄生していたカマキリがいました。非常に珍しいそうです。
- ●2014年09月08日(第二月曜日)
- 本日は白露(はくろ)です。白露とは、大気が冷えてきてしらつゆが草に宿るころのことで、ようやく残暑が引いていき、本格的に秋が訪れてくるころです。(光妙)
- ●2014年09月09日(第二火曜日)
- 今夜はエクストラ・スーパームーン
2014年に月が最も地球に近づくタイミングと満月の時期が重なるため、通常の16%大きく30%明るい満月です。スーパー・ムーンともperigee full moon(近地点【こんちてん】の満月)とも言われる。 - ●2014年09月09日(第二火曜日)
- 今夜はエクストラ・スーパームーン
写真は陽山美術館 麻布アトリエから撮影しました。 - ●2014年09月09日(第二火曜日)
-
大型の角型卒塔婆が広場に建立されました。卒塔婆の高さをまつられている方と同じくらいの高さ(約190cm)にしました。ドイツ バイエルン地方のノイシュバンシュタイン城のルードウィヒⅡ世の像からヒントをもらいました。
バイエルン地方 ~ウィキペディアより~
ノイシュバンシュタイン城 ~ウィキペディアより~
ルードウィヒⅡ世 ~ウィキペディアより~ - ●2014年09月09日(第二火曜日)
- 本日は霧島般若寺・対馬白嶽合同の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。
- ●2014年09月10日(第二水曜日)
- 本日は、近衞翁の遺族の方とお話をしたところ「荻外荘(てきがいそう)」は来年2015年6月に庭園がオープンする段取りで進んでいるようです。楽しみであるとともに一抹の寂しさを感じます。
- ●2014年09月11日(第二木曜日)
- 本日はお位牌の整理、過去帳の整理、仏器の清掃、仏像の清掃も行いました。
- ●2014年09月11日(第二木曜日)
- 本日は、業者の方に境内への引き込み電柱、電線周りの伐採を行っていただきました。
- ●2014年09月11日(第二木曜日)
- 業者の方に高所作業車を使用して街灯の清掃をしていただきました。とても奇麗です。写真右側は寺の愛犬Momo(もも)ちゃんです。
- ●2014年09月11日(第二木曜日)
- 涅槃池の様子です。ホテイ草の花がとても鮮やかに見えます。
- ●2014年09月11日(第二木曜日)
- 本日の小池の様子です。真ん中の写真は左側の写真の近撮です。写真右側はお寺の愛犬John(じょん)ちゃんです。
- ●2014年09月11日(第二木曜日)
- 涅槃池の鯉の様子です。
- ●2014年09月11日(第二木曜日)
- 本日は、来寺の方々が多い日でした。松本サリン事件で第一通報者になられその後、大変な取材を受けられた河野様にも来寺いただいて有意義な時を過ごさせていただきました。(慈久)
- ●2014年09月13日(第二土曜日)
- 第二土曜日の本日は、午後2時より本堂千手観音堂に於いて、高野山真言宗阿闍梨 木村宝瑛法師による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺定例供養祈願祭の儀式及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式が厳かに執り行われました。
- ●2014年09月13日(第二土曜日)
- 本日はお位牌の整理、過去帳の整理、仏器の清掃、仏像の清掃も行いました。
- ●2014年09月13日(第二土曜日)
- 本日の涅槃池の鯉の様子です。とても、元気そうに泳いでいます。
- ●2014年09月13日(第二土曜日)
- 大池から南表参道の方向を見た様子です。
- ●2014年09月13日(第二土曜日)
- 大型の角型卒塔婆が広場に建立されてから1週間経過しました。
- ●2014年09月13日(第二土曜日)
- 涅槃池の左横の小池の様子です。
- ●2014年09月13日(第二土曜日)
- 本日の大池の様子です。写真右下はお寺の愛犬Louis(ルイ)ちゃん(左)とJohn(じょん)ちゃん(右)です。
- ●2014年09月13日(第二土曜日)
- 大池の上側からの眺めです。写真右下はお寺の愛犬Louis(ルイ)ちゃんです。
- ●2014年09月13日(第二土曜日)
- 紫光滝付近とその上側は草木が生い茂ってきています。草刈りをしなければならないと思っています。写真右はお寺の愛犬Momo(もも)ちゃんです。
- ●2014年09月13日(第二土曜日)
- 電力の架空線に生い茂ってきた木々かかっています。近日中に伐採の対応をするように準備しています。→9月16日、18日に対応していただきました。感謝です。
- ●2014年09月13日(第二土曜日)
- 最近の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。
- ●2014年09月15日(第三月曜日)
- 本日は対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の横松様が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
- ●2014年09月16日(第三火曜日)
- 本日は霧島般若寺・対馬白嶽合同の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。
- ●2014年09月16日(第三火曜日)
-
※ここはお寺以外の活動です。
最近、海老原喜之助展のテレビCMをよく目にします。計画中の「こどものための青空ビオトープ仏教美術館」併設の陽山美術館所蔵「海老原喜之助」作品18点を無償で9月19日から貸し出しますので、準備を行っています。非常に楽しみです。また、下記のポスターに使われている「Paysage de neige(雪景)」は陽山美術館に寄贈される迄にすばらしい物語がありました。それが、【海老原喜之助「Paysage de neige(雪景)」-寄贈への道のり】に記されています。 - ●2014年09月18日(第三木曜日)
- 本日はお位牌の整理、過去帳の整理、仏器の清掃、仏像の清掃も行いました。
- ●2014年09月18日(第三木曜日)
- NTTの通信線に木々がかかっていましたのでNTTの関連会社の方々が特殊車輌を使って伐採してくださいました。
- ●2014年09月18日(第三木曜日)
- 供養塔群の付近に彼岸花が咲いていました。
- ●2014年09月18日(第三木曜日)
- 観音堂手前の通路付近にも彼岸花が咲いていました。
- ●2014年09月18日(第三木曜日)
- 本日のホタル池の黒鯉の様子です。2匹で仲良く泳いでいました。
- ●2014年09月18日(第三木曜日)
- 新しい五色幕(ごしきまく)を取り付けました。五色幕(ごしきまく)は仏教の寺院であることを表し釈迦如来の説いた教えを広く宣べて流布させることを表しています。
- ●2014年09月18日(第三木曜日)
- 本日は、今年03月06日、今年06月05日に引き続き「残留塩素のチェック」を行いました。概ね良好で問題はありませんでした。
- ●2014年09月20日(第三土曜日)
- 1年間の汚れが付着した古い巣用のおが屑を回収し、新しい檜のおが屑と入れ替えました。3人がかりで結構大変でしたが、白蛇の桃(オスかメスかは不明)も嬉しそうでした。(朝井、賢興、谷口)
- ●2014年09月20日(第三土曜日)
- 境内の植物の様子です。写真中下と右下、緑の花の咲く高野桜は去年は葉が全部虫に食べられましたが、今年は残りました。
- ●2014年09月20日(第三土曜日)
-
今回、高野山の㈱中本名玉堂様より購入した護摩木です。
㈱中本名玉堂
〒648-0291 和歌山県伊都郡高野町高野山765
TEL:0736-56-2024 FAX:0736-56-4432 - ●2014年09月20日(第三土曜日)
- 境内各所の様子です。秋の気配がでてきています。
- ●2014年09月20日(第三土曜日)
- 本日の涅槃池(写真左と中)とホタル池の様子(写真右)です。
- ●2014年09月20日(第三土曜日)
- 本日はお位牌の整理、過去帳の整理、仏器の清掃、仏像の清掃も行いました。
- ●2014年09月20日(第三土曜日)
- 信者・門徒のO家様の先祖供養儀式と供養後の様子です。いい式ができたましたと大変喜ばれていらっしゃいました。感謝です。合掌。(教師・世話人一同)
- ●2014年09月23日(第四火曜日)
- 涅槃池に続き今週は大池のホテイ草がたくさん咲いていました。山水の量は少なくだんだん乾期に入ってゆくと思われます。
- ●2014年09月23日(第四火曜日)
- 性空上人開基(開山)を同じくする先日案内のあった白鳥神社の秋季例大祭に参加させていただきました。厳粛な中にも暖かみのあるすばらしい大祭でした。感謝します。合掌。
- ●2014年09月23日(第四火曜日)
- 本日は、秋分です。昼夜の長さが同じになり、これからしだいに日が短くなり、秋が深まっていきます。(光妙)
- ●2014年09月23日(第四火曜日)
- 本日は対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の横松様が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
- ●2014年09月25日(第四木曜日)
-
※ここはお寺以外の活動です。
本日は、「キング・オブ・ポップ」のマイケル・ジャクソン氏のお父様一行のパーティーに参加させていただきました。写真左はマイケルのお父様のジョセフ・ジャクソン氏です。マイケル・ジョセフ・ジャクソン (Michael Joseph Jacson,1958年8月29日~2009年6月25日)~ウィキペディアより~
- ●2014年09月26日(第四金曜日)
-
2014年11月08日(第二土曜日)に行われる第22回筒羽野曼荼羅大護摩祈祷(つつはのまんだらだいごまきとう)の案内を発送いたしております。(光妙)
もし発送日から数日経っても案内が届かない場合は0995-75-3033 朝井代表世話人までご連絡ください。
また、ご高齢などの理由で分寺まで行かれない対馬の門徒、信者様、縁の方々がおられましたらご遠慮無くご相談ください。多数の門徒・信徒の方々のご参列をお待ちいたしております。 - ●2014年09月27日(第四土曜日)
- 本日はお位牌の整理、過去帳の整理、仏器の清掃、仏像の清掃も行いました。
- ●2014年09月27日(第四土曜日)
- 秋彼岸を行いました。
- ●2014年09月27日(第四土曜日)
- 第四土曜日の本日は、午後2時より不動明王護摩堂に於いて、高野山真言宗阿闍梨 大法師、賢興教師による読経のもと、霧島般若寺・対馬白嶽合同定例護摩焚きの儀式が厳かに執り行われました。猛暑程ではありませんが暑さが残る御堂の中、不動明王護摩堂に於いて護摩を焚き上げました。また、本堂千手観音堂に於いて、高野山真言宗阿闍梨 大法師による読経のもと、霧島般若寺・対馬白嶽合同定例供養祈願祭の儀式及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式も厳かに執り行われました。(朝井、教師・世話人一同)
- ●2014年09月27日(第四土曜日)
- 10月02日の開眼法要(供養)【かいげんほうよう(くよう)】儀式の準備の為、大型の角塔婆の前に阿波の青石の平石を置きました。最初のはやや小ぶり(写真左上)でしたので再度、大きな阿波の青石の平石(写真左下)を置きました。
- ●2014年09月27日(第四土曜日)
-
本日の境内の様子です。門徒・信者、縁の方々がよく手入れをされています。感謝です。合掌。(教師・世話人一同)
赤とんぼ(写真中下・右下)が出てきました。 - ●2014年09月27日(第四土曜日)
-
先日、末永胤生先生のご家族に海老原喜之助展開催のチラシとポスターを添えてお手紙いたしましたところ、お返事のお手紙と末永胤生先が24歳の時に書かれた作品資料をいただきました。感謝です。合掌(霞山)
写真中が末永胤生先生作「富士五湖」1937年 油彩・キャンヴァス 73cmx92cm - ●2014年09月28日(第四日曜日)
- 定例信者門徒報告会を開催しました。
- ●2014年09月29日(第五月曜日)
- 対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の方が祈祷及び清掃の行を行いました。
- ●2014年09月30日(第五火曜日)
- 本日は霧島般若寺・対馬白嶽合同の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。
- ●2014年10月01日(第一水曜日)
- 公告掲示物の新しいものを貼り、古いものを処分しました。(霞山)
- ●2014年10月01日(第一水曜日)
- ●2014年10月02日(第一木曜日)
- ●2014年10月02日(第一木曜日)
- ●2014年10月02日(第一木曜日)
- ●2014年10月02日(第一木曜日)
- 本日、午後1時30分より高野山真言宗阿闍梨 大法師による読経のもと霧島般若寺・対馬白嶽合同、開眼法要供養【かいげんほうようくよう】の儀式が行われました。09月09日に卒塔婆の高さについてコメントさせていただきましたが、関係者の方がすぐに「同じくらいだ」と気付かれました。また長期にわたり匿名で多くの寄附・寄贈をして寺を支えてくださっている方々も出席されました。感謝です。合掌。(教師・世話人一同)
- ●2014年10月03日(第一金曜日)
- ●2014年10月04日(第一土曜日)
- 涅槃池の左側にある広場の様子です。
- ●2014年10月04日(第一土曜日)
-
本日、境内の様子です。門徒・信者、縁の方々がよく手入れをされています。感謝です。合掌。(教師・世話人一同)
写真左は大池から見下ろした様子です。写真中は斜面の様子です。写真右は安納芋の成長の様子です。 - ●2014年10月04日(第一土曜日)
- 以前、寄附させていただき公道になった周辺の様子です。野の花が咲いていました。(写真右と写真2段目左)
- ●2014年10月06日(第一月曜日)
- 本日は対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の横松様が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
- ●2014年10月07日(第一火曜日)
- 本日は霧島般若寺・対馬白嶽合同の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。
- ●2014年10月08日(第二水曜日)
- 本日は、石碑の案件を大正元年創業 福村石材工業株式会社様と打ち合わせました。福村様が忙しいようで少し後になると思われます。最近の技術で「絵」や「イラスト」も石材にカラーで表現できるようで素晴らしい事だと思います。
- ●2014年10月08日(第二水曜日)
-
今夜はおよそ3年ぶりに皆既月食が観測できる日です。
月食は、太陽と地球と月が一直線に並び、月が地球の影に入って暗くなる現象です。
国内で皆既月食が観測されたのは、平成23年12月以来、およそ3年ぶり、本日は観測しやすい時間帯で、比較的雲が少なく、秋の夜空を楽しめた方が多いのではないでしょうか。国内で次に皆既月食が観測できるのは、来年4月4日だそうです。 - ●2014年10月08日(第二水曜日)
- 本日は、寒露です。寒露とは露が冷たく感じられる時期で空気が澄み、夜空にさえざえと月が明るむ季節です。(光妙)
- ●2014年10月09日(第二木曜日)
- 国立大学法人 鹿児島大学 理工学研究科(理学系)・理学部の地震観測用機器の設置地として、日向山 九品院 本山 白嶽教 般若寺の境内内を無償でお貸しする土地貸借契約書を締結させていただいてから1年がたちます。
- ●2014年10月09日(第二木曜日)
- 本日の境内の様子です。門徒・信者、縁の方々がよく手入れをされています。感謝です。合掌。(教師・世話人一同)
- ●2014年10月09日(第二木曜日)
- 門徒、信者の方のK様が新しく購入された自動車のお祓いの儀式の申し込みがありました。10月23日木曜日に執り行う運びとなりました。(朝井、教師・世話人一同)
- ●2014年10月09日(第二木曜日)
- 公道沿いにある男子トイレの配管が破損していたので、補修を行いました。(谷口)
- ●2014年10月09日(第二木曜日)
-
強風で新護摩壇の上にある細木が折れてしまいました。
また、写真中は目隠しの細木の壁が倒れてしまいました。解体して次回、処分します。とりあえず風で飛ばされないようにビニールシートをかけて保管しています。(朝井) - ●2014年10月09日(第二木曜日)
- 本日は、北姶良森林組合の方に来ていただきお寺周辺の間伐の件で現場の状態についてお話を伺いました。その他に資料「北姶良森林組合の現場立ち会い」に書かれている内容について御教授いただいています。森は間伐をして地面に太陽光が当たらないと1本1本の木が生育せずに森が死んでしまいますので一定期間(6年に1度程度)で手を入れなければなりません。(慈久、教師・世話人一同)
- ●2014年10月10日(第二金曜日)
- とても成長の早い木がありました。名前を調べてみます。⇒10月12日、鹿児島県立博物館で鹿児島県の自然だよりを書かれている植物担当の寺田先生に木の葉を持って訪ねてみたところ「センダンの木」であることが解りました。(谷口)
- ●2014年10月11日(第二土曜日)
-
本日の境内の様子です。午前中から12日土曜日、朝方から鹿児島県に上陸すると予想される大型で非常に強い台風19号の直撃に備えて各所の準備に余念がありません。
主な注意箇所として
①三角コーンを飛ばない場所に収納
②掲示物で外にあり、飛ぶ可能性のあるものを一時的に収納
③テラスの白いイス、テーブルをすべて飛ばないようにする
④各御堂の戸締りをしっかり
⑤台風通過後の境内チェックの際、途中の道が荒れている事が予想されるので大型のL字型バール、チェーンソー、軍手等を車に準備しました。
(朝井) - ●2014年10月11日(第二土曜日)
- 白蛇の桃(オスかメスかは不明)も元気に食事をとっています。冬眠の準備はまだのようです。(朝井、賢興、谷口、教師・世話人一同)
- ●2014年10月11日(第二土曜日)
- 境内内の水路系の配管保護材が写真のようになっていました。野生の動物(猪?)かカラスによるものではないかと思われます。
- ●2014年10月11日(第二土曜日)
-
※ここはお寺以外の活動です。
本日は、こどものための青空ビオトープ仏教美術館」併設の陽山美術館主催の美術講習会が鹿児島市立美術館市民アトリエで行われました。参加された方々は真剣に書かれていました。主催講師の小木曽先生は参加された方々に熱心に教えていただき、とても良い講習会1日目でした。明日は、台風19号が接近しているのが気になりますが、開催する予定です。講師:小木曽 誠先生
佐賀大学準教授
白日会会員・第90回記念白日展 内閣総理大臣賞受賞「桜と光の中に」 - ●2014年10月11日(第二土曜日)
- 本日はお位牌の整理、過去帳の整理、仏器の清掃、仏像の清掃も行いました。
- ●2014年10月12日(第二日曜日)
- ●2014年10月12日(第二日曜日)
- ●2014年10月14日(第二火曜日)
- 本日は霧島般若寺・対馬白嶽合同の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。
- ●2014年10月14日(第二火曜日)
- 伊敷ニュータウンのノースリバーヒルズの土地にある樹木(コニファー(カイヅカイブキ):80本、ヤマモモの木:1本、グミの木:1本)を移植してはどうかと相談を受け、お寺を守ってくださる皆様の希望に沿う形で寄贈する事としました。移設はもう少し冬になって樹木が眠っている時期の頃にと思っています。(霞山)
- ●2014年10月15日(第二水曜日)
- センダンの木の根の様子です。
- ●2014年10月15日(第二水曜日)
- 本日、DOG CAMERA様よりアルバムが届きました。とても奇麗に仕上がったアルバムです。写真下段3枚はお寺の愛犬Louis(ルイ)ちゃんです。
- ●2014年10月16日(第三木曜日)
- 本日の境内の様子です。門徒・信者、縁の方々がよく手入れをされています。感謝です。合掌。(教師・世話人一同)
- ●2014年10月16日(第三木曜日)
- 境内の敷地内のミモザの木に花のつぼみが出ているのを見つけました。
- ●2014年10月16日(第三木曜日)
- 本日は台風19号通過後の境内敷地内の状況を確認しました。風が強かったのだと分かる状況でした。(谷口世話人)
- ●2014年10月16日(第三木曜日)
- 先日、吉野に所有している敷地内からとってきたセンダンの木を移植しました。どれくらいで大きくなるのか成長が楽しみです。
- ●2014年10月16日(第三木曜日)
- 境内からの眺めがとても奇麗で爽快な気分になります。
- ●2014年10月16日(第三木曜日)
- 桃(オスかメスかは不明)が脱皮をしていました。とても奇麗なぬけがらで、まるで龍のようでした。(朝井)
- ●2014年10月16日(第三木曜日)
- 台風19号の対策で建物のガラスに養生していたテープが数日張り続けた結果、剝しにくくなっていました。(谷口世話人)
- ●2014年10月16日(第三木曜日)
- 水道蛇口付近の配管保護材が剝がれているのを発見しました。2014年10月11日の水路系の配管と同様に動物かカラスによって破られたのではないかと思われます。
- ●2014年10月16日(第三木曜日)
- 本日は高野山真言宗阿闍梨 木村宝瑛法師のご指導のもと、梵字の書き方の勉強会を実施いたしました。(朝井代表世話人)
- ●2014年10月17日(第三金曜日)
- 本日は対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の横松様が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
- ●2014年10月18日(第三土曜日)
- 本日は、大正元年創業 福村石材工業株式会社様が阿波(徳島)の青色等を加工の為に回収に来寺し打合せを行い手際よく石の移動を行っていただきました。(朝井、教師・世話人一同)
- ●2014年10月18日(第三土曜日)
- 先週の第二土曜日に執り行われる予定であった儀式を本日、午後2時より本堂千手観音堂に於いて、高野山真言宗阿闍梨 大法師による読経のもと、霧島般若寺・対馬白嶽合同定例供養祈願祭の儀式及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式が厳かに執り行われました。(教師・世話人一同)
- ●2014年10月18日(第四土曜日)
- 卒塔婆の周囲に配置する予定の石が本日、届きました。どのように配置するか検討中です。もう少し必要と思われます。
- ●2014年10月18日(第四土曜日)
- 有志の方がカイヅカイブキを85本程寄贈してくださることになりました。このあたりに移植しようと思っています。白のラインと赤のラインの位置のどちらかで移植を検討しています。(教師・世話人一同)
- ●2014年10月18日(第四土曜日)
- 本日の境内の様子です。築山はまだ未完成でこれからゆっくり創っていきます。
- ●2014年10月21日(第三火曜日)
- 本日は霧島般若寺・対馬白嶽合同の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。
- ●2014年10月22日(第四水曜日)
-
本日、イケダグリーンセンター様より購入したカルスメイト(保護材)が届きました。台風等で傷ついた木の保護を行いたいと考えています。
イケダグリーンセンター
〒377-0005
群馬県渋川市有馬152
TEL 0279-25-0871 - ●2014年10月23日(第四木曜日)
- 高野山真言宗阿闍梨 大法師により、門徒・信者のK家様が新しく購入された自動車のお祓いの儀式が行われました。
- ●2014年10月23日(第四木曜日)
- 本日の境内の様子です。更に秋らしくなってきました。
- ●2014年10月23日(第四木曜日)
- 本日の境内周りの様子です。世話人一同、門徒・信者の皆様のおかげで常に清掃がゆきとどいています。(教師・世話人一同)
- ●2014年10月23日(第四木曜日)
- 涅槃池の様子です。ホテイ草の調子がとてもよいです。右下の写真に見られるように花が奇麗に咲いています。
- ●2014年10月23日(第四木曜日)
- 先日、購入したカルスメイトを切り口に塗って水分の蒸散を防ぎました。写真左上は保護材を塗る前の状態です。(朝井)
- ●2014年10月23日(第四木曜日)
- 涅槃池の鯉の様子です。久しぶりに黒鯉の姿を見かけました。元気そうな様子です。(賢興)
- ●2014年10月23日(第四木曜日)
- 本堂横にある※三宝荒神(さんぽうこうじん) の石(写真中央)を紫光滝の石と不動明王像の間の石の上に移動することとしました。その後、再考し、ゾウ石の前の石の上に設置することに変更しました。(教師・世話人一同)
- ●2014年10月23日(第四木曜日)
-
境内の白蛇明神堂付近でムベの実を見つけました。ムベはアケビ科の植物で、半透明の果肉と大量の種が入っているのが特徴です。10月半ば頃から旬を迎え約1ヵ月楽しめるそうです。(光妙)
<不老長寿>伝説の霊果“ムベ”
晩秋、ほのかに甘い赤紫の実のなるアケビ科の低木「ムベ」。この植物の語源が、天智天皇が発せられた一言だったという。
琵琶湖のほとりに位置する滋賀県近江八幡市の北津田町には古い伝説が残っており、蒲生野に狩りに出かけた天智天皇がこの地で、8人の男子を持つ健康な老夫婦に出会った。「汝ら如何(いか)に斯(か)く長寿ぞ」と尋ねたところ、夫婦はこの地で取れる珍しい果物が無病長寿の霊果であり、毎年秋にこれを食するためと答えた。賞味した天皇は「むべなるかな」と得心して、「斯くの如き霊果は例年貢進せよ」と命じたという。その時からこの果実をムベと呼ぶようになった。10世紀の法典集「延喜式」31巻には、諸国からの供え物を紹介した「宮内省諸国例貢御贄(れいくみにえ)」の段に、近江の国からムベがフナ、マスなど、琵琶湖の魚と一緒に朝廷へ献上されていたという記録が残っている。以後、北津田町は朝廷や幕府からの賦役の免除、献上の道中に帯刀するなどの恩典を受けた。献上は1982年まで続いた。天智天皇を祭神とする大津市の近江神宮へも1940年の創祀(そうし)以来、毎年献納を続けている。
日本経済新聞(2003/12/03)文化面より参照。 - ●2014年10月24日(第四金曜日)
- 本日は、霜降です。霜降とは、朝夕にぐっと冷え込み、霜が降りるころのことで初めは山の方で12月に入ると平野にも霜がやってきます。(光妙)
- ●2014年10月24日(第四金曜日)
- 対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の方が祈祷及び清掃の行を行いました。
- ●2014年10月25日(第四土曜日)
- 本日の境内の様子です。凛とした氣が感じられます。白蛇明神堂の内部手前(写真左下)は補修が必要です。門徒・信者、縁の方々がよく手入れをされています。感謝です。合掌。(教師・世話人一同)
- ●2014年10月25日(第四土曜日)
- 第四土曜日の本日は、午後2時より不動明王護摩堂に於いて、高野山真言宗阿闍梨 大法師、賢興教師による読経のもと、霧島般若寺・対馬白嶽合同定例護摩焚きの儀式が厳かに執り行われました。また、本堂千手観音堂に於いて、高野山真言宗阿闍梨 大法師による読経のもと、霧島般若寺・対馬白嶽合同定例供養祈願祭の儀式及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式も厳かに執り行われました。信者、門徒、縁の方々の来寺もあり忙しい1日でした。感謝です。合掌。(教師・世話人一同)
- ●2014年10月25日(第四土曜日)
- 来寺された門徒・信徒の方々へお知らせで本日より下記内容の掲示物を掲示致しました。内容は「通常、毎週木曜日と土曜日はお寺を開けていますが、11月22日(土)は高野山真言宗阿闍梨 大法師、賢興教師のご都合により、次週の11月29日(土)の午後2時より霧島般若寺・対馬白嶽合同定例護摩焚きの儀式を執り行う事となりました」というお知らせとなっております。掲示物は常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(教師・世話人一同)
- ●2014年10月27日(第四月曜日)
- 本日は対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の横松様が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
- ●2014年10月27日(第四月曜日)
- 本日は霧島般若寺・対馬白嶽合同の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。
- ●2014年10月28日(第四火曜日)
- 定例信者門徒報告会を開催します。
- ●2014年10月30日(第五木曜日)
- 本日の境内の様子です。卒塔婆が凛として美しいです。また普段撮らない場所も含まれています。門徒・信者、縁の方々がよく手入れをされています。感謝です。合掌。(教師・世話人一同)
- ●2014年10月30日(第五木曜日)
-
10月09日に北姶良森林組合の方の現場立ち会いで御教授頂いた内容の一部で、林道を通し、スギ・ヒノキを間伐して森の整備を行う予定です。下の写真6枚は別の場所の様子です。(イメージです)
森林組合の方々が行ってくださいます。感謝です。合掌。(慈久、賢興、教師・世話人一同)
下の写真6枚は湯ったり館からお寺までの途中の様子です。 - ●2014年10月30日(第五木曜日)
-
先日、(有)仏壇のあすか様より仏具常花(ぶつぐじょうか)を購入し、本日届きました。白嶽教龍上観音堂にお供えする予定です。
※11月06日に白嶽教龍上観音堂に常花をお供えしました。
(有)仏壇のあすか
〒354-0011 埼玉県ふじみの市水子4971
TEL 049-251-8827 - ●2014年10月31日(第五金曜日)
-
本日はハロウィンです。古代ケルト人が起源と考えられている祭りのこと。もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であったが、現代では特にアメリカで民間行事として定着し、祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっている。カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがある。ウィキペデイアより
写真はTOC有明2Fのディスプレイが奇麗でしたので思わず撮ってみました。
ハロウィン ~ウィキペディアより~ - ●2014年11月01日(第一土曜日)
- 本日は雨も上り11月08日に行われる第22回筒羽野曼荼羅大護摩祈祷の準備のため、各世話人共が忙しく動いた1日でした。W様もご縁があってお手伝いいただきました。感謝です。(慈久)
- ●2014年11月01日(第一土曜日)
- 公告掲示物の新しいものを貼り、古いものを処分します。
- ●2014年11月01日(第一土曜日)
- 本日の境内の様子です。凛とした氣がただよっています。門徒・信者、縁の方々がよく手入れをされています。感謝です。合掌。(教師・世話人一同)
- ●2014年11月01日(第一土曜日)
-
境内に非常に大型のミミズをたくさん見かけました。ミミズは虫の一種として扱われていますが、生物学的には虫ではない生き物です。
ミミズは、土の下に生息し土中の微生物などを餌にして生活しているため土壌改善に効果をもたらす有益な生物として扱われます。昨年までは見られる事がなかったのですが、有益なミミズが増えるという事はよい事だと思います。(賢興) - ●2014年11月01日(第一土曜日)
- 白嶽教龍上観音堂の本日の外観の様子です。建立から四半世紀以上経過して外観の傷みが目立ってきました。来年あたりに修繕が必要かもしれません。(教師・世話人一同)
- ●2014年11月01日(第一土曜日)
- 白嶽教龍上観音堂の本日の内部の様子です。
- ●2014年11月01日(第一土曜日)
- 白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。元気そうに動き回っていました。
- ●2014年11月01日(第一土曜日)
- 先日(10月23日)、カルスメイト(保護材)で保護を行った木のその後の様子です。(朝井)
- ●2014年11月01日(第一土曜日)
- 本日、境内の敷地で※マムシ(毒ヘビ)を発見しました。マムシが生息して(隠れて)いた場所は右下の写真の所です。生育場所は狭いので注意して作業等は行う必要があります。
- ●2014年11月01日(第一土曜日)
- 本日は、境内の敷地内でいろいろな生物を発見する日です。青大将(無毒ヘビ)がいました。場所は、柴燈護摩壇の辺りです。生息場所は右下の写真の木材を積んでいる辺りから、石垣の辺りを中心としたところです(写真左下の白枠部分)。
- ●2014年11月01日(第一土曜日)
-
センダンの木がかなりたくさんはえてきていました。
太陽光発電の場所と吉野町からセンダンの木を移しましたが、般若寺にもセンダンの木が百本程、自生していました。(慈久、教師・世話人一同) - ●2014年11月01日(第一土曜日)
-
11月01日午後2時よりの筒羽野曼荼羅大護摩祈祷の準備に追われました。
用意するものは
折りたたみ机☓2台、花、供物、太鼓セット(太鼓、バチ☓2組、台)、電気ポット☓2台、水、ペットボトル、ステンレスの大型鍋☓1台、カセットコンロ Iwatani☓2台、IHヒーターとやかん1個、カセットボンベ6個程、単3電池多数、使い捨て食器、割り箸、スプーン、チャッカマン、傘30本程度、冬物ジャンパー、ホッカイロ、地下足袋、乾いたタオル、ハンディライト、消火器10本、護摩最中に使う水と柄杓、移動用の車(1台)、左右五色幕、さがりのかざり、最後の炭を入れる容器、当日いらした方用の護摩木、祭り用の多めの塩、各味の雑炊、にゅうめん、味噌汁、ゆで卵、おにぎり、塩、ゆでたまご用の塩、ぜんざい、おしるこ、2015年カレンダー16種類各2セットです。 - ●2014年11月02日(第一日曜日)
- 本日は対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の横松様が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
- ●2014年11月03日(第一月曜日)
-
この日(11月03日)はちょうど2011年に高野山大学が創立125周年記念として主催した「科学者との対話」に、著名な脳科学者・教授のご縁で、和歌山県の高野山に泊まりがけでご招待を受けた日です。30年ぶりに高野山大学を訪れたチベット仏教最高指導者で1989年にノーベル平和賞を受賞したダライ・ラマ14世法王猊下に拝謁賜り、貴重な経験をさせていただきました。この日、猊下より釈尊の教えに導かれ、それまで体験したことのない宗教的なインスピレーションを授かりました。それを機に私個人も仏門へのご縁をいただくこととなり、更にこの日向山 九品院 般若寺という開かれた仏教寺院の管長を務めさせていただくことになった次第でございます。3年前の同じ日、私に仏教の教えを説いてくださったダライ・ラマ法王猊下にはただただ感謝の気持で一杯です。合掌。(光妙)
※理学博士で鈴鹿短期大学名誉学長の宇宙物理学者 佐治晴夫先生、クオリア研究で知られる著名な脳科学者・教授と共に有意義な時間を過ごさせていただきました。
‘China has an important role in building a healthy world,’ says the Dalai Lama
- ●2014年11月03日(第一月曜日)
-
1年前のこの日に筒羽野曼荼羅柴燈護摩供養が性空上人開基(開山)を同じくする白鳥神社及び般若寺で行なわれました。
白鳥神社では、午前9時より護摩供養の前に、白鳥神社新宮宮司により厳かにお祓いの儀式が執り行われました。その後、大権現不動院宰主により護摩供養が行なわれ、氏子の方々も含めたくさんの人々が参加されました。有り難うございます。白鳥神社での儀式は午前11時頃終了致しました。また、引き続き午後2時より、日向山 九品院 般若寺において小雨の降る中、多くの門徒、信徒、縁の方々が参加されました。夏の歴代住持供養、施餓鬼供養の時を上回る方々のご参加をいただきました。誠に有り難うございます。光妙管長、特に鳥取の方々の働きは眼を見張るものが有り、大変な準備を短時間で見事にしていただきました。衷心より感謝申し上げます。合掌。(教師・世話人一同)
- ●2014年11月04日(第一火曜日)
- 本日は霧島般若寺・対馬白嶽合同の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(教師・世話人一同)
- ●2014年11月05日(第一水曜日)
- 本日は対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の横松様が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
- ●2014年11月08日 (第二土曜日)
-
日向山 九品院 般若寺で午後2時より、第22回筒羽野曼荼羅大護摩祈祷(つつはのまんだらだいごまきとう)を執り行います。多数のご参列をお待ちいたしております。また、ご高齢などの理由で霧島般若寺まで行かれない対馬の門徒、信者様、縁の方々がおられましたらご遠慮無く、0995-75-3033 までご相談ください。(教師・世話人一同)
- ●2014年11月08日 (第二土曜日)
-
日向山 九品院 般若寺で午後2時より(大法師は12時開始)、不動明王護摩堂に於いて、高野山真言宗阿闍梨 大法師、賢興教師による読経のもと、第22回筒羽野曼荼羅大護摩祈祷(つつはのまんだらだいごまきとう)を執り行い、H家、I家、J家、K家、K家、K家、K家、K家、L家、L家、M家、M家、M家、M家、M家、M家、N家、N家、N家、N家、N家、N家、O家、O家、O家、P家、S家、S家、S家、S家、T家、T家、U家、U家、W家、W家、Y家、他、A社、L社、L社、M社、P社、Y社、Y社、Y社の供養儀式が厳かに執り行われました。多くの門徒、信者様、縁の方々にご参列していただきました。感謝です。合掌。(教師・世話人一同)
下の写真は、第22回筒羽野曼荼羅大護摩祈祷(つつはのまんだらだいごまきとう)を終えた後の様子です。
- ●2014年11月08日 (第二土曜日)
- 境内の敷地内にいろいろな木の実や花が咲いていました。とても、奇麗な景色だと感じました。(光妙)
- ●2014年11月08日 (第二土曜日)
- 写真の白枠で囲っている宝篋印塔(ほうきょういんとう)と五輪塔は大正元年創業 福村石材工業株式会社様に固定してもらう予定です。(教師・世話人一同)
- ●2014年11月08日 (第二土曜日)
- 境内の敷地内で木の根が飛び出しているところがありました。写真の白枠部分です。つまずかないように、少し掘り起こして切り落とす予定です。(谷口世話人)
- ●2014年11月08日 (第二土曜日)
- 本日の境内の様子です。草が生い茂ってきているので、計画的に範囲を決めて草取りをしたいと考えています。(教師・世話人一同)
- ●2014年11月08日 (第二土曜日)
- 本日は立冬です。立冬とは、冬の気配が山にも里にも感じられてくるころのことです。木々の葉が落ち、冷たい風が吹き、冬枯れの様子が目立ってきます。(光妙)
- ●2014年11月08日 (第二土曜日)
- 本日はお位牌の整理、過去帳の整理、仏器の清掃、仏像の清掃も行いました。
- ●2014年11月10日 (第二月曜日)
- 本日は対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の横松師が祈祷、祈願及び清掃を行い、特に11日~13日の旅の安全を祈願しました。
- ●2014年11月11日(第二火曜日)
- 本日は霧島般若寺・対馬白嶽合同の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(教師・世話人一同)
- ●2014年11月12日(第二水曜日)
- 本日は対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の横松様が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
- ●2014年11月13日 (第二木曜日)
- 先日(11月08日付)の木の根が飛び出ているところを鍬で掘り起こし、チェンソーやのこぎりでカットして安全な状態にしました。(谷口世話人)
- ●2014年11月13日 (第二木曜日)
- 本日の境内のミモザの木の様子です。(教師・世話人一同)
- ●2014年11月13日 (第二木曜日)
- 境内の敷地内の草木の成長の様子です。また、境内の敷地からの風景も奇麗です。(教師・世話人一同)
- ●2014年11月13日 (第二木曜日)
- 境内の敷地内の写真白枠部分にグミの木を植える予定です。(教師・世話人一同)
- ●2014年11月13日 (第二木曜日)
- 猪が掘り返しているようです。写真が新護摩壇の辺りです。(朝井代表世話人)
- ●2014年11月13日 (第二木曜日)
- 本日は霧島般若寺と対馬白嶽合同の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(教師・世話人一同)
- ●2014年11月13日 (第二木曜日)
- 本日は、11月01日に発見した青大将(無毒ヘビ)の生息場所の辺りで脱け殻を見つけました。(教師・世話人一同)
- ●2014年11月13日 (第二木曜日)
- 本日は、旧表参道よりの道が崖崩れで塞がれていたので、チェーンソー等で草木を伐採しました。(谷口世話人)
- ●2014年11月13日 (第二木曜日)
- 本日のお寺の様子です。(教師・世話人一同)
- ●2014年11月13日 (第二木曜日)
- 本日、不動明王護摩堂に於いて儀式の際に卒塔婆を置かれる本数の最大数を確認しました。(約900本程度でした)写真左下は26年度の繰方表で、27年度の物に変えるために準備が必要です。(朝井代表世話人)
- ●2014年11月13日 (第二木曜日)
- 本日は対馬礼拝施設における対馬早田初代管長直系の方が来寺されました。境内の施設をお清めされておられました。(教師・世話人一同)
- ●2014年11月13日 (第二木曜日)
- 写真は立体曼陀羅の台座用としてケヤキの木を頂ける予定です。(朝井代表世話人)
- ●2014年11月15日 (第三土曜日)
- 本日は、谷口世話人が草刈り機を使用して境内の敷地内の草刈りをしてくださりました。(朝井代表世話人)
- ●2014年11月15日 (第三土曜日)
- 本日は白嶽教龍上観音堂内を清掃し、大法師に御教授いただいた場所にお札等を整頓しました。(教師・世話人一同)
- ●2014年11月15日 (第三土曜日)
- 本日は、不動明王護摩堂内の仏具用品の清掃を行いました。奇麗になると気持ちがすっきりとします。(谷口世話人)
- ●2014年11月15日 (第三土曜日)
- 本日は、立体曼陀羅の台座用としてケヤキの木をいただきました。(朝井代表世話人)
- ●2014年11月15日 (第三土曜日)
- 白蛇明神堂にデジタルサーモ付きのオイルヒーターを運び出し設置致しました。また、檜のチップをたくさん育箱に入れて桃(オスかメスかは不明)の寒さ対策を万全にとりました。細かく様子を見る予定です。(世話人一同)
- ●2014年11月17日(第三月曜日)
- 本日は対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の横松様が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
- ●2014年11月18日(第三火曜日)
- 本日は霧島般若寺・対馬白嶽合同の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(教師・世話人一同)
- ●2014年11月20日(第三木曜日)
- 本日の境内内の様子です。秋の景色にかわってきているように感じます。(教師・世話人一同)
- ●2014年11月20日(第三木曜日)
- 本日は白蛇明神堂内の窓にアクリル板を内側より貼り付けて、桃(オスかメスかは不明)の冬眠生活の保護対策を行いました。(谷口世話人)
- ●2014年11月20日(第三木曜日)
- 本日は倉庫(大・小)の整理を行いました。(教師・世話人一同)
- ●2014年11月20日(第三木曜日)
- 写真は立体曼陀羅の台座用としていただいたケヤキの木で2年間ほど保存して使用します。(教師・世話人一同)
- ●2014年11月20日(第三木曜日)
- 本日は、朝8:00より境内にある歴代住持の供養塔群を湧水町の役所から派遣された方々に奇麗にしていただきました。感謝です。(光妙、教師・世話人一同)
- ●2014年11月20日(第三木曜日)
- 本日の涅槃池の鯉の様子です。元気に泳いでいまいた。(谷口世話人)
- ●2014年11月20日(第三木曜日)
- ミモザの木の葉が黄色に変化していく様子がわかります。(光妙)
- ●2014年11月21日(第三金曜日)
- 本日は対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の横松様が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
- ●2014年11月22日 (第四土曜日)
- 本日の日向山 九品院 般若寺で午後2時より、執り行われる予定の定例護摩焚きの儀式は、高野山真言宗 阿闍梨 大法師のご都合により11月29日(土)の午後2時より執り行います。多数のご参列をお待ちいたしております。(教師・世話人一同)
- ●2014年11月22日 (第四土曜日)
- 今日の朝は、霧が出て境内が幻想的な雰囲気でした。(教師・世話人一同)
- ●2014年11月22日 (第四土曜日)
- 本日の桃(オスかメスかは不明)の様子です。暖かいのか、元気でした。(朝井代表世話人)
- ●2014年11月22日 (第四土曜日)
- 8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木、地盤整地作業の様子です。本日は朝露の中どこから見ても樹形のいい立派なヤマモモの木の移植が始まりました。写真の一番左下と中下はヤマモモの木の移植のために掘り起こした土で写真の場所に移動しました。(教師・世話人一同)
- ●2014年11月22日 (第四土曜日)
- 8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木、地盤整地作業の様子です。ヤマモモの木の移植で穴を掘っていたら仏事に使える石が出てきました。洗って奇麗にしてくださいました。洗ったあと写真下の左・中・右の3枚で確認できる位置に設置しました。(教師・世話人一同)
- ●2014年11月22日 (第四土曜日)
- 本日は、桜の木も3本移植しました。写真は、移植の様子です。(教師・世話人一同)
- ●2014年11月22日 (第四土曜日)
- 写真も桜の木の様子です。(朝井代表世話人)
- ●2014年11月22日 (第四土曜日)
- 地蔵堂の周辺にシャクナゲ、大中小の3本があります。写真左から大・中・小です。(教師・世話人一同)
- ●2014年11月22日 (第四土曜日)
- 本日は、ユニファー(=かいずかいぶき)を境内の敷地内に80cm間隔で移植しました。写真は境内内の移植の様子です。(教師・世話人一同)
- ●2014年11月22日 (第四土曜日)
-
写真は大池奥の水道(水路)を改善した様子です。(教師・世話人一同)
緑の貯水タンク横の小池の様子です。(教師・世話人一同)
水路を整えたら大池の奥から乾季ではありますが、少し水が出てきました。(教師・世話人一同)
- ●2014年11月22日 (第四土曜日)
- サワガニも出てきていました。(谷口世話人)
- ●2014年11月22日 (第四土曜日)
- 本日は、オリーブの木も移植しました。写真左は移植前で、写真右は移植後です。(教師・世話人一同)
- ●2014年11月22日 (第四土曜日)
-
本日の境内の木々の様子です。(教師・世話人一同)
イチジクの木の様子です。少し元気がないので栄養剤を入れようと思います。
写真はアジサイの様子です。
- ●2014年11月23日(第四日曜日)
-
お茶一杯の日
日本茶インストラクター協会鹿児島県支部~お茶の歴史~に般若寺の紹介が掲載されています。
- ●2014年11月23日(第四日曜日)
- 本日は、小雪です。小説は、寒さが進み、そろそろ雪が降りはじめることのことです。この頃の雪はまださほど大きくなく、寒さもそこまでではありません。(光妙)
- ●2014年11月27日(第四木曜日)
- 本日は、駐車場にあるヒノキの木材ですがひとかたまりにしておくと腐敗等進んでしまうので1本1本を離して置くようにしました。(教師・世話人一同)
- ●2014年11月27日(第四木曜日)
- 本日は、ビーバーを使用して雑草の刈り込みを行いました。(谷口世話人)
- ●2014年11月27日(第四木曜日)
-
8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木、地盤整地作業の様子です。ヤマモモの木の周囲のおおよそのレイアウトが決まりました。(教師・世話人一同)
写真左下はレイアウトの予定図です。 - ●2014年11月27日(第四木曜日)
- 本日のコニファーとグミの木の様子です。(教師・世話人一同)
- ●2014年11月27日(第四木曜日)
- カルスメイトをヤマモモの木の切断面に塗りました。(慈久世話人)
- ●2014年11月27日(第四木曜日)
- 本日は、第五土曜日の29日に行われる定例護摩焚き(通常は第四土曜日に執り行います)の準備を行いました。(教師・世話人一同)
- ●2014年11月28日(第四金曜日)
- 定例信者門徒報告会を開催します。(教師・世話人一同)
- ●2014年11月29日(第五土曜日)
- 本日は、11月22日(第4土曜日)に執り行う予定であった霧島般若寺・対馬白嶽合同定例護摩焚きの儀式を午後2時より不動明王護摩堂に於いて、高野山真言宗阿闍梨 大法師、賢興教師による読経のもと、定例護摩焚きの儀式が厳かに執り行われました。下の写真3枚は大変多くの護摩木の数々です。(教師・世話人一同)
- ●2014年11月29日(第五土曜日)
- 本日は、境内敷地内のグミの木にカルスメイトを塗って保護措置を行いました。(教師・世話人一同)
- ●2014年11月29日(第五土曜日)
- 境内敷地内のカイヅカイブキにもカルスメイトを塗って保護措置を行いました。(教師・世話人一同)
- ●2014年11月29日(第五土曜日)
- 本日の境内の様子です。肌寒さがありましたが、空気が澄んでいて気持ちが引き締まるの感じました。(朝井代表世話人)
- ●2014年12月01日(第一月曜日)
- 公告掲示物の新しいものを貼り、古いものを処分しました。
- ●2014年12月02日(第一火曜日)
- 本日は霧島般若寺・対馬白嶽合同の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(教師・世話人一同)
- ●2014年12月03日(第一水曜日)
- 本日は対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の横松様が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
- ●2014年12月04日(第一木曜日)
- 本日のお寺の様子です。門徒・信者、縁の方々がよく手入れをされています。感謝です。合掌。(教師・世話人一同)
- ●2014年12月04日(第一木曜日)
- 本日の不動明王護摩堂の様子です。護摩堂内の仏器を清掃しました。とても奇麗になりました。(教師・世話人一同)
- ●2014年12月04日(第一木曜日)
- 卒塔婆とヤマモモの木の様子です。景色に冬を感じます。(朝井代表世話人)
- ●2014年12月04日(第一木曜日)
- 本日の涅槃池の様子です。鯉も元気に餌を食べていました。(谷口世話人)
- ●2014年12月04日(第一木曜日)
- 本日の境内敷地内の植栽の様子です。境内内も寒気を感じる風景です。(教師・世話人一同)
- ●2014年12月04日(第一木曜日)
- 本日のミモザの様子です。(教師・世話人一同)
- ●2014年12月04日(第一木曜日)
- 門徒・信者のS様より13回忌法要のお申し込みをいただきました。(教師・世話人一同)
- ●2014年12月06日(第一土曜日)
- 本日は気温も午前10時で4℃と低く寒い日でしたが、池の鯉は元気よく泳いでいました。(教師・世話人一同)
- ●2014年12月06日(第一土曜日)
- 境内敷地内のセコムセキュリティシールを4ヵ国語対応の物に貼り変えました。(谷口世話人)
- ●2014年12月06日(第一土曜日)
-
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木周辺の様子です。写真下はレイアウト予定図です。(教師・世話人一同)
下の写真6枚は、本日の作業の様子です。
下の写真3枚は、配置用の青石です。
- ●2014年12月06日(第一土曜日)
- コニファー植樹の際に出た石を今の石垣の補強に使いました。(教師・世話人一同)
- ●2014年12月06日(第一土曜日)
- 本日は、信者・門徒のW家様が来寺されました。(教師・世話人一同)
- ●2014年12月06日(第一土曜日)
- 写真のような状態でケヤキを乾燥させています。(朝井代表世話人)
- ●2014年12月06日(第一土曜日)
-
境内内にある丸太の活用法の一つとして階段を造ることを検討しています。写真左の設置法より、写真右の設置法の方がいいようです。階段の制作時には、しっかりと防腐剤を塗って長持ちできるように注意します。(朝井代表世話人)
下の写真3枚は、木々の表皮を剝している様子です。儀式や階段制作時などの材料として整理しています。
- ●2014年12月06日(第一土曜日)
- 本日は、草刈り機を使用して境内の斜面箇所の草刈りを行いました。(朝井代表世話人)
- ●2014年12月08日(第二月曜日)
- 本日は、大雪です。いよいよ本格的に雪が降り出すころのこと。降雪地方では、雪の重みで木が折れないように雪吊りをするそうです。(光妙)
- ●2014年12月10日(第二水曜日)
- 本日は午前11時より門徒・信者のS家の十三回忌法要の儀式が導師 高野山真言宗阿闍梨 大法師、賢興教師世話人、慈久教師世話人により厳かに行われました。(教師・世話人一同)
- ●2014年12月10日(第二水曜日)
- 本日の境内の敷地の様子です。写真中はヤマモモの様子です。写真右は涅槃池のホテイ草です。緑の葉が寒気で茶色に変わってきています。(教師・世話人一同)
- ●2014年12月11日(第二木曜日)
- 本日は、白嶽教龍上観音堂、地蔵堂、白蛇明神堂、不動明王堂(護摩堂)の清掃を行いました。写真下の3枚は白蛇明神堂、不動明王堂(護摩堂)のさらしを新しい物に取りかえた様子です。(教師・世話人一同)
- ●2014年12月11日(第二木曜日)
- 本堂にもセコムセキュリティシールを4ヵ国語対応の物に貼り変えました。(谷口世話人)
- ●2014年12月11日(第二木曜日)
- 本日の境内内の気温は午前11時で11℃で少し肌寒い日でしたが、気温に関係ない感じで池の鯉は元気よく泳いでいました。(教師・世話人一同)
- ●2014年12月11日(第二木曜日)
- 8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木、地盤整地作業の様子です。ヤママモの木周辺の作業をレイアウト予定図通りに進めています。(教師・世話人一同)
- ●2014年12月11日(第二木曜日)
- 本日は、12月06日から行っている境内の斜面箇所の草刈りが終わりました。とても、すっきりとしていい感じになりました。(朝井代表世話人)
- ●2014年12月12日(第二金曜日)
- 本日は霧島般若寺・対馬白嶽合同の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(教師・世話人一同)
- ●2014年12月12日(第二金曜日)
- 本日は対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の横松様が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
- ●2014年12月13日(第二土曜日)
-
本日は午後2時より本堂千手観音堂に於いて、高野山真言宗阿闍梨 大法師による読経のもと、霧島般若寺・対馬白嶽合同で施餓鬼供養及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式、公爵近衞文麿年忌法要を厳かに執り行われました。(教師・世話人一同)
また、本堂にて門徒・信者のP家の特別信者門徒年忌法要の儀式をを執り行い、本堂横にある卒塔婆に花を手向けました。(教師・世話人一同)
- ●2014年12月13日(第二土曜日)
-
本日境内内の掲示板の様子です。なるべく長く、たくさんの周知(お知らせ)を見ていただくため、掲示板にできるだけ多く貼れるように工夫しています。掲示物は常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(教師・世話人一同)
- ●2014年12月13日(第二土曜日)
- 本日の境内の様子です。境内内の気温は午前10時半で5℃でかなり肌寒い日でした。境内内は門徒・信者、縁の方々がよく手入れをされています。感謝です。合掌。(教師・世話人一同)
- ●2014年12月13日(第二土曜日)
- 本日は境内の敷地内に野生?のニワトリ?がお寺の近くにいるのを見つけました。珍しい事です。(教師・世話人一同)
- ●2014年12月13日(第二土曜日)
- 本日は境内の木々の様子です。(谷口世話人)
- ●2014年12月13日(第二土曜日)
- 自然に竹の中にお酒?のようなものが少量ですが出来ていました。ビックリです。(教師・世話人一同)
- ●2014年12月13日(第二土曜日)
- また、本日も門徒・信者さんとの交流がてきて楽しい一日でした。(教師・世話人一同)
- ●2014年12月13日(第二土曜日)
- 下の写真はケヤキの乾燥の様子です。現在、干している丸太に割れ目を入れてから乾燥させて、最終的に水分をとばすとひび割れが起こりにくくなるようです。(朝井代表世話人)
- ●2014年12月13日(第二土曜日)
- 本日はお位牌の整理、過去帳の整理、仏器の清掃、仏像の清掃も行いました。
- ●2014年12月15日(第三月曜日)
- 本日は高野山真言宗阿闍梨 大法師の所へ正月用のしめ縄作りのお手伝いで伺いました。写真はその様子です。15mと5mの2種類のしめ縄が出来上がりました。飾付けは、12月27日(土)に行う予定です。教師・世話人一同)
- ●2014年12月16日(第三火曜日)
- 本日は霧島般若寺・対馬白嶽合同の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(教師・世話人一同)
- ●2014年12月17日(第三水曜日)
-
2015年2月7日に行われる、霧島般若寺・対馬白嶽合同第23回節分・北斗大護摩供養・星祭り(せつぶん・ほくとだいごまくよう・ほしまつり)の案内を発送しました。
もし発送日から数日経っても案内が届かない場合は0995-75-3033 朝井代表世話人までご連絡ください。
また、ご高齢などの理由で霧島般若寺まで行かれない対馬の門徒、信者様、縁の方々がおられましたらご遠慮無くご相談ください。多数の門徒・信徒の方々のご参列をお待ちいたしております。(教師・世話人一同) - ●2014年12月19日(第三金曜日)
- ●2014年12月20日(第三土曜日)
- 本日はレーキを作成し、8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の周辺をならしました。(教師・世話人一同)
- ●2014年12月20日(第三土曜日)
- 12月17日、湧水町に雪が降りました写真左上と中は午前7時20分の様子です。また、雪の重みで桜の木が折れていました。写真の1枚目から4枚目までは今年の様子です。写真の5枚目から12枚目は数年前の大雪の様子です。(教師・世話人一同)
- ●2014年12月20日(第三土曜日)
-
日向山 九品院 般若寺の規則を掲示板に掲示しています。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(教師・世話人一同)
- ●2014年12月20日(第三土曜日)
- 本日境内の様子です。境内内の気温は午前10時半で8℃と寒い日でした。境内内は門徒・信者、縁の方々がよく手入れをされています。感謝です。合掌。(教師・世話人一同)
- ●2014年12月20日(第三土曜日)
- 本日境内の涅槃池、大池のホテイ草の様子です。寒さの影響で葉が茶色になってきています。(教師・世話人一同)
- ●2014年12月20日(第三土曜日)
- 白蛇明神堂の裏の竹垣を復旧しています。写真左が復旧前、写真右が復旧後です。(教師・世話人一同)
- ●2014年12月20日(第三土曜日)
- 本日は、境内内の水の流れを確認していて排水溝の詰まりを発見しました。詰まりの原因を取り除くことで、流れがよくなりました。写真の下2枚は除去後の様子です。(教師・世話人一同)
- ●2014年12月20日(第三土曜日)
- 本日は、子宝石を本来の場所へ祀りました。(教師・世話人一同)
- ●2014年12月20日(第三土曜日)
- 本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(教師・世話人一同)
- ●2014年12月20日(第三土曜日)
- 本日は境内に備えている第23回 日向山 九品院 般若寺 節分・北斗大護摩供養・星祭りの申し込み書類が雨・風・雪などから守るためにラップで保護しました。(朝井代表世話人)
- ●2014年12月20日(第三土曜日)
- 本日は白嶽教龍上観音堂と不動明王護摩堂に御幕を取り付けました。(教師・世話人一同)
- ●2014年12月20日(第三土曜日)
- 本日は本堂右側の駐車場から水が湧き出ているのを発見しました。(教師・世話人一同)
- ●2014年12月22日(第四月曜日)
- 本日は、冬至です。冬至とは一年でもっとも昼が短く、夜が長いころのこと。これから日が伸びていくので、古代には冬至が一年のはじまりだったそうです。(光妙)
- ●2014年12月23日(第四火曜日)
- 本日は対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の横松様が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
- ●2014年12月27日(第四土曜日)
- 本日は、境内の各お堂に鏡餅をお供えして正月を迎える準備をしました。(教師・世話人一同)
- ●2014年12月27日(第四土曜日)
- 本日は境内の敷地内にしめ縄を飾りつけました。飾りつけるのはとても大変でしたが新たな気持ちで年を迎えられる事に感謝です。合掌。(教師・世話人一同)
- ●2014年12月27日(第四土曜日)
-
第四土曜日の本日は、午後2時より不動明王護摩堂に於いて、高野山真言宗阿闍梨 大法師、賢興教師による読経のもと、本年最後の霧島般若寺・対馬白嶽合同定例護摩焚きの儀式が厳かに執り行われました。また、本堂千手観音堂に於いて、高野山真言宗阿闍梨 大法師による読経のもと、霧島般若寺・対馬白嶽合同定例供養祈願祭の儀式及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式も厳かに執り行われました。
下の写真2枚は大変多くの護摩木の数々です。
また、その後に神供の儀式を行いました。下の写真はその様子です。感謝です。合掌。(教師・世話人一同)
- ●2014年12月27日(第四土曜日)
- 8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の本日の様子です。(教師・世話人一同)
- ●2014年12月27日(第四土曜日)
-
本日の掲示板の様子です。日向山 九品院 般若寺の規則も掲示しています。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(教師・世話人一同)
- ●2014年12月27日(第四土曜日)
- 本日の境内内の様子です。10時半頃で本堂の気温は4℃でした。境内内は門徒・信者、縁の方々がよく手入れをされています。感謝です。合掌。また、来寺された門徒の方が涅槃池の鯉に餌を与えておられました。(教師・世話人一同)
- ●2014年12月28日(第四日曜日)
- 定例信者門徒報告会を開催します。(教師・世話人一同)
- ●2014年12月31日(第五水曜日)
- 2014年最後の日となりました。「自分が人生の主人公」という釈尊の教えをもとにしたダライ・ラマ14世法王猊下の言葉に導かれ、今年1年を振り返りますと、実りある豊かで平和な1年を過ごすことが出来ました。門徒、信者、縁の方々にも来年が実りある豊かで平和な1年となりますよう祈願致しました。感謝。合掌。(光妙管長)
- ●2014年12月31日(第五水曜日)
- 光妙管長、賢興世話人が一年間を振り返り挨拶を行いました。合掌。
- 毎年2月、11月
-
(柴燈)護摩供養祭((さいとう)ごまくようさい)
毎年2月は 日向山 九品院 本山 白嶽教 般若寺 節分・北斗(柴燈)護摩供養・星祭り(せつぶん・ほくと(さいとう)ごまくよう・ほしまつり)2015年で第23回になります。
毎年11月は 日向山 九品院 本山 白嶽教 般若寺 筒羽野曼荼羅大護摩祈祷(つつはのまんだらだいごまきとう)2015年で第23回になります。
※ 祈祷または供養はほぼ毎日行なっておりますが、予定表には代表的な行事のみ表示しています。