2015年(催事1-3)

日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の法要について

日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の年中法要一覧

各年の催事(法要)詳細は下記リンクより御覧ください。

>>2013年(催事1-6)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2013年(催事7-12)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2014年(催事1-6)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2014年(催事7-12)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2015年(催事4-6)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2015年(催事7-9)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2015年(催事10-12)詳細はこちらでご覧いただけます

2015年日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺年中法要 予定一覧

2015年日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺年中法要 予定一覧 開催日時
特別信者門徒法要 毎年1月17日、1月25日
信者門徒年忌法要 1月のどこかで
1月定例供養祈願祭 第二土曜日
1月定例護摩焚き 第四土曜日
第23回 日向山 九品院 般若寺 節分・北斗大護摩供養・星祭り 2月7日(第一土曜日)開催
近衞翁年忌法要 2月7日(通常は2月11日)
信者門徒年忌法要 2月のどこかで
2月定例供養祈願祭 第二土曜日
2月定例護摩焚き 第四土曜日
特別信者門徒法要 毎年3月10日
春彼岸 3月19日(第三木曜日)
チャリティさくら祭り 3月下旬~4月上旬
信者門徒年忌法要 3月のどこかで
3月定例供養祈願祭 第二土曜日
3月定例護摩焚き※ 定例護摩焚きは中止いたします
潅仏会(花祭り) 毎年4月8日
恒例タケノコとり 4月上旬~5月上旬
特別信者門徒法要 毎年4月9日
特別信者門徒年忌法要 毎年4月28日
4月定例供養祈願祭 第二土曜日
4月定例護摩焚き 第四土曜日
特別信者門徒法要 毎年5月17日
信者門徒年忌法要 5月のどこかで
5月定例供養祈願祭 第二土曜日
5月定例護摩焚き 第四土曜日
信者門徒年忌法要 6月のどこかで
6月定例供養祈願祭 第二土曜日
6月定例護摩焚き 第四土曜日
特別信者門徒法要 毎年7月31日
信者門徒年忌法要 7月のどこかで
7月定例供養祈願祭 第二土曜日
7月定例護摩焚き 第四土曜日
お盆供養(施餓鬼供養盂蘭盆会) 8月13日~15日の前に行う
信者門徒年忌法要 8月のどこかで
特別信者門徒法要 毎年8月3日、8月22日
秋彼岸 9月27日(第四土曜日)
信者門徒年忌法要 9月のどこかで
9月定例供養祈願祭 第二土曜日
9月定例護摩焚き 第四土曜日
信者門徒年忌法要 10月のどこかで
10月定例供養祈願祭 第二土曜日
10月定例護摩焚き 第四土曜日
日向山 九品院 般若寺 第23回筒羽野曼荼羅柴燈護摩供養 11月28日(第四土曜)
11月定例供養祈願祭 第二土曜日
11月定例護摩焚き 第四土曜日
特別信者門徒年忌法要 毎年11月11日
12月定例供養祈願祭 第二土曜日
12月定例護摩焚き 第四土曜日
特別信者門徒年忌法要 毎年12月13日
公爵近衞文麿年忌法要 毎年12月16日
定例供養祈願祭 毎月第二土曜日 毎月/(第二土曜日)
定例護摩焚き 毎月第四土曜日 毎月/(第四土曜日)
定例信者門徒会 毎週/(火曜日)

※祈祷または供養はほぼ毎日行っておりますが、予定表には代表的な行事(法要)のみ表示しています
※一般的にはそれぞれ春分の日、秋分の日を中心とした前後三ヶ日を含む1週間をお彼岸としています

2015年日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺催事詳細及び更新情報

2015年01月01日(第一木曜日)
謹んで新春をお慶びを申し上げます。
管長を務めさせております光妙でございます。高野山に於いて仏門への御縁をいただき皆様と共に歩んでこられましたことに深く感謝致しますとともにまたこの1年を共によき1年にしてまいりましょう。本年も何卒宜しくお願い申し上げます。合掌。
(日向山 九品院 般若寺・光妙管長・泰生住職・教師・世話人一同)

謹んで新春のお慶びを申し上げます。
代表世話人を務めさせていただいております、慈久でございます。管長、各世話人が心を一つにしてこの氣の力漲る山の一端を担う事に畏怖を感じながらも、強く背中を押されている感もございます。寺の運営は決して簡単ではありませんが、皆様のご支援とご教示を仰ぎながら諸々の困難を乗り越えていきたいと思っております。門徒・信徒・縁の方々におかれましては今後共何卒宜しくお願い申し上げます。合掌。
(日向山 九品院 般若寺・朝井慈久代表教師世話人)
2015年-年賀

霧島連山の初日の出です。※写真は過去に撮影したものです。

霧島連山の初日の出

2015年01月01日(第一木曜日)
正月・修正会(しゅしょうえ)
2015年01月02日(第一金曜日)
門徒、信者の方が新しく購入され、自動車のお祓いの儀式の申し込みをいただきました。(教師・世話人一同)
2015年01月05日(第一月曜日)
併設準備中の「こどものための青空※ビオトープ仏教美術館」関係者が南日本新聞社へ年賀のご挨拶に伺う予定です。代表理事・管長、評議委員長、評議員、理事、慈久代表世話人、賢興世話人の6名でご挨拶に伺います。
2015年01月06日(第一火曜日)
併設準備中の「こどものための青空※ビオトープ仏教美術館」関係者が南日本新聞社へ年賀のご挨拶に伺いました。代表理事・管長、評議委員長、評議員、理事、代表世話人の6名でのご挨拶となりました。

20150106南日本新聞掲載 20150106南日本新聞掲載

※ビオトープ ~ウィキペディアより~

2015年01月06日(第一火曜日)
本日は世話人代表として南日本新聞社へ年賀のご挨拶に伺いました。代表理事・管長、評議委員長、評議員、理事、代表世話人の6名でのご挨拶となりました。(朝井世話人代表)

20150106南日本新聞掲載

2015年01月06日(第一火曜日)
本日は霧島般若寺・対馬白嶽合同の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(教師・世話人一同)
2015年01月07日(第一水曜日)
対馬礼拝施設において、早田初代管長直系の方が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
2015年01月07日(第一水曜日)
本日は、小寒です。小寒とは、寒さが極まるやや手前のことで、寒の入りを迎え、立春になる寒の明けまでの約1ヵ月が寒の内です。(光妙)
2015年01月08日(第二木曜日)
本日の境内の様子です。境内の地蔵堂内の気温は午後13時半で10℃でした。境内の敷地は門徒・信者、縁の方々がよく手入れをされています。感謝です。合掌。(教師・世話人一同)

地蔵堂内の気温 地蔵堂内の様子 地蔵堂内の様子

下の写真は本日の境内の様子です。上段左は本堂から見たえびの市方面の景色です。上段中は本堂から見た霧島連山の風景です。

境内からのえびの市方面の様子 境内からの霧島連山の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

2015年01月08日(第二木曜日)
本日の境内の掲示板の様子です。門徒・信者の方々によく周知されています。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(教師・世話人一同)

掲示板の様子 掲示板の様子 儀式前の準備

2015年01月08日(第二木曜日)
本日は境内の木々の様子です。右下は南表参道の井戸水栓の手水鉢の様子です。10時51分でも氷がはっていました。左下、下中は先日移植したグミの木の様子です。上から3段目中央は南表参道左の桜の様子です。(谷口世話人)

シキミの様子 シキミの様子 シキミの様子 シキミの様子 シキミの様子 シキミの様子 シキミの様子 南表参道左の桜の木 コニファーの様子 グミの木の様子 グミの木の様子 氷がはっていました

2015年01月08日(第二木曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木、地盤整地作業の様子です。(教師・世話人一同)

ヤマモモの木の様子 ヤマモモの木の周辺

2015年01月08日(第二木曜日)
本日の境内の水路の様子です。水の流れは多くありませんがスムーズです。(朝井代表世話人)

水路の様子 水路の様子 水路の様子 水路の様子

2015年01月08日(第二木曜日)
本日の境内のトイレの排水管の破損を発見しました。補修を行う予定です。補修が完了するまで、排水を停止しています。(朝井代表世話人)

排水管の破損箇所 排水管の破損箇所 貯水槽のバルブを閉めました

2015年01月09日(第二金曜日)
対馬礼拝施設において、早田初代管長直系の方が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
2015年01月09日(第二金曜日)
本日は、文化庁文化部宗務課より実務研修会資料(CD・DVD)が届きました。門徒・信者の方々としっかり勉強して周知徹底してゆこうと思います。(教師・世話人一同)

連絡資料 研修会資料DVD 研修会資料CD

2015年01月10日(第二土曜日)
本日の涅槃池の様子です。鯉が元気に餌を食べていました。(教師・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の様子

2015年01月10日(第二土曜日)
本日の境内の掲示板の様子です。門徒・信者の方々によく周知されています。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(教師・世話人一同)

掲示板の様子

2015年01月10日(第二土曜日)
本日は修行場内の棚の位置を変えるなどして更なる整理を行いました。(谷口世話人)修行場の整理 修行場の整理 修行場の整理

2015年01月10日(第二土曜日)
本日の境内の敷地内の様子です。午前10時25分の気温は7℃でした。写真左の一番下はパイプが外れていました。補修が必要なので材料を手配し補修を行います。(教師・世話人一同)

お堂内の気温 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

2015年01月10日(第二土曜日)
本日も本堂にて読経を行いました。祈祷または供養はほぼ毎日行っております。(賢興世話人)

読経の様子

2015年01月10日(第二土曜日)
本日のホタル池の様子です。ホタル池に浮かぶホテイ草の中には、まだ緑の葉が残っているものもありました。写真右は黒鯉の様子です。元気そうに遊んでいました。(教師・世話人一同)

ホタル池のホテイ草 ホタル池の様子 ホタル池の鯉

2015年01月10日(第二土曜日)
本日は修行場にて2月7日に執り行われる、第23回日向山 九品院 般若寺 節分・北斗大護摩供養・星祭りの準備を行いました。(教師・世話人一同)

準備の様子 準備の様子

2015年01月12日(第二月曜日)
対馬礼拝施設において、早田初代管長直系の方が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
2015年01月13日(第二火曜日)
本日は霧島般若寺・対馬白嶽合同の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(教師・世話人一同)
2015年01月14日(第二水曜日)
一年前の今日の日の出来事です。細川護煕元総理大臣が東京都知事選挙に立候補との発表がありました。

 『思い起こせば1992年、日本新党立ち上げ時、私の東京時代の父親代わりをしていただいた近衞翁より、「今度、僕の甥っ子の細川が選挙に出るから応援してやってくれ」と言われ、ノンポリの私でしたが、一生懸命動いた事が昨日のように思い出されます。近衞翁には、東京での医学部学生時代(1976年。翁は54歳、私は21歳)に杉並区荻窪にある翁の自宅の「荻外荘(てきがいそう)」に呼ばれて以来、2012年に翁がお亡くなりになるまで40年弱の長い良きご縁となります。その間、1300~1400年続く近衞家で培われた多くの物や知恵を授かりました。子供たちの名付け親となっていただき、また、「人生の大局を読む秘訣」など語り尽くせないほど大変多くの事を学ばせていただき、その後の生き方の基本となりました。(PSC)』

※ 近衞通隆翁:1922(大正11年)年5月11日~2012年(平成24年)2月11日
公爵近衞文麿の嫡男。東京大学卒。※東京大学史料編纂所教授。2012年2月11日午前中、荻外荘(てきがいそう)にていつものようにぶどうジュースを飲まれていた途中、誤飲による急性心不全で逝去。享年90歳。荻外荘(てきがいそう)にて葬儀も行われた。
近衞家は※五摂家筆頭の家柄。甥の近衞家第32代当主忠輝氏は国際赤十字・赤新月社連盟(IFRC)会長及び日本赤十字社社長、妻は三笠宮崇仁親王の長女・甯子内親王。甥は他に島津家第32代当主・島津修久氏、前述の細川家第18代当主・細川護煕元総理大臣がいる。また、母方の父・前田慶寧(まえだよしやす)は加賀藩第13代(最後の)藩主。前田家14代。慶寧の母は第11代将軍徳川家斉の娘・溶姫(やすひめ)。
※ちなみに東京大学の赤門は1827年(文政10年)に溶姫(やすひめ)が輿入れの際に建てられた。※ 荻外荘(てきがいそう) 近衛家の別邸(※1)
東京都杉並区荻窪2丁目43番36号に所在する近衞家の別邸。南を善福寺川が流れ、北側に向かってなだらかな丘陵になっているため、夏は涼しく、冬は暖かいという地形的な恩恵に恵まれ、遠くは富士山も展望できるという眺望絶佳の場所であった。約6000坪超の敷地内には樹齢数百年と思しき木々も多く、丘下には大きな池があった。※近衞文麿はこの別邸がいたくお気に入りで、住み始めて以降二度と本邸に戻ることはなかった。元々この別邸は、※大正天皇の侍医頭であった※入澤達吉が所有していたものであったが、これに惚れ込んだ近衞が入澤を口説き譲り受けたものである。別邸とはいえ、事実上の本邸であり、昭和史を左右したとされる会議と国家の意思決定は総理官邸よりもこの荻外荘にて行われる事が多かったと言われる。近衞は荻外荘において「東亜新秩序」を提唱し、山本五十六らと日米戦争について対応を協議した。近衞文麿の半生はまさに荻外荘と共にあったと言っても過言ではないだろう。
近衞文麿の死後、一時この荻外荘を借り受けていたのが吉田茂である。東京大空襲の際も荻外荘は戦火を免れ、戦後も地元の人々から親しまれていた。2012年、邸の所有者であった近衞の次男(※近衞通隆翁)が亡くなり、それを機に町内会から区に保存の要望が出され、遺族と協議した結果、杉並区が買い取ることとなった。

(※1)別邸は他にも軽井沢、目白、麹町、・・・と伺っておりました。

荻外荘:近衛文麿元首相の旧邸、杉並区が31億円で取得 公園に活用へ /東京
荻外荘国辺まちづくり懇親会のまとめ~平成26年3月31日~

※東京大学史料編纂所 ~ウィキペディアより~
※大正天皇 ~ウィキペディアより~
※入澤達吉 ~ウィキペディアより~
※近衞文麿 ~ウィキペディアより~
※五摂家  ~ウィキペディアより~

近衞 文麿
近衞 文麿
近衞 文麿の画像はウィキペディアより~

※近衞文麿(このえふみまろ)
近衞 文麿(1891年(明治24年)10月12日 – 1945年(昭和20年)12月16日)は、日本の政治家。勲等は勲一等。爵位は公爵。新字体で近衛 文磨とも表記される。
貴族院議員、貴族院副議長(第10代)、貴族院議長(第9代)、内閣総理大臣(第34・38・39代)、外務大臣(第57代)、拓務大臣(第13代)、班列、農林大臣(臨時代理)、司法大臣(第43代)、国務大臣などを歴任した。(出典:wikipedia)

近衞家の国宝展記事
※日本経済新聞2014年5月24日の記事より

近衞家の国宝展
※南日本新聞2014年4月15日の記事より

南風録
※南日本新聞2014年4月17日の記事より

南日本新聞
※南日本新聞2012年8月10日の記事より

2015年01月15日(第三木曜日)
本日の涅槃池の様子です。排水口にホテイ草が詰まりそうになっていたので清掃して流れをよくしました。(教師・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の様子

2015年01月15日(第三木曜日)
本日の掲示板の様子です。門徒・信者の方々によく周知されています。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(教師・世話人一同)

掲示板の様子 掲示板の様子

2015年01月15日(第三木曜日)
本日は暖かいのか白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)が元気そうに動きまわっていました。(教師・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

2015年01月15日(第三木曜日)
本日の境内敷地内の様子です。10時頃の気温は9℃と少し寒いのですが、底冷えするほどではなく少し寒さが和らいでいる感じがしました。(教師・世話人一同)

お堂内の温度計 本堂前に設置した温室計 作業の様子 階段の清掃の様子 清掃後の様子 清掃後の階段 清掃後の階段 涅槃池の様子 涅槃池のホテイ草 神木(ヤマモモ)の様子 本堂からの景色

2015年01月15日(第三木曜日)
本日の境内敷地内の様子です。既に据え付けられている石碑の調整、石碑の設置個所を決めています(赤丸印と赤矢印の箇所に設置予定)。神木(ヤマモモ)周りの青石もあと4~5個は必要です。宝篋印塔と五輪塔は補強する予定です。(教師・世話人一同)

設置予定箇所01 設置予定箇所02 設置予定箇所03 設置予定箇所04 設置予定箇所05 設置予定箇所06 石碑(龗神) 子宝石の据付(調整が必要) 神木(ヤマモモ)周辺の様子 神木(ヤマモモ)周辺の青石 新護摩壇の様子 新護摩壇の様子 新護摩壇の様子 宝篋印塔(固定する予定) 五輪塔(固定する予定) 足利尊氏の歌碑 歌碑の様子 山神地神水神・山角氏霊位

2015年01月15日(第三木曜日)
本日は、メンタリストDaiGoさんにお会いしました。スプーン曲げなどをいとも簡単にしてくださったり読心術のような事もされ、メンタリスト健在といった印象を受け楽しく気さくな方でした。(光妙)

DaiGoさんにお会いしました

2015年01月16日(第三金曜日)
対馬礼拝施設において、早田初代管長直系の方が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
2015年01月17日(第三土曜日)
本日は、大正元年創業 福村石材工業株式会社様の方々が卒塔婆前に設置してあった阿波の青石の上部面を鏡面仕上げしていただき、本日設置されました。かなりの重さがあるのでクレーンを使っての作業となりました。感謝です。合掌。(光妙)

青石設置の様子 青石設置の様子 青石設置の様子 青石設置の様子 青石設置の様子 青石設置の様子 IMG_1415-s 青石設置の様子 青石設置の様子

 福村石材工業株式会社
〒891-1231 鹿児島市小山田町10472番地
TEL 099-238-2295 FAX 099-238-6086
2015年01月17日(第三土曜日)
本日の境内の様子です。午前10時で気温7℃湿度50%と快適です。信者、門徒、縁の方々がお手入れしてくださって境内の敷地内はかなり整理整頓が進んでいます。1月のまだ早い時期ですが、もうオタマジャクシがかなりの数泳いでいました。驚きです。(教師・世話人一同)

本堂内の気温 本堂内の気温 新護摩壇の様子 境内の様子 本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 オタマジャクシ オタマジャクシ

2015年01月17日(第三土曜日)
先週の第二土曜日(1月10日)に執り行われる予定であった儀式を本日、午後2時より本堂千手観音堂に於いて、高野山真言宗阿闍梨 大法師による読経のもと、霧島般若寺・対馬白嶽合同定例供養祈願祭の儀式及び性空上人、早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~26代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛喜 頼顕 頼安 頼久 広運 盛応 覺宝 宥秀 尊昌)の供養、阪神・淡路大震災で被災された亡くなられた方々の供養の儀式も厳かに執り行われました。また、信者、門徒、縁の方々の米寿の御祝も執り行いました。寒い中、また日程変更の中かなりの来寺される方々があり1日中忙しい日でした。感謝です。合掌。(朝井教師世話人代表)

儀式前の準備 儀式前の準備 儀式前の準備 儀式前の準備 儀式前の準備 儀式前の準備 儀式前の準備 儀式前の準備 儀式前の準備 信者、門徒、縁の方々 信者、門徒、縁の方々 信者、門徒、縁の方々 信者、門徒、縁の方々 信者、門徒、縁の方々 大法師による経読 大法師による経読 大法師による経読 大法師による経読 大法師による経読 大法師による経読 信者、門徒、縁の方々 信者、門徒、縁の方々 米寿の御祝 本堂

2015年01月17日(第三土曜日)
ヤマモモの木の周辺に阿波、伊予の青石で円周を作っていますが、あと数個でひとまわりします。(賢興教師世話人)

ヤマモモの木の周辺 ヤマモモの木の周辺 ヤマモモの木の周辺 ヤマモモの木の周辺 阿波、伊予の青石 阿波、伊予の青石

2015年01月17日(第三土曜日)
本日は、大正元年創業 福村石材工業株式会社様の方々が来られて、龗神、子宝石、水神石周辺の整備を行いました。(教師・世話人一同)

石周辺の整備 石周辺の整備 石周辺の整備 石周辺の整備 石周辺の整備 石周辺の整備 石周辺の整備 石周辺の整備 石周辺の整備

開山性空上人御堂の碑が設置されました。

開山性空上人御堂の碑 開山性空上人御堂の碑 開山性空上人御堂の碑

2015年01月17日(第三土曜日)
一昨年からの案件で依頼していた各石碑が設置されました。(教師・世話人一同)

山神水神地神の石碑 性空上人開山の石碑 性空上人開山の石碑 性空上人開山の石碑 性空上人の石碑 足利尊氏の石碑 足利尊氏の石碑 柴燈護摩壇の石碑 柴燈護摩壇の石碑 柴燈護摩壇の石碑 石碑設置の調整 石碑設置の調整 石碑設置の調整 各石碑の調整 各石碑の調整

2015年01月17日(第三土曜日)
本日は、般若寺別當返歌(ホームを参照してください)の石碑周辺を整備しました。

別當返歌 別當返歌 別當返歌の周辺の様子 別當返歌の周辺の様子 別當返歌の周辺の様子 別當返歌 別當返歌 別當返歌 儀式前の準備

2015年01月17日(第三土曜日)
本日は、南表参道と公道との接点部分の工事を今週から来週にかけて行います。

工事の様子 工事の様子 工事の様子

2015年01月19日(第三月曜日)
対馬礼拝施設において、早田初代管長直系の方が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
2015年01月19日(第三月曜日)
四年前の1月に新燃岳が52年(2011年当時)ぶりとなる爆発的噴火がありました。1月末で4年が経過しました。

2011年1月・新燃岳大噴火

※新燃岳 ~ウィキペディアより~

2015年01月20日(第三火曜日)
本日は霧島般若寺・対馬白嶽合同の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(教師・世話人一同)
2015年01月20日(第三火曜日)
本日は、大寒です。大寒とは、一年でもっとも寒さが厳しいころのことで、日が次第に長くなり、春へ向かう時期です。(光妙)
2014年01月20日(第三火曜日)
四年前の1月に新燃岳が52年(2011年当時)ぶりとなる爆発的噴火がありました。1月末で4年が経過しました。

※新燃岳 ~ウィキペディアより~

2015年01月21日(第三水曜日)
2014年10月15日の南日本新聞に「般若寺超え」の記事が出ていました。(教師・世話人一同)

2014年10月05日掲載記事

2015年01月22日(第四木曜日)
本日の境内の敷地内の様子です。午前10時頃の気温は10℃でした。本堂左横のローソク立ての中に設置している気温・湿度計(写真上中)は太陽の光が当たっていたせいか温度が26℃上がっていました。写真下左は1月24日(土)の定例護摩焚きの儀式の為、不動明王護摩堂内に準備しています。(教師・世話人一同)

蛇堂内の気温 気温・湿度計の様子 本堂左横のローソク立て 本堂からの景色 本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 大池の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 護摩木の準備

2015年01月22日(第四木曜日)
本日は涅槃堂の掃除を行っていましたら、イノシシの足跡を発見しました。写真の矢印(赤)が足跡です。(教師・世話人一同)

涅槃堂の清掃 イノシシの足跡 イノシシの足跡 イノシシの足跡

2015年01月22日(第四木曜日)
本堂左横のローソク立ての中でカエルの乾燥ミイラのようなものを見つけました。(谷口世話人)

カエルのミイラ

2015年01月22日(第四木曜日)
本日は、森林組合の方々が来られて、間伐用に印をつけて準備してくださいました。昨年10月09日に現場立ち会いで御教授いただいた内容を進めていただいています。写真右は立ち会いの内容です。(教師・世話人一同)

印の様子 印の様子 北姶良森林組合の現場立ち会い

2015年01月22日(第四木曜日)
本日は、8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の地盤整地作業の様子です。ヤマモモの木の周囲を当初のレイアウト通り配置されました。また、写真の赤丸に印されてように東西南北に目印の青石を配置しています。(教師・世話人一同)

目印の青石(東) 目印の青石(西) 目印の青石(南) 目印の青石(北) ヤマモモの木の様子 ヤマモモの木の様子

また、ヤマモモの木の周りに移動してきた土をならして整備しました。(朝井代表世話人)

土の移動の様子 ヤマモモの木周りの整備 ヤマモモの木周りの整備

2015年01月22日(第四木曜日)
本日も信者・門徒・縁の方々が三々五々来寺されました。写真はその様子です。(教師・世話人一同)

来寺の様子 来寺の様子 来寺の様子

2015年01月22日(第四木曜日)
本日の掲示板の様子です。門徒・信者の方々によく周知されています。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(教師・世話人一同)

掲示版を見られている様子 掲示版を見られている様子 掲示版を見られている様子

2015年01月23日(第四金曜日)
対馬礼拝施設において、早田初代管長直系の方が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
2015年01月24日(第四土曜日)
本日は定例護摩焚きの儀式が執り行われますので本堂に五色幕、不動明王護摩堂に幔幕を取り付けました。写真はその様子です。(教師・世話人一同)

本堂(五色幕の取付) 本堂(五色幕の取付) 本堂(五色幕の取付) 本堂(五色幕の取付) 本堂(五色幕の取付) 本堂(五色幕の取付) 本堂(五色幕の取付) 本堂(五色幕の取付) 本堂(五色幕の取付) 不動明王護摩堂(幔幕の取付) 不動明王護摩堂(幔幕の取付) 不動明王護摩堂(幔幕の取付) 不動明王護摩堂(幔幕の取付)

2015年01月24日(第四土曜日)
第四土曜日の本日は、午後2時より不動明王護摩堂に於いて、高野山真言宗阿闍梨 大法師、賢興教師による読経のもと、霧島般若寺・対馬白嶽合同定例護摩焚きの儀式が厳かに執り行われました。また、本堂千手観音堂に於いて、高野山真言宗阿闍梨 大法師による読経のもと、霧島般若寺・対馬白嶽合同定例供養祈願祭の儀式及び性空上人、早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~26代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛喜 頼顕 頼安 頼久 広運 盛応 覺宝 宥秀 尊昌)の供養の儀式も厳かに執り行われました。下の写真3枚は大変多くの護摩木の数々です。(教師・世話人一同)

清掃後の様子 定例護摩焚きの準備(香盛) 定例護摩焚きの準備(香盛) 香盛の様子 定例護摩焚きの準備 定例護摩焚きの準備 定例護摩焚きの準備 定例護摩焚きの準備 定例護摩焚きの準備 定例護摩焚きの準備 護摩堂の様子 護摩堂の様子 定例護摩焚きの様子 定例護摩焚きの様子 定例護摩焚きの様子 定例護摩焚きの様子 定例護摩焚きの様子 定例護摩焚きの様子 定例護摩焚きの様子 定例護摩焚きの様子
定例護摩焚き(護摩木) 定例護摩焚き(護摩木) 定例護摩焚き(護摩木)

また、霧島般若寺・対馬白嶽合同定例護摩焚きの後に神供の儀式を行いました。下の写真3枚はその様子です。感謝です。合掌。(教師・世話人一同)

神供の儀式 神供の儀式 神供の儀式

図説 真言宗の法式 基礎編 乾 ~参考資料で神供壇について書かれています~

2015年01月24日(第四土曜日)
本日の境内の様子です。白蛇明神堂内は午前10時40分の気温は6℃で、本堂左横のローソク立ての中に設置している温度・湿度計(写真上中)は午前10時23分の気温は11℃です。室内と屋外の設置個所で温度差がでるようです。(教師・世話人一同)

本堂内の温度・湿度計 本堂左横のローソク立て中の温度・湿度計 本堂からの景色 本堂からの景色 本堂からの景色 本堂からの景色 本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 ヤマモモの木の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

2015年01月24日(第四土曜日)
本日も信者・門徒・縁の方々が三々五々来寺されました。写真はその様子です。(教師・世話人一同)

地蔵堂内の様子 信者・門徒の方々 信者・門徒の方々

2015年01月24日(第四土曜日)
本日の掲示板の様子です。よく周知されています。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(教師・世話人一同)

掲示板の様子 掲示板の様子

2015年01月24日(第四土曜日)
本日も信者・門徒の方々との交流はとても楽しい時間です。(朝井代表世話人)

交流の様子 交流の様子

2015年01月24日(第四土曜日)
下の写真はヤマモモの木の周辺に設置する予定の青石です。8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環で井戸の防災対策も兼ねています。(教師・世話人一同)

ヤマモモの木周辺に置く青石 ヤマモモの木周辺に置く青石 ヤマモモの木周辺に置く青石 ヤマモモの木周辺に置く青石 ヤマモモの木周辺に置く青石 ヤマモモの木周辺に置く青石 ヤマモモの木周辺に置く青石 ヤマモモの木周辺に置く青石

2015年01月24日(第四土曜日)
本日の境内の清掃の様子です。夏場と違って草刈りはスピードが出ます。(谷口世話人)

清掃の様子 清掃の様子(草刈り)

2015年01月24日(第四土曜日)
本日も修行場内を清掃しています。整理・整頓が進んでいる様子です。(教師・世話人一同)

整理された様子 整理された様子

2015年01月26日(第四月曜日)
対馬礼拝施設において、早田初代管長直系の方が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
2015年01月27日(第四火曜日)
本日は霧島般若寺・対馬白嶽合同の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(教師・世話人一同)
2015年01月29日(第五木曜日)
本日の境内の敷地内の様子です。白蛇明神堂内は午前10時17分頃の気温は5℃でした。また本堂左横のローソク立ての中に設置している気温・湿度計(写真上中)は温度が8℃と寒い一日でが、涅槃池の鯉は元気に餌を食べ泳いでいます。(教師・世話人一同)

白蛇明神堂内の気温 気温・湿度計 境内の様子(清掃) 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子(新護摩壇) 境内の様子(新護摩壇) 境内の様子 境内の様子(涅槃池) 境内の様子(ヤマモモの木) 境内の様子(ヤマモモの木) 涅槃池の鯉

2015年01月29日(第五木曜日)
本日は、8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の地盤整地作業の様子です。ヤマモモの木の周辺の砂利・土、青石の入れ替えを行いました。(教師・世話人一同)

ヤマモモの木の周辺整備 ヤマモモの木の周辺整備 ヤマモモの木の周辺整備 青石、設置の様子 青石、設置の様子 青石、設置の様子 青石、設置の様子 青石の入れ替えの様子 青石の入れ替えの様子

2015年01月29日(第五木曜日)
本日は儀式に使う護摩木 願い札 印入り100枚1組を20セット(株式会社放光で購入)と香盛りセット(株式会社中本名玉堂で購入)が届きました。香盛りセットを早速、使用してみました。

香盛りセット使用の様子 香盛りセット使用の様子 護摩木

(株)放光
川越市小仙波町2-20-1 株式会社放光 川越店内
TEL:049-227-7666 FAX:049-222-8222
(株)中本名玉堂
和歌山県伊都郡高野町高野山765
TEL:0736-56-2024 FAX:0736-56-4432
2015年01月31日(第五土曜日)
本日は境内の梅が咲き始めてとても奇麗でした。写真を見ているだけでも梅の香りがしてきそうな風景です。(教師・世話人一同)

境内の梅の木の様子 境内の梅の木の様子 境内の梅の木の様子 境内の梅の木の様子 境内の梅の木の様子 境内の梅の木の様子 境内の梅の木の様子

2015年01月31日(第五土曜日)
本日の境内の敷地内の様子です。本堂内は午前11時20分頃の気温は10℃でした。昼間は外で作業をしてると温かいですが、日が暮れるとグッと冷え込む日でした。(教師・世話人一同)

本堂の気温 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

下の写真5枚は本堂からの風景です。

本堂からの景色 本堂からの景色 本堂からの景色 本堂からの景色 本堂からの景色

2015年01月31日(第五土曜日)
本日の涅槃池と大池の様子です。写真上段右と写真下段右はカエルの卵がたくさんありました。

大池周辺の様子 大池の様子 大池の様子 大池周辺の様子 大池の様子 大池周辺の様子 大池の様子 大池の様子 大池の様子

涅槃池の鯉たちは午前中は静かに泳いでいましたが、午後の餌の時にはものすごく元気でした。(谷口世話人)

涅槃池の鯉(午前)の様子 涅槃池の鯉(午後)の様子 涅槃池の鯉(午後)の様子

2015年01月31日(第五土曜日)
本日は、8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の地盤整地作業の様子です。
ヤマモモの木の青石で囲まれたサークル内の砂利を本堂右側へ移動して新たに土を入れる作業を行いました。何度も往復して大変でした。(教師・世話人一同)

ヤマモモの木の様子(作業前) ヤマモモの木の様子(作業前) 砂利の移動 入替え作業の様子 入替え作業の様子 入替え作業の様子 入替え作業の様子 入替え作業の様子 土の移動 入替え作業の様子 入替え作業の様子 入替え作業の様子 入替え作業の様子 入替え作業の様子

最後に本堂右へ移動した砂利は足で均しています。(教師・世話人一同)

砂利の移動(本堂右) 移動した砂利を均す様子 移動した砂利を均す様子 移動した砂利を均した様子

2015年01月31日(第五土曜日)
本日も信者・門徒・縁の方々が三々五々来寺されました。写真はその様子です。(教師・世話人一同)

三々五々来寺の様子 三々五々来寺の様子 三々五々来寺の様子 三々五々来寺の様子 三々五々来寺の様子 三々五々来寺の様子 三々五々来寺の様子

2015年01月31日(第五土曜日)
本日はケヤキの木を移動したりして手入れしています。(教師・世話人一同)

手入れの様子 手入れの様子 手入れの様子

2015年02月02日(第一月曜日)
対馬礼拝施設において、早田初代管長直系の方が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
2015年02月03日(第一火曜日)
本日は霧島般若寺・対馬白嶽合同の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(教師・世話人一同)
2015年02月04日(第一水曜日)
本日は、立春(りっしゅん)、寒さも峠を越え春の気配が感じられます。(光妙)
2015年02月05日(第一木曜日)
本日の境内の敷地内の様子です。本堂内は午前10時50分頃の気温は7℃でした。また、蛇堂内の気温も6℃です。肌寒い一日ですが、日中はとても穏やかな天候で、作業しやすい日でした。(教師・世話人一同)

本堂内の気温 蛇堂内の気温 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

下の写真6枚は本堂から見た景色です。

本堂からの景色 本堂からの景色 本堂からの景色 本堂からの景色 本堂からの景色 本堂からの景色

2015年02月05日(第一木曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の地盤整地作業の様子です。ヤマモモの木の青石で囲まれたサークル内の整備を行っています。(教師・世話人一同)

ヤマモモの木の様子 ヤマモモの木の様子 ヤマモモの木の様子 ヤマモモの木の様子 ヤマモモの木の様子 ヤマモモの木の様子 ヤマモモの木の様子 ヤマモモの木の周辺の様子

2015年02月05日(第一木曜日)
本日の大池と涅槃池の鯉の様子です。鯉たちは今日も元気に泳いでいました。(谷口世話人)

大池の様子 涅槃池の鯉の様子 涅槃池の鯉の様子

2015年02月05日(第一木曜日)
境内の植栽の様子です。写真はグミの木と梅の木の様子です。日の光でとても美しい風景だと感じました。(教師・世話一同)

グミの木の様子 梅の木の様子 梅の木の様子 梅の木の様子

2015年02月05日(第一木曜日)
本日は、2月7日午後2時より執り行われる霧島般若寺・対馬白嶽合同 第23回・日向山 九品院 般若寺 節分・北斗大護摩供養・星祭りの儀式の準備で、本堂に五色幕を取り付け、不動明王護摩堂に幔幕を取り付けました。当日いらした方々へのお札セット(各種)、護摩木等、準備しております。
その他、下記の内容で不足がないか確認しております。
折りたたみ机2台、花、供物、太鼓セット(太鼓、バチ2組、台)、電気ポット2台、水、ペットボトル、ステンレスの大型鍋1台、カセットコンロ Iwatani2台、IHヒーターとやかん1個、カセットボンベ6個程、単3電池多数、使い捨て食器、割り箸、スプーン、チャッカマン、傘30本程度、冬物ジャンパー、ホッカイロ、地下足袋、乾いたタオル、消火器10本、護摩最中に使う水と柄杓、移動用の車、左右五色幕、幔幕、最後の炭を入れる容器、当日いらした方用の護摩木、祭り用の多めの塩、各味の雑炊、にゅうめん、味噌汁、ゆで卵、おにぎり、塩、ゆでたまご用の塩、ぜんざい、おしるこ、カメラ、三脚、iPad、充電器、封筒、お布施袋、基本的な筆記用具、ティッシュペーパー、ウェットティッシュ、ふきん、雑巾、基本的な掃除用具、ハンディーライトなど。
(教師・世話人一同)

本堂の様子 本堂の様子 不動明王護摩堂の様子

2015年02月05日(第一木曜日)
本日は、2月7日午後2時より執り行われる霧島般若寺・対馬白嶽合同 第23回・日向山 九品院 般若寺 節分・北斗大護摩供養・星祭りの儀式の準備で、お堂内を清掃し、また供養・儀式に申し込まれた方々の名簿等を整理しています。(教師・世話人一同)

申込者の確認 お札の整理 護摩木(432本)の準備 堂内の清掃 星祭の準備

2015年02月06日(第一金曜日)
本日は明日(2月7日)の午後2時より執り行われる霧島般若寺・対馬白嶽合同 第23回・日向山 九品院 般若寺 節分・北斗大護摩供養・星祭りの儀式の事前打ち合わせとして霧島般若寺・対馬白嶽合同の世話人会を開き、準備した内容の確認、儀式の円滑な段取り、その他について世話人達で話し合いました。(教師・世話人一同)
2015年02月06日(第一金曜日)
本日は、対馬礼拝施設において、早田初代管長直系の方が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
2015年02月07日(第一土曜日)
本日も信者・門徒・縁の方々が三々五々来寺されました。写真はその様子です。(教師・世話人一同)

本堂の様子 本堂の様子 信者・門徒の方々 DSCN3510 本堂内にて

2015年02月07日(第一土曜日)
2月7日午後2時より、高野山真言宗阿闍梨 大法師、賢興教師による読経のもと、霧島般若寺・対馬白嶽合同 第23回・日向山 九品院 般若寺 節分・北斗大護摩供養・星祭りの儀式が執り行われました。寒い中、以前にも増して多くの門徒・信者の方々にご参拝をいただき、関係者一同感謝の念で一杯です。星祭り儀式終了後、本堂に移動し、節分豆まきを行いました。大変楽しく盛り上がり門徒・信者の皆様の厄祓いをする事が出来ました。
高野山真言宗阿闍梨 大法師、霞山前管長教師、朝井代表教師世話人、賢興教師世話人、お手伝いしてくださった皆様が本業の傍ら時間を作って動いてくださいました。大変お疲れ様でした。有難うございます。
行き届かない点も多かったと思いますので、お気づきになられた事がございましたらご遠慮なく各世話人までお申し出ください。下の写真3枚は大変多くの護摩木の数々です。(教師・世話人一同)

護摩堂の様子 儀式前の様子 儀式前の様子 儀式前の様子 儀式前の様子 護摩堂の様子 護摩堂の様子 護摩堂(お札供養) 節分・北斗採燈護摩供養の様子 節分・北斗採燈護摩供養の様子 節分・北斗採燈護摩供養の様子 節分・北斗採燈護摩供養の様子 節分・北斗採燈護摩供養の様子 節分・北斗採燈護摩供養の様子 節分・北斗採燈護摩供養の様子 節分・北斗採燈護摩供養の様子 節分・北斗採燈護摩供養の様子 節分・北斗採燈護摩供養の様子 節分・北斗採燈護摩供養の様子 節分・北斗採燈護摩供養の様子 節分・北斗採燈護摩供養の様子 節分・北斗採燈護摩供養の様子 節分・北斗採燈護摩供養の様子 節分・北斗採燈護摩供養の様子 節分・北斗採燈護摩供養の様子 節分・北斗採燈護摩供養の様子 節分・北斗採燈護摩供養の様子 節分・北斗採燈護摩供養の様子 節分・北斗採燈護摩供養の様子 護摩堂(儀式)の様子 護摩堂(儀式)の様子 護摩堂の様子 護摩堂の様子 護摩堂の様子 IMG_0022 護摩堂前の様子 節分・北斗採燈護摩供養後の様子 節分・北斗採燈護摩供養後の様子 節分・北斗採燈護摩供養後の様子 儀式前の様子 儀式前の様子 IMG_0021 数々の護摩木 数々の護摩木 数々の護摩木

下の写真19枚は本堂にて節分豆まきを行った様子です。

本堂内にて(節分の様子) 本堂内にて(節分の様子) 本堂内にて(節分の様子) 本堂内にて(節分の様子) 本堂内にて(節分の様子) 本堂内にて(節分の様子) 本堂内にて(節分の様子) 本堂内にて(節分の様子) 本堂内にて(節分の様子) 本堂内にて(節分の様子) 本堂内にて(節分の様子) 本堂内にて(節分の様子) 本堂内にて(節分の様子) 本堂内にて(節分の様子) 本堂前(節分後の様子) 本堂前(節分後の様子) 本堂前(節分後の様子) 本堂前(節分後の様子) 本堂前(節分後の様子) 本堂前の様子

※昨年の12月17日にご案内の書類(内容は下記6枚です)を発送しておりますが届かない場合は0995-75-3033 朝井代表世話人までご連絡ください。

星祭り発送資料1 星祭り発送資料2 星祭り発送資料3 星祭り発送資料4 星祭り発送資料5 星祭り発送資料6

また、ご高齢などの理由で霧島般若寺まで行かれない対馬の門徒、信者様、縁の方々がおられましたらご遠慮無くご相談ください。多数の門徒・信徒の方々のご参列をお待ちいたしております。(教師・世話人一同)

2015年02月07日(第一土曜日)
本日の境内の掲示板の様子です。節分・北斗採燈護摩供養・星祭りの儀式に来寺された信者・門徒の方々によく周知されています。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(教師・世話人一同)

掲示板の様子 掲示板の様子 掲示板の様子 掲示板の様子 掲示板の様子 掲示板の様子 掲示板の様子

2015年02月07日(第一土曜日)
近衞翁の命日の供養を行いました。(教師・世話人一同)
2015年02月07日(第一土曜日)
本日の境内の敷地内の様子です。本堂内は午前10時21分頃の気温は3℃で午後16時54分頃の気温は7℃でした。また、蛇堂内は午後17時13分頃の気温が8℃でした。寒い一日でしたが儀式のための準備や清掃とよく動いた一日でした。(教師・世話人一同)

本堂の気温(午前中) 本堂の気温(午後) 蛇堂の気温(午後) 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子(涅槃池) 境内の様子(涅槃池) 境内の様子(涅槃池) 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子(ヤマモモの木) 境内の様子(ヤマモモの木) IMG_0001 氷りがはっていました 境内の様子

写真下は、栗野駅の物産館で本日の儀式のために必要な物をそろえました。(教師・世話人一同)

栗野駅、物産館の様子 栗野駅、物産館の様子 栗野駅、物産館の様子

2015年02月09日(第二月曜日)
本日は、対馬礼拝施設において、早田初代管長直系の方が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
2015年02月10日(第二火曜日)
本日は霧島般若寺・対馬白嶽合同の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(教師・世話人一同)
2015年02月12日(第二木曜日)
本日の境内の敷地内の様子です。蛇堂内は午前10時頃の気温は5℃で寒い一日でしたが、境内の敷地内の清掃やお堂内の整理整頓等を勢力的に行いました。写真右下は涅槃池の噴水の様子で井戸水で水が温かいので湯気がたっていました。外気の寒さがよくわかります。(朝井世話人代表)

本堂の気温 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内(涅槃池)の様子

下の写真は護摩堂と蛇堂の様子です。

護摩堂内の様子 護摩堂内の様子 護摩堂内の様子 護摩堂内の様子 護摩堂内の様子 護摩堂内の様子 護摩堂内の様子 護摩堂内の様子 蛇堂内の様子

2015年02月12日(第二木曜日)
本日の境内の石碑の様子です。(教師・世話人一同)

開山性空上人 柴燈護摩壇 石碑の様子 千眼明神・千願明神 石碑の様子 足利尊氏 子宝石の様子

2015年02月12日(第二木曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木周辺(本堂左側)の様子です。門徒・信者、縁の方々がよく手入れをされています。感謝です。合掌。(教師・世話人一同)

ヤマモモの木の様子 ヤマモモの木の様子 ヤマモモの木の様子 ヤマモモの木の様子 ヤマモモの木の様子 ヤマモモの木の様子 神木周辺の様子 神木周辺の様子 神木周辺の様子 神木周辺の様子 神木周辺の様子 神木周辺の様子

2015年02月12日(第二木曜日)
本日の掲示板の様子です。門徒・信者の方々によく周知されています。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(教師・世話人一同)

掲示物を周知されている様子 掲示板の様子 掲示板の様子 掲示板の様子 掲示板の様子 掲示板の様子 掲示板の様子

2015年02月12日(第二木曜日)
本日の境内の植栽の様子です。梅の花が鮮やかな色でとても奇麗でした。また、敷地内に苔がいつくばるように成長していました。(教師・世話人一同)

境内の植栽(梅) 境内の植栽(梅) 境内の植栽(梅) 境内の植栽(梅) 境内の植栽(梅) 境内の植栽(梅) 境内の植栽(梅) 境内の植栽(梅) 境内の植栽(梅) 境内の植栽(梅) 境内の植栽(グミの木) 境内の植栽(苔) 境内の植栽(苔)

2015年02月12日(第二木曜日)
本日の涅槃池と大池、ホタル池の様子です。涅槃池の鯉たちは今日も元気に泳いでいます。(谷口世話人)

涅槃池の鯉たち 涅槃池の鯉たち 涅槃池の鯉たち 涅槃池の鯉たち 涅槃池の鯉たち 大池の様子 ホタル池の様子

2015年02月12日(第二木曜日)
本日は、本堂右上にある倉庫裏にある給水装置の配管から水漏れを発見しました。早急に補修を行います。(教師・世話人一同)

水漏れの様子 水漏れの様子

2015年02月12日(第二木曜日)
境内前の公道が公共工事で排水溝の取替が行われています。周辺の作業を行う際は気をつけて行います。また、来寺される門徒・信者の方々も気をつけて来寺されてください。(教師・世話人一同)

公共工事(排水溝取替)の様子 公共工事(排水溝取替)の様子 公共工事(排水溝取替)の様子 公共工事(排水溝取替)の様子 公共工事(排水溝取替)の様子 公共工事(排水溝取替)の様子 公共工事(排水溝取替)の様子 公共工事(排水溝取替)の様子 公共工事(排水溝取替)の様子 公共工事(排水溝取替)の様子 公共工事(排水溝取替)の様子 公共工事(排水溝取替)の様子 公共工事(排水溝取替)の様子 公共工事(排水溝取替)の様子 公共工事(排水溝取替)の様子 公共工事(排水溝取替)の様子 公共工事(排水溝取替)の様子 公共工事(排水溝取替)の様子 公共工事(排水溝取替)の様子 公共工事(排水溝取替)の様子 公共工事(排水溝取替)の様子 公共工事(排水溝取替)の様子 公共工事(排水溝取替)の様子 公共工事(排水溝取替)の様子 公共工事(排水溝取替)の様子

2015年02月12日(第二木曜日)
本日、伊佐市の上空で、海上自衛隊のヘリコプターが行方不明になったという報道がありました。防衛省のヘリの捜索をだと思われます。(教師・世話人一同)

後日わかった事故の状況ですが、海上自衛隊鹿屋航空基地の第211教育航空隊所属のOH-6DAヘリコプターが、訓練飛行中、鹿児島県北部の伊佐市上空で消息を絶ち、翌日の13日に宮崎県えびの市の山中で、機体とともに隊員3名の遺体が発見されたそうです。

捜索ヘリの様子

2015年02月14日(第二土曜日)
本日は、お寺に向かう途中で焼き畑を行っていました。火事が起こらないように消防車を手配するなど万全の状態で行われている様子でした。(教師・世話人一同)

焼き畑の様子 焼き畑の様子 焼き畑の様子 焼き畑の様子 焼き畑の様子 焼き畑の様子(消防車待機)

2015年02月14日(第二土曜日)
本日の境内の敷地内の様子です。本堂内の気温は午前10時26分頃で10℃、蛇堂内の気温は午前10時35分頃で7℃でした。各お堂の場所によって気温差がありますが、肌寒い一日でした。(教師・世話人一同)

本堂内の温度・湿度計 蛇堂内の気温計 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 神木の様子(ヤマモモの木) 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

下の写真は本堂からの景色です。

本堂からの景色 本堂からの景色 本堂からの景色 本堂からの景色 本堂からの景色 本堂からの景色

2015年02月14日(第二土曜日)
第二土曜日の本日は、午後2時より本堂千手観音堂に於いて、高野山真言宗阿闍梨 大法師による読経のもと、霧島般若寺・対馬白嶽合同定例供養祈願祭の儀式及び性空上人、早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~26代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛喜 頼顕 頼安 頼久 広運 盛応 覺宝 宥秀 尊昌)の供養の儀式が厳かに執り行われました。合掌。

定例供養祈願祭の準備 定例供養祈願祭の準備 定例供養祈願祭の準備 定例供養祈願祭の様子 定例供養祈願祭の様子 定例供養祈願祭の様子 定例供養祈願祭の様子 定例供養祈願祭の様子 定例供養祈願祭の様子

本日も信者・門徒・縁の方々が三々五々来寺されました。(教師・世話人一同)

三々五々の様子 三々五々の様子

2015年02月14日(第二土曜日)
本日の涅槃池の様子です。午前中は池が濁っていていましたが、午後には水が循環されて澄んだ状況になりました。鯉たちも喜んでいるような感じで、元気よく泳いでいました。(朝井世話人代表)

涅槃池の鯉たち 涅槃池の鯉たち 涅槃池の鯉たち 涅槃池の鯉たち(水が澄んでいます)

2015年02月14日(第二土曜日)
高野山真言宗阿闍梨 大法師により、門徒・信者の方が新しく購入された自動車のお祓いの儀式が行われました。(教師・世話人一同)

自動車のお祓いの儀式 自動車のお祓いの儀式 自動車のお祓いの儀式 自動車のお祓いの儀式 自動車のお祓いの儀式 自動車のお祓いの儀式 自動車のお祓いの儀式 自動車のお祓いの儀式 自動車のお祓いの儀式 自動車のお祓いの儀式 自動車のお祓いの儀式

2015年02月14日(第二土曜日)
本日の境内の清掃の様子です。写真中段3枚はケヤキの台座を乾燥させるために移動しているところです。(教師・世話人一同)

清掃の様子 清掃の様子 清掃の様子 ケヤキの台座移動(乾燥の為) ケヤキの台座移動(乾燥の為) ケヤキの台座移動(乾燥の為) 清掃の様子

2015年02月14日(第二土曜日)
本日も境内前で公道の公共工事、排水溝の取替が行われています。しばらくは工事がかかるのではないかと思われます。来寺される門徒・信者の方々も気をつけて来寺されてください。(教師・世話人一同)

公共工事の様子 公共工事の様子 公共工事の様子 公共工事の様子 公共工事の様子

2015年02月14日(第二土曜日)
本日の境内の掲示板の様子です。信者・門徒の方々によく周知されるように整理して貼りだしています。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(教師・世話人一同)

掲示板の様子 掲示板の様子 掲示板の様子 掲示板の様子 掲示板の様子 掲示板の様子 掲示物の様子 掲示物の様子

2015年02月14日(第二土曜日)
本日、防衛省のヘリの捜索ではないかと思われる機体を見ました。(教師・世話人一同)

防衛省のヘリ

2015年02月14日(第二土曜日)
般若寺に向かう途中に看板があるのですが、日に焼けて色あせていまいた。新しいものにとりかえます(教師・世話人一同)

看板(案内用)

2015年02月15日(第三日曜日)
「涅槃会」の供養を行います。(教師・世話人一同)
2015年02月16日(第三月曜日)
本日は、対馬礼拝施設において、早田初代管長直系の方が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
2015年02月17日(第三火曜日)
本日は霧島般若寺・対馬白嶽合同の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(教師・世話人一同)
2015年02月19日(第三木曜日)
本日の境内の様子です。本堂内は午前10時43分頃の気温は9℃で蛇堂内は午前10時13分の気温は6℃でしたが、夕方に再度確認したところ本堂内は7℃で蛇堂内は9℃となっていました。時間の経過とともに各お堂内の気温が変化しているのがわかります。日陰に入ると肌寒さが一層感じられる1日でした。(教師・世話人一同)

本堂の気温(午前) 蛇堂の気温(午前) 本堂の気温(午後) 蛇堂の気温(午後) 境内の様子 境内の様子 境内の様子 子宝石の様子 境内の様子 涅槃池の噴水の様子 子宝石の様子 境内からの景色 本堂からの景色

2015年02月19日(第三木曜日)
本日も信者・門徒・縁の方々が三々五々来寺されました。写真はその様子です。(教師・世話人一同)

三々五々来寺された様子

2015年02月19日(第三木曜日)
本日の涅槃池とほたる池の様子です。水の中は温かいのでしょう、鯉たちは元気に泳いでいます。(教師・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の様子 ほたる池の様子 ほたる池の様子

2015年02月19日(第三木曜日)
本日は、以前より調整が必要であったトイレの排水詰まりの補修に入っていただきました。写真は排水の詰まりを高圧洗浄機の水圧で除去している様子です。(教師・世話人一同)

排水詰まりの補修の様子 排水詰まりの補修の様子 排水詰まりの補修の様子 排水詰まりの補修の様子 排水詰まりの補修の様子 排水詰まりの補修の様子 排水詰まりの補修の様子

2015年02月19日(第三木曜日)
本日の境内の掲示板の様子です。信者・門徒の方々によく周知されるように整理して貼りだしています。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(教師・世話人一同)

掲示物の様子 掲示物の様子 掲示物の様子 掲示物の様子 掲示物の様子 掲示物の様子 掲示物の様子 掲示物の様子

2015年02月19日(第三木曜日)
本日は、元修行場の山面側の壁塗装とポールの塗装補修を行うために、マスキング処理を行っていただきました。塗装を奇麗に行うための大事な下準備です。(教師・世話人一同)

塗装の下準備の様子 塗装の下準備の様子 塗装の下準備の様子 塗装の下準備の様子 塗装の下準備の様子 塗装の下準備の様子

2015年02月19日(第三木曜日)
本日は、ケヤキの仏像台に背割を入れました。背割を入れることで乾燥収縮による割れを防ぎ、木の中心までしっかり乾燥し、また、乾燥過程で発生する割れの代わりになり、別の場所への割れが発生しにくくなるという効果があります。写真はその様子です。(朝井世話人代表)

背割を行いました 背割を行いました 背割を行いました 背割を行う様子 背割を行う様子

2015年02月19日(第三木曜日)
本日の境内の植栽の様子です。左2段目の写真はミモザの木は以前から補強してありましたが、念のため更に補強しました。(教師・世話人一同)

ミモザの木の補強 ミモザの木の様子 ミモザの木の様子 ミモザの木の補強 梅の木の様子 梅の木の様子 梅の木の様子 梅の木の様子 梅の木の様子 梅の木の様子 梅の木の様子

2015年02月19日(第三木曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木、地盤整地作業の様子です。サークル内に土を盛り、傾斜をつけて大池側に水が流れる様に整備していく予定です。(教師・世話人一同)

ヤマモモの木の周辺整備 ヤマモモの木の周辺整備 ヤマモモの木の周辺整備 ヤマモモの木の周辺整備

2015年02月19日(第三木曜日)
本日は、雨水(うすい)、雪や氷が溶けて雪が雨に変わります。(光妙)
2015年02月20日(第三金曜日)
本日は、対馬礼拝施設において、早田初代管長直系の方が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
2015年02月21日(第三土曜日)
本日の境内の様子です。本堂内に気温は10時17分頃で10℃、蛇堂内は10時34分頃で7℃でした。午後からは雨が降るなどしてあまり良い天気ではない中、来寺してくださった門徒・信者の方々に感謝です。合掌。(教師・世話人一同)

本堂の気温 蛇堂内の気温 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 本堂からの景色 本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

2015年02月21日(第三土曜日)
本日は、高野山真言宗阿闍梨 大法師よりケヤキの台座を追加でいただきました。台座として使用できるように準備しています。(教師・世話人一同)

ケヤキの台座をいただきました ケヤキの台座をいただきました ケヤキの台座をいただきました ケヤキの台座をいただきました ケヤキの台座をいただきました ケヤキの台座をいただきました

2月19日(木)に背割りを行ったケヤキの台座にもっと深く背割りを行いました。(朝井代表世話人)

背割りの深く入れる様子 背割りの深く入れる様子 背割りの深く入れました 背割りの深く入れました 背割りの深く入れました 背割りの深く入れました

本堂入口の横にある柱にもしっかりと背割りが入っています。(朝井代表世話人)

柱の背割り

2015年02月21日(第三土曜日)
本日は門徒・信者の方がご参拝で来寺していました。(教師・世話人一同)

来寺の様子 来寺の様子 来寺の様子 来寺の様子 来寺の様子

2015年02月21日(第三土曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木、地盤整地作業の様子です。2月19日の作業の続きでサークル内に土を盛り、傾斜をつけて大池側に水が流れる様に整備を進めています。(教師・世話人一同)

ヤマモモの木周辺の整備 ヤマモモの木周辺の整備 ヤマモモの木周辺の整備 整備の様子 整備用の土 ヤマモモの木周辺の整備 ヤマモモの木周辺の整備 ヤマモモの木周辺の様子

2015年02月21日(第三土曜日)
本日の境内の掲示板の様子です。信者・門徒の方々によく周知されています。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(教師・世話人一同)

掲示板を見られている様子 掲示板の様子 掲示板の様子 掲示板の様子 掲示板の様子

2015年02月21日(第三土曜日)
本日も信者・門徒・縁の方々が三々五々来寺されました。写真はその様子です。(教師・世話人一同)

三々五々来寺されました 三々五々来寺されました

2015年02月21日(第三土曜日)
本日も白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子を伺っています。まだまだ、活発な動きはないようです。(朝井代表世話人)

白蛇明神堂の桃の様子

2015年02月21日(第三土曜日)
本日のホタル池と涅槃池の様子です。(教師・世話人一同)

ホタル池の様子 ホタル池の様子 ホタル池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の様子

2015年02月21日(第三土曜日)
本日は境内の水系配管及びトイレの手洗い水用の配管の改修工事に入っていただきました。写真はその様子です。トイレの手洗い場も使える様になり、一安心です。作業していただいた業者の方々に感謝です。(教師・世話人一同)

敷地内の水系配管補修 敷地内の水系配管補修 敷地内の水系配管補修 トイレの水系配管補修 トイレの水系配管補修 トイレの水系配管補修 トイレの水系配管補修 トイレの手洗い場

2015年02月21日(第三土曜日)
本日は水向け地蔵の水系の改修作業で業者の方に入って作業していただきました。(教師・世話人一同)

水系の改修作業の様子 水系の改修作業の様子 水系の改修作業の様子 水系の改修作業の様子 水系の改修作業の様子 水系の改修作業の様子

2015年02月21日(第三土曜日)
本日は境内の上空をパラグライダーが飛んでいるの見かけました。その後、そのパラグライダーに乗っていた一人が近くの木に引っ掛かって探しているという情報が入ってきました。無事に何事もなく見つかってほしいです。(谷口世話人)

境内上空を飛ぶパラグラーダー 境内上空を飛ぶパラグラーダー 境内上空を飛ぶパラグラーダー

2015年02月23日(第四月曜日)
本日は、株式会社放光で購入した五瓶花(一組)、塗香、ハゼ護摩木が届きました。2月26日に持っていけるようにまとめています。(教師・世話人一同)

五瓶花 五瓶花 五瓶花 塗香

2015年02月24日(第四火曜日)
本日は霧島般若寺・対馬白嶽合同の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(教師・世話人一同)
2015年02月25日(第四水曜日)
本日は、対馬礼拝施設において、早田初代管長直系の方が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
2015年02月26日(第四木曜日)
本日の境内の様子です。本堂内に気温は10時20分頃で8℃、蛇堂内は10時24分頃で9℃でした。境内の周辺も含め清掃を行いとても奇麗になっています。(教師・世話人一同)

蛇堂の気温 本堂内の気温 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 本堂からの景色 本堂からの景色 本堂からの景色 本堂からの景色

本日も清掃を重点的に行っています。先代のお墓周辺の清掃をしていたところ、鶯の声が聞こえてきました。春が近づいてきている気がしました。(谷口世話人)

清掃の様子 清掃の様子 清掃の様子

下の写真は、新護摩壇と水向け地蔵の本日の様子です。(朝井代表世話人)

新護摩壇の様子 新護摩壇の様子 水向け地蔵

2015年02月26日(第四木曜日)
本日の涅槃池、ホタル池、大池の様子です。涅槃池の鯉たちもホタル池の鯉たちも元気に餌を食べて泳いでいました。(谷口世話人)

涅槃池の様子 涅槃池の鯉 涅槃池の鯉 涅槃池の鯉 ホタル池の様子 ホタル池の様子 ホタル池の鯉 ホタル池の鯉 大池の様子 大池の様子 大池の様子 大池の様子 大池の様子 大池の様子 大池の様子

2015年02月26日(第四木曜日)
本日は、各お堂内の清掃を重点的に行いました。23日に株式会社放光で購入した五瓶花(一組)、塗香、ハゼ護摩木セットと2月28日午後2時より執り行われる護摩供養の儀式の準備もしました。写真は本堂内、護摩堂内、地蔵堂内の様子です。(教師・世話人一同)

本堂内の様子 護摩堂内の清掃 護摩堂内の清掃 護摩堂内(五瓶花) 護摩堂内(護摩木) 護摩堂内(ハゼ護摩木) 地蔵堂の様子 地蔵堂の様子 地蔵堂の様子

2015年02月26日(第四木曜日)
本日も信者・門徒・縁の方々が三々五々来寺されました。(教師・世話人一同)

三々五々の様子

2015年02月26日(第四木曜日)
本日の境内の掲示板の様子です。信者・門徒の方々によく周知されています。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(教師・世話人一同)

掲示板の様子 掲示板の様子 掲示板の様子 掲示板の様子 掲示板の様子

2015年02月26日(第四木曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木、地盤整地作業の様子です。サークル内を整備しています。防虫効果も期待してコーヒーカスと肥料を混ぜて置いてみました。(教師・世話人一同)

ヤマモモの木の様子 ヤマモモの木の様子 ヤマモモの木、コーヒーカスをまく ヤマモモの木の様子 ヤマモモの木周辺の様子 ヤマモモの木周辺の様子

2015年02月26日(第四木曜日)
本日もケヤキの台座に背割りを入れています。(朝井代表世話人)

背割りの様子 背割りの様子 背割りの様子 背割りの様子 背割りの様子 背割りの様子

2015年02月26日(第四木曜日)
本日の境内の植栽の様子です。気候もだんだんと暖かくなり、植物や小動物の動きも活発になりつつあるようです。(朝井代表世話人)

植栽の様子(グミの木) 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子(梅の木) 植栽の様子(梅の木) 植栽の様子(梅の木) 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 カエル(涅槃池にて) カエル(涅槃池にて)

2015年02月26日(第四木曜日)
本日は21日から行われている水向け地蔵の水系の改修工事が引き続き行われました。また境内の水系確認も行いました。水の流れはスムーズになっています。(教師・世話人一同)

水向け地蔵周辺の様子 水向け地蔵周辺の様子 水向け地蔵周辺の様子 水向け地蔵周辺の様子 水向け地蔵周辺の様子 水向け地蔵周辺の様子 境内の水系の様子 境内の水系の様子 境内の水系の様子

下の写真は境内の水路を水が流れている様子です。

境内の水系の様子 境内の水系の様子 境内の水系の様子 境内の水系の様子 境内の水系の様子 境内の水系の様子 境内の水系の様子 境内の水系の様子 境内の水系の様子 境内の水系の様子 境内の水系の様子 境内の水系の様子

2015年02月28日(第四土曜日)
本日も信者・門徒・縁の方々が三々五々来寺されました。写真はその様子です。(教師・世話人一同)

三々五々の様子 三々五々の様子 三々五々の様子 三々五々の様子

2015年02月28日(第四土曜日)
本日の境内の様子です。本堂内の気温は午前10時14分頃で7℃、蛇堂内の気温は午前10時16分頃で5℃でした。風も強く寒い1日でしたが儀式の準備、境内の清掃など活発的に動き回っています。(教師・世話人一同)

本堂内の気温 蛇堂内の気温 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子(水向け地蔵) 境内の様子(水向け地蔵周辺) 境内の様子(お堂前の清掃) 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

下の写真3枚は倉庫の塗装が完了した様子です。乾燥後にマスキングシート等ははがす予定です。(朝井代表世話人)

境内の様子(塗装後の倉庫) 境内の様子(塗装後の倉庫) 境内の様子(塗装後の倉庫)

下の写真は、境内の駐車場周辺での作業の様子と信者・門徒、縁の方々との対話の様子です。

境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

2015年02月28日(第四土曜日)
第四土曜日の本日は、午後2時より不動明王護摩堂に於いて、高野山真言宗阿闍梨 大法師、賢興教師による読経のもと、霧島般若寺・対馬白嶽合同定例護摩焚きの儀式が厳かに執り行われました。また、本堂千手観音堂に於いて、高野山真言宗阿闍梨 大法師による読経のもと、霧島般若寺・対馬白嶽合同定例供養祈願祭の儀式及び性空上人、早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~26代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛喜 頼顕 頼安 頼久 広運 盛応 覺宝 宥秀 尊昌)の供養の儀式も厳かに執り行われました。下の写真3枚は大変多くの護摩木の数々です。(教師・世話人一同)

儀式の準備の様子 儀式の準備の様子 儀式の様子(護摩堂) 儀式の準備の様子 儀式の準備の様子 儀式の準備の様子 儀式の準備の様子 儀式の準備の様子 儀式の準備の様子 儀式の準備の様子 儀式の準備の様子 IMG_0021 儀式の様子(護摩堂) 儀式の様子(護摩堂) 儀式の様子(護摩堂) 儀式の様子(護摩堂) 儀式の様子(護摩堂) 儀式の様子 多くの護摩木 多くの護摩木 多くの護摩木

下の写真は定例護摩焚きの儀式が執り行われている様子です。

儀式の様子(護摩堂) 儀式の様子(護摩堂) 儀式の様子(護摩堂) 儀式の様子(護摩堂) 儀式の様子(護摩堂) 儀式の様子(護摩堂) 儀式の様子(護摩堂) 信者・門徒、安産祈願

2015年02月28日(第四土曜日)
本日の境内の掲示板の様子です。信者・門徒の方々によく周知されています。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(教師・世話人一同)

掲示板の様子 掲示板の様子(信者・門徒の方々)

2015年02月28日(第四土曜日)
本日は境内前で2週間ほど前から行われていた公道の公共工事、排水溝の取替・補修が完了していました。写真は取替・補修完了の様子です。(教師・世話人一同)

公共工事の完了 公共工事の完了 IMG_0042 公共工事の完了 公共工事の完了 公共工事の完了 公共工事の完了

2015年02月28日(第四土曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木、地盤整地作業の様子です。本日も新たに土を車両に積み込んでヤマモモの木を囲っているサークル内に盛り込み整備を進めています。(教師・世話人一同)

土の搬入作業 土の搬入作業 ヤマモモの木の様子 ヤマモモの木の様子 ヤマモモの木の様子 ヤマモモの木へ土の搬入作業

2015年02月28日(第四土曜日)
本日の涅槃池、ホタル池、大池の様子です。大池にはオタマジャクシが泳いでいるのを発見しました。(賢興世話人)

涅槃池の様子 ホタル池の様子 ホタル池の様子 大池のオタマジャクシ

2015年02月28日(第四土曜日)
本日の境内の植栽の様子です。梅の木の花がとても奇麗に咲いています。(教師・世話人一同)

植栽の様子(梅の木) 植栽の様子(梅の木) 植栽の様子(梅の木) 植栽の様子(ミモザの木) 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子

2015年03月02日(第一月曜日)
本日は、対馬礼拝施設において、早田初代管長直系の方が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
2015年03月02日(第一月曜日)
本日、性空上人開基(開山)を同じくする白鳥神社宮司 新宮様より白鳥神社春季例大祭のご案内がありました。今回、3月21日(土)は本寺でも供養の儀式が執り行われる予定ため、出席をお断りすることになりました。(教師・世話人一同)

白鳥神社春季例大祭のご案内 白鳥神社春季例大祭のご案内

2015年03月03日(第一火曜日)
本日は霧島般若寺・対馬白嶽合同の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(教師・世話人一同)
2015年03月05日(第一木曜日)
本日の境内の様子です。本堂内に気温は10時38分頃で10℃、蛇堂内は10時43分頃で8℃でした。日中は温かく感じられるほどの良い天候で、お寺に自転車で来られた信者・門徒の方々もいらっしゃいました。(教師・世話人一同)

本堂内の気温 蛇堂内の気温 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内周辺の様子 境内周辺での作業の様子 来寺の方々の様子 来寺の方々の様子 来寺の方々の様子 本堂からの風景

2015年03月05日(第一木曜日)
本日、境内の植栽の様子です。グミの木のつぼみも出てきている様子を見ると、冬が終わり春がやってくるのを感じます。この冬を抜けると春本番です。待ち遠しいです。(朝井代表世話人)

グミの木の様子 グミの木のつぼみ 境内の植栽(ミモザの木) 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽

2015年03月05日(第一木曜日)
本日の大池、涅槃池の様子です。信者・門徒の方々が餌を投げ入れると涅槃池の鯉たちは群がり元気に泳いでいてます。2月26日(木)に発見したカエルも池の中にいました。鯉たちとは違い動きが鈍い感じでした。(教師・世話人一同)

大池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の鯉たちを眺める門徒の方々 涅槃池の鯉たちを眺める門徒の方々 涅槃池の鯉たち 涅槃池に浮かぶカエルの様子 涅槃池の様子

2015年03月05日(第一木曜日)
本日も信者・門徒・縁の方々が三々五々で来寺されました。お寺まで自転車で来られた信者・門徒・縁の方々で、境内の清掃がされていて気持ちがいいですねとの声をいただきました。感謝です。合掌。(教師・世話人一同)

三々五々の様子 三々五々の様子 三々五々の様子 三々五々の様子 三々五々の様子

2015年03月05日(第一木曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木、地盤整地作業の様子です。サークル内にコーヒーカスをまいて整備しています。(教師・世話人一同)

ヤマモモの木 ヤマモモの木

2015年03月05日(第一木曜日)
本日の境内の掲示板の様子です。信者・門徒の方々によく周知されています。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。
※平成27年3月19日(水)午後2時より春彼岸供養を本堂にて執り行います。また、ご高齢などの理由で霧島般若寺まで行かれない対馬の門徒、信者様、縁の方々がおられましたらご遠慮無く、0995-75-3033 までご相談ください。(教師・世話人一同)

掲示板の様子 掲示板の様子 掲示板の様子 春彼岸のお知らせ

2015年03月05日(第一木曜日)
本日は、境内の水系(手水鉢へ流れる水路)の流量調整を行っています。写真上左と上右は排水口に蓋をして手水鉢へ流れる量を調節している様子です。(教師・世話人一同)

流量調整の様子 流量調整の様子 流量調整の様子 手水鉢の様子 流量調整後の様子 流量調整後の様子 流量調整後の様子

2015年03月06日(第一金曜日)
本日は、対馬礼拝施設において、早田初代管長直系の方が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
2015年03月06日(第一金曜日)
本日は、啓蟄(けいちつ)、冬ごもりの虫が地中からはい出てきます。(光妙)
2015年03月07日(第一土曜日)
本日の境内の掲示板の様子です。信者・門徒の方々によく周知されています。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(教師・世話人一同)

掲示板の様子

2015年03月07日(第一土曜日)
本日の境内の様子です。(教師・世話人一同)

境内の様子 境内の様子(新護摩壇) 境内の様子

2015年03月07日(第一土曜日)
本日は2月26日以来となりますが、引き続きケヤキの台座に背割りを入れています。チェーンソーの切れが悪くなっているようで歯を換えるなどの調整が必要です。(朝井代表世話人)

背割りの様子 背割りの様子 背割りの様子 チェーンソー調整

2015年03月07日(第一土曜日)
本日は3月5日に行った境内の水系(手水鉢へ流れる水路)の流量調整後の状況を確認しています。流れは順調のようです。(教師・世話人一同)

手水鉢の様子 水系の様子 水系の様子 水系の様子 水系の様子 水系の様子 水系の清掃

2015年03月07日(第一土曜日)
本日の大池、涅槃池、ホタル池の様子です。どちらの池の鯉も元気に泳ぎ、よく餌を食べています。(教師・世話人一同)

大池の様子 大池の様子 大池の周辺の様子 ホタル池の鯉たち ホタル池の鯉たち ホタル池の鯉たち 涅槃池の鯉たち 涅槃池の鯉たち

2015年03月07日(第一土曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。サークル内の整備も進んでいます。(教師・世話人一同)

ヤマモモの木の様子

2015年03月07日(第一土曜日)
本日の境内の植栽の様子です。朝一は曇っていて梅の花も寒々としているように見えます。日中に見る梅の花は鮮やかに咲いていました。(朝井代表世話人)

梅の花の様子(午前10時半頃) 梅の花の様子(午前10時半頃) 梅の花の様子 梅の花の様子

2015年03月07日(第一土曜日)
本堂内に信者・門徒の方々がご利用されるための般若心経の写経セットを準備する予定です。(教師・世話人一同)

写経セット

2015年03月07日(第一土曜日)
本日の境内にある歴代住持の供養塔群の様子です。信者・門徒の方々が来られれているようです。(教師・世話人一同)

供養塔群の様子 供養塔群の様子 供養塔群の様子

2015年03月10日(第二火曜日)
本日は霧島般若寺・対馬白嶽合同の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(教師・世話人一同)
2015年03月10日(第二火曜日)
本日は、昨年から話を進めている北姶良森林組合の現場立ち会い資料の中の境内周辺の森林間伐等の件で見積書が届きました。3月12日(木)に、本寺の現場にて詳細の確認で打合せを行う予定です。(朝井世話人代表)

北姶良森林組合の現場立ち会い資料 北姶良森林組合見積書01 北姶良森林組合見積書02 北姶良森林組合見積書03

2015年03月11日(第二水曜日)
本日午後2時46分、東日本大震災から4年が経過しました。霧島般若寺・対馬白嶽合同で日向山 九品院 般若寺の門徒・信徒一同、心を合わせて「黙祷」を行いました。(教師・世話人一同)
2015年03月11日(第二水曜日)
本日は、対馬礼拝施設において、早田初代管長直系の方が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
2015年03月12日(第二木曜日)
本日は、東日本大震災によって亡くなられた方々のご供養を執り行いました。(教師・世話人一同)
2015年03月12日(第二木曜日)
本日の境内の様子です。本堂内の気温は午前10時10分頃で8℃、蛇堂内の気温は午前10時14分頃で7℃でした。日中は天気がよくここ数日の寒さを考えると暖かい1日でした。境内の傾斜部分も緑が増えてきています。本堂から大池へ渡る橋の塗装補修を行っています。(教師・世話人一同)

本堂の気温(午前) 蛇堂の気温 本堂からの景色 境内に様子 境内に様子 境内の様子 境内の様子 境内傾斜部分の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内周辺の様子 子宝石の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子(橋の塗装) 本堂の気温(午後)

2015年03月12日(第二木曜日)
本日の涅槃池、大池、ホタル池の様子です。涅槃池の噴水は良好な状況で池の水は循環されて鯉たちも気持ち良く泳いでいます。(教師・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の噴水 涅槃池のカエル 涅槃池の鯉たち 涅槃池の鯉 大池の様子 ホタル池の鯉 ホタル池の鯉たち ホタル池の鯉

2015年03月12日(第二木曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。サークル内の整備でコーヒーカスと堆肥を混ぜて整地するように準備しています。(教師・世話人一同)

ヤマモモの木の様子 ヤマモモの木の様子 ヤマモモの木の様子

2015年03月12日(第二木曜日)
本日は、3月14日(土)の儀式の準備で各お堂内の清掃を行い、また本堂内では御幣等を整理しています。(朝井代表世話人)

本堂内の清掃 本堂内の整理 地蔵堂の清掃 地蔵堂の清掃

2015年03月12日(第二木曜日)
本日の境内の植栽の様子です。蛇堂前の梅の花などとても鮮やかに咲いています。(教師・世話人一同)

境内の植栽(梅) 境内の植栽(梅) 境内の植栽(梅) 境内の植栽(梅) 境内の植栽(梅) 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽(梅) 境内の植栽 境内の植栽(ミモザ) 境内の植栽(ミモザ) 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽

2015年03月12日(第二木曜日)
本日の境内の水系の様子です。頻繁に水の流れを確認し、こまめな清掃を行っているので順調な状態です。(教師・世話人一同)

水系の様子 水系の様子 水系の様子

2015年03月12日(第二木曜日)
本日は、北姶良森林組合の担当の方が本寺に来られ、3月10日(火)に北姶良森林組合の方からいただいた見積書の件について詳細を現場を調査しながら確認を行いました。間伐する木々にはそれぞれ印を付け、また、境内に敷地に落ちている木々をどのように処理すべきかについて話し合っています。写真は敷地内を調査と印付けの様子です。(教師・世話人一同)

間伐の印 間伐の印 間伐(通路用)の印 処理対象箇所の様子 処理対象箇所の様子 処理対象箇所の様子 処理対象箇所の様子 境内の敷地(境界印) 境内の敷地(境界杭) 調査の様子 調査の様子 調査の様子

2015年03月13日(第二金曜日)
昨年の9月10日に近衞翁の遺族の方と荻外荘(てきがいそう)は2015年初旬頃に庭園がオープンする段取りで進んでいるとお話をうかがっておりました。本日、東京新聞に掲載されている記事を見て、庭園を見に行ける日を楽しみに思っています。(霞山)

20150313東京新聞掲載記事

※2015年3月13日掲載記事です。

2015年03月14日(第二土曜日)
本日の境内の敷地内の様子です。本堂内の気温は午前10時15分頃で15℃、蛇堂内の気温は午前10時20分頃で12℃でした。ここ数日の気温からすると暖かな一日です。動きやすく境内の作業が捗りました。階段の手すりの擬宝珠(ぎぼし)の塗装補修も行っています。写真下の2枚は蛇堂裏の清掃を行っている際に柵の補修が必要であることに気付きました。補修の準備を進めています。(教師・世話人一同)

本堂内の気温 蛇堂内の気温 境内の様子 本堂からの景色 本堂からの景色 本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 柵の補修 柵の補修

2015年03月14日(第二土曜日)
本日の涅槃池、大池、ホタル池の様子です。境内の各池の水温が暖かくなってきているのようで、カエルやカニなどが顔をだしてきています。(教師・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の様子(カエル) 大池の様子 大池の様子 大池の様子 大池の様子 ホタル池の様子 小池の様子(カニ)

2015年03月14日(第二土曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。本日、三々五々に来られた信者・門徒の方々も興味深くヤマモモの木の周辺をご覧になっていました。(教師・世話人一同)

ヤマモモの木の様子 ヤマモモの木の様子 ヤマモモの木の様子 ヤマモモの木の様子

2015年03月14日(第二土曜日)
本日の境内の掲示板の様子です。門徒・信者の方々によく周知されています。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(教師・世話人一同)

掲示板の様子 掲示板の様子 掲示板の様子

2015年03月14日(第二土曜日)
本日も信者・門徒・縁の方々が三々五々来寺されました。写真はその様子です。(教師・世話人一同)

三々五々の様子 三々五々の様子 三々五々の様子 三々五々の様子 三々五々の様子 三々五々の様子

2015年03月14日(第二土曜日)
本日は、境内の山水・井戸水の配管を確認しながら清掃を行っています。清掃中に鹿の糞(写真下中央)を発見しました。(教師・世話人一同)

配管確認と清掃 配管確認と清掃 配管確認と清掃 配管確認と清掃 配管確認 配管確認 配管確認 配管確認と清掃 配管確認 配管確認 鹿の糞

2015年03月14日(第二土曜日)
本日は、境内の排水溝とその周辺の清掃を行っています。(教師・世話人一同)

排水路の確認 排水路の確認 排水路の確認 排水路の確認 排水路の確認 排水路の確認 排水路の清掃 排水路の清掃 排水路の清掃

2015年03月14日(第二土曜日)
本日は、境内の植栽の様子です。(教師・世話人一同)

境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽

2015年03月14日(第二土曜日)
本日は、3月19日(木)午後2時より執り行われる春彼岸供養に来られる信者・門徒の方々の位牌を整理して準備しています。(教師・世話人一同)

信者・門徒の方々の位牌 信者・門徒の方々の位牌

2015年03月14日(第二土曜日)
本日は、公道沿いの男子トイレの洗面台を取り替えています。水の流れがスムーズでないためしばらく使用できませんが、早急に調整する予定です。(谷口世話人)

洗面台の調整 洗面台への排水路調整

2015年03月14日(第二土曜日)
本日は、本堂横にある井戸の蓋に塗装補修をしています。写真はその様子です。(教師・世話人一同)

井戸の蓋を調整 井戸の蓋を調整

2015年03月17日(第三火曜日)
本日は霧島般若寺・対馬白嶽合同の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(教師・世話人一同)
2015年03月18日(第三水曜日)
明日は日向山 九品院 般若寺で午後2時より、春彼岸供養を本堂にて執り行います。多数のご参列をお待ちいたしております。また、ご高齢などの理由で霧島般若寺まで行かれない対馬の門徒、信者様、縁の方々がおられましたらご遠慮無く、0995-75-3033 までご相談ください。(教師・世話人一同)
2015年03月18日(第三水曜日)
2015年3月18日、午後14時から第91回白日会展、受賞者が発表されました。陽山美術館ルピック賞は長崎の長田ゆみさんです。おめでとうございます。
午後18時からは懇親会は開かれました。写真下中は授賞式の様子、写真下右は受賞作品です。

白日会展の様子 白日会展の様子 白日会展の様子 白日展 受賞式の様子 2015年陽山美術館ルピック賞作品

第91回白日会展
会期:2015年3月18日(水)~3月30日(月)※休館日3月24日(火)
   10:00~18:00(入場は17:00まで)※最終日は15:00閉場
  (入場は14:00まで)
会場:国立新美術館 2階 東京都港区六本木7-22-2

巡回展
【名古屋展】
会期:2015年4月7日(火)~12日(日) 会期中無休
会場:愛知県美術館ギャラリー(愛知芸術文化センター8階)
【長崎展】
会期:5月19日(火)~24日(日) 会期中無休
会場:長崎県美術館(1階県民ギャラリー)
【関西展】
会期:6月12日(金)~17日(水) 会期中無休
会場:あべのハルカス近鉄本店(ウィング館8階 近鉄アート館)

2015年03月19日(第三木曜日)
本日は、午後2時より本堂に於いて、高野山真言宗阿闍梨 大法師、賢興教師による読経のもと、先日、春彼岸供養の申し込みをいただきました信者・門徒のO様、来寺された門徒・信者の方々の春彼岸供養の儀式が厳かに執り行われました。前日の申し込みもあり、準備でバタバタとすることもありましたが、世話人一同で連絡を取りあい、無事に供養を執り行う事ができました。感謝です。(教師・世話人一同)

春彼岸供養 春彼岸供養 春彼岸供養 春彼岸供養 春彼岸供養 春彼岸供養 春彼岸供養 春彼岸供養 春彼岸供養 春彼岸供養 春彼岸供養 春彼岸供養 春彼岸供養 春彼岸供養 春彼岸供養 春彼岸供養 春彼岸供養 過去帳の種類 春彼岸供養

下の写真3枚は三々五々で来寺された信者・門徒の方の様子です。

信者・門徒の方々 信者・門徒の方々 信者・門徒の方々

2015年03月19日(第三木曜日)
本日の境内の敷地内の様子です。本堂内の気温は午前10時01分頃で17℃、蛇堂内の気温は午前10時04分頃で18℃でした。午前中は雨が降っていていましたが、春彼岸供養の前には雨も止みました。午後14時頃、本堂内の気温は19℃まであがり、蛇堂は午後16時35分頃でも20℃近くの気温で、終日温かな一日でした。(教師・世話人一同)

午前中の本堂の気温 午前中の蛇堂の気温 午後の本堂の気温 午後の蛇堂の気温 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子(本堂からの景色) 境内の様子(本堂からの景色) 境内の様子(本堂からの景色) 境内の様子(本堂からの景色) 境内の様子(本堂からの景色) 境内の草刈り

昨日から本日の午前中まで降り続いた雨の影響で水量が多い日でした。下の写真はその様子です。

境内の様子 境内の様子 境内の様子(流量が増しています) 境内の様子(雨の様子) 境内の様子(雨の様子) 境内の様子(流量が増しています) 境内の様子(流量が増しています) 境内の様子(流量が増しています) 境内の様子(流量が増しています) 境内の様子(流量が増しています) 境内の様子(流量が増しています) 境内の様子(流量が増しています) 境内の様子(流量が増しています) 境内の様子(流量が増しています) 境内の様子(流量が増しています) 境内の様子(流量が増しています) 境内の様子(流量が増しています)

2015年03月19日(第三木曜日)
本日は、境内の植栽の様子です。(教師・世話人一同)

境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽

2015年03月19日(第三木曜日)
本日の涅槃池、ホタル池、大池の様子です。(教師・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の様子 ホタル池の様子 大池の様子 大池の様子 カニがいました

2015年03月19日(第三木曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。午前中の雨が上がってから、サークル内にコーヒーカスを撒いて整地しています。(教師・世話人一同)

ヤマモモの木の様子 ヤマモモの木の様子 ヤマモモの木の様子 ヤマモモの木の周辺 ヤマモモの木の周辺

2015年03月19日(第三木曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。暖かい日が続き動きが活発になってきています。(教師・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

2015年03月19日(第三木曜日)
本日の境内の掲示板の様子です。門徒・信者の方々によく周知されています。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(教師・世話人一同)

掲示板の様子 掲示板の様子 掲示板の様子

2015年03月19日(第三木曜日)
本日は森林組合の方々が境内周辺で作業に入られていました。写真はその様子です。雨の中の作業は注意してくださいと一言声をかけました。(朝井代表世話人)

森林組合の方々(作業の様子) 森林組合の方々(作業の様子) 森林組合の方々(作業の様子) 森林組合の方々(作業の様子) 森林組合の方々(作業の様子) 森林組合の方々(作業の様子)

2015年03月19日(第三木曜日)
本日は倉庫の中の整理を行っています。写真はその様子です。どこに何があるのか分かるように整理していので数日はかかりそうです。(教師・世話人一同)

倉庫の整理 倉庫の整理 倉庫の整理 倉庫の整理 倉庫の整理 倉庫の整理 倉庫の整理 倉庫の整理

2015年03月20日(第三金曜日)
本日は、対馬礼拝施設において、早田初代管長直系の方が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
2015年03月21日(第三土曜日)
本日は、春分(しゅんぶん)、太陽が真東から真西に昼夜が等しくなります。(光妙)
2015年03月23日(第四月曜日)
本日は、対馬礼拝施設において、早田初代管長直系の方が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
2015年03月24日(第四火曜日)
本日は霧島般若寺・対馬白嶽合同の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(教師・世話人一同)
2015年03月26日(第四木曜日)
本日の境内の敷地内の様子です。本堂内の気温は午前10時01分頃で14℃、蛇堂内の気温は午前10時08分頃で9℃でした。午後16時31分頃、本堂内の気温は19℃まであがりました。午前中は肌寒く感じたのですが、写真からもわかるように快晴の一日でした。蛇堂裏の竹柵の修繕作業も進んでいます。写真下中・下右は竹柵に使用した竹です。(教師・世話人一同)

本堂内の気温 蛇堂内の気温(午前) 蛇堂内の気温(午後) 境内からの景色 境内からの景色 境内からの景色 境内の様子 境内の様子 カイズカイブキへ水やりする様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 竹柵修繕の様子

2015年03月26日(第四木曜日)
本日の涅槃池、大池の様子です。涅槃池の鯉たちも元気に泳いでいます。境内の水系タンクにカエルの親子(と思われる)がいました。春が近づいてきている気がします。(教師・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の鯉たち 涅槃池の鯉たち 涅槃池の鯉たち 大池の様子 カエルたちがいます

2015年03月26日(第四木曜日)
本日の境内の植栽の様子です。天気もよく、桜と空の景色がとても奇麗に見える日です。(教師・世話人一同)

境内の植栽(桜) 境内の植栽(桜) 境内の植栽(桜) 境内の植栽(桜) 境内の植栽(桜) 境内の植栽(桜) 境内の植栽(桜) 境内の植栽(桜) 境内の植栽(桜) 境内の植栽(桜) 境内の植栽(桜) 境内の植栽(桜) 境内の植栽(桜) 境内の植栽(桜) 境内の植栽(桜) 境内の植栽(桜) 境内の植栽(桜) 境内の植栽(桜) 境内の植栽(桜) 境内の植栽(桜) 境内の植栽(桜) 境内の植栽 境内の植栽(アジザイ) 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽(ミモザ) 境内の植栽(アジサイ) 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽

2015年03月26日(第四木曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(教師・世話人一同)

ヤマモモの木の様子 ヤマモモの木の様子

2015年03月26日(第四木曜日)
本日、16時33分頃ですが、空を見上げると月が見えていました。写真はその様子です。(谷口世話人一同)

月の様子 月の様子

2015年03月26日(第四木曜日)
本日の境内の掲示板の様子です。門徒・信者の方々によく周知されています。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(教師・世話人一同)

掲示板の様子 掲示板の様子

2015年03月26日(第四木曜日)
本日は、信者・門徒の方が17年忌法要に来られ、午前11時より本堂に於いて高野山真言宗阿闍梨 大法師による読経のもと、供養の儀式を執り行こなわれました。また三々五々で来寺される信者・門徒の方々もいらっしゃいました。写真は儀式の準備や法要の儀式の様子、三々五々で来寺されている信者・門徒の方々の様子です。(教師・世話人一同)

※下の写真は供養儀式前の準備・清掃の様子です。
儀式供養の準備 儀式供養の準備 儀式供養の準備 儀式供養の準備 儀式供養の準備 儀式供養の準備 お堂まわりの清掃 儀式供養の準備

※下の写真は供養儀式の様子です。
供養儀式の様子 供養儀式の様子 供養儀式の様子 供養儀式の様子 供養儀式の様子 供養儀式の様子

※下の写真3枚は大変多くの護摩木の数々です。
護摩木の数々 護摩木の数々 護摩木の数々

※下の写真は三々五々で来寺された様子です。
三々五々の様子 三々五々の様子

2015年03月26日(第四木曜日)
下の写真は湯ったり館から般若寺への林道般若寺線の沿道の様子です。(教師・世話人一同)

間伐作業中の様子 間伐作業中の様子 間伐作業中の様子 間伐作業中の様子 間伐作業中の様子 間伐作業中の様子 間伐作業中の様子 間伐作業中の様子 間伐作業中の様子

2015年03月26日(第四木曜日)
本日は、境内の上流からの山水の流れを確認しています。流れに問題はないようでした。(朝井代表世話人)

山水の流れを確認しています 山水の流れを確認しています 山水の流れを確認しています 山水の流れを確認しています

2015年03月26日(第四木曜日)
本日は、上流からの井戸水へ供給しているタンクの状況を確認しています。タンクは汚れがあり、配管の周りに枝が絡まっている場所もあり、整備・清掃が必要なのではないかという状態です。(教師・世話人一同)

タンク・配管の状況 タンク・配管の状況 タンク・配管の状況 タンク・配管の状況 タンク・配管の状況 配管の状況 配管の状況 配管の状況 配管の状況 配管の状況

2015年03月26日(第四木曜日)
本日は、倉庫内の清掃と常備している道具の確認を行いました。(谷口世話人)

倉庫の清掃 倉庫の清掃 倉庫の清掃 倉庫の清掃 倉庫の清掃 道具の確認 道具の確認 道具の確認 道具の確認 道具の確認 道具の確認 道具の確認 道具の確認 道具の確認 道具の確認

2015年03月28日(第四土曜日)
本日の定例護摩焚きの儀式は、高野山真言宗阿闍梨 大法師のご都合により中止させていただきました。(教師・世話人一同)
2015年03月28日(第四土曜日)
本日の境内の様子です。本堂内の気温は午前10時50分頃で19℃、蛇堂内の気温は午前10時58分頃で16℃でした。昼間の境内は作業中、半袖になるくらい暖かい日でした。(教師・世話人一同)

本堂からの景色 本堂からの景色 境内の様子 本堂の気温(午前中) 蛇堂の気温(午前中) 蛇堂の気温(午後) 本堂からの景色 本堂からの景色 本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内(周辺)の様子 境内(周辺)の様子 境内の様子 境内からの景色

2015年03月28日(第四土曜日)
本日の境内の植栽の様子です。桜の花も7~8分咲きといった感じでしょうか?つくしを発見しました。写真下右です。春が来た気がします。(朝井代表世話人)

植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽の様子 植栽(つくし)の様子

2015年03月28日(第四土曜日)
本日の涅槃池、大池の様子です。涅槃池の鯉たちは元気に泳いでいます。(教師・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の鯉たち 涅槃池の鯉たち 大池の様子 大池の様子

2015年03月28日(第四土曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。サークル内の土と堆肥を混ぜて整地していた作業も終わり、芝生を張る作業が準備も含め一日かかりました。(教師・世話人一同)

芝生の引き取り 芝生の引き取り 芝生の引き取り 芝生の引き取り 芝生の引き取り 芝生の植付 芝生の引き取り 芝生の引き取り 芝生の植付

下の写真は芝生の植付前の様子です。
芝生の植付 芝生の植付 芝生の植付 芝生の植付

下の写真は芝生を植付る様子です。最後のサークルに合わせて芝生を切り貼りする作業は少し時間がかかりました。
芝生の植付 芝生の植付 芝生の植付 芝生の植付 芝生の植付 芝生の植付 芝生の植付 芝生の植付 芝生の植付

何とか、奇麗に植付ることができました。上手く芝が根付いてくれるようにこまめに手入れしていきます。(朝井代表世話人)

芝生の植付 芝生の植付後の水まき 芝生の植付後の水まき

ヤマモモの木

2015年03月28日(第四土曜日)
本日の境内の掲示板の様子です。門徒・信者の方々によく周知されています。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(教師・世話人一同)

掲示板の様子 掲示板の様子 掲示板の様子 三々五々で来寺される信者・門徒の方 掲示板の様子

2015年03月28日(第四土曜日)
本日は信者・門徒の方が三々五々で来寺されました。写真はその様子です。(教師・世話人一同)

三々五々で来寺される信者・門徒の方 三々五々で来寺される信者・門徒の方 三々五々で来寺される信者・門徒の方

2015年03月28日(第四土曜日)
本日は水向供養に使用する塔婆台を設置しました。(教師・世話人一同)

塔婆台 塔婆台 塔婆台の設置 塔婆台の設置

2015年03月28日(第四土曜日)
作業の合間にふと空を見上げると、パラグライダーが飛んでいるの見かけました。天気が良く飛んでいる方はとても気持ちよさそうに思えました。(谷口世話人)

本堂の上空 パラグライダーが飛んでいました パラグライダーが飛んでいました

2015年03月28日(第四土曜日)
本日も本堂にて読経を行いました。祈祷または供養はほぼ毎日行っております。(賢興世話人)

読経の様子

2015年03月28日(第四土曜日)
本日は、整備・清掃のために上流からの井戸水へ供給しているタンクの状況を確認しています。(教師・世話人一同)

タンク周辺の確認

2015年03月28日(第四土曜日)
蛇堂裏の竹柵の修繕作業も進んでいます。(教師・世話人一同)

竹柵の補修 竹柵の補修 竹柵の補修

2015年03月30日(第五月曜日)
本日は、対馬礼拝施設において、早田初代管長直系の方が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
2015年3月下旬~4月上旬
「チャリティーさくら祭り」を実施致します。
2015年03月31日(第五火曜日)
本日は霧島般若寺・対馬白嶽合同の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(教師・世話人一同)
毎月第二土曜日(霧島般若寺・対馬白嶽合同)
本堂千手観音堂に於いて日向山 九品院 般若寺 定例供養祈願祭を行っています。
毎月第四土曜日(霧島般若寺・対馬白嶽合同)
不動明王護摩堂に於いて日向山 九品院 般若寺 定例護摩焚きを行っています。
毎年2月、11月
柴燈護摩供養祭(さいとうごまくようさい)毎年2月は 日向山 九品院 般若寺 節分・北斗柴燈護摩供養・星祭り(せつぶん・ほくとさいとうごまくよう・ほしまつり)2016年で第24回になります。

星供

節分・北斗柴燈護摩供養・星祭り

毎年11月は 日向山 九品院 般若寺 筒羽野曼荼羅大護摩祈祷(つつはのまんだらだいごまきとう)2016年で第24回になります。

大護摩祈祷

筒羽野曼荼羅大護摩祈祷

※ 祈祷または供養はほぼ毎日行なっておりますが、予定表には代表的な行事のみ表示しています。