2015年(催事10-11)

日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の法要について

日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の年中法要一覧

各年の催事(法要)詳細は下記リンクより御覧ください。

>>2013年(催事1-6) 詳細はこちらでご覧いただけます
>>2013年(催事7-12)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2014年(催事1-6) 詳細はこちらでご覧いただけます
>>2014年(催事7-12)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2015年(催事1-3) 詳細はこちらでご覧いただけます
>>2015年(催事4-6) 詳細はこちらでご覧いただけます
>>2015年(催事7-9) 詳細はこちらでご覧いただけます

2015年日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺年中法要 予定一覧

2015年日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺年中法要 予定一覧 開催日時
特別信者門徒法要 毎年1月17日、1月25日
信者門徒年忌法要 1月のどこかで
1月定例供養祈願祭 第二土曜日
1月定例護摩焚き 第四土曜日
第23回 日向山 九品院 般若寺 節分・北斗大護摩供養・星祭り 2月7日(第一土曜日)開催
近衞翁年忌法要 2月7日(通常は2月11日)
信者門徒年忌法要 2月のどこかで
2月定例供養祈願祭 第二土曜日
2月定例護摩焚き 第四土曜日
特別信者門徒法要 毎年3月10日
春彼岸 3月19日(第三木曜日)
チャリティさくら祭り 3月下旬~4月上旬
信者門徒年忌法要 3月のどこかで
3月定例供養祈願祭 第二土曜日
3月定例護摩焚き※ 定例護摩焚きは中止いたします
潅仏会(花祭り) 毎年4月8日
恒例タケノコとり 4月上旬~5月上旬
特別信者門徒年忌法要 毎年4月28日
特別信者門徒法要 毎年4月9日
4月定例供養祈願祭 第二土曜日
4月定例護摩焚き 第四土曜日
特別信者門徒法要 毎年5月17日
信者門徒年忌法要 5月のどこかで
5月定例供養祈願祭 第二土曜日
5月定例護摩焚き 第四土曜日
信者門徒年忌法要 6月のどこかで
6月定例供養祈願祭 第二土曜日
6月定例護摩焚き 第四土曜日
特別信者門徒法要 毎年7月31日
信者門徒年忌法要 7月のどこかで
7月定例供養祈願祭 第二土曜日
7月定例護摩焚き 第四土曜日
お盆供養(施餓鬼供養盂蘭盆会) 8月13日~15日の前に行う
信者門徒年忌法要 8月のどこかで
特別信者門徒法要 毎年8月3日、8月22日
秋彼岸 9月27日(第四土曜日)
信者門徒年忌法要 9月のどこかで
9月定例供養祈願祭 第二土曜日
9月定例護摩焚き 第四土曜日
信者門徒年忌法要 10月のどこかで
10月定例供養祈願祭 第二土曜日
10月定例護摩焚き 第四土曜日
日向山 九品院 般若寺 第23回筒羽野曼荼羅柴燈護摩供養 11月28日(第四土曜)
11月定例供養祈願祭 第二土曜日
11月定例護摩焚き 第四土曜日
特別信者門徒年忌法要 毎年11月11日
12月定例供養祈願祭 第二土曜日
12月定例護摩焚き 第四土曜日
特別信者門徒年忌法要 毎年12月13日
公爵近衞文麿年忌法要 毎年12月16日
定例供養祈願祭 毎月第二土曜日 毎月/(第二土曜日)
定例護摩焚き 毎月第四土曜日 毎月/(第四土曜日)
定例信者門徒会 毎週/(火曜日)

※祈祷または供養はほぼ毎日行っておりますが、予定表には代表的な行事(法要)のみ表示しています
※一般的にはそれぞれ春分の日、秋分の日を中心とした前後三ヶ日を含む1週間をお彼岸としています

2015年日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺催事詳細及び更新情報

2015年10月01日(第一木曜日)
本日の境内の様子です。境内の草刈も行っています。(教師・世話人一同)

境内の様子 本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前10時01分頃で18℃、蛇堂内は午前10時19分頃で18℃、涅槃池前は午前10時07分頃で18℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時40分頃で23℃、蛇堂内は午後15時42分頃で23℃、涅槃池前は午後15時40分頃で23℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2015年10月01日(第一木曜日)
本日の涅槃池の様子です。涅槃池の内を清掃しています。(教師・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の鯉たち 涅槃池の鯉たち

大池の様子です。

大池の様子 大池の様子 大池の様子 大池の様子 大池の様子 大池の様子 大池の様子 大池の様子(ホテイ草の花) 大池の様子(ホテイ草の花) 大池の鯉 大池の鯉

ホタル池の様子です。

ホタル池の様子 ホタル池の鯉たち ホタル池の鯉たち ホタル池の鯉たち

カエルやカタツムリもいました。

カエルがいました カタツムリがいました

2015年10月01日(第一木曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。サークル内の草取りやヤマモモの木の周辺の清掃を行っています。(教師・世話人一同)

ヤマモモの木の様子 ヤマモモの木の様子 ヤマモモの木の様子 サークル内の草取りの様子 ヤマモモの木、周辺の様子 ヤマモモの木、周辺の様子

2015年10月01日(第一木曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。第23回筒羽野曼荼羅柴燈護摩供養申込書類も本堂前に準備しています。(教師・世話人一同)

掲示板の様子 掲示物の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供養申込書類 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供養申込書類

2015年10月01日(第一木曜日)
本日の境内の植栽の様子です。シキミ、サカキの葉が青々として育っています。(教師・世話人一同)

境内の植栽(シキミ) 境内の植栽(シキミ) 境内の植栽(サカキ) 境内の植栽(サカキ) 境内の植栽 境内の植栽

2015年10月01日(第一木曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝の一部で、木の葉等で流量の流れがよくないところを発見し、取り除いて清掃しています。(教師・世話人一同)

タンク配管の確認 タンク配管の確認 流量の確認 流量の確認 排水溝の確認 排水溝の確認 排水溝の確認 排水溝の確認 流量の確認 流量の確認 流量の確認

2015年10月01日(第一木曜日)
本日は本堂にて、信者・門徒のM様の特別祈祷(商売繁昌)を執り行っています。(泰生住職)

特別祈祷の様子 特別祈祷の様子 特別祈祷の様子 特別祈祷の様子 特別祈祷の様子 特別祈祷の様子 特別祈祷の様子 特別祈祷の様子 特別祈祷の様子 特別祈祷の様子 特別祈祷の様子 特別祈祷の様子 特別祈祷の様子 特別祈祷の様子

また本日も信者・門徒の方が三々五々で来寺されました。(教師・世話人一同)

三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子

2015年10月03日(第一土曜日)
本日の境内の様子です。(教師・世話人一同)

本堂からの景色 本堂からの景色 本堂からの景色 本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

草刈と8月25日に通過した台風の影響で折れてしまった桜の木の切り分けを行い、周辺を片付けています。(教師・世話人一同)

境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

下の3枚は草刈後の様子です。草刈は写真の白線内を行っています。(谷口世話人)

境内の様子(草刈後の状態) 境内の様子(草刈後の状態) 境内の様子(草刈後の状態)

桜の木を切り分けている様子です。

境内の様子(桜の木、伐採) 境内の様子(桜の木、伐採) 境内の様子(桜の木、伐採) 境内の様子(桜の木、伐採) 境内の様子(桜の木、伐採) 境内の様子(桜の木、伐採)

各所の午前の気温です。本堂前は午前09時58分頃で22℃、蛇堂内は午前10時15分頃で18℃、涅槃池前は午前09時59分頃で22℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時38分頃で22℃、蛇堂内は午後15時13分頃で26℃、涅槃池前は午後15時38分頃で20℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2015年10月03日(第一土曜日)
本日の涅槃池の様子です。ホテイ草を整備してエサ場を広めに取ってエサを与えている際にエサ金を発見しました。また、エサ金の子供かと思われる小さい赤金魚も目撃しています。左下の赤矢印はエサ金(エサ用に売っていた金魚)です。大きく育っています。(教師・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の鯉たち 涅槃池の鯉たち 涅槃池の鯉たち

大池の様子です。鯉が気持ちよさそうに泳いでいます。

大池の様子 大池の様子 大池の様子 大池の鯉 大池の鯉
大池の鯉

ホタル池の様子です。

ホタル池の様子 ホタル池の鯉たち ホタル池の鯉たち

2015年10月03日(第一土曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(教師・世話人一同)

ヤマモモの木の様子

2015年10月03日(第一土曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(教師・世話人一同)

掲示板の様子 掲示物の様子 掲示物の様子 掲示物の様子 掲示物の様子

2015年10月03日(第一土曜日)
本日の境内の植栽の様子です。(教師・世話人一同)

境内の植栽(グミの木)

2015年10月03日(第一土曜日)
本日は、本堂にてお勤めを行っています。また、涅槃堂より、涅槃の掛軸を確認しています。2月15日お釈迦様がインドのクシナガラの地で80年の生涯と閉じました。この掛軸は、仏教各寺院では臨終(りんじゅう)の光景を描いた「涅槃図(ねはんず)」を掲げ、最後の教えを説いた『涅槃経(ねはんぎょう)』や最後の教えである『遺教経(ゆいきょうぎょう)』を読んで法要を行います。(泰生住職)

お勤め前の準備 お勤め前の様子 お勤め前の様子 お勤め前の様子 お勤め前の様子 本堂の様子

涅槃の掛軸の写真です。

涅槃の掛軸 涅槃の掛軸

2015年10月03日(第一土曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。(教師・世話人一同)

タンク配管の確認 流量の確認 流量の確認 流量の確認 流量の確認 流量の確認 排水溝の清掃 流量の確認

2015年10月03日(第一土曜日)
本日は、2015年11月28日に行われる第23回筒羽野曼荼羅柴燈護摩供養(つつはのまんだらさいとうごまくよう)の案内資料の発送準備が完了しました。10月4日(日)に発送いたします。
もし発送日から数日経っても案内が届かない場合は0995-75-3033 朝井慈久師代表世話人までご連絡ください。
また、ご高齢などの理由で霧島般若寺まで行かれない対馬の門徒、信者様、縁の方々がおられましたらご遠慮無くご相談ください。多数の門徒・信徒の方々のご参列をお待ちいたしております。

発送した案内資料の内容は、下記の6枚と返信用封筒です。

案内資料 案内資料 案内資料 案内資料 案内資料 案内資料

2015年10月04日(第一日曜日)
本日は門徒・信者の各家、家内安全・心願成就・祈願のお勤めを行っています。(泰生住職)

※真言宗のお寺の行事は報恩(ほうおん)・回向(こうえい)・祈願の三つに大きく分けられます。仏教の開祖であるお釈迦さま、そして真言宗の宗祖である弘法大師空海に対して報恩、感謝の気持ちをあらわす行事があります。
次に回向(こうえい)の行事として彼岸会、盂蘭盆会(うらぼんえ)、施餓鬼会(せがきかえ)などがあります。
真言宗の最大の特徴は三つ目の祈願にあるといえます。
私たちが一生懸命に祈る真心が、仏さまの「すべての人々を救いたい」という慈悲(じひ)の心に通じることによって仏さまの救済力(きゅうさいりき)が私たちの心に加わりそれを受け止めることで念力となって祈願成就につながるからです。これを「加持」(かじ)といいます。

2015年10月04日(第一日曜日)
本日は柴燈護摩壇の草取りを行っています。9月17日に草取りを行い塩をまいた場所が枯れてきています。写真はその様子です。(泰生住職)

境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

2015年10月04日(第一日曜日)
本日、東京新聞の掲載記事で愛犬家の方々にとっても悲しい記事をみました。

東京新聞2015.10.04掲載記事

2015年10月08日(第二木曜日)
本日の境内の様子です。(教師・世話人一同)

境内の様子 境内の様子 本堂からの景色 境内の様子 本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 蜘蛛がいました

公道沿いの駐車場スペースの草刈りも行っています。写真はその様子です。

駐車場スペースの様子 駐車場スペースの様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前10時34分頃で22℃、蛇堂内は午前10時50分頃で19℃、涅槃池前は午前10時33分頃で22℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時45分頃で25℃、蛇堂内は午後15時46分頃で22℃、涅槃池前は午後15時45分頃で21℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2015年10月08日(第二木曜日)
本日の涅槃池の様子です。(教師・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の鯉たち 涅槃池の鯉たち 涅槃池の鯉たち

大池の様子です。

大池の様子 大池の様子 大池の様子 大池の鯉 大池の鯉 大池の鯉

ホタル池の鯉たちの様子です。とても元気です。

ホタル池の鯉たち ホタル池の鯉たち ホタル池の鯉たち

2015年10月08日(第二木曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。サークル内の草取りも行っています。(教師・世話人一同)

ヤマモモの木の様子 ヤマモモの木の様子

2015年10月08日(第二木曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。冬眠に備えて、清掃を行っています。清掃中に桃(オスかメスかは不明)がいなくなるハプニングがありましたが、無事に戻り、綺麗になった部屋でエサを食べています。(教師・世話人一同)

清掃の様子 清掃の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

ハプニングで桃(オスかメスかは不明)を土嚢袋や金網などを使用して捕獲する様子です。

ハプニングの様子 ハプニングの様子 ハプニングの様子 ハプニングの様子 ハプニングの様子

2015年10月08日(第二木曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(教師・世話人一同)

掲示板の様子 掲示物の様子 掲示物の様子 掲示物の様子 掲示物の様子 掲示板の様子

2015年10月08日(第二木曜日)
本日の境内の植栽、護摩壇裏の様子です。境内の木々を見ると、少しずつ秋の気配を感じます。(教師・世話人一同)

ミモザの木の様子 ミモザの木の様子

2015年10月08日(第二木曜日)
本日は、薬師如来ご縁日です。ご縁日とは、神社の祭神、寺院の本尊仏や開祖と有縁(うえん=縁のある日)の日です。神仏の降誕(ごうたん)・入滅(にゅうめつ)・示現(じげん)・誓願など縁(ゆかり)のある日で、この日に祭祀や供養が行われます。ご縁日に参詣すると普通よりもご利益(恵み・ご加護)があると信じられています。本堂にて薬師法を一座修法(しゅほう)を執り行い、白蛇明神堂にて大般若会(だいはんにゃえ)を執り行っています。お勤め前には本堂へお供え物を準備しています。(教師・世話人一同)

お勤めの様子

お勤めの様子(本堂) お供物の様子 お供物の様子 お供物の様子 お供物の様子 お勤めの様子(本堂) お勤めの様子(本堂) お勤めの様子(本堂) お勤めの様子(本堂) お勤めの様子(本堂) お勤めの様子(本堂) お勤めの様子(本堂)

蛇堂でのお勤めの様子です。

お勤めの様子(蛇堂) お勤めの様子(蛇堂) お勤めの様子(蛇堂) お勤めの様子(蛇堂) お勤めの様子(蛇堂)

また、信者・門徒の方が三々五々で来寺されました。

三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子

2015年10月08日(第二木曜日)
本日は、第23回筒羽野曼荼羅柴燈護摩供養(つつはのまんだらさいとうごまくよう)の作壇、リハーサルを行っています。また、仏具の確認も行っています。(泰生住職)

作壇、リハーサルの様子 作壇、リハーサルの様子 作壇、リハーサルの様子 作壇、リハーサルの様子 仏具の確認 仏具の確認 仏具の確認 仏具の確認

2015年10月08日(第二木曜日)
本日は、寒露です。寒露とは露が冷たく感じられる時期で空気が澄み、夜空にさえざえと月が明るむ季節です。(光妙)
2015年10月09日(第二金曜日)
国立大学法人 鹿児島大学 理工学研究科(理学系)・理学部の地震観測用機器の設置地として、日向山 九品院 般若寺の境内内を無償でお貸しする土地貸借契約書を締結させていただいてから2年がたちます。
2015年10月10日(第二土曜日)
本日の境内の様子です。(教師・世話人一同)

境内の様子 境内の様子 本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

供養前に公道沿いの駐車場付近の草刈を行っています。写真の白線内の部分を重点的に行いました。(谷口世話人)

境内の様子(草刈) 境内の様子(草刈) 境内の様子(草刈) 境内の様子(草刈) 境内の様子(草刈) 境内の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前10時01分頃で16℃、蛇堂内は午前10時10分頃で15℃、涅槃池前は午前10時00分頃で17℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後16時16分頃で20℃、蛇堂内は午後15時48分頃で20℃、涅槃池前は午後16時07分頃で19℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2015年10月10日(第二土曜日)
本日の涅槃池の様子です。鯉たちは元気にエサを食べて泳いでいます。(教師・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の鯉たち 涅槃池の鯉たち

大池の様子です。ホテイ草が少しずつ枯れてきています。

大池の様子 大池の様子 大池の様子 大池のホテイ草

ホタル池の様子です。

ホタル池の様子 ホタル池の様子 ホタル池の鯉たち ホタル池の鯉たち ホタル池の鯉たち

2015年10月10日(第二土曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(教師・世話人一同)

ヤマモモの木の様子

2015年10月10日(第二土曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。おが屑を新しい物に入れなおしたので、気持ち良さそうです。(教師・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

2015年10月10日(第二土曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(教師・世話人一同)

掲示板の様子 掲示物の様子

2015年10月10日(第二土曜日)
本日の境内の植栽(グミの木)の様子です。葉が綺麗に生い茂ってきています。(教師・世話人一同)

植栽の様子(グミの木)

2015年10月10日(第二土曜日)
第二土曜日の本日は、午後2時より本堂千手観音堂に於いて、泰生住職、賢興世話人、慈久世話人による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺定例供養祈願祭の儀式及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式が厳かに執り行われました。合掌。(教師・世話人一同)

下の写真は、準備と供養の様子です。

境内の様子(供養の準備) 境内の様子(供養の準備) 境内の様子(供養の準備) 境内の様子(供養の準備) 境内の様子(供養の準備) 境内の様子(供養の準備) 境内の様子(供養の準備) 境内の様子(供養の準備)

供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子

2015年10月10日(第二土曜日)
本日は、第23回筒羽野曼荼羅柴燈護摩供養(つつはのまんだらさいとうごまくよう)のリハーサルを行っています。また、供養で使用する仏具(ほら貝)の確認も行っています。(泰生住職)

リハーサルの様子 リハーサルの様子 リハーサルの様子 リハーサルの様子 リハーサルの様子 リハーサルの様子 リハーサルの様子 リハーサルの様子 リハーサルの様子 リハーサルの様子 リハーサルの様子 リハーサルの様子 リハーサルの様子 リハーサルの様子 リハーサルの様子 リハーサルの様子 リハーサルの様子 リハーサルの様子 リハーサルの様子 リハーサルの様子 リハーサルの様子 リハーサルの様子 リハーサルの様子 リハーサルの様子 リハーサルの様子 リハーサルの様子 リハーサルの様子 リハーサルの様子 リハーサルの様子 リハーサルの様子(ほら貝吹き) リハーサルの様子(ほら貝吹き) リハーサルの様子(ほら貝吹き) リハーサルの様子(ほら貝吹き)

定例供養祈願祭(信者門徒年忌法要) 
      次 第
 先 着座(ちゃくざ) 三礼(さんらい)
 次 護身法(ごしんぼう)
 次 伝供(てんぐ) 四智凡語(しろぼんご)
 次 唱礼(しょうれい) 金剛界長韻(こんごうかいちょういん)
 次 理趣経(りしゅきょう)
 次 後讃(ごさん) 仏讃(ぶつさん)
 次 回向(えこう)
                以上

2015年10月13日(第二火曜日)
本日は霧島般若寺・対馬白嶽合同の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(教師・世話人一同)
2015年10月15日(第三木曜日)
本日の境内の様子です。(教師・世話人一同)

本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前09時56分頃で23℃、蛇堂内は午前10時51分頃で19℃、涅槃池前は午前09時57分頃で23℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後17時33分頃で18℃、蛇堂内は午後17時27分頃で21℃、涅槃池前は午後17時33分頃で17℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2015年10月15日(第三木曜日)
本日の涅槃池、大池、ホタル池の様子です。(教師・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の鯉たち 涅槃池の鯉たち 涅槃池の鯉たち 涅槃池の鯉たち

大池の様子です。

大池の様子 大池の様子 大池の鯉 大池の鯉

ホタル池の様子です。

ホタル池の様子 ホタル池の鯉たち ホタル池の鯉たち

2015年10月15日(第三木曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(教師・世話人一同)

ヤマモモの木の様子 ヤマモモの木の様子

2015年10月15日(第三木曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。先日、アニマルプランニングより購入した餌をよく食べています。(教師・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

アニマルプランニング
 〒599-8128 大阪府堺市東区中茶屋104
 TEL 072-204-6296
2015年10月15日(第三木曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(教師・世話人一同)

掲示板の様子 掲示物の様子 掲示物の様子

2015年10月15日(第三木曜日)
本日の境内の植栽の様子です。(教師・世話人一同)

境内の植栽の様子(グミの木) 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子

2015年10月15日(第三木曜日)
本日は、阿弥陀さまご縁日のお勤めを執り行いました。(泰生住職)

ご縁日のお勤め ご縁日のお勤め ご縁日のお勤め ご縁日のお勤め ご縁日のお勤め ご縁日のお勤め ご縁日のお勤め ご縁日のお勤め ご縁日のお勤め

また、本日も信者・門徒の方が三々五々で来寺されました。

三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子

2015年10月15日(第三木曜日)
本日は、第23回筒羽野曼荼羅柴燈護摩供養(つつはのまんだらさいとうごまくよう)の作壇を行っています。(泰生住職)

作壇の様子 作壇の様子 作壇の様子 作壇の様子 作壇の様子 作壇の様子 作壇の様子 作壇の様子 作壇の様子

また、先日、M.I様より寄進いただいた衣類・仏具等が届きましたので確認しています。(株式会社 井筒法衣店から直送されました。)

衣類・仏具等が届きました 衣類・仏具等が届きました 衣類・仏具等が届きました 衣類・仏具等の確認 衣類・仏具等の確認 衣類・仏具等の確認 衣類・仏具等の確認 衣類・仏具等の確認 衣類・仏具等の確認 衣類・仏具等の確認 衣類・仏具等の確認

2015年10月15日(第三木曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。トイレ屋上の排水状況も確認しています。(教師・世話人一同)

配管の確認 流量の確認 流量の確認 流量の確認 流量の確認 流量の確認 トイレ屋上の確認

2015年10月17日(第三土曜日)
本日は、白蛇明神ご縁日、白蛇明神堂にて明神供養を執り行いました。(泰生住職)

供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 明神供の様子 明神供の様子 明神供の様子 明神供の様子 明神供の様子 明神供の様子 明神供の様子 明神供の様子 明神供の様子 明神供の様子 明神供の様子 明神供の様子 明神供の御供 明神供の御供 明神供の御供 明神供の御供 明神供の御供 供養の様子 供養の様子

また、涅槃堂にて密教瞑想を執り行っています。写真はその様子です。

密教瞑想の様子 密教瞑想の様子 IMG_2229 密教瞑想の様子 密教瞑想の様子 密教瞑想の様子 密教瞑想の様子 涅槃堂からの景色

涅槃堂用に使用するタイルカーペットの確認も行っています。(朝井代表世話人)

涅槃堂用のタイルカーペット 涅槃堂用のタイルカーペット 涅槃堂用のタイルカーペット 涅槃堂用のタイルカーペット

2015年10月17日(第三土曜日)
本日の境内の様子です。(教師・世話人一同)

本堂からの景色 本堂からの景色 本堂からの景色 境内の様子 本堂からの景色 本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 DSCN7562 御供物の買出し 御供物の買出し

各所の午前の気温です。本堂前は午前10時00分頃で23℃、蛇堂内は午前10時11分頃で19℃、涅槃池前は午前10時01分頃で22℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃堂前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後16時27分頃で21℃、蛇堂内は午後16時04分頃で25℃、涅槃池前は午後16時27分頃で19℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃堂前の気温(午後)

2015年10月17日(第三土曜日)
本日の涅槃池、大池、ホタル池の様子です。(教師・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の鯉たち 涅槃池の鯉たち

本日の大池の様子です。

大池の様子 大池の様子 大池の様子 大池の様子 大池の様子(ホテイ草) 大池の様子(ホテイ草) 大池の様子(ホテイ草) 大池の鯉 大池の鯉

本日のホタル池の様子です。

ホタル池の鯉たち ホタル池の鯉たち 大池の様子(カニがいます) 大池の様子(カニがいます) 大池の様子(昆虫がいます)

2015年10月17日(第三土曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。午前と午後で撮影してみました。雰囲気が違って見えるようです。(教師・世話人一同)

ヤマモモの木の様子(午前) ヤマモモの木の周辺の様子 ヤマモモの木の様子(午後)

2015年10月17日(第三土曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の脱殻を発見しています。160~180cmぐらいはありそうです。(教師・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の脱殻

2015年10月17日(第三土曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(教師・世話人一同)

掲示板の様子 掲示物の様子

2015年10月17日(第三土曜日)
本日の境内の植栽の様子です。(教師・世話人一同)

境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子

2015年10月17日(第三土曜日)
本日は、第23回筒羽野曼荼羅柴燈護摩供養(つつはのまんだらさいとうごまくよう)の護摩壇に結界を張る準備を行っています。結界用の縄はM.I様より寄進いただきました。株式会社 縄忠より直送されました。(泰生住職)

結界張りの様子 結界張りの様子 結界張りの様子 結界張りの様子 結界張りの様子 結界張りの様子 結界張りの様子 結界張りの様子 結界張りの様子 護摩供の準備 護摩供の準備

護摩供に使用する仏具の準備してます。

仏具・衣装の確認 仏具・衣装の確認 仏具・衣装の確認 仏具・衣装の確認 仏具・衣装の確認 仏具・衣装の確認 仏具・衣装の確認 仏具・衣装の確認 仏具・衣装の確認 仏具・衣装の確認 仏具・衣装の確認 仏具・衣装の確認 仏具・衣装の確認 仏具・衣装の確認 仏具・衣装の確認 仏具・衣装の確認 仏具・衣装の確認 仏具・衣装の確認 仏具・衣装の確認

株式会社 縄忠
 〒133-0052 東京都江戸川区東小岩5-1-10
 TEL 03-6657-8075
2015年10月17日(第三土曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。上流部にホテイ草が根付いているようです。(教師・世話人一同)

上流部の様子(ホテイ草) 排水溝の確認 排水溝の確認 排水溝の確認 排水溝の確認 流量の確認 流量の確認 流量の確認 流量の確認

2015年10月18日(第三日曜日)
本日は、境内の周辺を清掃し、来寺される信者・門徒の方々がすっきりした気持ちで帰られるように作業しています。(泰生住職)

境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

2015年10月19日(第三月曜日)
※ここはお寺以外の活動です。
本日は、ソニーコンピュータサイエンス研究所の研究所公開(オープンハウス)に伺いました。写真左側は生物学博士のナターリアさん。遺伝子解析が専門で、いくつもの学位を持っています。
彼女の今年のデモンストレーションは「美容」。イクラの遺伝子解析から作られた「科学者が考えるコスメ」について、レクチャーを受けました。
それにしても、天は二物の二乗ぐらいを与えている気がするのは私だけでしょうか。
というメッセージをいただきました。ありがとうございます!うれしいです!

オープンハウスの様子 オープンハウスの様子 オープンハウスの様子

2015年10月20日(第三火曜日)
※ここはお寺以外の活動です。
本日は東京都内のホテルで開催された小里貞利先生の「政道ハーレー列島疾走 小里貞利60年の足跡」出版記念パーティーに出席いたしました。写真はその様子です。出席者には、遠藤国務大臣、岸田外務大臣、高市総務大臣、石破内閣府特命担当大臣、森喜朗元総理大臣、谷垣幹事長(自民党)といった方々も出席されていました。

遠藤国務大臣 岸田外務大臣 高市総務大臣

また、21日(水)の朝日新聞に下記の記事が掲載されています。

小里氏出展記念パーティー掲載記事

2015年10月22日(第四木曜日)
本日の境内の様子です。(教師・世話人一同)

本堂からの景色 本堂からの景色 本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 買出しの様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前10時14分頃で25℃、蛇堂内は午前10時27分頃で21℃、涅槃池前は午前10時15分頃で25℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) DSCN7665

各所の午後の気温です。本堂前は午後16時45分頃で22℃、蛇堂内は午後16時43分頃で24℃、涅槃池前は午後16時46分頃で20℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) DSCN7753

2015年10月22日(第四木曜日)
本日の涅槃池の様子です。(教師・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の鯉たち 涅槃池の鯉たち

大池の様子です。

大池の様子 大池の様子 大池の様子(ホテイ草) 大池の鯉 大池の鯉 大池の鯉

ホタル池の様子です。

ホタル池の様子 ホタル池の鯉たち ホタル池の鯉たち

2015年10月22日(第四木曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(教師・世話人一同)

ヤマモモの木の様子

2015年10月22日(第四木曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。(教師・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

2015年10月22日(第四木曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(教師・世話人一同)

掲示板の様子 掲示物の様子

2015年10月22日(第四木曜日)
本日は、今週土曜日に執り行われる柴燈護摩供養(さいとうごまくよう)の準備とリハーサルを行っています。(泰生住職)

柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備 柴燈護摩供の準備

2015年10月22日(第四木曜日)
本日は、午後より瞑想会(めいそうえ)を行い、本堂にてお勤めを執り行っています。(泰生住職)

瞑想会の様子 瞑想会の様子 瞑想会の様子

下の写真はお勤めの様子です。

お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子

2015年10月22日(第四木曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。(教師・世話人一同)

タンク配管の確認 流量の確認 流量の確認 流量の確認

2015年10月24日(第四土曜日)
本日は、霜降です。霜降とは、朝夕にぐっと冷え込み、霜が降りるころのことで初めは山の方で12月に入ると平野にも霜がやってきます。(光妙)
2015年10月24日(第四土曜日)
本日の境内の様子です。(教師・世話人一同)

本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 買出しの様子 買出しの様子 買出しの様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前10時05分頃で24℃、蛇堂内は午前10時13分頃で20℃、涅槃池前は午前10時05分頃で24℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後16時16分頃で21℃、蛇堂内は午後16時15分頃で23℃、涅槃池前は午後16時17分頃で18℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2015年10月24日(第四土曜日)
本日の涅槃池の様子です。ホテイ草が少し多くなっているようなので池から3分の1くらい間引いています。(教師・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子

大池の様子です。

大池の様子 大池の様子 大池の様子 大池の様子 大池の様子 大池の鯉 大池の鯉

ホタル池の様子です。

ホタル池の様子 ホタル池の様子 ホタル池の鯉たち ホタル池の鯉たち ホタル池の鯉たち

2015年10月24日(第四土曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(教師・世話人一同)

ヤマモモの木の様子 ヤマモモの木の様子

2015年10月24日(第四土曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。(教師・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子

2015年10月24日(第四土曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(教師・世話人一同)

掲示物の様子

2015年10月24日(第四土曜日)
本日の境内の植栽の様子です。(教師・世話人一同)

境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽

2015年10月24日(第四土曜日)
本日は、お地蔵さまご縁日、午後2時より柴燈護摩を執り行います。(泰生住職)
下の写真は、儀式の準備とリハーサルの様子です。

準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 お供物 お供物 お供物 お供物 お供物 お供物 お供物 お供物

2015年10月24日(第四土曜日)
本日は、定例護摩焚き(柴燈護摩厳修)の儀式前に涅槃堂にて瞑想会(めいそうえ)を行っています。(泰生住職)

瞑想会の様子 瞑想会の様子 瞑想会の様子 瞑想会の様子 瞑想会の様子 瞑想会の様子

2015年10月24日(第四土曜日)
本日も多くの信者・門徒の方が三々五々で来寺されました。(泰生住職)

三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子

2015年10月24日(第四土曜日)
本日は、お地蔵さまご縁日で、また、第四土曜日の本日は、午後2時より護摩壇に於いて、泰生住職、賢興世話人、慈久世話人による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺定例護摩焚き(柴燈護摩厳修)の儀式が厳かに執り行われました。また、本堂千手観音堂に於いて、泰生住職、賢興世話人、慈久世話人による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺定例供養祈願祭の儀式及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式も厳かに執り行われました。(教師・世話人一同)

柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子 柴燈護摩厳修の様子

柴燈護摩厳修
 ・性空上人御生誕1100年
 ・真言宗宗祖弘法大師 高野山、開創1200年の報恩謝徳
 ・当山鎮守白蛇明神、脱皮
 ・門信徒家内安全、心願成就

※白蛇明神は年に数回、脱皮します。その姿は、死と再生を表わすといわれ不老不死の象徴となりました。脱皮をすることで若返ると考えられていたからです。
 白蛇明神には目に見えない「波動」を上げるためのパワーが秘められています。脱皮は、自分が置かれている状況を変えて行くと言う意味あいも持ち合わせています。

下の写真3枚は大変多くの護摩木の数々です。

多くの護摩木 多くの護摩木 多くの護摩木

2015年10月25日(第四日曜日)
本日は、先日執り行われました柴燈護摩の後片付けを行っています。また、境内の作務で山門入口より明神堂周辺を清掃を行っています。看板の補修を行っています。(泰生住職)

境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

2015年10月27日(第四火曜日)

本日は霧島般若寺・対馬白嶽合同の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(教師・世話人一同)

2015年10月28日(第四水曜日)
定例信者門徒報告会を開催します。(教師・世話人一同)
2015年10月29日(第五木曜日)
本日の境内の様子です。境内は先週から森林組合の方々が作業されてすっきりしてきています。(教師・世話人一同)

本堂からの景色 本堂からの景色 本堂からの景色 本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 本堂からの景色 境内の様子 境内の様子

下の写真は、森林組合の方々が作業に入られた様子です。

森林組合の作業風景 森林組合の作業風景 森林組合の作業風景 森林組合の作業風景 森林組合の作業風景 森林組合の作業風景 森林組合の作業風景 森林組合の作業風景 森林組合の作業風景 森林組合の作業風景 森林組合の作業風景 森林組合の作業風景 森林組合の作業風景 森林組合の作業風景 森林組合の作業風景 森林組合の作業風景 森林組合の作業風景 森林組合の作業風景 森林組合の作業風景 森林組合の作業風景

各所の午前の気温です。本堂前は午前10時28分頃で20℃、蛇堂内は午前10時55分頃で18℃、涅槃池前は午前10時28分頃で19℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後16時51分頃で15℃、蛇堂内は午後16時38分頃で18℃、涅槃池前は午後16時51分頃で13℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池の気温(午後)

2015年10月29日(第五木曜日)
本日の涅槃池の様子です。(教師・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の様子 IMG_3004 涅槃池の鯉たち 涅槃池の鯉たち

大池の様子です。

大池の様子 大池の様子 大池の鯉 大池の鯉

ホタル池の様子です。

ホタル池の様子 ホタル池の様子 ホタル池の様子

2015年10月29日(第五木曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(教師・世話人一同)

ヤマモモの木の様子

2015年10月29日(第五木曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。公衆トイレの水が出ないので使用禁止のお知らせを貼り出しています。(教師・世話人一同)

掲示板の様子 掲示物の様子 掲示物の様子

2015年10月29日(第五木曜日)
本日も多くの信者・門徒の方が三々五々で来寺されました。(泰生住職)

三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子

2015年10月29日(第五木曜日)
本日は、午後より瞑想会(めいそうえ)を行い、本堂にてお勤めを執り行っています。(泰生住職)

瞑想絵の様子 瞑想絵の様子 本堂にて(お勤めの様子) 本堂にて(お勤めの様子)

また、儀式・供養時に使用する仏具の確認も行っています。(朝井代表世話人)

作務衣 作務衣 五色幕 五色幕 五色幕 テーブル

2015年10月29日(第五木曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。(教師・世話人一同)

排水溝の確認 排水溝の確認 流水量の確認 流水量の確認

2015年10月29日(第五木曜日)
本日はM.I様より寄進いただいた器具で境内の植栽を剪定しています。(教師・世話人一同)

選定用の器具 選定用の器具 剪定の様子 剪定の様子 剪定の様子 剪定後の様子 剪定後の様子 剪定後の様子

2015年10月31日(第五土曜日)
本日はハロウィンです。古代ケルト人が起源と考えられている祭りのこと。もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であったが、現代では特にアメリカで民間行事として定着し、祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっている。カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがある。ウィキペデイアより

※ハロウィン ~ウィキペディアより~

2015年10月31日(第五土曜日)
本日の境内の様子です。白蛇明神堂周辺の植栽を剪定用器具を使用いて刈り込んでいます。(教師・世話人一同)

本堂からの景色 本堂からの景色 本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前10時11分頃で19℃、蛇堂内は午前10時12分頃で15℃、涅槃池前は午前10時10分頃で19℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後16時27分頃で16℃、蛇堂内は午後15時57分頃で19℃、涅槃池前は午後16時27分頃で13℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) DSCN0252

2015年10月31日(第五土曜日)
本日の涅槃池の様子です。金の鯉たち(3匹)が涅槃池の仲間に加わりました。また、大きく育ったホテイ草の3分の2ほど取り除いて池内をすっきりさせました。(教師・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の鯉たち 涅槃池の鯉たち 涅槃池の鯉たち 涅槃池の鯉たち 涅槃池の鯉たち

大池の様子です。

大池の様子 大池の様子 大池の鯉

ホタル池の様子です。鯉たちは、元気に餌を食べています。

ホタル池周辺の様子 ホタル池の鯉たち ホタル池の鯉たち ホタル池の鯉たち

2015年10月31日(第五土曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(教師・世話人一同)

ヤマモモの木の様子 ヤマモモの木周辺の様子

2015年10月31日(第五土曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉、トイレのなども取り除いて清掃しています。(教師・世話人一同)

タンク配管の確認 上流部の確認 上流部の確認 流量の確認 流量の確認 トイレ屋上の確認

2015年10月31日(第五土曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(教師・世話人一同)

掲示板の様子 掲示物の確認

2015年10月31日(第五土曜日)
本日は、午後より瞑想会(めいそうえ)を行い、本堂にてお勤めを執り行っています。(泰生住職)

涅槃絵の様子 涅槃絵の様子 涅槃絵の様子 お勤めの様子(本堂) お勤めの様子(本堂) お勤めの様子(本堂)

また、鹿児島茶発祥の地である、日向山 九品院 般若寺と供養塔群を見に来訪の方が来られました。

来寺の方の様子 来寺の方の様子

2015年11月01日(第一日曜日)
公告掲示物の新しいものを貼り、古いものを処分します。(教師・世話人一同)
2015年11月01日(第一日曜日)
本日は、信者・門徒さまの家内安全、心願成就等、特別祈祷を本堂にてお勤めを執り行っています。また、境内の山門周辺とホタル池周辺の草刈を行っています。(泰生住職)

本堂からの景色 境内の様子 境内の様子(草刈後) 境内の様子(草刈後) 境内の様子(草刈後) 境内の様子(草刈後)

2015年11月03日(第一火曜日)
この日(11月03日)はちょうど2011年に高野山大学が創立125周年記念として主催した「科学者との対話」に、著名な脳科学者・教授のご縁で、和歌山県の高野山に泊まりがけでご招待を受けた日です。30年ぶりに高野山大学を訪れたチベット仏教最高指導者で1989年にノーベル平和賞を受賞したダライ・ラマ14世法王猊下に拝謁賜り、貴重な経験をさせていただきました。この日、猊下より釈尊の教えに導かれ、それまで体験したことのない宗教的なインスピレーションを授かりました。それを機に私個人も仏門へのご縁をいただくこととなり、更にこの日向山 九品院 般若寺という開かれた仏教寺院の管長を務めさせていただくことになった次第でございます。4年前の同じ日、私に仏教の教えを説いてくださったダライ・ラマ法王猊下にはただただ感謝の気持で一杯です。合掌。(光妙)

ダライラマ法王と対話
ダライラマ法王
灌頂の儀式
ダライラマ法王との対話
ダライラマ法王と対話
ダライラマ法王との対話

科学者との対話

※理学博士で鈴鹿短期大学名誉学長の宇宙物理学者 佐治晴夫先生、クオリア研究で知られる著名な脳科学者・教授と共に有意義な時間を過ごさせていただきました。

‘China has an important role in building a healthy world,’ says the Dalai Lama

2015年11月03日(第一火曜日)
2年前のこの日に筒羽野曼荼羅柴燈護摩供養が性空上人開基(開山)を同じくする白鳥神社及び般若寺で行なわれました。
白鳥神社では、午前9時より護摩供養の前に、白鳥神社新宮宮司により厳かにお祓いの儀式が執り行われました。その後、大権現不動院宰主により護摩供養が行なわれ、氏子の方々も含めたくさんの人々が参加されました。有り難うございます。白鳥神社での儀式は午前11時頃終了致しました。

白鳥神社本殿 白鳥神社・筒羽野曼荼羅柴燈護摩供養告知 白鳥神社・筒羽野曼荼羅柴燈護摩供養 白鳥神社・筒羽野曼荼羅柴燈護摩供養 性空上人坐像ポスター 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供養開始 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供養 護摩壇から立ち上る白煙 白煙とともに立ち昇る炎 龍を思わせる炎 龍のように立ち昇る炎 参拝客の皆様も固唾を呑んで見守ります

また、引き続き午後2時より、日向山 九品院 般若寺において小雨の降る中、多くの門徒、信徒、縁の方々が参加されました。夏の歴代住持供養、施餓鬼供養の時を上回る方々のご参加をいただきました。誠に有り難うございます。光妙管長、特に鳥取の方々の働きは眼を見張るものが有り、大変な準備を短時間で見事にしていただきました。衷心より感謝申し上げます。合掌。(教師・世話人一同)

管長・光妙師 経木塔婆の数々 経木塔婆の数々 経木塔婆の数々 経木塔婆の数々 経木塔婆の数々 雨の中、ご参詣くださった方々が見守ります 斎場を浄めるため読経しながら寺院内を練り歩く 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供養開始 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供養開始 護摩壇に火を灯す準備 護摩壇に火が点火されました 白煙が舞い上がります 白煙に包まれる護摩壇 白煙に包まれながら印を切る大権現不動院宰主 空に向かって立ち昇る白煙 立ち昇る白煙 立ち昇る白煙 立ち昇る白煙 立ち昇る白煙 白煙とともに勢い良く燃え盛る炎 祭壇に護摩木をくべながら読経する 祭壇に護摩木をくべながら読経する大権現不動院宰主 鳥取の方々もお勤めされました 真っ直ぐ立ち昇る炎と白煙 火の粉が舞います 再び炎が燃え上がります 護摩木をくべ祈願します 千眼明神前に築かれた護摩壇 本堂

2015年11月05日(第一木曜日)
本日の境内の様子です。(教師・世話人一同)

本堂からの景色 本堂からの景色 本堂からの景色 本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 DSCN0557 DSCN0555 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

下の写真は歴代住職の供養塔群と茶の木群の様子です。

境内の様子 境内の様子(供養塔群) 境内の様子(供養塔群) 境内の様子(供養塔群) 境内の様子(供養塔群) 境内の様子(供養塔群) 境内の様子(供養塔群) 境内の様子(供養塔群) 境内の様子(供養塔群)

境内の様子(茶の木群) 境内の様子(茶の木群) 境内の様子(茶の木群) 境内の様子(茶の木群) 境内の様子(茶の木群) 境内の様子(茶の木群) 境内の様子(茶の木群) 境内の様子(茶の木群) 境内の様子(茶の木群) 境内の様子(茶の木群) 境内の様子(茶の木群) 境内の様子(茶の木群) 境内の様子(茶の木群) 境内の様子(茶の木群) 境内の様子(茶の木群) 境内の様子(茶の木群) 境内の様子(茶の木群) 境内の様子(茶の木群) 境内の様子(茶の木群) 境内の様子(茶の木群) 境内の様子(茶の木群)

各所の午前の気温です。本堂前は午前10時06分頃で20℃、蛇堂内は午前10時17分頃で16℃、涅槃池前は午前10時07分頃で21℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) DSCN0538

各所の午後の気温です。本堂前は午後16時57分頃で19℃、蛇堂内は午後16時42分頃で20℃、涅槃池前は午後16時58分頃で18℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) DSCN0569

2015年11月05日(第一木曜日)
本日の涅槃池の様子です。カマキリも涅槃池の近くにいました。(教師・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の鯉たち 涅槃池の鯉たち カマキリがいました

大池の様子です。大池にはトンボがいました。

大池の様子 大池の様子 大池の鯉 大池の様子(トンボがいました)

ホタル池の様子です。

ホタル池の鯉たち ホタル池の鯉たち

暖かかったせいか、境内には蛇が出現していました。

境内に蛇がいました 境内に蛇がいました 境内に蛇がいました

2015年11月05日(第一木曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。本日は、ヤマモモの木にスミチオンを散布しています。(谷口世話人)

ヤマモモの木の様子 スミチオンの散布 スミチオンの散布

2015年11月05日(第一木曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。(教師・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

2015年11月05日(第一木曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(教師・世話人一同)

掲示板の様子 掲示物の様子

2015年11月05日(第一木曜日)
本日も多くの信者・門徒の方が三々五々で来寺されました。本堂にてお勤めを執り行っています。(朝井代表世話人)

三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子 本堂にてお勤め 本堂にてお勤め

また、午後より瞑想会(めいそうえ)を行っています。

瞑想会の様子 瞑想会の様子 瞑想会の様子 瞑想会の様子

2015年11月05日(第一木曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。(教師・世話人一同)

タンク配管の確認 流量の確認 流量の確認

境内の草刈、草取りを行っています。下の写真は作業前と作業後の様子です。

草刈り前の様子 草刈り後の様子 草刈り前の様子 草刈り後の様子 草取り前の様子 草取り後の様子

2015年11月07日(第一土曜日)
本日の境内の様子です。(教師・世話人一同)

本堂からの景色 本堂からの景色 本堂からの景色 本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 買出しの様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

本日は公道から山門へ入る途中に落石があり、ヤマグチ㈱の作業員の方にユンボを使用して移動していただきました。

作業の様子 作業の様子 作業の様子 作業の様子 作業の様子 作業の様子 IMG_3621 作業の様子 作業の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前10時08分頃で25℃、蛇堂内は午前10時25分頃で22℃、涅槃池前は午前10時06分頃で23℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後16時22分頃で22℃、蛇堂内は午後16時05分頃で21℃、涅槃池前は午後16時22分頃で20℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2015年11月07日(第一土曜日)
本日の涅槃池の様子です。(教師・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の鯉たち 涅槃池の鯉たち 涅槃池の鯉たち

大池の様子です。

大池の様子 大池の様子 大池のホテイ草 大池の鯉

ホタル池の様子です。

ホタル池の様子 ホタル池の鯉たち

2015年11月07日(第一土曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(教師・世話人一同)

ヤマモモの木の様子 ヤマモモの木の周辺の様子

2015年11月07日(第一土曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。本日は、白蛇堂を補修して桃が脱走しないようにしています。(教師・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 補強の様子

2015年11月07日(第一土曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(教師・世話人一同)

掲示板の様子 掲示物の様子

2015年11月07日(第一土曜日)
本日の境内の植栽の様子です。(教師・世話人一同)

境内の植栽の様子 境内の植栽の様子

2015年11月07日(第一土曜日)
先週、M.I様より寄進いただいた法衣と阿弥陀堂型卓です。法衣は㈱井筒法衣店で、阿弥陀堂型卓は株式会社オカモトより直送されてきました。下の写真が寄進されたものです。(教師・世話人一同)

阿弥陀堂型卓 阿弥陀堂型卓 法衣

㈱井筒法衣店
 〒600-8468 京都市下京区堀川通新花屋町角住吉町42
 TEL 075-351-1234
株式会社 オカモト
 〒454-0869 名古屋市中川区荒子2-232
 TEL 052-351-1166
2015年11月07日(第一土曜日)
本日は、国立大学法人 鹿児島大学 理工学研究科(理学系)・理学部の地震観測用機器が設置されている小屋の電力量計の交換の下見に㈱南電工の方が来られました。(教師・世話人一同)

㈱南電工の方が来られました ㈱南電工の方が来られました

2015年11月07日(第一土曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。(教師・世話人一同)

タンク配管の確認 流量の確認 流量の確認

2015年11月07日(第一土曜日)
本日は、午後より瞑想会(めいそうえ)を行い本堂にてお勤めを執り行っています。(泰生住職)

瞑想会(めいそうえ) 瞑想会(めいそうえ) 瞑想会(めいそうえ) 本堂にてお勤め 本堂にてお勤め 本堂内の様子 本堂内の様子 本堂内の様子 涅槃堂にてお勤め 涅槃堂にてお勤め

2015年11月08日(第二日曜日)
本日は立冬です。立冬とは、冬の気配が山にも里にも感じられてくるころのことです。木々の葉が落ち、冷たい風が吹き、冬枯れの様子が目立ってきます。(光妙)
2015年11月08日(第二日曜日)
本日は、薬師如来のご縁日です。本堂にてお勤めを執り行っています。また、森林組合が間伐作業で入っている作業道の概略図を作成しています。下の資料が概略図です。(泰生住職)

間伐作業道略図(2015.11.8現在)a

下の写真は茶の木群の状態を確認したものです。

茶の木群の様子 茶の木群の様子 茶の木群の様子 茶の木群の様子 茶の木群の様子 茶の木群の様子 茶の木群の様子 茶の木群の様子 茶の木群の様子 茶の木群の様子 茶の木群の様子 茶の木群の様子

2015年11月10日(第二火曜日)
本日は霧島般若寺・対馬白嶽合同の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(教師・世話人一同)
2015年11月12日(第二木曜日)
本日の境内の様子です。(教師・世話人一同)

本堂からの景色 本堂からの景色 本堂からの景色 本堂からの景色 本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

森林組合が間伐のために作成された山道のルートと茶群のルートの様子です。

山道の様子 山道の様子 山道の様子 山道の様子 山道の様子 山道の様子 山道の様子 山道の様子 山道の様子 山道の様子 山道の様子 山道の様子 山道の様子 山道の様子 山道の様子 IMG_3815 茶群へのルート 茶群へのルート 茶群へのルート 茶群へのルート 茶群へのルート 茶群へのルート 茶群へのルート 茶群へのルート 茶群へのルート 茶群へのルート 茶群へのルート 茶群へのルート 茶群へのルート 茶群へのルート 茶群へのルート 茶群へのルート IMG_3769 茶群へのルート 茶群へのルート 茶群へのルート 茶群へのルート 茶群へのルート 茶群へのルート 茶群へのルート

各所の午前の気温です。本堂前は午前11時12分頃で18℃、蛇堂内は午前10時33分頃で17℃、涅槃池前は午前10時17分頃で19℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃堂前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後16時05分頃で17℃、蛇堂内は午後15時49分頃で18℃、涅槃池前は午後16時05分頃で17℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃堂前の気温(午後)

2015年11月12日(第二木曜日)
本日の涅槃池の様子です。鯉たちはとても元気です。(教師・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の鯉たち 涅槃池の鯉たち

大池の様子です。

大池の様子 大池の様子 大池の様子 大池の鯉 大池の鯉

ホタル池の周辺の様子と鯉たちです。

ホタル池の様子 ホタル池の様子 ホタル池の鯉たち ホタル池の鯉たち

2015年11月12日(第二木曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(教師・世話人一同)

ヤマモモの木の周辺の様子 ヤマモモの木の様子

2015年11月12日(第二木曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(教師・世話人一同)

掲示物の様子

2015年11月12日(第二木曜日)
本日の境内の植栽の様子です。(教師・世話人一同)

境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子

2015年11月12日(第二木曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。(教師・世話人一同)

タンク配管の確認 流量の確認 流量の確認 流量の確認

2015年11月12日(第二木曜日)
本日は、午後より瞑想会(めいそうえ)を行い本堂にてお勤めを執り行っています。(泰生住職)

瞑想会の様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子

また多くの信者・門徒の方が三々五々で来寺されました。(朝井代表世話人)

三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子

2015年11月12日(第二木曜日)
本日は、霧島市教育委員会の方が般若寺の茶群、供養塔群の現地調査に来られました。現状は予備の調査が終わっっている事を伝えられ、今後の調査時には、般若寺としても協力する旨を伝えています。(教師・世話人一同)

教育委員会の方々との様子 教育委員会の方々との様子 教育委員会の方々との様子 教育委員会の方々との様子 教育委員会の方々との様子 教育委員会の方々との様子 教育委員会の方々との様子 教育委員会の方々との様子 教育委員会の方々との様子 教育委員会の方々との様子

2015年11月14日(第二土曜日)
本日の境内の様子です。(教師・世話人一同)

本堂からの景色 本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前10時35分頃で20℃、蛇堂内は午前10時26分頃で18℃、涅槃池前は午前10時36分頃で20℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後16時12分頃で18℃、蛇堂内は午後16時00分頃で19℃、涅槃池前は午後16時13分頃で17℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2015年11月14日(第二土曜日)
本日の涅槃池の様子です。賢興世話人が鯉たちに餌を与えると元気に食べていました。(教師・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の鯉たち

大池の様子です。

大池の様子 大池の様子 大池の様子 大池の鯉 大池の鯉

ホタル池の様子です。池の周辺にカニがいました。

ホタル池の様子 ホタル池の鯉たち ホタル池の鯉たち カニがいました カニがいました

2015年11月14日(第二土曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。(教師・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

2015年11月14日(第二土曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(教師・世話人一同)

掲示物の様子

2015年11月14日(第二土曜日)
第二土曜日の本日は、午後2時より本堂千手観音堂に於いて、泰生住職、賢興世話人、慈久世話人による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺定例供養祈願祭の儀式及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式が厳かに執り行われました。合掌。(教師・世話人一同)

下の写真は、準備と供養の様子です。多くの信者・門徒の方が来られました。

供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子

また、本日は涅槃堂にて瞑想会(めいそうえ)を行い、本堂にてお勤めを執り行っています。11月28日(土)に執り行われる第23回筒羽野曼荼羅柴燈護摩供のリハーサルを行っています。

瞑想会の様子 瞑想会の様子 お勤めの様子 三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子 柴燈護摩供のリハーサル 柴燈護摩供のリハーサル 柴燈護摩供のリハーサル 柴燈護摩供のリハーサル 柴燈護摩供のリハーサル 柴燈護摩供のリハーサル

また、M.I様より寄進いただいた法衣が(有)大住法衣店より届きました。感謝です。

寄進いただいた法衣 寄進いただいた法衣 寄進いただいた法衣

(有)大住法衣店
 〒604-8274 京都市中京区小川通三条上ル西堂町497
 TEL 075-241-3038
2015年11月14日(第二土曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。(教師・世話人一同)

タンク配管の確認 流量の確認

2015年11月15日(第三日曜日)
本日は、阿弥陀さまご縁日のお勤めを執り行います。昨日起きた地震の影響は今のところ特になく、池の水位に変化もないようです。今後も注意して見ていきます。(泰生住職)

本堂からの景色 本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 大池の様子 大池の様子 お勤めの様子 お勤めの様子 蛇堂の様子

2015年11月17日(第三火曜日)
本日は霧島般若寺・対馬白嶽合同の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(教師・世話人一同)
2015年11月19日(第三木曜日)
本日の境内の様子です。(教師・世話人一同)

本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子(補修前) 境内の様子(補修後)

下の写真は、林道を歩かれている信者・門徒の方々の様子です。

林道の様子 林道の様子 林道の様子 林道の様子 林道の様子 林道の様子 林道の様子 林道の様子 林道の様子 林道の様子 林道の様子 林道の様子 林道の様子 林道の様子 林道の様子 林道の様子 林道の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前10時30分頃で21℃、蛇堂内は午前10時34分頃で17℃、涅槃池前は午前10時31分頃で20℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃堂前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後16時16分頃で18℃、蛇堂内は午後15時45分頃で19℃、涅槃池前は午後16時16分頃で16℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃堂前の気温(午後)

2015年11月19日(第三木曜日)
本日の涅槃池の様子です。(教師・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の鯉たち

大池の様子です。

大池の様子 大池の様子 トンボがいました

ホタル池の鯉たちの様子です。

ホタル池の鯉たち ホタル池の鯉たち

この時期に、クワガタもいました。いのししの足跡らしきものもありました。

クワガタがいました イノシシの足跡? イノシシの足跡?

2015年11月19日(第三木曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(教師・世話人一同)

ヤマモモの木の様子

2015年11月19日(第三木曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。暖かい気候のせいか、とても活発に動きまわっています。(教師・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

2015年11月19日(第三木曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(教師・世話人一同)

掲示物の様子

2015年11月19日(第三木曜日)
本日の境内の植栽(グミの木)の様子です。(教師・世話人一同)

グミの木の様子

2015年11月19日(第三木曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。(教師・世話人一同)

タンク配管の確認 排水溝の確認排水溝の確認 排水溝の確認 流量の確認 流量の確認 流量の確認 流量の確認 流量の確認 流量の調整 流量の確認 流量の確認

2015年11月19日(第三木曜日)
本日は本堂にて読経を行い、午後より涅槃堂にて瞑想会(めいそうえ)を行い、本堂にてお勤めを執り行っています。また11月28日(土)に執り行われる第23回筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の準備を行っています。

瞑想会の様子 瞑想会の様子 瞑想会の様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子

また多くの信者・門徒の方が三々五々で来寺されました。

三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子

2015年11月19日(第三木曜日)
本日は、本堂前のテラス屋根と修行場内の2ヶ所で雨漏りを発見しました。補修する予定です。(朝井代表世話人)

雨漏り箇所 雨漏り箇所 雨漏り箇所

2015年11月21日(第三土曜日)
本日は、御影供(みえく)です。(泰生住職)
2015年11月21日(第三土曜日)
本日の境内の様子です。(教師・世話人一同)

本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

また、M.I様より寄進いただいたビーバーを使用して草刈を行っています。作業時間が短縮されて非常に助かります。

寄進いただいたビーバー 寄進いただいたビーバー

各所の午前の気温です。本堂前は午前10時10分頃で16℃、蛇堂内は午前10時18分頃で14℃、涅槃池前は午前10時10分頃で16℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂前の気温(午前) 蛇堂前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時58分頃で18℃、蛇堂内は午後15時35分頃で18℃、涅槃池前は午後15時58分頃で15℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂前の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2015年11月21日(第三土曜日)
本日の涅槃池の様子です。(教師・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の鯉たち 涅槃池の鯉たち

大池の様子です。ホテイ草の花が綺麗に咲いています。

大池の様子 大池のホテイ草 大池の鯉 大池の鯉

ホタル池の様子です。

ホタル池の様子 ホタル池の鯉たち ホタル池の鯉たち

また、本堂右上の倉庫前にカマキリがいました。

カマキリがいました

2015年11月21日(第三土曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(教師・世話人一同)

ヤマモモの木の様子 ヤマモモの木の様子

2015年11月21日(第三土曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。(教師・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

2015年11月21日(第三土曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(教師・世話人一同)

 掲示物の様子  掲示板の様子

2015年11月21日(第三土曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。(教師・世話人一同)

タンク配管の確認 流量の確認 流量の確認 流量の確認 流量の確認 流量の確認 流量の確認

2015年11月21日(第三土曜日)
本日は、午後より瞑想会(めいそうえ)を行い本堂にてお勤めを執り行っています。本堂内も清掃を行い整理されて綺麗になっています。(泰生住職)

瞑想会の様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 本堂内の様子 本堂内の様子

2015年11月21日(第三土曜日)
本日は、第23回筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の準備を行っています。また、M.I様より寄進いただいた木製飾り壇に御供等を並べて準備の段取りを確認しています。(泰生住職)

準備の様子 準備の様子 準備の様子(木製飾り壇) 準備の様子(木製飾り壇) 準備の様子(木製飾り壇) 準備の様子(木製飾り壇) 準備の様子(木製飾り壇) 準備の様子(御供) 準備の様子(御供) 準備の様子(御供) 準備の様子(御供) 準備の様子(御供) 準備の様子(御供) 準備の様子(御供) 準備の様子 準備の様子

2015年11月22日(第四日曜日)
本日は、各お堂の清掃とトイレの清掃を行っています。また11月28日(土)に執り行われる筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の準備も行っています。(泰生住職)

お堂の清掃の様子 蛇堂の様子

「物の興廃(こうはい)は必ず人に由(よ)る。人の消沈(しょうちん)は定めて道にあり」
(「性霊集補けつ抄」しょうりょうしゅうほけつしょう)『空海』

科学や法律もそうですが、物事がよいものとなるか、悪いものとなるかは結局それを使う人によります。それと同時に、人生を決するのは、結局その人が求める道によります。その選んだ道が間違っていては何もなりません。弘法大師空海は人生を決する進むべき道を選ぶ重要性を説いているのです。

2015年11月23日(第四月曜日)
本日は、小雪です。小雪は、寒さが進み、そろそろ雪が降りはじめることのことです。この頃の雪はまださほど大きくなく、寒さもそこまでではありません。(光妙)
2015年11月23日(第四月曜日)
お茶一杯の日

日本茶インストラクター協会鹿児島県支部~お茶の歴史~に般若寺の紹介が掲載されています。

2015年11月24日(第四火曜日)
本日は霧島般若寺・対馬白嶽合同の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(教師・世話人一同)

11月28日(土)に執り行われる第23回筒羽野曼荼羅柴燈護摩供次第が出来上がりました。下記の画像が次第の内容です。

第23回筒羽野曼荼羅柴燈護摩供次第(20151128)

2015年11月26日(第四木曜日)
本日の境内の様子です。(教師・世話人一同)

くりの物産館での様子 くりの物産館での様子 くりの物産館での様子 くりの物産館での様子(ポインセチア) くりの物産館での様子 般若寺に向かう道中(せんだい川) 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子(森林組合の方々) 境内の様子(山道の状況)

境内で掘り起こされているような場所がありました。補修する予定です。

境内の様子(掘り起こされています) 境内の様子(掘り起こされています) 境内の様子(掘り起こされています)

各所の午前の気温です。本堂前は午前11時13分頃で10℃、蛇堂内は午前10時34分頃で10℃、涅槃池前は午前11時15分頃で9℃です。

本堂内の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃堂前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後16時26分頃で8℃、蛇堂内は午後16時08分頃で11℃、涅槃池前は午後16時25分頃で6℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後)  涅槃堂前の気温(午後)

2015年11月26日(第四木曜日)
本日の涅槃池の様子です。(教師・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の鯉たち 涅槃池の鯉たち

大池の様子です。

大池の様子

ホタル池の様子です。

ホタル池の様子 ホタル池の鯉たち ホタル池の鯉たち

2015年11月26日(第四木曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。寒くなってきていますが、ヤマモモの木の葉は青々としています。(教師・世話人一同)

ヤマモモの木の様子 ヤマモモの木の様子

2015年11月26日(第四木曜日)
本日の白蛇明神堂の様子です。寒くなってきているので、蛇堂内にヒーターを準備しています。堂内を17:00~8:00の間22℃になるように設定しています。(教師・世話人一同)

ヒーターの準備 ヒーターの準備 ヒーターの準備 ヒーターの準備 ヒーターの準備 ヒーターの準備 ヒーターの準備

2015年11月26日(第四木曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(教師・世話人一同)

掲示板の様子 看板の様子 看板の様子 看板と掲示物の様子 掲示物の様子

2015年11月26日(第四木曜日)
本日は11月28日(土)に執り行われる第23回筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の準備を行っています。写真はその様子です。(教師・世話人一同)

準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子

衣装の確認も行っています。

衣装の確認 衣装の確認 衣装の確認 衣装の確認 衣装の確認 衣装の確認

2015年11月26日(第四木曜日)
本日は、多くの信者・門徒の方が三々五々で来寺されました。本堂にてお勤めを執り行っています。(泰生住職)

地蔵堂内の様子 本堂内の様子 本堂内の様子 本堂内の様子 本堂内の様子 三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子 供養の様子(本堂にて) 供養の様子(本堂にて) 供養の様子(本堂にて) 供養の様子(本堂にて) 供養の様子(本堂にて) 供養の様子(本堂にて) 供養の様子(本堂にて) 供養の様子(本堂にて) お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子

2015年11月26日(第四木曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。(教師・世話人一同)

タンク配管の確認 流量の確認 流量の確認 流量の確認

2015年11月28日(第四土曜日)
本日の境内の様子です。(教師・世話人一同)

くりの物産館の様子 本堂からの景色 本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

本日は、第23回筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の準備を朝から行っています。

準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子

また、供養の儀式前に段取りを確認しています。

段取りを確認する様子 段取りを確認する様子 段取りを確認する様子 準備の様子 段取りを確認する様子 段取りを確認する様子 段取りを確認する様子 段取りを確認する様子 段取りを確認する様子 段取りを確認する様子 段取りを確認する様子 段取りを確認する様子 段取りを確認する様子 段取りを確認する様子 段取りを確認する様子 段取りを確認する様子 段取りを確認する様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前09時53分頃で10℃、蛇堂内は午前09時54分頃で11℃、涅槃池前は午前10時19分頃で9℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

2015年11月28日(第四土曜日)
本日は、日向山 九品院 般若寺で午後2時より護摩壇に於いて、泰生住職、賢興世話人、慈久世話人による、第23回 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供(つつはのまんだらさいとうごまく)の儀式が厳かに執り行われました。多くの信者・門徒の方々にご参列いただきました。感謝です。(教師・世話人一同)

仏天(ぶってん)の加護により、光妙管長猊下(げいか)のご親教がありました。一緒に準備してくださった皆様ありがとうございました。一緒にお祈りをささげてくださった皆様ありがとうございました。お蔭さまで無事に大法要を勤めることができました。柴燈護摩はたくさんの人の支援なくしてはできない法要です。経験ある人(先達)の智慧や技術。それを形にしていくたくさんの人手。道場を支援する人、周りの掃除をする人。表で活躍する人。裏方で法要を支える人。いろいろな人、人、人たちがいろいろな立場、いろいろな思い、いろいろな関わり方で営む。燃え上がる炎、立ち上がる煙。そこにこうして にしあって集ったみんなの祈りが込められている。
 初冬の青空に吹き込まれていく祈りの煙。火渡りの前と、最中と、渡り終えたときの心。足の裏の感触。耳に残る読経と大鼓の響き。煙のにおい。
また、皆様と一緒にこんなお祈りのひと時を営みましょう。

筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 v筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供の様子

2015年11月28日(第四土曜日)
定例信者門徒報告会を開催します。(教師・世話人一同)
2015年11月30日(第五月曜日)
本日は坊津へ向かい特別信者門徒法要・成道会・公爵近衛文麿年忌法要、戦後70年追悼のため、土砂加持法要の土砂を採取しました。写真はその様子です。(教師・世話人一同)

坊津秋目・鑑真記念館での様子 坊津秋目・鑑真記念館での様子 坊津秋目・鑑真記念館での様子 坊津秋目・鑑真記念館での様子 坊津秋目・鑑真記念館での様子 坊津秋目・鑑真記念館での様子 坊津秋目・鑑真記念館での様子 坊津秋目・鑑真記念館での様子 坊津秋目・鑑真記念館での様子 坊津秋目・鑑真記念館での様子 坊津秋目・鑑真記念館での様子 坊津秋目・鑑真記念館での様子 坊津秋目・鑑真記念館での様子 坊津秋目・鑑真記念館での様子 坊津秋目・鑑真記念館での様子 坊津秋目・鑑真記念館での様子 坊津秋目・鑑真記念館での様子 坊津秋目・鑑真記念館での様子 坊津秋目・鑑真記念館での様子 坊津秋目・鑑真記念館での様子 坊津秋目・鑑真記念館での様子 坊津秋目・鑑真記念館での様子 坊津秋目・鑑真記念館での様子 坊津秋目・鑑真記念館での様子 坊津秋目・鑑真記念館での様子 坊津秋目・鑑真記念館での様子 坊津秋目・鑑真記念館での様子 坊津秋目・鑑真記念館での様子 坊津秋目・鑑真記念館での様子 坊津秋目・鑑真記念館での様子 坊津秋目・鑑真記念館での様子 IMG_5216 坊津秋目・鑑真記念館での様子 坊津秋目・鑑真記念館での様子 坊津秋目・鑑真記念館での様子

鑑真(がんじん)上陸した港にて、土砂加持法要の土砂を採取しています。

鹿児島県坊津町が隣の笠沙町に接するところに、秋目浦というこじんまりとした港があります。風光明媚で、海がまわりの山々に囲まれて、『屏風で仕切られたような港』という印象をうけます。山の緑は冴えて美しく、海水はエメラルド色澄んでいる。静かに明け暮れする小さな美しい港です。ただ、何気なく見ると平凡な港ですが、ここには、遠い天平の歴史の匂いが秘められています。天平勝宝五年(七五三)十二月二十日の昼すぎに、唐の高僧・鑑真と随行の一行が、艱難辛苦の末、この秋目浦に上陸しました。
日本上陸の第一歩を印した坊津町では、和上が遷化して、千二百年目にあたる昭和三十八年に遺徳奉賛会ができ、また、国でも宗教人が中心となり、記念碑を建てることになり、秋目浦をはるかに見渡す高台に建てられました。この碑の字は考謙天皇の宸筆(しんぴつ)から写したものです。
説明文には「天平勝宝五年十二月二十日の午の刻、唐の鑑真大和上この地に上陸し、初めて日本の土を踏んだ。この国の文化は是により格段にその輝きをましたのである。」と記し、早稲田大学教授・文学博士・安藤更生書とあります。
また、碑のそばには、
 「うらつたひかれてもあかぬみる目をば秋目とたれかよみたがへけむ」
と、刻された歌碑もあります。
明治維新のあと、宮内省の歌道御用掛となった薩摩藩出身の歌人・八田知紀の作です。
天平の夢、遠く、遥かである。
鑑真の遺徳を慕って、はるばる秋目を訪ねてくる人々は多いそうです。(泰生住職)

毎月第二土曜日(霧島般若寺・対馬白嶽合同)
本堂千手観音堂に於いて日向山 九品院 般若寺 定例供養祈願祭を行っています。
毎月第四土曜日(霧島般若寺・対馬白嶽合同)
不動明王護摩堂に於いて日向山 九品院 般若寺 定例護摩焚きを行っています。
毎年2月、11月
柴燈護摩供養祭(さいとうごまくようさい)

毎年2月は 日向山 九品院 般若寺 節分・北斗柴燈護摩供養・星祭り(せつぶん・ほくとさいとうごまくよう・ほしまつり)2016年で第24回になります。

星供

節分・北斗柴燈護摩供養・星祭り

毎年11月は 日向山 九品院 般若寺 筒羽野曼荼羅大護摩祈祷(つつはのまんだらだいごまきとう)2016年で第24回になります。

大護摩祈祷

筒羽野曼荼羅大護摩祈祷

※ 祈祷または供養はほぼ毎日行なっておりますが、予定表には代表的な行事のみ表示しています。