日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の法要について
日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の年中法要一覧
各年の催事(法要)詳細は下記リンクより御覧ください。
>>2015年(催事1-3)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2015年(催事4-6)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2015年(催事7-9)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2015年(催事10-11)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2015年(催事12)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2016年(催事3-4)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2016年(催事5-6)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2016年(催事7-9)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2016年(催事10-12)詳細はこちらでご覧いただけます
2017年日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺年中法要 予定一覧
2017年日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺年中法要 予定一覧 | 開催日時 |
---|---|
修正会 初祈祷 門信徒特別祈祷会 | 1月7日(第一土曜日) |
信者門徒年忌法要・護摩供養祈願祭 | 1月14日(第二土曜日) |
初弘法大師御影供法要・供養祈願祭・護摩供養祈願祭 | 1月21日(第三土曜日) |
初不動法要 | 1月28日(第四土曜日) |
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 | 1月28日(第四土曜日) |
第25回 日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺 節分・北斗柴燈護摩供養・星祭り |
2月4日(第一土曜日) |
近衞翁年忌法要 | 2月11日(第二土曜日) 毎年 |
供養祈願祭 | 2月11日(第二土曜日) |
供養祈願祭 | 2月18日(第三土曜日) |
千手観音ご縁日法要 | 2月18日(第三土曜日) |
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 | 2月25日(第四土曜日) |
供養祈願祭 | 3月4日(第一土曜日) |
供養祈願祭 | 3月11日(第二土曜日) |
春の彼岸納骨法要万霊水子供養 | 3月18日(第三土曜日) |
護摩供養祈願祭 | 3月18日(第三土曜日) |
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 | 3月25日(第四土曜日) |
さくら祭り(予定) | 3月25日(第四土曜日) |
信者門徒年忌法要 | 3月のどこかで |
供養祈願祭 | 4月1日(第一土曜日) |
潅仏会(仏生会)、花祭り | 4月8日(第二土曜日)毎年 |
供養祈願祭 | 4月8日(第二土曜日) |
虚空蔵菩薩ご縁日法要 | 4月13日(第二木曜日)毎年 |
特別信者門徒法要 | 4月15日(第三土曜日)毎年 |
護摩供養祈願祭 | 4月15日(第三土曜日) |
白嶽大権現春季対馬大祭 | 4月吉日(予定) |
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 | 4月22日(第四土曜日) |
特別信者門徒年忌法要 | 4月27日(第四木曜日)毎年 |
特別信者門徒年忌法要 | 4月29日(第五土曜日)毎年 |
護摩供養祈願祭 | 4月29日(第五土曜日) |
門信徒特別祈祷会 | 5月4日(第一木曜日) |
信者門徒年忌法要 | 5月6日(第一土曜日) |
筒羽野曼荼羅春季柴燈護摩供養祈願祭 | 5月13日(第二土曜日) |
特別信者門徒法要 | 5月20日 毎年 |
弘法大師御影供法要 | 5月20日(第三土曜日) |
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 | 5月27日(第四土曜日) |
信者門徒年忌法要 | 6月3日(第一土曜日) |
供養祈願祭 | 6月10日(第二土曜日) |
真言宗宗祖 弘法大師誕生会 | 6月15日(第三木曜日) |
阿弥陀如来ご縁日法要 | 6月15日(第三木曜日) |
供養祈願祭 | 6月17日(第三土曜日) |
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 | 6月24日(第四土曜日) |
信者門徒年忌法要 | 7月1日(第一土曜日) |
供養祈願祭 | 7月8日(第二土曜日) |
阿弥陀如来ご縁日法要 | 7月15日(第三土曜日) |
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 | 7月22日(第四土曜日) |
供養祈願祭 | 7月29日(第五土曜日) |
特別信者門徒法要 | 8月5日(第一土曜日) |
お盆供養(施餓鬼供養盂蘭盆会) | 8月12日(第二土曜日) |
供養祈願祭 | 8月19日(第三土曜日) |
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 | 8月26日(第四土曜日) |
信者門徒年忌法要 | 9月2日(第一土曜日) |
供養祈願祭 | 9月9日(第二土曜日) |
供養祈願祭 | 9月16日(第三土曜日) |
弘法大師御影供 | 9月21日(第三木曜日) |
秋の彼岸納骨法要万霊水子供養・護摩供養祈願祭 | 9月23日(第四土曜日) |
不動明王ご縁日法要 | 9月28日(第四木曜日) |
供養祈願祭 | 9月30日(第五土曜日) |
供養祈願祭 | 10月7日(第一土曜日) |
供養祈願祭 | 10月14日(第二土曜日) |
供養祈願祭 | 10月21日(第三土曜日) |
不動明王ご縁日法要・供養祈願祭・護摩供養祈願祭 | 10月28日(第四土曜日) |
信者門徒年忌法要 | 11月4日(第一土曜日) |
特別信者門徒法要 | 11月11日(第二土曜日) 毎年 |
千手観音ご縁日法要・供養祈願祭 | 11月18日(第三土曜日) |
第25回 日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺 筒羽野曼荼羅秋季柴燈護摩供養祈願祭 | 11月25日(第四土曜日) |
供養祈願祭 | 12月9日(第二土曜日) |
公爵近衛文麿年忌法要 | 12月16日(第三土曜日) 毎年 |
納め弘法 | 12月21日(第三木曜日) |
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 | 12月23日(第四土曜日) |
納め不動 | 12月28日(第四木曜日) |
定例供養祈願祭 毎月各土曜日 | 毎月/(各土曜日) |
定例護摩焚き 毎月各土曜日 | 毎月/(各土曜日) |
定例信者門徒会 | 毎週/(火曜日) |
※祈祷または供養はほぼ毎日行っておりますが、予定表には代表的な行事(法要)のみ表示しています
※一般的にはそれぞれ春分の日、秋分の日を中心とした前後三ヶ日を含む1週間をお彼岸としています
2017年日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺催事詳細及び更新情報
-
「 ●20**年**月**日 」の●印の意味・解説
- ●2017年01月01日(第一日曜日)
-
2017年の年中法要は下記の一覧資料の通りで予定しています。(泰生住職)
- ●2017年01月01日(第一日曜日)
-
謹んで新春をお慶びを申し上げます。
管長を務めさせております光妙でございます。高野山に於いて仏門への御縁をいただき皆様と共に歩んでこられましたことに深く感謝致しますとともにまたこの1年を共によき1年にしてまいりましょう。本年も何卒宜しくお願い申し上げます。合掌。
(日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺・光妙管長・泰生住職・世話人一同) - ●2017年01月01日(第一日曜日)
-
平成29年(丁酉)(ひのえとり)歳の新春を迎え、御本尊千手観音菩薩の御加護のもと今ここに生かされ、いのちあることに心から感謝いたします。
輝きに満ちた一年を「人身受け難し、今すでに受く。佛法聞き難し、今すでに聞く。この身今生に度せずんば、更にいずれの生においてかこの身を度せん。」
私たちは数えきれないほどの先祖の縁や父母の縁を得てこの世に生まれ、今、この一生の中でこのような尊い仏の教えにこのように出会っています。
しかし、苦しみと迷いに満ちたこの世ではなかなか尊い仏の教えにも出会うことができず、せっかくいただいた命もなかなか輝きあるものにできずにいます。
仏教は、生老病死の苦海に生きる私たちを幸せに導く仏の教えです。
日向山 九品院 般若寺の御本尊千手観音菩薩は、その教えによって私たちをこの世の苦しみから救ってくださる智慧と慈悲の仏さまです。
御仏の教えに触れ、一年の御加護を祈り、この世に生きている「今生」で幸せと輝きに満ちた人生となりますように。合掌(泰生住職) - ●2017年01月04日(第一水曜日)
- 併設準備中の「こどものための青空※ビオトープ仏教美術館」関係者が南日本新聞社へ年賀のご挨拶に伺いました。代表理事・管長、評議員長、理事2名、理事長、理事、専務取締役、取締役2名、住職、代表世話人の11名でのご挨拶となりました。
- ●2017年01月05日(第一木曜日)
- 本日は、小寒です。小寒とは、寒さが極まるやや手前のことで、寒の入りを迎え、立春になる寒の明けまでの約1ヵ月が寒の内です。(光妙)
- ●2017年01月05日(第一木曜日)
-
本日の境内の様子です。境内の草刈りも行っています。(管長・住職・世話人一同)
各所の午前の気温です。本堂前は午前10時02分頃で7℃、蛇堂内は午前10時06分頃で5℃、涅槃池前は午前10時03分頃で8℃です。
各所の午後の気温です。本堂前は午後13時37分頃で8℃、蛇堂内は午後13時41分頃で10℃、涅槃池前は午後13時37分頃で8℃です。
- ●2017年01月05日(第一木曜日))
- 本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年01月05日(第一木曜日)
-
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年01月05日(第一木曜日)
- 本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年01月05日(第一木曜日)
-
本日は本堂にてお勤めを執り行っています。(泰生住職)
また、信者・門徒の方が三々五々で来寺されましたので、供養を行っています。 - ●2017年01月07日(第一土曜日)
-
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)
各所の午前の気温です。本堂前は午前10時06分頃で13℃、蛇堂内は午前10時10分頃で10℃、涅槃池前は午前10時07分頃で9℃です。
各所の午後の気温です。本堂前は午後14時54分頃で11℃、蛇堂内は午後15時00分頃で13℃、涅槃池前は午後14時54分頃で11℃です。
- ●2017年01月07日(第一土曜日)
-
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)
大池の様子です。
- ●2017年01月07日(第一土曜日)
- 本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年01月07日(第一土曜日)
- 本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年01月07日(第一土曜日)
- 本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年01月07日(第一土曜日)
-
本日は、午前11時より本堂千手観音堂に於いて、泰生住職による読経のもと、新年初祈祷祈願祭、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺供養祈願祭及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式、午後1時より護摩堂に於いて、泰生住職による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺護摩供養祈願祭の儀式が厳かに執り行われました。合掌。(管長・住職・世話人一同)
下の写真は、境内の清掃・準備、初祈祷祈願祭、護摩供養の様子です。下の写真は多くの護摩木です。
新年を迎え、祈りを捧げています。お釈迦さまの言葉を集めた経典「法句経(ほっくきょう)」の一節に「屋根をよく葺いてある家には雨の漏れ入ることがないように、心をよく修養してあるならば、情欲の侵入することが無い」とあります。毎日を精一杯取り組み、輝かしい一年にしたいものです。(泰生住職)
- ●2017年01月10日(第二火曜日)
- 本日は日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年01月12日(第二木曜日)
-
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)
各所の午前の気温です。本堂前は午前10時06分頃で4℃、蛇堂内は午前10時15分頃で3℃、涅槃池前は午前10時07分頃で5℃です。
各所の午後の気温です。蛇堂内は午後15時20分頃で7℃です。
- ●2017年01月12日(第二木曜日)
-
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年01月12日(第二木曜日)
- 本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年01月12日(第二木曜日)
- 本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年01月12日(第二木曜日)
-
本日は本堂にてお勤めを執り行っています。(泰生住職)
また、信者・門徒の方が三々五々で来寺されました。 - ●2017年01月14日(第二土曜日)
-
本日の境内の様子です。境内の草刈り、清掃を行っています。また、立ち入り禁止区域の木柱が強風で倒れていたので補修しています。(管長・住職・世話人一同)
各所の午前の気温です。本堂前は午前10時10分頃で5℃、蛇堂内は午前10時分20頃で5℃、涅槃池前は午前10時11分頃で4℃です。
各所の午後の気温です。本堂前は午後15時38分頃で4℃、蛇堂内は午後15時16分頃で10℃、涅槃池前は午後15時40分頃で3℃です。
- ●2017年01月14日(第二土曜日)
-
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)
大池の様子です。
ホタル池の様子です。
- ●2017年01月14日(第二土曜日)
- 本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。サークル内の草刈りも行ってとてもすっきりとしています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年01月14日(第二土曜日)
-
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年01月14日(第二土曜日)
- 本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年01月14日(第二土曜日)
- 本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年01月14日(第二土曜日)
-
本日は本堂にてお勤めを執り行っています。また、本日は多くの信者・門徒の方が三々五々で来寺され供養を執り行っています。(泰生住職)
岸本英夫博士「死を見つめる心」より
「現代人は生死の問題をあの世の問題としてではなく、この現実の人生の中に解決を求めなければならぬ。それはよく生きるということである。その目的に向かって自分の一切を捧げつくす。実現いかんは問題でなく、その理想を追求していく一筋の生活そのものが、よく生きるということだ。自分を捨て切ったところでその自分が本当によく生かされている。これは死も侵し得ないもので、最も力強い自分の心の支えになる。」
かなり厳しい人生観ですし、誰でも簡単に真似はできないけれども、現代人には共感する人が多いと思われます。(泰生住職) - ●2017年01月14日(第二土曜日)
-
25年のこの日の出来事です。2014年に細川護煕元総理大臣が東京都知事選挙に立候補との発表がありました。
『思い起こせば1992年、日本新党立ち上げ時、私の東京時代の父親代わりをしていただいた近衞翁より、「今度、僕の甥っ子の細川が選挙に出るから応援してやってくれ」と言われ、ノンポリの私でしたが、一生懸命動いた事が昨日のように思い出されます。近衞翁には、東京での医学部学生時代(1976年。翁は54歳、私は21歳)に杉並区荻窪にある翁の自宅の「荻外荘(てきがいそう)」に呼ばれて以来、2012年に翁がお亡くなりになるまで40年弱の長い良きご縁となります。その間、1300~1400年続く近衞家で培われた多くの物や知恵を授かりました。子供たちの名付け親となっていただき、また、「人生の大局を読む秘訣」など語り尽くせないほど大変多くの事を学ばせていただき、その後の生き方の基本となりました。(PSC)』
※ 近衞通隆翁:1922(大正11年)年5月11日~2012年(平成24年)2月11日
公爵近衞文麿の嫡男。東京大学卒。※東京大学史料編纂所教授。2012年2月11日午前中、荻外荘(てきがいそう)にていつものようにぶどうジュースを飲まれていた途中、誤飲による急性心不全で逝去。享年90歳。荻外荘(てきがいそう)にて葬儀も行われた。
近衞家は※五摂家筆頭の家柄。甥の近衞家第32代当主忠輝氏は国際赤十字・赤新月社連盟(IFRC)会長及び日本赤十字社社長、妻は三笠宮崇仁親王の長女・甯子内親王。甥は他に島津家第32代当主・島津修久氏、前述の細川家第18代当主・細川護煕元総理大臣がいる。また、母方の父・前田慶寧(まえだよしやす)は加賀藩第13代(最後の)藩主。前田家14代。慶寧の母は第11代将軍徳川家斉の娘・溶姫(やすひめ)。
※ちなみに東京大学の赤門は1827年(文政10年)に溶姫(やすひめ)が輿入れの際に建てられた。※ 荻外荘(てきがいそう) 近衛家の別邸(※1)
東京都杉並区荻窪2丁目43番36号に所在する近衞家の別邸。南を善福寺川が流れ、北側に向かってなだらかな丘陵になっているため、夏は涼しく、冬は暖かいという地形的な恩恵に恵まれ、遠くは富士山も展望できるという眺望絶佳の場所であった。約6000坪超の敷地内には樹齢数百年と思しき木々も多く、丘下には大きな池があった。※近衞文麿はこの別邸がいたくお気に入りで、住み始めて以降二度と本邸に戻ることはなかった。元々この別邸は、※大正天皇の侍医頭であった※入澤達吉が所有していたものであったが、これに惚れ込んだ近衞が入澤を口説き譲り受けたものである。別邸とはいえ、事実上の本邸であり、昭和史を左右したとされる会議と国家の意思決定は総理官邸よりもこの荻外荘にて行われる事が多かったと言われる。近衞は荻外荘において「東亜新秩序」を提唱し、山本五十六らと日米戦争について対応を協議した。近衞文麿の半生はまさに荻外荘と共にあったと言っても過言ではないだろう。
近衞文麿の死後、一時この荻外荘を借り受けていたのが吉田茂である。東京大空襲の際も荻外荘は戦火を免れ、戦後も地元の人々から親しまれていた。2012年、邸の所有者であった近衞の次男(※近衞通隆翁)が亡くなり、それを機に町内会から区に保存の要望が出され、遺族と協議した結果、杉並区が買い取ることとなった。(※1)別邸は他にも軽井沢、目白、麹町、・・・と伺っておりました。
荻外荘:近衛文麿元首相の旧邸、杉並区が31億円で取得 公園に活用へ /東京
荻外荘国辺まちづくり懇親会のまとめ~平成26年3月31日~※東京大学史料編纂所 ~ウィキペディアより~
※大正天皇 ~ウィキペディアより~
※入澤達吉 ~ウィキペディアより~
※近衞文麿 ~ウィキペディアより~
※五摂家 ~ウィキペディアより~
近衞 文麿の画像はウィキペディアより~※近衞文麿(このえふみまろ)
近衞 文麿(1891年(明治24年)10月12日 – 1945年(昭和20年)12月16日)は、日本の政治家。勲等は勲一等。爵位は公爵。新字体で近衛 文磨とも表記される。
貴族院議員、貴族院副議長(第10代)、貴族院議長(第9代)、内閣総理大臣(第34・38・39代)、外務大臣(第57代)、拓務大臣(第13代)、班列、農林大臣(臨時代理)、司法大臣(第43代)、国務大臣などを歴任した。(出典:wikipedia) - ●2017年01月15日(第三日曜日)
- 二年前の本日は、メンタリストDaiGoさんにお会いしました。スプーン曲げなどをいとも簡単にしてくださったり読心術のような事もされ、メンタリスト健在といった印象を受け楽しく気さくな方でした。(光妙)
- ●2017年01月16日(第三月曜日)
- 本日は対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の横松様が祈祷及び清掃の行を行いました。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年01月17日(第三火曜日)
- 本日は日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年01月19日(第三木曜日)
- 六年前の1月に新燃岳が52年(2011年当時)ぶりとなる爆発的噴火がありました。1月末で6年が経過しました。
- ●2017年01月20日(第三金曜日)
- 本日は、大寒です。大寒とは、一年でもっとも寒さが厳しいころのことで、日が次第に長くなり、春へ向かう時期です。(光妙)
- ●2017年01月21日(第三土曜日)
-
本日の境内の様子です。境内は気温が低く午前中は霜が降りています。(管長・住職・世話人一同)
各所の午前の気温です。本堂前は午前10時23頃で6℃、蛇堂内は午前10時27分頃で5℃、涅槃池前は午前10時23分頃で7℃です。
各所の午後の気温です。蛇堂内は午後15時00分頃で10℃です。
- ●2017年01月21日(第三土曜日)
- 本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年01月21日(第三土曜日)
-
本日は本堂にて弘法大師空海のご遺徳をしのび、報恩感謝する法要を執り行っています。(泰生住職)
「物の興廃は必ず人による。人の昇沈は定めて道にあり」「物が興降するか荒廃するかは、人々が力を合わせ、志を同じくするかしないかにかかっている。善心によって栄達に昇る、悪心によって罪悪の淵に沈むかは、道を学ぶか学ばざるかにかかっている」
弘法大師空海
教育の必要性を語っています。弘法大師空海は修行者を「これ国の宝、民のかけ橋なり」といっています。下の記事は2017年1月21日の読売新聞に般若寺の概要・今後の展望等について掲載された内容です。
- ●2017年01月24日(第四火曜日)
- 本日は日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年01月26日(第四木曜日)
-
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)
各所の午前の気温です。本堂前は午前10時19分頃で5℃、蛇堂内は午前10時15分頃で2℃、涅槃池前は午前10時18分頃で6℃です。
各所の午後の気温です。本堂前は午後15時23分頃で7℃、蛇堂内は午後15時16分頃で12℃、涅槃池前は午後15時23分頃で6℃です。
- ●2017年01月26日(第四木曜日)
-
本日の涅槃池の様子です。水の中は温かいのでしょうか、鯉たちは元気に泳ぎまわっています。(管長・住職・世話人一同)
大池の様子です。
- ●2017年01月26日(第四木曜日)
- 本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年01月26日(第四木曜日)
-
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年01月26日(第四木曜日)
- 本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年01月26日(第四木曜日)
- 本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。境内の気温が低く配管内が凍っていて配管の継目から水が漏れていました。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年01月26日(第四木曜日)
- 本日は本堂にてお勤めを執り行っています。また、信者・門徒の方が三々五々で来寺されました。(泰生住職)
- ●2017年01月26日(第四木曜日)
- 本日は、2月4日(土)に執り行われる第25回 日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺 節分・北斗柴燈護摩供養・星祭の準備と歴代住職の供養塔群まわりの清掃を行っています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年01月28日(第四土曜日)
-
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)
各所の午前の気温です。本堂前は午前09時59分頃で9℃、蛇堂内は午前10時06分頃で7℃、涅槃池前は午前09時59分頃で8℃です。
各所の午後の気温です。本堂前は午後15時19分頃で11℃、蛇堂内は午後15時09分頃で16℃、涅槃池前は午後15時18分頃で10℃です。
- ●2017年01月28日(第四土曜日)
-
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)
大池の様子です。
- ●2017年01月28日(第四土曜日)
- 本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年01月28日(第四土曜日)
-
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年01月28日(第四土曜日)
- 本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年01月28日(第四土曜日)
-
本日は、午前11時より本堂千手観音堂に於いて、泰生住職による読経のもと、新年初祈祷祈願祭、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺供養祈願祭及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式、午後1時より護摩堂に於いて、泰生住職による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺護摩供養祈願祭の儀式が厳かに執り行われました。合掌。(管長・住職・世話人一同)
下の写真は、護摩堂にて護摩供養、本堂にて供養を行っている様子です。下の写真は多くの護摩木です。
佛(ほとけ)とは世の中の真理に目覚め(さとり)心は何にも乱されず、その智慧を活かして人々の苦しみや悩みを解決しようとします。お釈迦さまが説いた教えは、私たちがいのちを授かり生きている「現世」で、いかに悩みや苦しみから開放され、光り輝く日々を生きることに尽します。(泰生住職)
- ●2017年01月31日(第五火曜日)
- 本日は日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年02月02日(第一木曜日)
-
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)
各所の午前の気温です。本堂前は午前10時04分頃で10℃、蛇堂内は午前10時09分頃で4℃、涅槃池前は午前10時04分頃で8℃です。
各所の午後の気温です。本堂前は午後15時33分頃で7℃、蛇堂内は午後15時26分頃で12℃、涅槃池前は午後15時32分頃で6℃です。
- ●2017年02月02日(第一木曜日))
-
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)
大池の様子です。
- ●2017年02月02日(第一木曜日)
- 本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。古くなった掲示物は新しく交換するように準備しています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年02月02日(第一木曜日)
- 本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年02月02日(第一木曜日)
- 本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。トイレ屋上の排水状態の確認も行っています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年02月02日(第一木曜日)
-
本日は本堂にてお勤めを執り行っています。(泰生住職)
また、信者・門徒の方が三々五々で来寺され供養を執り行っております。 - ●2017年02月02日(第一木曜日)
-
本日は2017年2月4日に執り行われる第25回 節分・北斗柴燈護摩供養・星祭りの準備等を行っています。(管長・住職・世話人一同)
下の資料は第25回 節分・北斗柴燈護摩供養・星祭りの次第です。
- ●2017年02月04日(第一土曜日)
- 本日は、立春(りっしゅん)、寒さも峠を越え春の気配が感じられます。(光妙)
- ●2017年02月04日(第一土曜日)
-
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)
本日は、14時より節分・北斗柴燈護摩祈祷・星祭を執り行います、下の写真は、準備とリハーサルの様子です。
リハーサルの様子
各所の午前の気温です。本堂前は午前10時03分頃で7℃、蛇堂内は午前10時10分頃で6℃、涅槃池前は午前10時03分頃で8℃です。
各所の午後の気温です。本堂前は午後15時37分頃で10℃、蛇堂内は午後15時32分頃で11℃、涅槃池前は午後15時37分頃で10℃です。
- ●2017年02月04日(第一土曜日)
-
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)
大池の様子です。
ホタル池の様子です。
- ●2017年02月04日(第一土曜日)
- 本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年02月04日(第一土曜日))
-
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。古くなった掲示物は新しいものに取りかえています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年02月04日(第一土曜日)
- 本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年02月04日(第一土曜日)
-
本日は、第25回 日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺 節分・北斗柴燈護摩祈祷・星祭を執り行われました。
北斗柴燈護摩祈祷の様子です。下の写真は、多くの護摩木です。
北斗柴燈護摩祈祷後に七福宝銭豆まきを本堂にて執り行っている様子です。
節分会は、立春前日に災厄をはらい一年の幸福を祈る伝統行事です。日向山 九品院 般若寺では、国土容穏、万民豊楽、五穀豊穣、転禍為福、祈願の節分会を奉修いたしました。幸福を招き、厄の象徴である鬼を払う節分のこの行事は室町時代の初め、中国から日本に伝えられました。暦のうえでは、この日を境に春が訪れるとされています。
- ●2017年02月07日(第一火曜日)
- 本日は日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年02月09日(第二木曜日)
-
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)
各所の午前の気温です。本堂前は午前9時56分頃で5℃、蛇堂内は午前10時03分頃で4℃、涅槃池前は午前9時57分頃で3℃です。
各所の午後の気温です。本堂前は午後15時25分頃で4℃、蛇堂内は午後15時20分頃で5℃、涅槃池前は午後15時25分頃で2℃です。
- ●2017年02月09日(第二木曜日)
-
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)
大池の様子です。
- ●2017年02月09日(第二木曜日)
- 本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年02月09日(第二木曜日)
-
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年02月09日(第二木曜日)
- 本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年02月09日(第二木曜日)
- 本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年02月09日(第二木曜日)
- 本日は本堂にてお勤めを執り行っています。(泰生住職)
- ●2017年02月10日(第二金曜日)
- 今年、最大の寒波の影響で般若寺にも雪が積もっています。写真はその様子です。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年02月14日(第二火曜日)
- 本日は日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年02月16日(第三木曜日)
-
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)
本日は、外護摩で使用した物の整理や各堂内の整理を行っています。
各所の午前の気温です。本堂前は午前09時59分頃で13℃、蛇堂内は午前10時03分頃で12℃、涅槃池前は午前09時59分頃で10℃です。
各所の午後の気温です。本堂前は午後15時26分頃で14℃、蛇堂内は午後15時22分頃で16℃、涅槃池前は午後15時26分頃で14℃です。
- ●2017年02月16日(第三木曜日)
-
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年02月16日(第三木曜日)
- 本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年02月16日(第三木曜日)
- 本日は本堂にてお勤めを執り行っています。また、信者・門徒の方が三々五々で来寺され供養を執り行っています。(泰生住職)
- ●2017年02月18日(第三土曜日)
- 本日は、雨水(うすい)、雪や氷が溶けて雪が雨に変わります。(光妙)
- ●2017年02月18日(第三土曜日)
-
本日の境内の様子です。境内から入る林道の状況を確認しています。(管長・住職・世話人一同)
各所の午前の気温です。本堂前は午前10時42分頃で11℃、蛇堂内は午前10時51分頃で10℃、涅槃池前は午前10時42分頃で10℃です。
各所の午後の気温です。本堂前は午後15時33分頃で8℃、蛇堂内は午後15時26分頃で13℃、涅槃池前は午後15時32分頃で7℃です。
- ●2017年02月18日(第三土曜日)
-
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)
大池の様子です。
ホタル池周辺の様子です。
- ●2017年02月18日(第三土曜日)
- 本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年02月18日(第三土曜日)
- 本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。久しぶりに桃が姿を見せてくれました。とても元気そうです。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年02月18日(第三土曜日)
-
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。春の彼岸供養の掲示ポスターを境内の掲示板等に掲示しています。また、栗野駅や松元商店様などにもご協力いただき、ポスターを掲示させていただいています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年02月18日(第三土曜日)
- 本日の境内の植栽の様子です。境内には梅の花が咲いています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年02月18日(第三土曜日)
- 本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年02月18日(第三土曜日)
-
本日は本堂にて千手観音ご縁日の法要を執り行っています。(泰生住職)
自分の願いに思いを抱き続けながら日々を過ごしていると、やがて自分自身の言動や行動が変わり、ものの捉え方が変わってきます。
すると次第に他からの見え方も変わり自分にとって大切な出会いや新たな発見をし始めます。そうなると一気に見通しが良くなり、願いが叶うところへと進む速度は加速され、やがて願いは成熟することでしょう。
大切なのは思うこと、続けること。それが充実した人生へ繋(つな)がっていくのです。 - ●2017年02月21日(第三火曜日)
- 本日は日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年02月25日(第四土曜日)
-
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)
各所の午前の気温です。本堂前は午前10時08分頃で8℃、蛇堂内は午前10時17分頃で7℃、涅槃池前は午前10時07分頃で7℃です。
各所の午後の気温です。本堂前は午後14時43分頃で8℃、蛇堂内は午後14時33分頃で12℃、涅槃池前は午後14時42分頃で10℃です。
- ●2017年02月25日(第四土曜日)
-
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)
大池の様子です。
- ●2017年02月25日(第四土曜日)
- 本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年02月25日(第四土曜日)
-
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年02月25日(第四土曜日)
- 本日の境内の植栽の様子です。梅の花が咲いています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年02月25日(第四土曜日)
- 本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年02月25日(第四土曜日)
- 本日は、午前11時より本堂千手観音堂に於いて、泰生住職による読経のもと、供養祈願祭、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺供養祈願祭及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式、午後1時より護摩堂に於いて、泰生住職による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺護摩供養祈願祭の儀式が厳かに執り行われました。合掌。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年02月28日(第四火曜日)
- 本日は日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年03月02日(第一木曜日)
-
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)
各所の午前の気温です。本堂前は午前10時08分頃で10℃、蛇堂内は午前10時13分頃で8℃、涅槃池前は午前10時09分頃で8℃です。
各所の午後の気温です。本堂前は午後15時20分頃で7℃、蛇堂内は午後15時09分頃で11℃、涅槃池前は午後15時20分頃で8℃です。
3月に入ると次第に寒さも緩み、境内もやがて本格的な春の暖かい陽気に包まれます。
彼岸は3月の春分、9月の秋分を中日(ちゅうにち)とした7日間をいい、お守では彼岸会(ひがんえ)という法要を行い、お墓詣りをしてご先祖さまを供養します。
彼岸会は平安時代には「はれの行事」として宮中で盛んに行われていました。江戸時代になって民衆に広まり、先祖供養の風習と結びついていったといいます。
彼岸とは「彼(か)の岸」で仏教の悟りの境地をいい、これに対して「此(こ)の岸」此岸(しがん)は、私たちが生きるこの世界をいいます。
不安や悲しみ、怒り、悩みなど様々な「苦しみ」があります。この苦しみの世界である「此岸」から離れ仏さまの安らかな悟りの境地である「彼の岸」へ到るところに彼岸会の意義があります。(泰生住職) - ●2017年03月02日(第一木曜日)
-
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年03月02日(第一木曜日)
- 本日の境内の植栽(梅の花)の様子です。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年03月02日(第一木曜日)
- 本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。トイレの屋上タンクから排水口へうまく流れるように補修しています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年03月02日(第一木曜日)
-
本日は本堂にてお勤めを執り行っています。(泰生住職)
また、信者・門徒の方が三々五々で来寺されました。 - ●2017年03月04日(第一土曜日)
-
本日の境内の様子です。境内の草刈りを行い、とてもすっきりとしています。(管長・住職・世話人一同)
各所の午前の気温です。本堂前は午前09時57分頃で14℃、蛇堂内は午前10時04分頃で8℃、涅槃池前は午前09時57分頃で11℃です。
各所の午後の気温です。本堂前は午後15時10分頃で11℃、蛇堂内は午後15時06分頃で18℃、涅槃池前は午後15時10分頃で16℃です。
- ●2017年03月04日(第一土曜日)
-
本日の涅槃池の様子です。ホテイ草は排水口を覆っていたので取り除いています。(管長・住職・世話人一同)
大池の様子です。
- ●2017年03月04日(第一土曜日)
- 本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年03月04日(第一土曜日))
-
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年03月04日(第一土曜日)
- 本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年03月04日(第一土曜日)
- 本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年03月04日(第一土曜日)
- 本日は本堂、各御堂の清掃を行っています。(泰生住職)
- ●2017年03月05日(第一日曜日)
- 本日は、啓蟄(けいちつ)、冬ごもりの虫が地中からはい出てきます。(光妙)
- ●2017年03月07日(第二日曜日)
- 本日は日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年03月09日(第二木曜日)
-
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)
各所の午前の気温です。本堂前は午前10時04分頃で11℃、蛇堂内は午前10時08分頃で5℃、涅槃池前は午前10時05分頃で7℃です。
各所の午後の気温です。本堂前は午後15時24分頃で8℃、蛇堂内は午後15時15分頃で10℃、涅槃池前は午後15時23分頃で10℃です。
- ●2017年03月09日(第二木曜日)
-
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)
大池の様子です。
- ●2017年03月09日(第二木曜日)
- 本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年03月09日(第二木曜日)
-
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年03月09日(第二木曜日)
- 本日は本堂にてお勤めを執り行っています。(泰生住職)
- ●2017年03月11日(第二土曜日)
-
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)
各所の午前の気温です。本堂前は午前10時01分頃で14℃、蛇堂内は午前10時10分頃で9℃、涅槃池前は午前10時02分頃で12℃です。
各所の午後の気温です。本堂前は午後15時12分頃で13℃、蛇堂内は午後15時21分頃で18℃、涅槃池前は午後15時11分頃で17℃です。
- ●2017年03月11日(第二土曜日)
-
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)
大池の様子です。
- ●2017年03月11日(第二土曜日)
- 本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年03月11日(第二土曜日)
- 本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年03月11日(第二土曜日)
-
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。トイレ屋上の排水パイプラインの補修を行い、屋上タンクからの排水がうまく流れるように調整しています。(管長・住職・世話人一同)
トイレ屋上の排水パイプラインの補修の様子
- ●2017年03月11日(第二土曜日)
-
本日は信者・門徒の方が三々五々で来寺され、本堂にて供養の儀を執り行っています。(泰生住職)
本日は、東北地方を中心に未曾有の被害をもたらした「東日本大震災」の発生から6年を迎えました。午後2時46分に1分間の黙とう並びに読経をこの震災により犠牲となられたすべての方々の御冥福をお祈りいたしました。
- ●2017年03月14日(第二火曜日)
- 本日は日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年03月18日(第三土曜日)
-
本日の境内の様子です。境内は草刈りをしっかりと行っているのでとてもすっきりとしています。(管長・住職・世話人一同)
各所の午前の気温です。本堂前は午前10時01分頃で14℃、蛇堂内は午前10時09分頃で10℃、涅槃池前は午前10時01分頃で8℃です。
各所の午後の気温です。蛇堂内は午後15時16分頃で13℃、涅槃池前は午後15時26分頃で9℃です。
- ●2017年03月18日(第三土曜日)
-
本日の涅槃池の様子です。鯉たちはとても元気に泳ぎまわっています。(管長・住職・世話人一同)
大池の様子です。
- ●2017年03月18日(第三土曜日)
- 本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年03月18日(第三土曜日)
-
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年03月18日(第三土曜日)
- 本日の境内の植栽の様子です。境内には花が咲き始め春を感じるようです。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年03月18日(第三土曜日)
- 本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年03月18日(第三土曜日)
- 本日は本堂にて春の彼岸供養を執り行っています。また午後13時には、護摩堂にて護摩供養を執り行っています。(泰生住職)
- ●2017年03月20日(第三日曜日)
- 本日は、春分(しゅんぶん)、太陽が真東から真西に昼夜が等しくなります。(光妙)
- ●2017年03月21日(第三火曜日)
- 本日は日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年03月23日(第四木曜日)
-
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)
各所の午前の気温です。本堂前は午前10時10分頃で7℃、蛇堂内は午前10時21分頃で7℃、涅槃池前は午前10時17分頃で6℃です。
各所の午後の気温です。本堂前は午後15時25分頃で7℃、蛇堂内は午後15時17分頃で8℃、涅槃池前は午後15時25分頃で7℃です。
- ●2017年03月23日(第四木曜日)
- 本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年03月23日(第四木曜日)
-
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年03月23日(第四木曜日)
- 本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年03月23日(第四木曜日)
-
本日は本堂にてお勤めを執り行っています。(泰生住職)
また、信者・門徒の方が三々五々で来寺されました。 - ●2017年03月25日(第四土曜日)
-
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)
各所の午前の気温です。本堂前は午前09時58分頃で6℃、蛇堂内は午前10時05分頃で8℃、涅槃池前は午前09時58分頃で6℃です。
各所の午後の気温です。本堂前は午後14時46分頃で7℃、蛇堂内は午後14時33分頃で8℃、涅槃池前は午後14時45分頃で7℃です。
- ●2017年03月25日(第四土曜日)
-
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)
大池の様子です。
ホタル池の様子です。
- ●2017年03月25日(第四土曜日)
- 本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年03月25日(第四土曜日)
- 本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年03月25日(第四土曜日)
- 本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年03月25日(第四土曜日)
-
本日は、午前11時より本堂千手観音堂に於いて、泰生住職による読経のもと、供養祈願祭、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺供養祈願祭及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式、午後1時より護摩堂に於いて、泰生住職による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺護摩供養祈願祭の儀式が厳かに執り行われました。合掌。(管長・住職・世話人一同)
下の写真は多くの護摩木です。
- ●2017年03月28日(第四火曜日)
- 本日は日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年03月30日(第五木曜日)
-
本日の本堂から見える景色です。(管長・住職・世話人一同)
各所の午前の気温です。本堂前は午前10時01分頃で17℃、蛇堂内は午前10時13分頃で15℃、涅槃池前は午前10時01分頃で15℃です。
各所の午後の気温です。本堂前は午後15時00分頃で17℃、蛇堂内は午後15時03分頃で21℃、涅槃池前は午後15時01分頃で22℃です。
- ●2017年03月30日(第五木曜日)
- 本日の涅槃池の鯉たちの様子です。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年03月30日(第五木曜日)
- 本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年03月30日(第五木曜日)
-
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)
- ●2017年03月30日(第五木曜日)
- 本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)
- 毎週土曜日(日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺)
- 本堂千手観音堂に於いて11時から日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺 供養祈願祭を行っています。
- 毎月第四土曜日(日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺)
- 不動明王護摩堂に於いて13時から日向山 九品院 般若寺 護摩供養祈願祭を行っています。
- 毎年2月、11月
- 柴燈護摩供養祭(さいとうごまくようさい)毎年2月は 日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺 節分・北斗柴燈護摩供養・星祭り(せつぶん・ほくとさいとうごまくよう・ほしまつり)2017年で第25回になります。
毎年11月は 日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺 筒羽野曼荼羅柴燈護摩祈祷(つつはのまんだらだいごまきとう)2017年で第25回になります。
●:修行、布教(説法),●:境内の近況報告,●:トピックス,●:24節気
となっています。
※ 祈祷または供養はほぼ毎日行なっておりますが、予定表には代表的な行事のみ表示しています。