2016年(催事3-4)

日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の法要について

日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の年中法要一覧

各年の催事(法要)詳細は下記リンクより御覧ください。

>>2015年(催事1-3)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2015年(催事4-6)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2015年(催事7-9)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2015年(催事10-11)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2015年(催事12)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2016年(催事1-2)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2016年(催事5-6)詳細はこちらでご覧いただけます

2016年日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺年中法要 予定一覧

2016年日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺年中法要 予定一覧 開催日時
修正会 初祈祷 門信徒特別祈祷会 1月1~3日
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 1月9日(第二土曜日)
信者門徒年忌法要・護摩供養祈願祭 1月16日(第三土曜日)
特別信者門徒法要 1月17日、1月25日 毎年
初白蛇明神ご縁日法要 1月17日(第三日曜日)
初大師法要 1月21日(第三木曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 1月23日(第四土曜日)
初地蔵法要 1月24日(第四日曜日)
初不動法要 1月28日(第四木曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 1月30日(第五土曜日)
第24回 日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺
     節分・北斗柴燈護摩祈祷・星祭り、信者門徒年忌法要
2月6日(第一土曜日)
近衞翁年忌法要 2月11日(第二木曜日) 毎年
信者門徒年忌法要、涅槃会 2月13日(第二土曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 2月13日(第二土曜日)
千手観音ご縁日法要 2月18日(第三木曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 2月20日(第三土曜日)
御影供 2月21日(第三日曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 2月27日(第四土曜日)
不動明王ご縁日法要 2月28日(第四日曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 3月5日(第一土曜日)
特別信者門徒法要 3月10日(第二木曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 3月12日(第二土曜日)
虚空蔵菩薩ご縁日法要 3月13日(第二日曜日)
白蛇明神ご縁日法要 3月17日(第三木曜日)
春の彼岸納骨法要万霊水子供養 3月19日(第三土曜日)
護摩供養祈願祭 3月19日(第三土曜日)
弘法大師正御影供 3月21日(第三月曜日)
地蔵菩薩ご縁日法要 3月24日(第四木曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 3月26日(第四土曜日)
さくら祭り 3月26日(第四土曜日)
信者門徒年忌法要 3月のどこかで
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 4月2日(第一土曜日)
潅仏会(仏生会)、花祭り 4月8日(第二金曜日)毎年
恒例タケノコとり 4月上旬~5月上旬
特別信者門徒法要・護摩供養祈願祭 4月9日(第二土曜日)毎年
4月定例供養祈願祭 4月9日(第二土曜日)
白嶽大権現春季対馬大祭 4月17日(第三日曜日)
白蛇明神ご縁日法要 4月17日(第三日曜日)
弘法大師御影供法要 4月21日(第三木曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 4月23日(第三土曜日)
地蔵菩薩ご縁日法要 4月24日(第四日曜日)
特別信者門徒年忌法要 4月28日 毎年
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 4月30日(第五土曜日)
門信徒特別祈祷会 5月1日(第一日曜日)
信者門徒年忌法要・護摩供養祈願祭 5月7日(第一土曜日)
薬師如来ご縁日法要 5月8日(第二日曜日)
筒羽野曼荼羅春季柴燈護摩供養祈願祭 5月14日(第二土曜日)
阿弥陀如来ご縁日法要 5月15日(第三日曜日)
特別信者門徒法要 5月17日 毎年
弘法大師御影供法要・護摩供養祈願祭 5月21日(第三土曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 5月28日(第四土曜日)
信者門徒年忌法要・護摩供養祈願祭 6月4日(第一土曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 6月11日(第二土曜日)
千手観音ご縁日法要・護摩供養祈願祭 6月18日(第三土曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 6月25日(第四土曜日)
信者門徒年忌法要・護摩供養祈願祭 7月2日(第一土曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 7月9日(第二土曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 7月16日(第三土曜日)
白蛇明神ご縁日法要 7月17日(第三日曜日)
弘法大師御影供法要 7月21日(第三木曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 7月23日(第四土曜日)
地蔵菩薩ご縁日法要 7月24日(第四日曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 7月30日(第五土曜日)
特別信者門徒法要 7月31日(第五日曜日)毎年
信者門徒年忌法要・護摩供養祈願祭 8月6日(第一土曜日)
護摩供養祈願祭・お盆供養(施餓鬼供養盂蘭盆会) 8月13日(第二土曜日)
千手観音ご縁日法要 8月18日(第三木曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 8月20日(第三土曜日)
弘法大師御影供法要 8月21日(第三日曜日)
特別信者門徒法要 8月3日、8月22日 毎年
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 8月27日(第四土曜日)
不動明王ご縁日法要 8月28日(第四日曜日)
門信徒特別祈祷会 9月1日(第一木曜日)
信者門徒年忌法要 9月3日(第一土曜日)
薬師如来ご縁日法要 9月8日(第二木曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 9月10日(第二土曜日)
阿弥陀如来ご縁日法要 9月15日(第三木曜日)
白蛇明神ご縁日法要・護摩供養祈願祭 9月17日(第三土曜日)
千手観音ご縁日法要 9月18日(第三日曜日)
秋の彼岸納骨法要万霊水子供養 9月22日(第四木曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 9月24日(第四土曜日)
門信徒特別祈祷会 10月1日(第一土曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 10月1日(第一土曜日)
信者門徒年忌法要 10月2日(第一日曜日)
薬師如来ご縁日法要 10月8日(第二土曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 10月8日(第二土曜日)
虚空蔵菩薩ご縁日法要 10月13日(第二木曜日)
阿弥陀如来ご縁日法要 10月15日(第三土曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 10月15日(第三土曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 10月22日(第四土曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 10月29日(第五土曜日)
信者門徒年忌法要・護摩供養祈願祭 11月5日(第一土曜日)
特別信者門徒年忌法要 11月11日(第二金曜日) 毎年
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 11月12日(第二土曜日)
虚空蔵菩薩ご縁日法要 11月13日(第二日曜日)
白蛇明神ご縁日法要 11月17日(第三木曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 11月19日(第三土曜日)
地蔵菩薩ご縁日法要 11月24日(第四木曜日)
第24回 日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺 筒羽野曼荼羅柴燈護摩供養祈願祭 11月26日(第四土曜日)
門信徒特別祈祷会 12月1日(第一木曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 12月3日(第一土曜日)
薬師如来ご縁日法要 12月8日(第二木曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 12月10日(第二土曜日)
特別信者門徒年忌法要 12月13日(第二火曜日) 毎年
阿弥陀如来ご縁日法要 12月15日(第三木曜日)
公爵近衛文麿年忌法要 12月16日(第三金曜日) 毎年
白蛇明神ご縁日法要・護摩供養祈願祭 12月17日(第三土曜日)
千手観音ご縁日法要 12月18日(第三日曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 12月24日(第四土曜日)
供養祈願祭・護摩供養祈願祭 12月31日(第五土曜日)
定例供養祈願祭 毎月第二土曜日 毎月/(第二土曜日)
定例護摩焚き 毎月第四土曜日 毎月/(第四土曜日)
定例信者門徒会 毎週/(火曜日)

※祈祷または供養はほぼ毎日行っておりますが、予定表には代表的な行事(法要)のみ表示しています
※一般的にはそれぞれ春分の日、秋分の日を中心とした前後三ヶ日を含む1週間をお彼岸としています

2016年日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺催事詳細及び更新情報

「 ●20**年**月**日 」の●印の意味・解説
:修行、布教(説法),:境内の近況報告,:トピックス,:24節気
となっています。

2016年03月01日(第一火曜日)
本日は日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(管長・住職・世話人一同)
2016年03月03日(第一木曜日)
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)

本堂からの景色 本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 本堂からの景色

各所の午前の気温です。本堂前は午前9時56分頃で15℃、蛇堂内は午前10時7分頃で6℃、涅槃池前は午前9時57分頃で10℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時48分頃で14℃、蛇堂内は午後15時35分頃で18℃、涅槃池前は午後15時48分頃で15℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年03月03日(第一木曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の鯉たち 涅槃池の様子

大池の様子です。大池の清掃を行っています。

大池の清掃

ホタル池の様子です。鯉たちは元気に泳いでいます。

ホタル池の鯉たち ホタル池の鯉たち

2016年03月03日(第一木曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒・縁の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)

掲示物の様子

2016年03月03日(第一木曜日)
本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽の様子 境内の植栽の様子

2016年03月03日(第一木曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。タンク内の状態の確認も行っています。(管長・住職・世話人一同)

タンク配管の確認 タンク配管の確認 タンク配管の確認 タンク内の確認 タンク内の確認 排水溝の確認

2016年03月03日(第一木曜日)
本日は本堂にてお勤めを執り行っています。また、三々五々で来寺された方の様子です。(泰生住職)

お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子

2016年03月05日(第一土曜日)
本日は、啓蟄(けいちつ)、冬ごもりの虫が地中からはい出てきます。(光妙)
2016年03月05日(第一土曜日)
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)

本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子(本堂) 境内の様子(護摩堂) 境内の様子(地蔵堂) 境内の様子 境内の様子(供養塔群) 境内の様子(供養塔群) 境内の様子(供養塔群) 境内の様子(供養塔群) 境内の様子(供養塔群) 境内の様子(供養塔群) 境内の様子(供養塔群)

各所の午前の気温です。本堂前は午前10時8分頃で17℃、蛇堂内は午前10時34分頃で18℃、涅槃池前は午前10時8分頃で16℃です。

本堂前の気温 蛇堂内の気温 涅槃池前の気温

2016年03月05日(第一土曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の様子

大池の様子です。大池には多くのオタマジャクシがいます。

大池の様子 大池の様子 大池の鯉 大池の鯉 大池の様子(オタマジャクシ)

ホタル池の鯉たちの様子です。元気に泳ぎまわっていました。

ホタル池の鯉たち ホタル池の鯉たち ホタル池の鯉たち

2016年03月05日(第一土曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)

ヤマモモの木の様子

2016年03月05日(第一土曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。冬眠から眼が覚めて動きだしているようです。(管長・住職・世話人一同)

蛇堂内の様子 蛇堂内の様子(桃の様子) 蛇堂内の様子(桃の様子) 蛇堂内の様子(桃の様子)

2016年03月05日(第一土曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒・縁の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)

掲示板の様子 掲示板の様子

また、下の写真は三々五々で来寺される信者・門徒・縁の方々の様子です。

来寺される様子 来寺される様子 来寺される様子 来寺される様子

2016年03月05日(第一土曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。(管長・住職・世話人一同)

タンク配管の確認 流水量の確認 流水量の確認 排水溝の確認 排水溝の確認 流水量の確認 流水量の確認 流水量の確認

修行場に行く途中にある手すりに錆がありました。補修する予定で準備しています。

錆びにより補修が必要

2016年03月05日(第一土曜日)
本日は、午後13時より本堂千手観音堂に於いて、泰生住職による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺供養祈願祭及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式、午後2時より護摩堂に於いて、泰生住職による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺護摩供養祈願祭の儀式が厳かに執り行われました。合掌。(管長・住職・世話人一同)

お勤めの様子(本堂) お勤めの様子(本堂) お勤めの様子(本堂) お勤めの様子(護摩堂) お勤めの様子(護摩堂) お勤めの様子(護摩堂) お勤めの様子(護摩堂) お勤めの様子(護摩堂) お勤めの様子(本堂) お勤めの様子(護摩堂) お勤めの様子(護摩堂) お勤めの様子(護摩堂) お勤めの様子(護摩堂) お勤めの様子(護摩堂) お勤めの様子(護摩堂) お勤めの様子(護摩堂) お勤めの様子(護摩堂) お勤めの様子(護摩堂) お勤めの様子(護摩堂) お勤めの様子(護摩堂) お勤めの様子(護摩堂) お勤めの様子(護摩堂) お勤めの様子(護摩堂) お勤めの様子(護摩堂) お勤めの様子(護摩堂) お勤めの様子(護摩堂)

下の写真3枚は大変多くの護摩木の数々です。

多くの護摩木 多くの護摩木 多くの護摩木

2016年03月05日(第一土曜日)
本日は、文化財審議委員会会長さまが歴代住職の読取り調査に来られていました。供養塔群の五輪塔は123塔あると伺いました。(管長・住職・世話人一同)

調査の様子 調査の様子 調査の様子 調査の様子

2016年03月06日(第一日曜日)
 生きる力 安らかなる心をともに文部科学省の学習指導要領に「生きる力」を育むとあります。

『法は人によって弘(ひろ)まり、人は法を持って昇る』
                   弘法大師空海(秘蔵宝鑰(ひぞうほうやく))

「仏法は、私たち一人ひとりが前向きに生きることによって世の中にひろまり、また私たちはその真理に導かれて正しく生きることができます。」(泰生住職)

2016年03月06日(第一日曜日)
本日は、M.I様より寄進いただいた新花御堂(花飾り付)が株式会社クマダより届きました。開封し、中身を確認しています。(管長・住職・世話人一同)

新花御堂 新花御堂 新花御堂 新花御堂

2016年03月08日(第二火曜日)
本日は日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(管長・住職・世話人一同)
2016年03月10日(第二木曜日)
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前10時03分頃で9℃、蛇堂内は午前10時07分頃で9℃、涅槃池前は午前10時03分頃で10℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時39分頃で12℃、蛇堂内は午後15時26分頃で12℃、涅槃池前は午後15時40分頃で10℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年03月10日(第二木曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子

大池の様子です。大池の清掃を行っています。

大池の様子 大池の様子 大池の様子 大池の様子(池の清掃) 大池の様子(池の清掃) 大池の様子(池の清掃) 大池の様子

ホタル池の様子です。

ホタル池の鯉たち ホタル池の鯉たち ホタル池の様子

2016年03月10日(第二木曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)

ヤマモモの木の様子

2016年03月10日(第二木曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒・縁の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)

掲示物の様子

2016年03月10日(第二木曜日)
本日の境内の植栽の様子です。境内には多くの花が咲き始め、春を感じます。ヤマサクラ、スイセン、ツバキなどが咲いていました。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽(ヤマサクラ) 境内の植栽(ヤマサクラ) 境内の植栽(ヤマサクラ) 境内の植栽(スイセン) 境内の植栽(ツバキ) 境内の植栽(ベニカラメ) 境内の植栽 境内の植栽

2016年03月10日(第二木曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。(管長・住職・世話人一同)

流量の確認

2016年03月10日(第二木曜日)
本日は本堂、龍上観音堂にてお勤めを執り行っています。(泰生住職)

お勤めの様子(本堂) お勤めの様子(本堂) お勤めの様子(本堂) お勤めの様子(本堂) お勤めの様子(本堂) お勤めの様子(本堂) お勤めの様子(本堂) お勤めの様子(龍上観音堂) お勤めの様子(龍上観音堂) お勤めの様子(龍上観音堂) お勤めの様子(龍上観音堂) お勤めの様子(龍上観音堂)

2016年03月12日(第二土曜日)
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)

本堂からの景色 本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前10時09分頃で10℃、蛇堂内は午前10時13分頃で8℃、涅槃池前は午前10時08分頃で8℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時55分頃で9℃、蛇堂内は午後15時56分頃で15℃、涅槃池前は午後15時55分頃で10℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年03月12日(第二土曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の鯉たち

大池の様子です。

大池の様子 大池の様子 大池の様子 大池の鯉 大池の鯉 大池の様子(オタマジャクシ)

2016年03月12日(第二土曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)

ヤマモモの木の様子

2016年03月12日(第二土曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒・縁の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)

掲示板の様子 掲示板の様子 掲示板の様子

また、本日は多くの三々五々で信者・門徒・縁の方々が来寺されています。

来寺の様子 来寺の様子 来寺の様子 来寺の様子 来寺の様子 来寺の様子 来寺の様子 来寺の様子 来寺の様子 来寺の様子 来寺の様子 来寺の様子 来寺の様子 来寺の様子 来寺の様子 来寺の様子 来寺の様子 来寺の様子

2016年03月12日(第二土曜日)
本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽(グミの木) 境内の植栽(グミの木) 境内の植栽(グミの木) 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽

2016年03月12日(第二土曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。(管長・住職・世話人一同)

タンク配管の確認 水量の確認 水量の確認 水量の確認 水量の確認 水量の確認 水量の確認

2016年03月12日(第二土曜日)
本日は、午後13時より本堂千手観音堂に於いて、泰生住職、賢興世話人による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺供養祈願祭及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式、午後2時より護摩堂に於いて、泰生住職による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺護摩供養祈願祭の儀式が厳かに執り行われました。合掌。(管長・住職・世話人一同)

供養前の様子 供養前の様子 供養前の様子 供養前の様子 供養前の様子 供養の様子(護摩堂) 供養の様子(護摩堂) 供養の様子(護摩堂) 供養の様子(護摩堂) 供養の様子(護摩堂) 供養の様子(護摩堂) 供養の様子(護摩堂) 供養の様子(護摩堂) 供養の様子(護摩堂) 供養の様子(護摩堂) 供養の様子(護摩堂) 供養の様子(護摩堂) 供養の様子(護摩堂)

下の写真3枚は大変多くの護摩木の数々です。

多くの護摩木 多くの護摩木 多くの護摩木

2016年03月13日(第二日曜日)
本日は、虚空蔵菩薩ご縁日法要を執り行います。(管長・住職・世話人一同)

 仏道(ぶつどう)遠(とお)からず
 廻心(えしん)即(すなわ)ち是(これ)なり
               出典 弘法大師「一切経開題」

正しい道は遠く離れたところにあるものではありません。心をめぐらせば必ず正しい道は見えてきます。何か迷ったとき、自分自身の胸に手を当て、今も力強く響く「命」の鼓動を感じてください。
私たちの命は生まれる前、お母さんのお腹の中にいるときから始まっています。私たちの心臓もお腹の中にいるときから一日も休まず動いてくれています。
「命」に感謝する気持ちを大切にしましょう。きっと迷いから脱する方法「正しい道」を仏様が教えてくれます。

2016年03月15日(第三火曜日)
本日は日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(管長・住職・世話人一同)
2016年03月15日(第三火曜日)
※ここはお寺以外の活動です。
3月15日(火)は国立新美術館、第92回白日会展に於いて今年より
「陽山美術館ルピック賞」を「陽山美術館 茂木健一郎ルピック賞」
「Yozan Museum of Arts Mogi Kenichiro Rue Lepic Award」とさせて頂きました。

著名な脳科学者であられる茂木先生のお力添えもあり美術館が更なる文化芸術の発展に寄与できる事を切に願っております。

下の写真が受賞者の作品です。(光妙)

陽山美術館茂木健一郎ルピック賞

2016年03月17日(第三木曜日)
本日は、虚空蔵菩薩ご縁日法要を執り行います。(管長・住職・世話人一同)
2016年03月17日(第三木曜日)
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の様子 境内の様子 境内の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前09時52分頃で17℃、蛇堂内は午前09時56分頃で11℃、涅槃池前は午前09時53分頃で14℃です。

本堂内の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時50分頃で17℃、蛇堂内は午後15時43分頃で20℃、涅槃池前は午後15時49分頃で17℃です。

本堂内の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年03月17日(第三木曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の鯉たち 涅槃池の鯉たち

大池の様子です。

大池の様子 大池の様子 大池の様子

ホタル池の鯉たちの様子です。

ホタル池の鯉たち

2016年03月17日(第三木曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)

ヤマモモの木の様子

2016年03月17日(第三木曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒・縁の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)

掲示物の様子

また、本日も三々五々で来寺される信者・門徒・縁の方々がいらっしゃいました。

来寺された方々

2016年03月17日(第三木曜日)
本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子

2016年03月17日(第三木曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。(管長・住職・世話人一同)

水量の確認

2016年03月17日(第三木曜日)
本日は本堂にて虚空蔵菩薩ご縁日法要を執り行っています。(泰生住職)

お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子

また、本堂内の整理を行っています。

御堂の様子 御堂の様子 御堂の様子 御堂の整理 御堂の整理

宮殿をM.I様より寄進いただき、早速、開封し、確認しています。

荷物が届きました 荷物が届きました 荷物が届きました 荷物が届きました

2016年03月17日(第三木曜日)
2016年3月17日、朝日新聞に湧水町をアーモンドの里にしようということで記事が掲載されていました。アーモンドの花と言えば、フィンセント・ウィリアム・ファン・ゴッホさんも「花咲くアーモンドの枝」の絵をとても気に入っているそうです。アーモンドの花が咲くのが楽しみです。(光妙)

朝日新聞掲載記事

2016年03月19日(第三土曜日)
本日は、春の彼岸納骨法要万霊水子供養を執り行っています。また、宮殿を本堂内を整理し、設置作業を行いお勤めを執り行っています。(泰生住職)

御堂の様子 御堂の様子 御堂の様子 御堂の様子 御堂の様子 御堂の様子 御堂の様子 宮殿の設置 宮殿の設置 宮殿の設置 宮殿の設置

 彼岸とは平安時代から続く日本伝統の風習で、春秋二季に7日間にわたり仏事を営み、亡き人の供養をいたします。彼岸の中日は昼夜の長さが等しくなり、太陽は真東から昇り、真西に沈みます。
「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉のように、春のお彼岸の頃、暖かな日差しが届き、花々が咲きほこり、桜の便りを開く頃です。

2016年03月19日(第三土曜日)
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)

本堂からの様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前10時11分頃で15℃、蛇堂内は午前10時13分頃で16℃、涅槃池前は午前10時11分頃で15℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂前の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後16時06分頃で17℃、蛇堂内は午後15時52分頃で18℃、涅槃池前は午後16時06分頃で15℃です。

2016年03月19日(第三土曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の鯉たち 涅槃池の鯉たち

大池の様子です。

大池の様子 大池の様子 大池の様子 大池の鯉 大池にオタマジャクシがいます

ホタル池の様子です。

ホタル池の鯉たち ホタル池の鯉たち

カニやカタツムリもいました。

カニがいました カニがいました カタツムリがいました

2016年03月19日(第三土曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)

ヤマモモの木の様子

2016年03月19日(第三土曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。冬眠が終わって動き出してきています。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年03月19日(第三土曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒・縁の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)

掲示物の様子 掲示板の様子 掲示板の様子

2016年03月19日(第三土曜日)
本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子

2016年03月19日(第三土曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。(管長・住職・世話人一同)

タンク配管の確認 タンク配管の確認 タンク内の確認 流量の確認 流量の確認 流量の確認 流量の確認 流量の確認

2016年03月19日(第三土曜日)
本日は、午後13時より本堂千手観音堂に於いて、泰生住職、賢興世話人、慈久世話人による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺定例供養祈願祭の儀式及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式、午後2時より護摩堂に於いて、泰生住職による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺護摩供養祈願祭の儀式が厳かに執り行われました。合掌。(管長・住職・世話人一同)

お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子

護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子

下の写真3枚は大変多くの護摩木の数々です。

多くの護摩木 多くの護摩木 多くの護摩木

2016年03月20日(第三日曜日)
本日は、春分(しゅんぶん)の日です。
 「心を洗って香とし体を恭んで花とす」
                   弘法大師 性霊集より
 香の薫りが周囲を浄めるように仏の教えをもって社会の穢れを浄め、花の美しさが人びとに無償の癒しを与えるように、慈悲の心で平和を保たれた天皇の徳を称えた言葉です。
 薫香に心を浄め、美しい花に安らぎを得。周囲の人びとに幸せを与えられる浄らかで豊かな心を養いましょう。(泰生住職)
2016年03月20日(第三日曜日)
本日は、春分(しゅんぶん)、太陽が真東から真西に昼夜が等しくなります。(光妙)
2016年03月22日(第四火曜日)
本日は日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(管長・住職・世話人一同)
2016年03月24日(第四木曜日)
本日は、地蔵菩薩ご縁日法要を執り行っています。(管長・住職・世話人一同)

供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子

2016年03月24日(第四木曜日)
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の様子 境内の様子 境内の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前10時14分頃で15℃、蛇堂内は午前10時16分頃で13℃、涅槃池前は午前10時14分頃で14℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時46分頃で15℃、蛇堂内は午後15時39分頃で16℃、涅槃池前は午後15時47分頃で14℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年03月24日(第四木曜日)
本日の涅槃池の鯉たちの様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の鯉たち 涅槃池の鯉たち 涅槃池の鯉たち

大池の様子です。

大池の様子 大池の様子

ホタル池の鯉たちの様子です。とても元気に泳いでいます。

ホタル池の鯉たち ホタル池の鯉たち

2016年03月24日(第四木曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)

ヤマモモの木の様子

2016年03月24日(第四木曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。元気そうに動きまわって、餌を食べています。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年03月24日(第四木曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒・縁の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)

掲示物の様子 掲示板への貼り出し 掲示板の様子 掲示板の様子

また、2016年5月14日(土)に執り行われる春季筒羽野曼荼羅柴燈護摩供養祈願祭のポスターを隼人駅、湧水町観光協会、湧水町役場、吉松駅へご協力いただき掲示していただいています。写真はその様子です。

ポスター掲示の様子 ポスター掲示の様子 ポスター掲示の様子 ポスター掲示の様子 ポスター掲示の様子

2016年03月24日(第四木曜日)
本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽

2016年03月26日(第四土曜日)
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)

各所の午前の気温です。本堂前は午前11時46分頃で13℃、蛇堂内は午前10時11分頃で11℃、涅槃池前は午前10時02分頃で13℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後16時07分頃で13℃、蛇堂内は午後15時17分頃で18℃、涅槃池前は午後16時08分頃で15℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年03月26日(第四土曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の鯉たち 涅槃池の鯉たち

大池の様子です。カエルもいました。

大池の様子 大池の様子 大池の様子 大池の様子 大池の様子 大池の鯉 カエルがいました

ホタル池の様子です。

ホタル池の様子 ホタル池の鯉たち ホタル池の鯉たち ホタル池の鯉たち

2016年03月26日(第四土曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)

ヤマモモの木の様子

2016年03月26日(第四土曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年03月26日(第四土曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒・縁の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)

掲示板の様子 掲示板の様子

2016年03月26日(第四土曜日)
本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽 境内の植栽

2016年03月26日(第四土曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。(管長・住職・世話人一同)

タンク配管の確認 水量の確認 排水溝の確認 排水溝の確認 水量の確認 水量の確認 水量の確認 水量の確認 水量の確認

2016年03月26日(第四土曜日)
本日は、午後13時より本堂千手観音堂に於いて、泰生住職、慈久世話人による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺定例供養祈願祭の儀式及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式、午後2時より護摩堂に於いて、泰生住職による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺護摩供養祈願祭の儀式が厳かに執り行われました。合掌。(管長・住職・世話人一同)

供養祈願祭の様子 供養祈願祭の様子 供養祈願祭の様子 供養祈願祭の様子 供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子

下の写真3枚は大変多くの護摩木の数々です。

多くの護摩木 多くの護摩木 多くの護摩木

 御護摩の炎は、あかあかと燃えさかり、お不動さまの智慧(ちえ)をあらわし、私たちの心の迷いを焼き尽くして正しい道へと導いてくださいます。浄らかな心で手を合わせ、一心に祈ることで、心豊かな幸せな日々を過ごしましょう。

2016年03月26日(第四土曜日)
本日は境内の周辺の補修工事で業者の方々が作業されています。主に、本堂に向う途中の階段へ手すりの取り付け工事を行っていました。(管長・住職・世話人一同)

手すり取り付け工事 手すり取り付け工事 手すり取り付け工事 手すり取り付け工事 手すり取り付け工事 手すり取り付け工事 ドアノブの確認 ドアノブの確認 扉の確認 浄化ポンプの補強 浄化ポンプの補強 浄化ポンプの補強 浄化ポンプの補強

2016年03月27日(第四日曜日)
春は物事のはじまりや再生を象徴する季節です。桜は日本の国花であり、日本人が最も愛する花です。花びらを豊かに広げる満開の桜からは命の輝きと生きる喜びを感じます。無心に咲く満開の桜の花は私たちに「今を精一杯生きよ、命を輝かせよ」と論してくれています。(泰生住職)
2016年03月29日(第五火曜日)
本日は日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(管長・住職・世話人一同)
2016年03月31日(第五木曜日)
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 本堂からの景色

各所の午前の気温です。本堂前は午前09時58分頃で10℃、蛇堂内は午前10時13分頃で11℃、涅槃池前は午前09時58分頃で10℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後16時00分頃で12℃、蛇堂内は午後15時52分頃で12℃、涅槃池前は午後16時01分頃で10℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年03月31日(第五木曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の様子

大池の様子です。

大池の様子 大池の様子

2016年03月31日(第五木曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒・縁の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)

掲示物の様子

2016年03月31日(第五木曜日)
本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子

2016年03月31日(第五木曜日)
本日も境内の周辺の補修工事で業者の方々が作業されています。本堂に向う途中の階段へ手すりを取り付けたりなどして上り・下りの補助的な環境を整えています。(管長・住職・世話人一同)

補修工事の様子 補修工事の様子 補修工事の様子 補修工事の様子 補修工事の様子 補修工事の様子 補修工事の様子 補修工事の様子 補修工事の様子

また、境内前の駐車場スペースも整備され、とても綺麗になっています。

整備の様子 整備の様子 整備の様子

2016年03月31日(第五木曜日)
本日は、信者・門徒・縁の方が三々五々で来寺されました。(泰生住職)

三々五々で来寺さる様子 三々五々で来寺さる様子 三々五々で来寺さる様子

私たち日本人の信仰は、自然とともに育まれてきました。山や海、森などには神や精霊が宿ると信じ、自然への畏敬の念を深めてきました。一輪の花が太陽の光や風、水の助けによってその花を咲かせるように私たち人間も大自然のあらゆる恵みによって生かされています。春の草花が芽吹くこの季節、生命のありがたさを心に刻んでいきたいものです。

2016年04月01日(第一金曜日)
本日は対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の方が祈祷及び清掃の行を行いました。(管長・住職・世話人一同)
2016年04月02日(第一土曜日)
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)

本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

 不動明王の御加護のもと今ここに生かされ、いのちあることに心から感謝いたします。
私たちは数えきれないほどの先祖の縁や父母の縁を得てこの世に生まれ、今、この一生の中で尊い仏の教えに会っています。仏教は生老病死の苦海に生きる私たちを幸せに導く仏の教えです。
 御加護祈願におまいりし御仏の教えに触れ、不動明王の御加護を祈りこの世に生きている「今生」で幸せと輝きに満ちた人生となりますことをお祈りください。(泰生住職)

各所の午前の気温です。本堂前は午前11時13分頃で20℃、蛇堂内は午前10時30分頃で19℃、涅槃池前は午前11時12分頃で21℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時42分頃で17℃、蛇堂内は午後15時49分頃で21℃、涅槃池前は午後15時42分頃で20℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年04月02日(第一土曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の鯉たち 涅槃池の鯉たち

大池の様子です。

大池の様子 大池の様子 大池の様子 大池の鯉 大池の鯉

2016年04月02日(第一土曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)

ヤマモモの木の様子

2016年04月02日(第一土曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年04月02日(第一土曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒・縁の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。筒羽野曼荼羅柴燈護摩供養祈願祭のポスターもご協力いただき、掲示していただいています。(管長・住職・世話人一同)

掲示物の様子 掲示物の様子 掲示板の様子 掲示板の様子 掲示板の様子 掲示ポスターの様子

2016年04月02日(第一土曜日)
本日の境内の植栽の様子です。桜の花がとても綺麗に咲いています。満開の状態です。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子

2016年04月02日(第一土曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。トイレ屋上の排水状態の確認も行っています。(管長・住職・世話人一同)

タンク配管の確認 流量の確認 流量の確認 流量の確認 流量の確認

2016年04月02日(第一土曜日)
本日は、午後1時より本堂千手観音堂に於いて、泰生住職による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺供養祈願祭及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式、午後2時より護摩堂に於いて、泰生住職による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺護摩供養祈願祭の儀式が厳かに執り行われました。合掌。また、信者・門徒・縁の方が三々五々で来寺されました。(管長・住職・世話人一同)

供養祈願祭の様子 供養祈願祭の様子 供養祈願祭の様子 供養祈願祭の様子 供養祈願祭の様子 供養祈願祭の様子

護摩供養祈願の様子 護摩供養祈願の様子 護摩供養祈願の様子 護摩供養祈願の様子 護摩供養祈願の様子 護摩供養祈願の様子 護摩供養祈願の様子 護摩供養祈願の様子 護摩供養祈願の様子 護摩供養祈願の様子 護摩供養祈願の様子 護摩供養祈願の様子 護摩供養祈願の様子 護摩供養祈願の様子

三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子

下の写真3枚は大変多くの護摩木の数々です。

多くの護摩木 多くの護摩木 多くの護摩木

また、本日は来週末に執り行われる花祭りの準備で本堂内の整理等を行っています。

準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子 準備の様子

2016年04月05日(第一火曜日)
本日は、清明(せいめい)、全てが生き生きとして清らかに見えます。(光妙)
2016年04月05日(第一火曜日)
本日は日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(管長・住職・世話人一同)
2016年04月07日(第一木曜日)
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 ゆったり館の掲示物

各所の午前の気温です。本堂前は午前10時07分頃で16℃、蛇堂内は午前10時13分頃で18℃、涅槃池前は午前10時07分頃で19℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時35分頃で18℃、蛇堂内は午後15時44分頃で20℃、涅槃池前は午後15時37分頃で19℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年04月07日(第一木曜日)
本日の涅槃池の様子です。暖かくなってきたせいか、鯉たちも元気に泳いでいるように見えます。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子

大池の鯉の様子です。

大池の鯉の様子

2016年04月07日(第一木曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年04月07日(第一木曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒・縁の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)

掲示物の様子

2016年04月07日(第一木曜日)
本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子

2016年01月07日(第一木曜日)
本日は本堂にてお勤めを執り行っています。(泰生住職)
また、信者・門徒・縁の方が三々五々で来寺されました。

お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤めの様子 お勤め後の様子

2016年04月09日(第二土曜日)
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)

本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前10時07分頃で16℃、蛇堂内は午前10時14分頃で16℃、涅槃池前は午前10時23分頃で20℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時43分頃で17℃、蛇堂内は午後15時33分頃で18℃、涅槃池前は午後15時43分頃で19℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年04月09日(第二土曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子

大池の様子です。池の清掃も行っています。

大池の様子 大池の様子 大池の様子 大池の様子 大池の様子

ホタル池の鯉たちの様子です。元気に泳いでるようです。

ホタル池の鯉たち ホタル池の鯉たち ホタル池の鯉たち

2016年04月09日(第二土曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)

ヤマモモの木の様子

2016年04月09日(第二土曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年04月09日(第二土曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒・縁の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)

掲示板の様子 掲示板の様子 掲示板の様子 掲示物の様子

2016年04月09日(第二土曜日)
本日の境内の植栽の様子です。境内のいろいろな場所で花が咲いてとても綺麗です。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子

2016年04月09日(第二土曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。(管長・住職・世話人一同)

流量の確認 排水溝の確認 排水溝の確認 流量の確認 流量の確認

2016年04月09日(第二土曜日)
本日は、午後1時より本堂千手観音堂に於いて、泰生住職による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺供養祈願祭及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式、花まつり仏生会、午後2時より護摩堂に於いて、泰生住職による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺護摩供養祈願祭の儀式が厳かに執り行われました。合掌。また、信者・門徒・縁の方が三々五々で来寺されました。(管長・住職・世話人一同)

供養祈願祭の様子 供養祈願祭の様子 供養祈願祭の様子 供養祈願祭の様子 供養祈願祭の様子 供養祈願祭の様子 供養祈願祭の様子 供養祈願祭の様子 供養祈願祭の様子 供養祈願祭の様子 花まつりの様子 供養祈願祭の様子 供養祈願祭の様子 花まつりの準備 供養祈願祭の様子

護摩供養祈願祭の準備 護摩供養祈願祭の準備 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子

下の写真3枚は大変多くの護摩木の数々です。

多くの護摩木 多くの護摩木 多くの護摩木

桜の花が咲き、希望に満ち、歩みを軽やかにする若い人々を見るこのごろ。その輝く姿をみると皆が幸福で安全な毎日を送れるようにと、心から願います。4月8日はお釈迦さまが誕生した日です。当山においては、本日花まつり法要を行いました。花まつりは、古くは仏生会(ぶっしょうえ)、仏誕会(ぶったんえ)と申しましたが、明治時代から花まつりという名で次第に行われるようになりました。
 花御堂でお釈迦さまに甘茶を注ぐ姿はどなたにも朗らかで、何とも言えぬ心安らぎを覚えます。お釈迦さまは、生まれるとすぐに七歩あゆまれ「すべての人たちは生まれながらにして尊いもの」と、生命の尊さを説かれました。多くの人を救われ、苦難に満ちた世の中で人としていかに心豊かに生きるべきかをお示しになりました。
 春の草花が芽咲くこの季節にお釈迦さまの誕生をお祝いし、生命のありがたさを心に刻んでまいります。

花まつりの様子 花まつりの様子 花まつりの様子 花まつりの様子 花まつりの様子 花まつりの様子 花まつりの様子 花まつりの様子 花まつりの様子 花まつりの様子

2016年04月09日(第二土曜日)
一年前の今日は、ダライ・ラマ法王、昭和女子大学人見記念講堂で行われる2015年ダライ・ラマ法王14世来日法話 「般若心経・菩提心の解説・観音菩薩の許可灌頂」の講演などの為に来日されていました。(管長・住職・世話人一同)

下の資料は2015年4月9日 朝日新聞掲載の記事です。

2015.04.09 朝日新聞掲載(ダライ・ラマ対話再開に期待)

2016年04月10日(第二日曜日)
本日は、境内の整備を行いました。(泰生住職)

蓮(はちす)を観じて自浄(じじょう)を知り、
           菓(このみ)を見て心徳(しんとく)を覚(さと)

                          「般若寺経秘鍵」弘法大師著

2016年04月11日(第二月曜日)
本日は、対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の方が祈祷及び清掃の行を行いました。(管長・住職・世話人一同)
2016年04月12日(第二火曜日)
本日は日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(管長・住職・世話人一同)
2016年04月14日(第二木曜日)
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前10時03分頃で23℃、蛇堂内は午前10時08分頃で19℃、涅槃池前は午前10時03分頃で22℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時40分頃で23℃、蛇堂内は午後15時44分頃で24℃、涅槃池前は午後15時41分頃で24℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年04月14日(第二木曜日)
本日の涅槃池の鯉たちの様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の鯉たち 涅槃池の鯉たち 涅槃池の鯉たち

大池の清掃を行っている様子です。

大池の様子

ホタル池の鯉たちの様子です。

ホタル池の鯉たち ホタル池の鯉たち

小動物もいました。

小動物がいました 小動物がいました 小動物がいました

2016年04月14日(第二木曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年04月14日(第二木曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒・縁の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)

掲示物の様子

2016年04月14日(第二木曜日)
本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子

2016年04月14日(第二木曜日)
本日はお堂のドアノブ補修を行っています。(管長・住職・世話人一同)

補修(塗装用)の道具 補修(ドア塗装)の様子 補修(ドア塗装)の様子 補修(ドア塗装)の様子

2016年04月16日(第三土曜日)
本日の境内の様子です。境内の草刈を行い、周辺の状態を見てまわっています。(管長・住職・世話人一同)

境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子(草刈) 境内の様子(草刈) 境内の様子(草刈) 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前09時58分頃で20℃、蛇堂内は午前10時10分頃で18℃、涅槃池前は午前09時59分頃で18℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時52分頃で18℃、蛇堂内は午後15時53分頃で20℃、涅槃池前は午後15時52分頃で17℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年04月16日(第三土曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の鯉たち

大池の様子です。

大池の様子 大池の様子 大池の様子 大池の様子 大池の鯉

ホタル池の様子です。

ホタル池の様子 ホタル池の鯉たち ホタル池の鯉たち ホタル池の鯉たち

2016年04月16日(第三土曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)

ヤマモモの木の様子

2016年04月16日(第三土曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年04月16日(第三土曜日)
本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子

2016年04月16日(第三土曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。また、境内周辺の状況確認も行っています。(管長・住職・世話人一同)

タンク配管の確認 水量の確認 水量の確認 水量の確認 水量の確認 水量の確認 水量の確認 水量の確認 配管の状況確認 配管の状況確認 排水の状況確認 配管の状況確認 周辺の状況確認 周辺の状況確認 周辺の状況確認 周辺の状況確認 周辺の状況確認

2016年04月16日(第三土曜日)
本日は、午後1時より本堂千手観音堂に於いて、泰生住職による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺供養祈願祭及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式、午後2時より護摩堂に於いて、泰生住職による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺護摩供養祈願祭の儀式が厳かに執り行われました。合掌。

供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 本堂の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 本堂の様子 本堂の様子

護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子 護摩供養の様子

下の写真3枚は大変多くの護摩木の数々です。

多くの護摩木 多くの護摩木 多くの護摩木

また、信者・門徒・縁の方が三々五々で来寺されました。(管長・住職・世話人一同)

三々五々で来寺された方々 三々五々で来寺された方々 三々五々で来寺された方々

2016年04月17日(第三日曜日)
本日は、白蛇明神御縁日法要を執り行っています。(泰生住職)

 心海(しんかい)の岸に達せんと欲(おも)はば船(せん)に棹(さお)ささんには如(し)かじ船筏(せんはち)の虚実(きょじつ)を談(だん)ずべからず
                          弘法大師『性霊集』巻第十

 風薫る季節となり新入生たちも少しずつ新しい環境に慣れてきたころでしょう。
 人生はよく船の航海に例えられます。時に、困難や迷いに直面し動揺する心に荒波にもまれる船のように表現されたりします。私たちは人生という航海の中で、自分が望んだ答えがすくに返ってこないと失敗だと思いがちですが、答えをすぐに求めてはいけません。
 風上に進む帆船のように、右へ左へ航路を取りながら、徐々に前に進み、最終目的地へ到着すればよいのです。常に自分の考えをしっかりと信じて生きることで、必ず自分を正しく評価した答えがいつの日か返ってきます。その強い信念をもった心には、他人の尊厳も認めることの出来る寛大な心を作る力も持っています。

2016年04月19日(第三火曜日)
本日は日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の世話人会を開き、今後の活動、儀式の円滑な段取り、境内の補修箇所のpick up、その他について世話人達で話し合い、またホームページの制作(更新)を行いました。※ホームページはほぼ毎日のように報告を加えています。(管長・住職・世話人一同)
2016年04月20日(第三水曜日)
本日は、穀雨(こくう)、穀物をうるおす春雨が降る。(光妙)
2016年04月21日(第三木曜日)
        平成28年 熊本地震により被害を受けた皆様へ

 4月14日夜に発生した「平成28年熊本地震」と引き続く地震活動において被災された熊本・大分の皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、ご遺族の皆さまにお悔やみを申し上げます。
 いまだ余震が続いておりますので、身の安全を確保し、体調に充分、お気をつけてください。被災された地域の一日も早い復旧をご祈念申し上げます。合掌。

                      平成28年4月21日
                      日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺
                      管長・住職・世話人一同

2016年04月21日(第三木曜日)
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)

本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 本堂の様子 本堂の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前10時頃で18℃、蛇堂内は午前10時頃で20℃、涅槃池前は午前10時頃で18℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後16時頃で13℃、蛇堂内は午後16時頃で15℃、涅槃池前は午後16時頃で14℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年04月21日(第三木曜日)
本日の涅槃池の鯉たちの様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子

ホタル池の様子です。

ホタル池の様子

2016年04月21日(第三木曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)

ヤマモモの周辺の様子

2016年04月21日(第三木曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年04月21日(第三木曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒・縁の方々によく周知されています。信者・門徒・縁の方が見に来られていました。(管長・住職・世話人一同)

掲示板の様子

2016年04月21日(第三木曜日)
本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽の様子

2016年04月21日(第三木曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。地震による影響でしょうか、写真下のような状況になっていました。(管長・住職・世話人一同)

境内の水場の様子 境内の水場の様子 境内の水場の様子

2016年04月23日(第四土曜日)
本日の境内の様子です。連日の雨で花が散ってしまっているようでした。(管長・住職・世話人一同)

本堂からの景色 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前10時20分頃で15℃、蛇堂内は午前10時33分頃で15℃、涅槃池前は午前10時21分頃で15℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後16時01分頃で12℃、蛇堂内は午後15時51分頃で14℃、涅槃池前は午後16時01分頃で12℃です。

本堂内の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年04月23日(第四土曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の鯉たち 涅槃池の鯉たち 涅槃池の鯉たち

大池の様子です。カエルもいました。

大池の様子 大池の鯉 大池の鯉 大池の鯉 カエルもいました

ホタル池の様子です。

ホタル池の様子 ホタル池の鯉たち ホタル池の鯉たち ホタル池の鯉たち

2016年04月23日(第四土曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)

ヤマモモの木の様子

2016年04月23日(第四土曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年04月23日(第四土曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒・縁の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)

掲示板の様子

2016年04月23日(第四土曜日)
本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子

2016年04月23日(第四土曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。(管長・住職・世話人一同)

水量の確認 水量の確認 IMG_4614 水量の確認 水量の確認 手水鉢の様子

2016年04月23日(第四土曜日)
本日は、午後1時より本堂千手観音堂に於いて、泰生住職による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺供養祈願祭及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式、午後2時より護摩堂に於いて、泰生住職による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺護摩供養祈願祭の儀式が厳かに執り行われました。合掌。。(管長・住職・世話人一同)

供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養の様子 供養後の様子

護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子 護摩供養祈願祭の様子

下の写真3枚は大変多くの護摩木の数々です。

多くの護摩木 多くの護摩木 多くの護摩木

本日も信者・門徒・縁の方々が三々五々で来寺されました。(管長・住職・世話人一同)

三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子 三々五々で来寺される様子

2016年04月24日(第四日曜日)
本日は、地蔵菩薩ご縁日法要を執り行います。(泰生住職)

 色即是空(しきそくぜくう)
 空即是空(くうそくぜくう)
                    般若心経

この世のあらゆるものは、永久に変わらないものはなく、固定した実体のようなものはありません。しかし、すべては変化して溜まるものはないからこそ、何ものにも代え難く美しい存在なのです。

 真言宗を開かれた弘法大師空海は、「色は匂えど散りぬるを、我が世誰ぞ、常ならむ、有無の奥山今日越えて、浅き夢みじ醜いもせず」といろは歌をお詠みになり、お釈迦さまの「諸行無常」のみ教えを伝えられました。

2016年04月28日(第四木曜日)
本日の境内の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の様子 境内の様子 境内の様子

各所の午前の気温です。蛇堂内は午前10時07分頃で16℃、涅槃池前は午前10時03分頃で16℃です。

蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時42分頃で17℃、蛇堂内は午後15時28分頃で17℃、涅槃池前は午後15時21分頃で16℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年04月28日(第四木曜日)
本日の涅槃池の鯉たちの様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子

大池の鯉の様子です。

大池の鯉の様子

ホタル池の鯉たち様子です。

ホタル池の様子 ホタル池の鯉たちの様子

2016年04月28日(第四木曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。(管長・住職・世話人一同)

ヤマモモの木の様子

2016年04月28日(第四木曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年04月28日(第四木曜日)
本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽

2016年04月28日(第四木曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。(管長・住職・世話人一同)

水量の確認

2016年04月28日(第四木曜日)
本日は不動明王ご縁日法要、特別門信徒年忌法要を執り行っています。(管長・住職・世話人一同)

本堂内の様子 本堂内の様子

 日々の生活を営む人間にとって花と出会いは心の優しさを失うことなく安らぎを感じるときです。「蓮を感じて自浄を知る」花は仏さまや亡くなった方の供養に大切なものです。なかでも蓮華は仏教の悟りを象徴する花です。
 野の花の小さな命にも宇宙大自然の神秘的な力が働いています。亡き人の御霊に花を手向けることは、古今東西にわたり人類共通の習慣です。
 仏壇に花を御供し手を合わせるとき、花は美の対象ではなく、故人と生きている私たちとの仲立ちとなります。
 花は人間が生かされて、生きていることに気づかせてくれる尊いものであります。

2016年04月30日(第五土曜日)
本日の境内の様子です。初夏を感じる天候でした。境内の草が生い茂っていたので草刈を行っています。(管長・住職・世話人一同)

境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子 境内の様子

各所の午前の気温です。本堂前は午前09時48分頃で21℃、蛇堂内は午前10時01分頃で15℃、涅槃池前は午前09時52分頃で20℃です。

本堂前の気温(午前) 蛇堂内の気温(午前) 涅槃池前の気温(午前)

各所の午後の気温です。本堂前は午後15時44分頃で20℃、蛇堂内は午後15時50分頃で22℃、涅槃池前は午後15時46分頃で21℃です。

本堂前の気温(午後) 蛇堂内の気温(午後) 涅槃池前の気温(午後)

2016年04月30日(第五土曜日)
本日の涅槃池の様子です。(管長・住職・世話人一同)

涅槃池の様子 涅槃池の様子 涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子 涅槃池の鯉たちの様子

大池の様子です。

大池の様子 大池の様子 大池の鯉の様子 大池の鯉の様子 大池の鯉の様子

ホタル池の様子です。

ホタル池の様子 ホタル池の鯉たちの様子 ホタル池の鯉たちの様子 ホタル池の鯉たちの様子 ホタル池の鯉たちの様子

2016年04月30日(第五土曜日)
本日の8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環であるヤマモモの木の様子です。サークル内の芝を刈っている際に、キノコが生えているのを見つけました。(管長・住職・世話人一同)

ヤマモモの木の様子 サークル内(キノコ?) サークル内(キノコ?) サークル内(キノコ?) ヤマモモの木の様子(芝刈り)

2016年04月30日(第五土曜日)
本日の白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)の様子です。本日も元気に動き回っているようです。(管長・住職・世話人一同)

桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子 桃(オスかメスかは不明)の様子

2016年04月30日(第五土曜日)
本日の掲示板の様子です。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒・縁の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(管長・住職・世話人一同)

掲示板の様子 掲示板の様子 掲示物の様子

2016年04月30日(第五土曜日)
本日の境内の植栽の様子です。(管長・住職・世話人一同)

境内の植栽の様子 境内の植栽の様子 境内の植栽の様子

2016年04月30日(第五土曜日)
本日の境内の水系の確認を行っています。排水溝の詰まり等がないように毎回、上流から清掃・チェックを行うようにしています。また、タンクの配管の確認も一日一度は行っています。排水溝に入っている木の葉なども取り除いて清掃しています。(管長・住職・世話人一同)

タンク配管の確認 タンク配管の確認 タンク内の確認 タンク内の確認 排水溝の確認 流量の確認 流量の確認 流量の確認 流量の確認

2016年04月30日(第五木曜日)
本日は久しぶりに護摩堂、水場のそばの石垣の隙間(写真の白破線で囲った部分)に入って行く、白蛇明神堂の桃(オスかメスかは不明)と同じくらいの大きさの青大将を見ました。写真はその様子です。(管長・住職・世話人一同)

青大将を見た場所 青大将を見ました 青大将を見ました

2016年04月30日(第五木曜日)
本日は、午後1時より本堂千手観音堂に於いて、泰生住職による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺供養祈願祭及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式、午後2時より護摩堂に於いて、泰生住職による読経のもと、日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺護摩供養祈願祭の儀式が厳かに執り行われました。合掌。(管長・住職・世話人一同)

供養前の準備 供養前の準備 供養前の準備 供養前の準備 供養前の準備 供養前の準備 供養前の準備 供養前の準備 供養前の準備 供養前の準備 供養前の準備 供養前の準備 供養前の様子

供養祈願祭の様子 供養祈願祭の様子 供養祈願祭の様子 供養祈願祭の様子 供養祈願祭の様子 供養祈願祭の様子

護摩供養祈願祭の儀式 護摩供養祈願祭の儀式 護摩供養祈願祭の儀式 護摩供養祈願祭の儀式 護摩供養祈願祭の儀式 護摩供養祈願祭の儀式 護摩供養祈願祭の儀式 護摩供養祈願祭の儀式 護摩供養祈願祭の儀式 護摩供養祈願祭の儀式 護摩供養祈願祭の儀式 護摩供養祈願祭の儀式 護摩供養祈願祭の儀式 護摩供養祈願祭の儀式 護摩供養祈願祭の儀式 護摩供養祈願祭の儀式 護摩供養祈願祭の儀式 護摩供養祈願祭の儀式 護摩供養祈願祭の儀式 護摩供養祈願祭の儀式 護摩供養祈願祭の儀式 護摩供養祈願祭の儀式 護摩供養祈願祭の儀式 護摩供養祈願祭の儀式 護摩供養祈願祭の儀式 護摩供養祈願祭の儀式 護摩供養祈願祭の儀式 護摩供養祈願祭の儀式 護摩供養祈願祭の儀式 護摩供養祈願祭の儀式 護摩供養祈願祭の儀式 護摩供養祈願祭の儀式 護摩供養祈願祭の儀式 護摩供養祈願祭の儀式 護摩供養祈願祭の儀式 護摩供養祈願祭の儀式

下の写真3枚は大変多くの護摩木の数々です。

多くの護摩木 多くの護摩木 多くの護摩木

本日も信者・門徒・縁の方が三々五々で来寺されました。(管長・住職・世話人一同)

信者・門徒・縁の方 信者・門徒・縁の方 信者・門徒・縁の方

風薫り、草萌ゆる五月、真っ青な空に悠々と鯉のぼりが泳ぎ、さわやかな季節となりました。5月5日は端午の節句。(子どもの日)奈良時代から続く古い行事で、もともとは菖蒲(しょうぶ)や蓬(よもぎ)を軒先にさして邪気を払っていました。江戸時代以降、甲冑(かっちゅう)、武者人形などを室内に飾り、幟旗(のぼりばた)や鯉幟を立て、家の跡継ぎである男の子の無事成長と一族の繁栄を願う行事となり、菖蒲(しょうぶ)湯に入り粽(ちまき)や柏餅を食べる習慣もあります。
 この日は、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに母に感謝する日」ともいわれます。真言宗を開かれた弘法大師もお経の中に「我を生じ、我を脅するは父母の恩、天より高く地よりも厚し」と説かれています。
 私たちは子どもの幸せを願うとともに、育ててくれた父や母をはじめ、ご縁をいただいた多くの人々に感謝することが大切です。
 おかげさまでという心が日々の生活を豊かにし、家族の安泰につながっていきます。

毎週土曜日(日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺)
本堂千手観音堂に於いて11時から日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺 供養祈願祭を行っています。
毎週土曜日(日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺)
不動明王護摩堂に於いて14時から日向山 九品院 般若寺 護摩供養祈願祭を行っています。
毎年2月、11月
柴燈護摩供養祭(さいとうごまくようさい)毎年2月は 日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺 節分・北斗柴燈護摩供養・星祭り(せつぶん・ほくとさいとうごまくよう・ほしまつり)2016年で第24回になります。

星供

節分・北斗柴燈護摩供養・星祭り

毎年11月は 日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺 筒羽野曼荼羅柴燈護摩祈祷(つつはのまんだらだいごまきとう)2017年で第25回になります。

大護摩祈祷

筒羽野曼荼羅大護摩祈祷

※ 祈祷または供養はほぼ毎日行なっておりますが、予定表には代表的な行事のみ表示しています。