2014年(催事1-6)

日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の法要について

日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺の年中法要一覧

各年の催事(法要)詳細は下記リンクより御覧ください。

>>2013年(催事1-6)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2013年(催事7-12)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2014年(催事7-12)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2015年(催事1-3)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2015年(催事4-6)詳細はこちらでご覧いただけます
>>2015年(催事7-12)詳細はこちらでご覧いただけます

2014年日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺年中法要 予定一覧

2014年日向山 九品院 真言宗 白嶽教 般若寺年中法要 予定一覧 開催日時
特別信者門徒法要 毎年1月17日、1月25日
信者門徒年忌法要 1月のどこかで
第22回 日向山 九品院 般若寺 節分・北斗(柴燈)大護摩供養・星祭り 2月6日(第一木曜日)開催
近衞翁年忌法要 毎年2月11日
信者門徒年忌法要 2月のどこかで
特別信者門徒法要 毎年3月10日
春彼岸 3月22日(第四土曜日)
チャリティさくら祭り 3月下旬~4月上旬
信者門徒年忌法要 3月のどこかで
潅仏会(花祭り) 毎年4月8日
恒例タケノコとり 4月上旬~5月上旬
特別信者門徒年忌法要 毎年4月28日
特別信者門徒法要 毎年4月9日
4月定例供養祈願祭 第二土曜日
4月定例護摩焚き 第四土曜日
特別信者門徒法要 毎年5月17日
信者門徒年忌法要 5月のどこかで
5月定例供養祈願祭 第二土曜日
5月定例護摩焚き 第四土曜日
信者門徒年忌法要 6月のどこかで
6月定例供養祈願祭 第二土曜日
6月定例護摩焚き 第四土曜日
特別信者門徒法要 毎年7月31日
信者門徒年忌法要 7月のどこかで
7月定例供養祈願祭 第二土曜日
7月定例護摩焚き 第四土曜日
お盆供養(施餓鬼供養盂蘭盆会) 8月13日~15日の前に行う
(今年は9日に開催致します)
信者門徒年忌法要 8月のどこかで
特別信者門徒法要 毎年8月3日、8月22日
秋彼岸 9月27日(第四土曜日)
信者門徒年忌法要 9月のどこかで
9月定例供養祈願祭 第二土曜日
9月定例護摩焚き 第四土曜日
信者門徒年忌法要 10月のどこかで
10月定例供養祈願祭 第二土曜日
10月定例護摩焚き 第四土曜日
日向山 九品院 般若寺 第22回筒羽野曼荼羅大護摩祈祷 11月08日(第二土曜)
11月定例供養祈願祭 第二土曜日
11月定例護摩焚き 第四土曜日
特別信者門徒年忌法要 毎年11月11日
12月定例供養祈願祭 第二土曜日
12月定例護摩焚き 第四土曜日
特別信者門徒年忌法要 毎年12月13日
公爵近衞文麿年忌法要 毎年12月16日
定例供養祈願祭 毎月第二土曜日 毎月/(第二土曜日)
定例護摩焚き 毎月第四土曜日 毎月/(第四土曜日)
定例信者門徒会 毎週/(火曜日)

※祈祷または供養はほぼ毎日行っておりますが、予定表には代表的な行事(法要)のみ表示しています
※一般的にはそれぞれ春分の日、秋分の日を中心とした前後三ヶ日を含む1週間をお彼岸としています

2014年霧島般若寺・対馬白嶽合同催事詳細及び更新情報

2014年01月01日(第一水曜日)
謹んで新春をお慶びを申し上げます。
管長を務めさせております光妙でございます。高野山に於いて仏門への御縁をいただき皆様と共に歩んでこられましたことに深く感謝致しますとともにまたこの1年を共によき1年にしてまいりましょう。本年も何卒宜しくお願い申し上げます。合掌。(日向山 九品院 般若寺・光妙管長)

謹んで新春のお慶びを申し上げます。
代表世話人を務めさせていただいております、朝井でございます。管長、各世話人が心を一つにしてこの氣の力漲る山の一端を担う事に畏怖を感じながらも、強く背中を押されている感もございます。寺の運営は決して簡単ではありませんが、皆様のご支援とご教示を仰ぎながら諸々の困難を乗り越えていきたいと思っております。門徒・信徒・縁の方々におかれましては今後共何卒宜しくお願い申し上げます。合掌。(日向山 九品院 般若寺・朝井代表教師世話人)

2014年年賀状

2014年01月02日(第一木曜日)
※朝井代表教師世話人今後は基本的に文末に(朝井)と表記します。
2014年01月03日(第一金曜日)
公告掲示物の新しいものを貼り、古いものは処分しました。(霞山)
2014年01月04日(第一土曜日)
高野山真言宗阿闍梨 大法師、朝井代表教師世話人、賢興教師世話人、川越世話人が新年第一日の挨拶を行い、今後の話し合いが行われました。
2014年01月05日(第一日曜日)
思いがけずも、境内の涅槃堂左横に池が出来ていました。(株)前田産業様がご奉仕活動によって造ってくださいました。
2014年01月06日(第一月曜日)
併設準備中の「こどものための青空※ビオトープ仏教美術館」関係者が南日本新聞社へ年賀のご挨拶に伺いました。代表理事・管長、評議委員長、評議員、理事の4名でのご挨拶となりました。

年賀来訪

※ビオトープ ~ウィキペディアより~

2014年01月06日(第一月曜日)
不動明王護摩堂の両壁を貼り替え、大変綺麗になりました。新原様にお世話になりました。

両壁とも綺麗になりました

2014年01月07日(第一火曜日)
本日は、小寒です。小寒とは、寒さが極まるやや手前のことで、寒の入りを迎え、立春になる寒の明けまでの約1ヵ月が寒の内です。(光妙)
2014年01月07日(第一火曜日)
門徒・信者の皆様により、日向山 九品院 般若寺運営について新年最初の話し合いが行われました。(教師・世話人一同)
2014年01月07日(第一火曜日)
第22回・日向山 九品院 般若寺 節分・北斗採燈護摩供養・星祭りの儀式が2月2日→2月6日に変更された事に対し、門徒、信者の方より変更が多いとのお叱りを受けました。前年の11月も今回の変更も同じ方からのお申し出があり、致し方無い理由ではありましたが、次回からはこのようなことが極力起こらぬよう方法を変更し、心して運営に努めます。(朝井、教師・世話人一同)
2014年01月08日(第二水曜日)
近衞翁年忌法要の儀式を命日の2月11日に執り行う事が決定しました。(教師・世話人一同)
2014年01月09日(第二木曜日)
石碑の段取りを大正元年創業 福村石材工業株式会社様と話し合いました。3月末まで公共事業で大変忙しいとの事で、4月以降に設置との方向性が決まりました。
近衞翁命日の2月11日に回忌の供養を執り行うことが決定しました。
護摩のイラスト及び境内のイラストを縁の方に依頼することを決定しました。
植樹計画を話し合いました。

 福村石材工業株式会社
  〒891-1231 鹿児島市小山田町10472番地
  TEL 099-238-2295 FAX 099-238-6086
2014年01月10日(第二金曜日)
「こどものための青空ビオトープ仏教美術館」の安全対策を引き続き準備中。
※境内及び準備中の「こどものための靑空ビオトープ仏教美術館」の更なる安全のため、2段階式センサーライト付き防犯灯を12基設置する件及び防犯カメラの数を現在の4台から8台増設して12台にする打ち合わせを(株)セコムの今村様と協議致しました。(美月)

 セコム株式会社 鹿児島統括支社
  〒892-0844 鹿児島市山之口町1-10
  TEL 099-221-5301 FAX 099-223-5503
2014年01月11日(第二土曜日)
良光師が門徒、信者の方々と来寺されました。今後の事、運営の事、他多くの事をお話ししていただきました。感謝致します。合掌。
2014年01月11日(第二土曜日)
五重の石塔が本堂千手観音堂に安置されました。
2014年01月11日(第二土曜日)
1月の信者・門徒年忌供養を朝井代表教師世話人、賢興教師世話人、川越世話人、霞山前管長教師、倫法世話人で行いました(於:本堂千手観音堂)
2014年01月11日(第二土曜日)
本日はお位牌の整理、過去帳の整理、仏器の清掃、仏像の清掃も行いました。
2014年01月12日(第二日曜日)
倉庫の床の補修を行いました。想定していた資材の1.5倍程材料が必要だったようです。まだ途中とはいえ、しっかり固まって良い状態ですが、表面の凹凸をもう少し調整する必要があるようです。
2014年01月13日(第二月曜日)
本日は対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の横松様が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
2014年01月14日(第二火曜日)
白蛇明神堂の補修部分の見積が上がりました。冬眠中の白蛇の事を考え、消費税アップ後ではありますが、4月上旬~中旬頃と決定致しました。
2014年01月14日(第二火曜日)
※ここはお寺以外の活動です。
今日は、細川護煕元総理大臣が東京都知事選挙に立候補との発表がありました。
 『思い起こせば1992年、日本新党立ち上げ時、私の東京時代の父親代わりをしていただいた近衞翁より、「今度、僕の甥っ子の細川が選挙に出るから応援してやってくれ」と言われ、ノンポリの私でしたが、一生懸命動いた事が昨日のように思い出されます。近衞翁には、東京での医学部学生時代(1976年。翁は54歳、私は21歳)に杉並区荻窪にある翁の自宅の「荻外荘(てきがいそう)」に呼ばれて以来、2012年に翁がお亡くなりになるまで40年弱の長い良きご縁となります。その間、1300~1400年続く近衞家で培われた多くの物や知恵を授かりました。子供たちの名付け親となっていただき、また、「人生の大局を読む秘訣」など語り尽くせないほど大変多くの事を学ばせていただき、その後の生き方の基本となりました。(PSC)』

※ 近衞通隆翁:1922(大正11年)年5月11日~2012年(平成24年)2月11日
公爵近衞文麿の嫡男。東京大学卒。※東京大学史料編纂所教授。2012年2月11日午前中、荻外荘(てきがいそう)にていつものようにぶどうジュースを飲まれていた途中、誤飲による急性心不全で逝去。享年90歳。荻外荘(てきがいそう)にて葬儀も行われた。
近衞家は※五摂家筆頭の家柄。甥の近衞家第32代当主忠輝氏は国際赤十字・赤新月社連盟(IFRC)会長及び日本赤十字社社長、妻は三笠宮崇仁親王の長女・甯子内親王。甥は他に島津家第32代当主・島津修久氏、前述の細川家第18代当主・細川護煕元総理大臣がいる。また、母方の父・前田慶寧(まえだよしやす)は加賀藩第13代(最後の)藩主。前田家14代。慶寧の母は第11代将軍徳川家斉の娘・溶姫(やすひめ)。
※ちなみに東京大学の赤門は1827年(文政10年)に溶姫(やすひめ)が輿入れの際に建てられた。

※ 荻外荘(てきがいそう) 近衛家の別邸(※1)
東京都杉並区荻窪2丁目43番36号に所在する近衞家の別邸。南を善福寺川が流れ、北側に向かってなだらかな丘陵になっているため、夏は涼しく、冬は暖かいという地形的な恩恵に恵まれ、遠くは富士山も展望できるという眺望絶佳の場所であった。約6000坪超の敷地内には樹齢数百年と思しき木々も多く、丘下には大きな池があった。※近衞文麿はこの別邸がいたくお気に入りで、住み始めて以降二度と本邸に戻ることはなかった。元々この別邸は、※大正天皇の侍医頭であった※入澤達吉が所有していたものであったが、これに惚れ込んだ近衞が入澤を口説き譲り受けたものである。別邸とはいえ、事実上の本邸であり、昭和史を左右したとされる会議と国家の意思決定は総理官邸よりもこの荻外荘にて行われる事が多かったと言われる。近衞は荻外荘において「東亜新秩序」を提唱し、山本五十六らと日米戦争について対応を協議した。近衞文麿の半生はまさに荻外荘と共にあったと言っても過言ではないだろう。
近衞文麿の死後、一時この荻外荘を借り受けていたのが吉田茂である。東京大空襲の際も荻外荘は戦火を免れ、戦後も地元の人々から親しまれていた。2012年、邸の所有者であった近衞の次男(※近衞通隆翁)が亡くなり、それを機に町内会から区に保存の要望が出され、遺族と協議した結果、杉並区が買い取ることとなった。

(※1)別邸は他にも軽井沢、目白、麹町、・・・と伺っておりました。

荻外荘:近衛文麿元首相の旧邸、杉並区が31億円で取得 公園に活用へ /東京
荻外荘国辺まちづくり懇親会のまとめ~平成26年3月31日~

※東京大学史料編纂所 ~ウィキペディアより~
※大正天皇 ~ウィキペディアより~
※入澤達吉 ~ウィキペディアより~
※近衞文麿 ~ウィキペディアより~
※五摂家  ~ウィキペディアより~

近衞 文麿
近衞 文麿
近衞 文麿の画像はウィキペディアより~

※近衞文麿(このえふみまろ)
近衞 文麿(1891年(明治24年)10月12日 – 1945年(昭和20年)12月16日)は、日本の政治家。勲等は勲一等。爵位は公爵。新字体で近衛 文磨とも表記される。
貴族院議員、貴族院副議長(第10代)、貴族院議長(第9代)、内閣総理大臣(第34・38・39代)、外務大臣(第57代)、拓務大臣(第13代)、班列、農林大臣(臨時代理)、司法大臣(第43代)、国務大臣などを歴任した。(出典:wikipedia)

近衞家の国宝展記事
※日本経済新聞2014年5月24日の記事より

近衞家の国宝展
※南日本新聞2014年4月15日の記事より

南風録
※南日本新聞2014年4月17日の記事より

南日本新聞
※南日本新聞2012年8月10日の記事より

2014年01月15日(第二水曜日)
高野山真言宗阿闍梨 大法師、朝井代表教師世話人、賢興教師世話人、川越世話人で年間行事及び儀式の更に細かな打ち合わせを行いました。(教師・世話人一同)
2014年01月16日(第三木曜日)
東京フィルハーモニー交響楽団の公式Webサイト「What’s New」のコーナーで、私とデザイナーの太刀川英輔さんとの対話「美しい音楽のカタチ」(聞き手:松田亜有子さん)で紹介されました。ぜひ皆様で御覧ください。(光妙)
2014年01月17日(第三金曜日)
本堂右側奥倉庫前に

PAX INTRANTIBVS 来たりし人に平和を

SALVS EXEVNTIBVS 去りゆく人に幸せを

山門入り口の表示板

の文字を入れることに決定致しました。(光妙、教師・世話人一同)

2014年01月17日(第三金曜日)
※ここはお寺以外の活動です。
計画中の「こどものための青空ビオトープ仏教美術館」併設の陽山美術館所蔵「海老原喜之助」作品18点を無償で貸し出す相談を鹿児島市立美術館・山西副館長と行いました。霞山前管長、中間理事、美月世話人が対応致しました。

【 「海老原喜之助展」の日程 】

海老原喜之助展(20140904南日本新聞掲載)
※南日本新聞2014年9月4日の記事より

【 展示構成 】

  1. プロローグ 鹿児島から東京へ 1919~1923年
  2. 滞欧前期 エコール・ド・パリのなかで 1924~1929年
  3. 滞欧後期 エビハラブルーの栄光と挫折 1930~1933年
  4. 帰国後終戦まで 詩情とエスプリ 1934~1945年
  5. 人吉、熊本時代 社会と時代への眼差し 1946~1961年
  6. 逗子時代 浪漫主義的精神の横溢 1962~1967年
  7. エピローグ 再びパリへ 1968~1970年

【 貸出作品 】

  1. 三人の樵夫 1929年 油彩・カンヴァス 80.3x100.0cm
  2. 「Paysage de neige(雪景)」制作1930年 制作場所パリ市 油彩・カンヴァス 162cm×130cm(仏式100号)
  3. 読む 1936年 油彩・カンヴァス 8号 P
  4. 花笠(祭) 1937年 油彩・カンヴァス 45.6x37.9cm
  5. 群犬 1939年 油彩・カンヴァス 39.5x30.5cm
    海老原喜之助自選展(1963年) 画業40年記念海老原喜之助展(1964年、65年)
  6. 農家(習作) 1944年 油彩・カンヴァス 32x41 「習作 昭和19年 於千葉県」
  7. 少年 1945年? 油彩・カンヴァス 10号M 51x31cm
  8. 人吉風景 油彩・カンヴァス 29.3×38.4cm 画業40年記念海老原喜之助展
  9. 出会 1951年 油彩・カンヴァス 10号 画業40年記念海老原喜之助展
  10. 馬 1952年 油彩・カンヴァス 52.4×45.6cm 裏面「昭和27年12月1日」
  11. 人形使い 1950年代 油彩・カンヴァス 6号
  12. 曲馬 1950年代 油彩・カンヴァス 6号
  13. 考える人 1963年 油彩・カンヴァス 12号
  14. 男の顔(画稿) 1965年 紙・鉛筆 25.2×18.0
  15. ブルターニュの寺院 1969年 油彩・カンヴァス 8号
  16. 献花 1969年 油彩・カンヴァス 10号
  17. 馬(二人の狩人) 陶彫 28.0x40.0cm 扇形
  18. 馬と人 陶彫 27.5x40.0cm 扇形
2014年01月18日(第三土曜日)
石灯籠、石塔(合計3箇所)が境内に設置されました。

五輪塔 石灯籠 石灯籠

不動明王、制多迦童子、矜羯羅童子像が本堂に安置されました。

2014年01月18日(第三土曜日)
本堂へ向かって右側に、身体の不自由な方々のために設置された道がございます。川越世話人が、その左側にある竹、生垣の刈込みを手際よくしてくださいました。
2014年01月18日(第三土曜日)
倉庫の大小2箇所にコンクリートを流して床の不整を補修しました。花野デザイン・田畑社長の下請の方々が頑張ってくださいました。
2014年01月18日(第三土曜日)
この日はたくさんの門徒・信者・縁の方々がお参りをされ、その中で2014年2月6日に執り行われる護摩焚きの儀式に何組もの門徒・信者の方々よりお申し込みを受けました。(朝井、教師・世話人一同)
2014年01月19日(第三日曜日)
National AZABUにて、都倉俊一様ご夫妻と愛犬(ゴールデンレトリバー?)をお見かけしました。(光妙)
2014年01月19日(第三日曜日)
三年前の1月に新燃岳が52年(2011年当時)ぶりとなる爆発的噴火がありました。1月末で3年が経過しました。

※新燃岳 ~ウィキペディアより~

2014年1月下旬
花野デザイン 田畑社長のご協力のもと、本堂をライトアップするための高輝度LED照明球2基とタイマーが本堂千手観音堂に設置されました。
2014年01月20日(第三月曜日)
本日は、大寒です。大寒とは、一年でもっとも寒さが厳しいころのことで、日が次第に長くなり、春へ向かう時期です。(光妙)
2014年01月21日(第四火曜日)
倫法世話人がMさんと話をする機会に恵まれ、体調の事など突っ込んだ話が行われました。寺としても今の状態がとけることを祈ります。
2014年01月22日(第四水曜日)
高野山真言宗阿闍梨 大法師によって、特別信者・門徒の供養の儀式が密式で午前10時30分より厳かに行われました。(教師・世話人一同)
(於:本堂千手観音堂)

大法師による護摩供養

2014年01月23日(第四木曜日)~24日(第四金曜日)
株式会社九電工の方により、200Vの動力用配線工事が行われ、2本の立派な銀色の電柱が境内に建ちました。これは、地域一帯の皆様の災害時の備えとして、8社合同で飲料水・生活用水確保のため設置された防災井戸のポンプの稼働に必要な電力を確保するためとなっております。
2014年01月24日(第四金曜日)
大型の不動明王像が本堂に安置されました。
2014年01月25日(第四土曜日)
2014年2月6日に執り行われる予定の第22回日向山 九品院 般若寺 節分・北斗採燈護摩供養・星祭り儀式の準備のため、高野山真言宗阿闍梨 大法師、霞山前管長教師、朝井代表教師世話人・信者総代、川越世話人、賢興教師世話人、倫法世話人と綿密に打ち合わせを行いました。(教師・世話人一同)
2014年01月25日(第四土曜日)
金剛盤・独鈷杵(とっこしょ)・三鈷杵(さんこしょ)・五鈷杵(ごこしょ)・金剛鈴(こんごうれい=五鈷鈴)の発注を致しました。(朝井)
2014年01月26日(第四日曜日)
対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の方が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
2014年01月27日(第四月曜日)
高野山真言宗阿闍梨 大法師と朝井代表教師世話人が護摩木、御札に信徒・門徒・縁の方々のお名前書きを致しました(朝井)
2014年01月27日(第四月曜日)
本日は対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の横松様が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
2014年01月28日(第四火曜日)
境内に植えるため樒(しきみ)の木9本を発注致しました。(倫法)
2014年01月29日(第五水曜日)
高野山真言宗阿闍梨 大法師と朝井代表教師世話人が2014年2月6日の護摩供養の儀式準備を致しました。
2014年01月29日(第五水曜日)
本日は、高野山真言宗阿闍梨 大法師の宝瑛庵にて護摩木・お札の記入の仕方をご教授していただきました。また木札、紙札へ記入用の筆ペン(朱・黒ペン)を準備しておきました。
2014年01月29日(第五水曜日)~1月30日(第五木曜日)
花野デザイン様下請けの方々によって電気配線の工事が行われました。
2014年01月30日(第五木曜日)
朝井代表教師世話人、霞山教師、賢興教師世話人、倫法世話人、美月世話人が日向山 九品院 般若寺の定例勉強会を開きました。内容はマニュアルに落としこむ予定です(賢興)
2014年01月31日(第五金曜日)
2014年2月6日の節分・北斗採燈護摩供養・星祭り儀式用の木札の数が多く記入に時間がかかりました。(朝井)

星祭り用御札 星祭り用御札 星祭り用御札

2014年01月31日(第五金曜日)
2014年1月25日に発注した独鈷杵等が届きました。(朝井)
2014年02月01日(第一土曜日)
樒(しきみ)の木を本堂正面柴燈護摩壇に4本、涅槃堂左側に3本、不動明王護摩堂右横に2本、山桜2本檜3本の築山に3本植える事としましたが、お手伝いをしてくださっている方の息子さんがインフルエンザで作業が出来ませんでした。悪化しないよう祈るとともに1日も早い回復を祈願しました。また、この日は多くの参拝の方々が来寺されました。(朝井)

※樒(しきみ)の毒性について 樒は根、茎、葉、花、果実全てに強い毒性を持つ植物で、特に種子には神経毒のアニサチンが含まれており、もし誤って実を口にしてしまうと、全身の痙攣、嘔吐、意識障害などの中毒症状が現れ、場合によっては死に至ります。決して口にしないようお願い致します。

樒(しきみ)

2014年02月01日(第一土曜日)
鳥取に行っていた不動明王像がこの日に帰ってきたため、不動明王堂護摩堂に安置されました。
仏塔と石仏が届き、本堂に安置されました。
2014年02月01日(第一土曜日)
故障で作動しなかった涅槃堂前の池の噴水が修理の結果作動するようになり、お寺を開けている時は井戸の水を少しずつ定量で流す事としました。(朝井)
2014年02月01日(第一土曜日)
大権現不動院宰主の1月31日夜~2月01日朝の夢に高野山真言宗修行僧 義孝氏(故人)が現れ、護摩焚きの儀式の話が出たようです。
2014年02月01日(第一土曜日)
※ここはお寺以外の活動です。
今日は親友のMさんのご縁で、Jリーグ(公益社団法人日本プロサッカーリーグ)チェアマン大東和美様、他の皆様と楽しい時間を過ごすことができました。(光妙)

チェアマンと一緒に

2014年02月02日(第一日曜日)
公告掲示物の新しいものを貼り、古いものは処分しました。(霞山)
2014年02月02日(第一日曜日)
午後2時より、第22回・日向山 九品院 般若寺 節分・北斗採燈護摩供養・星祭りを開催します。
※大変申し訳ございません。開催は2014年2月2日(第一日曜日)→2014年2月6日(第一木曜日)に変更となりました。
2014年02月02日(第一日曜日)
※ここはお寺以外の活動です。
本日の日本経済新聞の文化面に画家の島村信之(しまむらのぶゆき)先生の「Aのまどろみ」が掲載されていました。2012年11月04日に「理学博士の肖像」で、翌2013年04月14日に「明日へ」でと、私がモデルをして描いていただいた絵が2度にわたり日経新聞の朝刊文化面に掲載されたこともあり、感慨深いものがありました。「明日へ」は島村信之先生が2012年8月1日(水)~8月7日(火)日本橋三越本店で開催された「ざ・てわざⅡ-未踏への具象」展で発表された作品で、大阪の方が購入してくださったものです。
また、それとは別に千葉県の※ホキ美術館にも私がモデルとなった絵(「憧憬」2012年)があります。この「憧憬」というタイトルの由来は、カタログによると、この女性の「現在の姿」が、かつて「憧れた人」の姿にいつの間にか近づいていた事を指しているという事で、嬉しくも有難いお言葉をいただきました。

※ホキ美術館~ウィキペディアより~

Aのまどろみ 明日へ

※島村信之先生ご一家とはとても良いお付き合いをさせていただいています。先生は写実の大家で、非常に技量の高い、また、実に奥深い精神性を感じさせる現代日本最高ランクの画家の一人であると私見ながら思っております。(光妙)

明日へ
島村先生と

※島村 信之 (しまむら のぶゆき)
1965年、埼玉県生まれ。1989年、武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業。1991年、武蔵野美術大学大学院研究科美術専攻油絵コース修了。第67回白日会展初出品(以後毎回)。1992年、スカラベ二人展(あかね画廊 銀座 93)。第68回白日会展白日賞。1993年、第69回白日会会員推挙。1996年、個展(あかね画廊)。1997年、個展(銀座 柳画廊)。ヴワール展(春風洞画廊 以後毎年)。2001年、第77回白日会展三洋美術奨励賞。2002年、東日本の美 -山- 展(東京ステーションギャラリー)。個展(銀座 柳画廊)。2003年、第79回白日会展文部科学大臣奨励賞。第二章ポン・デザール展(画廊大千 以後毎年)。2006年、第1回水無月会(相模屋美術店 以後隔年)。三人展(春風洞画廊)。2007年、第7回前田寛治大賞展大賞。第7回伝統からの創造 21世紀展(五都美術商連合会 東京美術倶楽部 以後毎年)。2009年、ざ・てわざ -未踏への具象- 展(日本橋三越 12)。2010年、大阪美術倶楽部創立百周年記念「大美名品展」に出品。2011年、個展(銀座 柳画廊)。島村信之画集刊行(求龍堂)。現在、白日会会員。(出典:ホキ美術館より)

日本経済新聞20140928掲載

※日本経済新聞 2014年09月28日掲載より

2014年02月03日(第一月曜日)
井戸用の分電盤が涅槃堂裏に設置されました。

分電盤取り付け

2014年02月04日(第一火曜日)
立春(りっしゅん)、寒さも峠を越え春の気配が感じられます。(光妙)
2014年02月04日(第一火曜日)
大型の卒塔婆を3本発注予定です。(霞山)
卒塔婆のサイズ 8尺×4寸(約242cm×12.1cm)

 卒塔婆・角塔婆・墓標通販専門店「卒塔婆屋さん」
 〒165-0032
 東京都中野区鷺宮1-8-21
 TEL 03-5356-7601 FAX 03-6800-6680
 http://sotouba.net/
2014年02月05日(第一水曜日)
明日2月6日に迫った第22回・日向山 九品院 般若寺 節分・北斗採燈護摩供養・星祭り儀式の準備に追われました。

折りたたみ机2台、花、供物、太鼓セット(太鼓、バチ2組、台)、電気ポット2台、水、ペットボトル、ステンレスの大型鍋1台、カセットコンロ Iwatani2台、IHヒーターとやかん1個、カセットボンベ6個程、単3電池多数、使い捨て食器、割り箸、スプーン、チャッカマン、傘30本程度、冬物ジャンパー、ホッカイロ、地下足袋、乾いたタオル、消火器10本、護摩最中に使う水と柄杓、移動用の車(10台程)、左右五色幕(さゆうごしきまく)、さがりのかざり、最後の炭を入れる容器、当日いらした方用の護摩木、祭り用の多めの塩、各味の雑炊、にゅうめん、味噌汁、ゆで卵、おにぎり、塩、ゆでたまご用の塩、ぜんざい、おしるこ、LUMIXカメラ、三脚、iPad、充電器、封筒、お布施袋、基本的な筆記用具、ティッシュペーパー、ウェットティッシュ、ふきん、雑巾、基本的な掃除用具、ハンディーライトなど。(慈久)

明日は雨模様とのことで、不動明王護摩堂での開催(屋内)で幸いでした。

2014年02月05日(第一水曜日)
涅槃堂左、井戸左にある小池の石の積み直しを行いました。3段にして池の排水管を隠しつつ造り上げました。良い感じに出来上がったと思います。(朝井)
2014年02月05日~06日
地域一帯の皆様の災害時の備えとして、8社合同で飲料水・生活用水確保のために設置する防災井戸の準備で(株)前田産業様のご協力により200Vの動力が井戸のモーターと繋がりました。順調に作動する事が確認され、いよいよ残すところ配管のみとなりました。(霞山)
2014年02月06日(第一木曜日)
本日午後2時より、高野山真言宗阿闍梨 大法師、賢興教師による読経のもと、霧島般若寺・対馬白嶽合同 第22回・日向山 九品院 般若寺 節分・北斗採燈護摩供養・星祭りの儀式が執り行われました。小雨の降る中、以前にも増して多くの門徒・信者様のご参拝をいただき、関係者一同感謝の念で一杯です。
星祭り儀式終了後、本堂左横涅槃堂前のテラスに移動し、節分豆まきを行いました。大変楽しく盛り上がり門徒・信者の皆様の厄祓いをする事が出来ました。
高野山真言宗阿闍梨 大法師、霞山前管長教師、朝井代表教師世話人、川越世話人、賢興教師世話人、倫法世話人、美月世話人、お手伝いしてくださった平様、O様他、皆様が本業の傍ら時間を作って動いてくださいました。大変お疲れ様でした。有難うございます。
行き届かない点も多かったと思いますので、お気づきになられた事がございましたらご遠慮なく各世話人までお申し出ください。

※ 境内に春を告げるピンク色の梅の花が咲き始めました。とても綺麗で心が和みます。(霞山)

駐車場の様子 本堂で待機 護摩堂入り口からの様子
全員は入りきれませんでした 護摩供養の様子 梅が咲き始めました
梅と不動明王護摩堂 本堂へ移動 雨のためテラスで節分豆まき
豆まきが終わり本堂へ 本堂で御札等のお渡し 皆で本堂で温かいものをいただく

※昨年の12月15日にご案内の書類(内容は下記6枚です)を発送しておりますが届かない場合は0995-75-3033 朝井代表世話人までご連絡ください。

星祭り発送資料1 星祭り発送資料2 星祭り発送資料3 星祭り発送資料4 星祭り発送資料5 星祭り発送資料6

2014年02月06日(第一木曜日)
門徒・信者の方より4月の年忌法要のお申し込みをいただきました。(教師・世話人一同)
2014年02月06日(第一木曜日)
門徒・信者の方より大型の角型卒塔婆のお申し込みをいただきました。(教師・世話人一同)
2014年02月06日(第一木曜日)
井筒授与品店様から力縄、五色幕(ごしきまく)が届きました。大変立派なものです。(朝井)

 井筒授与品店
 〒601-8348 京都市南区吉祥院観音堂23番地
 TEL 075-672-8100
2014年02月06日(第一木曜日)
第22回日向山 九品院 般若寺 節分・北斗採燈護摩供養・星祭り終了後、高野山真言宗阿闍梨 大法師と霞山前管長教師とで話し合い、高野山大学に僧職増員の求人広告を出す事が決まりました。(朝井)

高野山大学
  〒648-0280 和歌山県伊都郡高野町高野山385
  TEL. 0736-56-2921(代) FAX. 0736-56-2746
2014年02月07日(第一金曜日)
本日は対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の横松様が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
2014年02月08日(第二土曜日)
S様が来寺され、飲み物の差し入れをいただきました。得度されたS様に、高野山真言宗修行僧 義孝氏供養の儀式をしていただきました。感謝です。
ちなみに、得度を授けてくださった四国の住職は、寺の大変な時に献身的に動いてくださった度量の広い立派な僧であり、深く感謝しています。また、匿名で多額の寄付を続けてくださった方の出身地に極めて近く、不思議な御縁を感じています。(霞山)
2014年02月08日(第二土曜日)
本日はお位牌の整理、過去帳の整理、仏器の清掃、仏像の清掃も行いました。
2014年02月10日(第二月曜日)
倉庫(大)にある水洗トイレ、作業の行後に身体を洗う風呂・シャワー設備の取水を山水と井戸水両方で使えるよう配管することになりました。
2014年02月11日(第二火曜日)
近衞翁命日供養の儀式及び「涅槃会」供養の儀式を行いました。(教師・世話人一同)
2014年02月14日(第二金曜日)
朝井代表教師世話人、霞山前管長教師、賢興教師世話人、川越世話人、美月世話人が集まり、今後の運営方針を確認しました。
2014年02月15日(第三土曜日)
高野山真言宗阿闍梨 大法師、朝井代表教師世話人、賢興教師世話人、川越世話人で年間行事及び儀式の更に細かな打ち合わせをしました。
2014年02月15日(第三土曜日)
川越世話人と賢興教師世話人が、駐車場の檜の木を1.2m毎に切り分け、柴燈護摩用に数百本作る予定です。かなり太い檜で、直径が細いものでも25㎝程、太いもので50㎝程あります。また、その檜を活用し、向かって左側の小路に階段を製作する予定です。
川越世話人が、身体の不自由な方のために設置されている道の両側の整備を、1月18日に引き続き行いました。
2014年02月15日(第三土曜日)
修行場の荷物の整理整頓を行いました。以前大変な様子であったので、時間がかかり大変です。しかし、今後はそのような事にならないよう心して整理整頓致します。
2014年02月15日(第三土曜日)
2月の信者・門徒年忌供養の儀式を朝井代表教師世話人、賢興教師世話人、川越世話人、霞山前管長教師、倫法世話人で行いました。(教師・世話人一同)
(於:本堂千手観音堂)
2014年02月17日(第三月曜日)
花野デザイン田畑社長と朝井代表教師世話人、霞山前管長教師、美月世話人で、山門入り口左側に設置する表示看板の打ち合わせをしました。

山門入り口の表示板

2014年02月18日(第三火曜日)
本日は対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の横松様が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
2014年02月19日(第三水曜日)
雨水(うすい)、雪や氷が溶けて雪が雨に変わります。(光妙)
2014年02月19日(第三水曜日)
金網小屋を道路沿いのプレハブ横へ移動しました。
2014年02月21日(第三金曜日)
大権現不動院宰主と霞山前管長師が寺の今後について話し合いを持ちました。
2014年02月21日(第三金曜日)
儀式に使う護摩木 願い札 印入り100枚1組、ハゼ護摩木(1座分)(壇木三十六支・乳木百八支・二十一支)、護摩用御香セット(150g)芥子の実、丸香、散香、薬種、本尊塗香の5品で1セット
法要に必要な上記の品を(株)放光様に発注しました。おおよそ1年分の、目安です。とても良い香りがします。
担当は朝井代表教師世話人です。

(株)放光
川越市小仙波町2-20-1 株式会社放光 川越店内
TEL:049-227-7666 FAX:049-222-8222
2014年02月22日(第四土曜日)
大型の燭台2本、大池排出口のためのグリーンのメッシュ、コーンをつなぐプラチェーン、室内用の簡易スリッパたくさん、外用のスリッパ2足、作業用の軍手をたくさん、ステンレス製の篩(ふるい)、給水用の水、犬用の土に打ち込むステンレス製らせん棒4本
※ ところが、コーンをつなぐ黄色のプラチェーンは少々短いようです。
2014年02月22日(第四土曜日)
川越世話人が、地蔵堂裏と手前の斜面の整備を行いました。いつも手際の良さに驚かされます。
2014年02月22日(第四土曜日)
本堂入って左側の荷物の整理整頓、修行場への荷物移動を行いました。
2014年02月22日(第四土曜日)
地域一帯の皆様の災害時の備えとして、8社合同で飲料水・生活用水確保のために設置する防災井戸の準備で(株)前田産業様のご協力により、いよいよ配管工事が始まりました。

配管工事が始まりました 配管工事が始まりました 配管工事が始まりました
配管工事が始まりました 配管工事が始まりました 配管工事が始まりました
配管工事が始まりました 配管工事が始まりました 配管工事が始まりました

2014年02月22日(第四土曜日)
広尾の明治屋にて、反町隆史様・松嶋菜々子様ご夫妻をお見かけしました。特に松嶋さんは「大和撫子」以来好きな女優さんでしたので嬉しかったです。(光妙)
2014年02月23日(第四日曜日)
光妙管長と縁のあるウクライナの政権が崩壊したというニュースが世界を駆け巡りました。
以下はロイターからの一部引用です。

反政権デモと警官隊の衝突が続いたウクライナで、最高会議(議会)がトゥルチノフ議長を大統領代行に選出し、ヤヌコビッチ政権が崩壊した。大統領代行は、親欧路線への再転換を目指す意向を示した。

トゥルチノフ氏は23日、政治空白でウクライナの分裂を招いてはならないと指摘。ロシアとの関係については「親欧路線を取るウクライナの選択が認められるような平等で良好な関係を新たに築きたい」と述べた。

25日までに就任宣誓が行われ、大統領選が行われる5月25日まで大統領権限がトゥルチノフ氏に移される。トゥルチノフ氏はティモシェンコ元首相の側近。

ティモシェンコ元首相は2010年の大統領選でヤヌコビッチ氏に敗れた後、汚職を理由に2年以上収監されていたが、22日に釈放された。元首相は暫定首相を務める可能性を否定した。

大統領代行は、国民の期待に応え、危機的状況にある経済に対処していくことが求められる。

ウクライナで政権崩壊、大統領代行は親欧路線へ [キエフ 23日 ロイター]

2014年02月25日(第四火曜日)
本日は対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の横松様が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
2014年02月27日(第四木曜日)
朝井代表教師世話人、賢興教師世話人、川越世話人、O様(お休み)、霞山前管長教師、倫法世話人で寺の整備の行を行いました。伐採された材木の片付け、掲示物の貼り替え、本堂から修行場への荷物の移動、寺(社)務所の片付け、水道栓の位置確認、道の整備、桜の木の手入れ、「葛(かずら)」が絡まっている木から蔓(つる)を除去、基本的な清掃などの行を行いました。
大権現不動院宰主と、「こどものための青空ビオトープ仏教美術館」の造園、防災の計画、今後の門徒・信徒の教育について話し合いを持ちました。また、平日にもかかわらず来寺されるお客様の多い日となりました。
2014年02月27日(第四木曜日)
作業を楽にするために、ミニホイールローダー購入検討の話が出ました。
2014年02月28日(第四金曜日)
寺の境内の各種お行を楽に行うため、導入を検討しているミニホイールローダーですが、KOMATSUのWA10-6という機種がクラッチ操作不要のHST方式で、巾が1245mmと、狭い場所でも使い勝手が良さそうです。また、ミニ建機5年間おまかせパック(コマツオールサポートMプラン)を検討してもよさそうです。

コマツミニ建機カタログ WA 10-6

2014年03月01日(第一土曜日)
公告掲示物の新しいものを貼り、古いものは処分しました。(霞山)
2014年03月01日(第一土曜日)
インテリア木之下社長様と寺の補修部分を検討しました。
境内の梅が咲き始め、池に夥しいオタマジャクシが泳いでいます。春の気配を感じたのか、鯉の動きも活発になっていました。楽しいです。

梅の花が咲きました 梅の花が咲きました 梅の花が咲きました
梅の花が咲きました 梅の花が咲きました 梅の花が咲きました
梅の花が咲きました 梅の花が咲きました 梅の花が咲きました

2014年03月01日(第一土曜日)
駐車場に倒れかかった桜の木があり、なんとか生かして復活させるべく、のしかかっていた大量の材木を除去したいと思っております。
2014年03月02日(第一日曜日)
たくさんある檜の原木を活用して椅子を製作しようと思っております。
2014年03月03日(第一月曜日)
※ここはお寺以外の活動です。
環境省の再生可能エネルギー導入促進事業計画に伴い、50kwh×7→350kwh太陽光パネルが設置されました。また、パネルを保護するフェンスを作ることになり、現地にて松元工建様と打ち合わせをしました。

太陽光発電用のパネル 太陽光発電用のパネル 太陽光発電用のパネル

2014年03月04日(第一火曜日)
本日は対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の横松様が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
2014年03月05日(第一水曜日)
危険な釘、金物、廃材を除去した後に檜のチップを敷き詰めようと思っております。
2014年03月06日(第一木曜日)
啓蟄(けいちつ)、冬ごもりの虫が地中からはい出てきます。(光妙)
2014年03月06日(第一木曜日)
修行用倉庫(小)の床が乾燥したのでタイルカーペットを敷き詰めました。お行や祭事、儀式に使う大型の道具等を収納します。2~3日かかる予定です。(朝井)
2014年03月06日(第一木曜日)
正面向かって左側にある伐採木材の処理方法を思案しました。ロープと滑車を使って坂の途中の平面な場所で焼却する予定です。
2014年03月06日(第一木曜日)
地蔵堂裏の斜面の片付け、不要物の処理をしました。(賢興)
2014年03月06日(第一木曜日)
白蛇明神堂裏、公道沿いトイレ裏にある竹林の剪定、伐採を行いました。(川越)
2014年03月06日(第一木曜日)
境内の広範囲に渡る水について「残留塩素のチェック」を行いました。概ね良好で問題はありませんでした。(霞山)
2014年03月06日(第一木曜日)
O様が倉庫(小)に余ってとっておいたブルーグレーのタイルカーペットを敷きました。40枚持って行きましたが1枚余りでちょうどでした。
2014年03月06日(第一木曜日)
6月の梅雨を前に本堂山手にある滝の水系を3月~5月の間に正面向かった左側に変更し、地面に水を吸わせないよう配慮しました。朝井代表教師世話人、賢興教師世話人、川越世話人、霞山前管長教師で行いました。足場が悪く大変な作業でした。(朝井)
2014年03月06日(第一木曜日)
O様が本堂右上の修行場の整理を行いました。だいぶ片付いており、もうひと息です。
2014年03月06日(第一木曜日)
廃木材の処理がだいぶ進みました。膨大な量がありましたが、川越世話人が頑張ってくださり、現在50%というところです。山の斜面にある廃材の処理は大変です。
2014年03月06日(第一木曜日)
陽明堂山手にある斜面の整備を行いました。
2014年03月06日(第一木曜日)
柴燈護摩の儀式の準備を始めました。
2014年03月06日(第一木曜日)
お行や祭事、儀式に使う大型の道具等を収納します。
2014年03月06日(第一木曜日)
3月の信者・門徒年忌供養を朝井代表教師世話人、賢興教師世話人、川越世話人、霞山前管長教師、倫法世話人で行いました(於:本堂千手観音堂)
2014年03月07日(第一金曜日)
地域一帯の皆様の災害時の備えとして、8社合同で飲料水・生活用水確保のために設置する防災井戸の準備で、(株)前田産業様が配管を公道沿いのトイレまで延長してくださっています。感謝致します。
2014年03月08日(第二土曜日)
高さが膝高ほどの石灯籠が到着しました。
2014年03月08日(第二土曜日)
コマツミニホイールローダーの件で、取り扱い店舗を探しています。見積もりをお願いする予定です。
2014年03月08日(第二土曜日)
本日はお位牌の整理、過去帳の整理、仏器の清掃、仏像の清掃も行いました。
2014年03月10日(第二月曜日)
対馬白嶽本殿の建築案が数案出来ています。その中の一案です。建築費の事も考えなくてはなりません。

対馬白嶽本殿建築試案 対馬白嶽本殿建築試案 対馬白嶽本殿建築試案

2014年03月11日(第二火曜日)
朝井代表教師世話人、霞山前管長教師、賢興教師世話人、川越世話人で運営の細かな打ち合わせを行いました。
2014年03月11日(第二火曜日)
本日午後2時46分、東日本大震災から3年が経過しました。霧島般若寺・対馬白嶽合同で日向山 九品院 般若寺の門徒・信徒一同、心を合わせて「黙祷」を行いました。
2014年03月12日(第二水曜日)
前管長教師が信者・門徒・縁の方々の名簿整理をしましたが、数が多く大変な作業です。
2014年03月13日(第二木曜日)
東日本大震災によって亡くなられた方々のご供養を執り行いました。
2014年03月13日(第二木曜日)
定例の書類が学事振興室より届きました。大切な書類ですので、速やかに提出する予定です。(川越)
2014年03月13日(第二木曜日)
朝井代表教師世話人、賢興教師世話人、川越世話人、O様が本堂・各お堂の清掃、スチールラック組み立て、色々な物の整理整頓を行いました。また、川越世話人は、本堂向かって右側にある身体の不自由な方々のために設置された道の竹垣の美観を整える作業を行いました。
2014年03月13日(第二木曜日)
大倉庫の床に、更にタイルカーペットを敷き詰めました。また、入り口のガラスの補修をするため、いったん鹿児島市内に持ち帰る事となりました。
2014年03月13日(第二木曜日)
ロックマン様が来寺され、掲示板、本堂左横の蝋燭立てに鍵がかかるよう対応してくださいました。
2014年03月15日(第三土曜日)
今回の工事で池に入る井戸水に、飲料用途とするため微量の塩素を入れるのですが、(株)前田産業様から「池の鯉にあまり良くないのではないか」というご指摘がありました。そのため、井戸水採取場所よりの配管に切り替える事としました。

 株式会社 前田産業
 〒899-6603 鹿児島県霧島市牧園町高千穂3914
 TEL 0995-78-2424 FAX 0995-78-2425
2014年03月15日(第三土曜日)
仏像3体が本堂に安置されました。
2014年03月15日(第三土曜日)
高野山真言宗阿闍梨 大法師により、門徒・信者の方が新しく購入された自動車のお祓いの儀式が行われました。

車のお祓い 車のお祓い 車のお祓い

2014年03月15日(第三土曜日)
ホタル池に続く流れの両側の草刈り、整備を川越世話人が馬力をかけてやってくださいました。素晴らしい出来で感謝致します。どうやら、ホタル池にも黒い鯉が二匹ほどいるもようです。
2014年03月16日(第三日曜日)
霧島が日本最初の国立公園に指定されて以来、本日で80年程になります。南日本新聞3月15日号に素晴らしい特集が出ていますのでぜひ御覧ください。(霞山)
2014年03月16日(第三日曜日)
先日(3月6日)ホタル池に流入していた山水を、向かって左側のせせらぎに配水し直しましたが、ホタル池に棲む鯉の事を考えると、それで良かったのか迷っています。水系は山の存続にとって非常に重要なので、本来あった水系に沿うようにしなければいけません。そのため、鯉を涅槃池に移すなどの対策を考えなくてはならないところです。また、ホタル池の鯉にも涅槃池の鯉と同様に餌やりが必要であると思われます。
※その後2ヶ月(2014年05月10日現在)経過して見えてきた事ですが、ホタル池には本堂右斜奥よりの水系が来ており、(せせらぎに配水し直した分、水量は落ちたものの)一定量の水量がホタル池に注いでおり、これで良かったとの最終判断となりました。(霞山)
2014年03月17日(第三月曜日)
各世話人とも個人の確定申告提出に追われました。
2014年03月18日(第三火曜日)
本日は対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の横松様が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
2014年03月19日(第三水曜日)
※ここはお寺以外の活動です。
本日は「白日会創立九十周年記念式典・祝賀会」に陽山美術館の代表理事・館長として「陽山美術館ルピック賞」の授与も含めて出席させていただきました。中山忠彦白日会理事長、公益社団法人日展(日本美術展覧会)寺坂公雄(ただお)理事長他たくさんの方々とお会いでき、旧知も温める事が出来ました。(光妙)

大友義博先生の「夢のはじまり」 展示作品 展示作品
陽山美術館ルピック賞・吉住裕美さんの作品 ルピック賞受賞作品 白日会にて

【団体受賞】白日会九十周年記念展、受賞者を発表 ~アートアニュアルオンライン3月26日のニュースより~

白日会公式webサイト

2014年03月20日(第三木曜日)
木之下工務店様が、境内の鳥居の補修・塗装改修、柴燈護摩壇スチール部分のサビ落とし・塗装改修、掲示板及び地蔵堂蝋燭立てスチール部分のサビ落とし・塗装改修、本堂入り口両側のサンダーがけ・ニス塗り改修、本堂周囲のサンダーがけ・ニス塗り改修などの作業を行う予定です。
2014年03月20日(第三木曜日)
本日は明後日からのお彼岸に備えて、朝井代表教師世話人、賢興教師世話人、川越世話人の3名でお勤めを致しました。川越世話人がホタル池東側法面の草刈りを担当、その他瓦礫の処分、収納BOXの梱包を解く作業などを行いました。
2014年03月21日(第三金曜日)
春分(しゅんぶん)、太陽が真東から真西に昼夜が等しくなります。(光妙)
2014年03月22日(第四土曜日)
「春彼岸」の法要を、高野山真言宗阿闍梨 大法師、朝井代表教師世話人、賢興教師世話人、川越世話人で執り行いました。お彼岸という事で、多くの門徒・信者・縁の方々が来寺され、春のにぎわいを感じる一日となりました。参詣いただきました皆様に心よりの感謝を申し上げます。
また、3月20日に続き、ホタル池東側法面の草刈り、収納BOXへの片付け、スチールラック5台の組み立て作業を行った後、4月8日「灌仏会」(花祭り)の準備をしました。

ホタル池周囲の刈込み ホタル池周囲の刈込み ホタル池周囲の刈込み

2014年03月23日(第四日曜日)
境内、駐車場の桜が咲き始めました。例年通りとても美しい姿です。
2014年03月24日(第四月曜日)
少し早いですが、恒例のタケノコ穫りをしてみたところ、思いもかけず良い筍が穫れました。筍が地面に出てくるタイミングはなかなか判断が難しく、経験が必要です。早速、本堂にお供えしました。

収穫した筍

2014年03月24日(第四月曜日)
※ここはお寺以外の活動です。
3月3日、環境省の再生可能エネルギー導入促進事業計画に伴い、50kwh×7→350kwh太陽光パネルが設置されました。また、パネルを保護するフェンスについて、本日松元工建様の基礎工事が終了しました。少々高低差がありましたが、うまく調整してくださいました。パネルの下などに、雑草対策で三つ葉のクローバーを敷き詰める事となりました。⇒2014年10月上旬~下旬で防草シートを敷く事になりました。
2014年03月24日(第四月曜日)
今週は提出書類の準備に追われています。川越世話人が担当していますが、彼も本業の傍らにやってくださっていますので、時間的制限があり結構大変です。
2014年03月24日(第四月曜日)
2月6日に僧職増員の案件が出ましたが、霧島般若寺と対馬白嶽の両方を定期的に往復するため、高野山大学に求人の案内を出させていただきました。高野山大学の担当はキタ様です。(朝井)

求人ご検討の方へ(高野山大学)

2014年03月25日(第四火曜日)
※ここはお寺以外の活動です。
太陽光パネルを保護するフェンスの設置が完了しました。

保護フェンス 保護フェンス 保護フェンス

2014年03月26日(第四水曜日)
(株)セコムの今村様が、境内及び準備中の「こどものための靑空ビオトープ仏教美術館」の更なる安全のため、2段階式センサーライト付き防犯灯を12基設置する件及び防犯カメラの数を現在の4台から8台増設して12台にする工事の下見をされました。
2014年03月26日(第四水曜日)
定例の書類を学事振興室に簡易書留速達で発送しました。担当は川越世話人です。
2014年03月26日(第四水曜日)
朝井代表教師世話人、霞山前管長、賢興教師世話人、川越世話人で、お守り・木札その他不足している物の準備について相談をしました。
2014年03月26日(第四水曜日)
4台から8台に増設した分を更に増設してポール合計18台(防犯灯61台)、センサーライト39台とする工事を行っています。
2014年03月27日(第四木曜日)
柴燈護摩の壇を準備しています。

準備中の護摩壇

2014年03月27日(第四木曜日)
花野デザイン 田畑社長他が、山門入り口左側に設置する表示看板について現地で詳細な打ち合わせをしました。
2014年03月27日(第四木曜日)
木之下工務店 木之下社長が、境内の鳥居の補修・塗装改修、柴燈護摩壇スチール部分のサビ落とし・塗装改修、掲示板スチール部分のサビ落とし・塗装改修、本堂入り口両側のサンダーがけ・ニス塗り改修、本堂周囲のサンダーがけ・ニス塗り改修などの作業を行いました。本日と明日、2日間の予定です。
2014年03月27日(第四木曜日)
朝井代表教師世話人、賢興教師世話人、川越世話人が、林業組合の皆様にお願いして檜の伐採後に出た枝葉をたくさんいただいてきました。感謝致します。また、大権現不動院宰主にも感謝致します。4月8日、お釈迦様の誕生日(灌仏会の儀式)で行われる柴燈護摩用壇の準備に取り掛かっております。
2014年03月28日(第四金曜日)
本日は対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の方が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
2014年03月29日(第五土曜日)
朝井代表教師世話人、賢興教師世話人、川越世話人、木之下工務店・木之下社長他の皆様、花野デザイン・田畑社長他の皆様、(株)セコムの今村様と下請けの皆様、O様により大規模な塗装改修作業を行いました。詳細は下記の通りです。

境内の鳥居の補修・塗装改修、柴燈護摩壇スチール部分のサビ落とし・塗装改修、掲示板スチール部分のサビ落とし・塗装改修、本堂入り口両側のサンダーがけ・ニス塗り改修、本堂周囲のサンダーがけ・ニス塗り改修、二箇所ある蝋燭立てスチール部分のサビ落とし・塗装改修、本堂左側の整理整頓、荷物を修行場へ移動、長く大きい儀式用道具を駐車場プレハブ倉庫へ移動、地中に埋まっている配線・配管の場所が分かりやすいよう印をつける作業等

また本日は、公道沿いにあるトイレを作ってくださった方々が来寺され、各お堂にお参りされ、楽しいひとときを過ごす事が出来ました。他にも門徒・信者・縁の方々が三々五々来寺される日となりました。(賢興)

2014年03月29日(第五土曜日)
3月の信者・門徒年忌供養の儀式を朝井代表教師世話人、賢興教師世話人、川越世話人で行いました。(於:本堂千手観音堂)
2014年03月31日(第五月曜日)
環境省の再生可能エネルギー導入促進事業計画に伴い、50kwh×7→350kwh太陽光パネルが設置されました。また、松元工建様のご尽力により、パネルを保護するフェンスが完成しました。有難うございました。雑草対策は防草シートも良いのではないかという案が出ました。
2014年03月31日(第五月曜日)
大正元年創業 福村石材工業株式会社・福村専務と境内の土留め、法面のセメント吹付け、※宝篋印塔(ほうきょういんとう)、祈念塔の打ち合わせをしました。担当は霞山前管長、美月世話人です。

※宝篋印塔 ~ウィキペディアより~

2014年03月下旬
木之下工務店様の木之下社長に、本堂正面入口左右両側の柱のサンダーニス仕上げ、掲示板、本堂左側の蝋燭立て、地蔵堂入り口左側の蝋燭立て、白蛇明神堂正面の鳥居、本堂周囲の木部分のサンダー及び防腐処理、塗装の3度塗り直しをしていただいております。
写真右下は寺の愛犬のMomo(もも)ちゃんです。

白蛇明神堂鳥居 掲示板 蝋燭立て
本堂正面の柱 塗り替え後のH鋼 蝋燭立て
地蔵堂の屋根 山門入口掲示板 愛犬のmomoちゃん

2014年1月~03月(終了まで)
門徒・信徒の方々の霧島般若寺・対馬白嶽の名簿の整理を行いました。数が膨大で難航しています。(教師・世話人一同)
2014年04月01日(第一火曜日)
本日は対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の横松様が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
2014年04月02日(第一水曜日)
本日、石の現物を見るため、大正元年創業 福村石材工業株式会社様の本社を訪問しました。担当は霞山前管長、美月世話人、倫法世話人です。歴史を感じさせる大きさと重厚な佇まいの工場です。驚きました。(教師・世話人一同)
2014年04月03日(第一木曜日)
公告掲示物の新しいものを貼り、古いものは処分しました。(霞山)
2014年04月03日(第一木曜日)
①山にとって一番大事な水系の件で、8社合同防災井戸を守るため大池のあり様を見直す事となりました。大池の南側に水抜きを作る方法と、北側に水抜きを作る方法の二案が出ています。元の水系を大事に考えると、北側に(現在の有孔パイプにプラスして)上部オープンの水路を作り水を逃がす方法が良いと思われます。しかし、水は直線で落とし込むと飛び跳ねて周囲を侵食してしまい、そこから二次的に崩落を引き起こす結果になるため、工夫が必要です。地蔵堂の裏は吹付けよりもL字の擁壁を入れ、その上を35°以下のなだらかな法面にしていく方向で考えています。
②上部オープンの水路を作り、水を逃し、地中では防水シートの上に有孔黒パイプ(上3分の1に集水穴のあるタイプ)で水を逃すという二段構えの方法が良いと思われます。(霞山)

水系工事 水系工事 水系工事

2014年04月03日(第一木曜日)
大池の南側水辺に鹿の角が落ちていました。ちょうど角が生え変わる時期です。

鹿の角

藤原氏、神霊、白鹿の背の伝説を思い出しました。(霞山)

2014年04月04日(第一金曜日)
正面向かって右奥(本堂の右奥)の水系について。本来の水系の途中に池を二箇所作ってありますが、これに敢えて水を貯留しない事としました。理由は水を溜める事によって、豪雨時などにそこから水が沁み込み、地滑り等の災害に繋がる可能性があるためです。これは早速実行致します。(霞山)
2014年04月05日(第一土曜日)
本日は、清明(せいめい)、全てが生き生きとして清らかに見えます。(光妙)
2014年04月05日(第一土曜日)
山の水系の見直し作業を進めています。本堂右奥2箇所の水溜りは常時水が溜まらないようにし、井戸の左側の池も同様にする作業が終了しました。本堂左奥の池は手付かずです。
また、本堂裏にあるホタル池の底が泥状になっているので改良し、水が沁み出ないような作りにするよう打ち合わせを行います。(霞山)
2014年04月05日(第一土曜日)
本日は、4月26日に高野山真言宗阿闍梨 大法師によって行われる護摩焚き儀式の準備を進めました。(教師・世話人一同)
2014年04月05日(第一土曜日)
木之下工務店様にプレハブ倉庫室内の隙間を埋める工事と、儀式に使う松明器具や他の道具の塗替え、収納をしていただきました。(教師・世話人一同)
2014年3月下旬~4月上旬
桜の花見祭り会を行いました。咲き始めてから満開まであっという間でした。(教師・世話人一同)
2014年04月06日(第一日曜日)
※ここはお寺以外の活動です。
港区広尾・麻布の※有栖川公園で、滝川クリステルさんと被災地犬アリスちゃんをお見かけしました。長い時間犬と散歩されていらっしゃいました。(光妙)

※有栖川公園 ~ウィキペディアより~

2014年04月08日(第二火曜日)
お釈迦様誕生の像を飾り、「灌仏会」(花祭り)を祝いました。(教師・世話人一同)
2014年04月10日(第二木曜日)
駐車場の廃木材の処理が8割方進みました。膨大な量でしたが、川越世話人が頑張ってくださいました。山の斜面にある廃木材の処理は大変です。(朝井代表世話人)
2014年04月10日(第二木曜日)
不審者がお寺に入ってこないように安全確保のため、山門入口を登った所にチェーンの巻機をつけました。これで、不審者に対して開寺しているかどうかがより分かりやすくなり、更にコーン&バーで張ってある鎖に引っかかる事のないよう対処した結果、安全性が向上しました。(霞山)

チェーン巻器 チェーン巻器 チェーン巻器

2014年04月10日(第二木曜日)
そろそろ大型の蜂が出てきました。安全確保のため、白色の被り物や衣類をつけるよう注意します。(朝井代表世話人)
参照:2014年05月05日のスズメバチ
2014年04月10日(第二木曜日)
川越世話人が、公道沿いにある足利尊氏歌碑左側の刈込みを馬力をかけてやってくださいました。午前中仕事をした後、午後からの半日でしたが、かなり進みました。感謝致します。(朝井代表世話人)

刈込みをしました 刈込みをしました 刈込みをしました

2014年04月10日(第二木曜日)
このような緑色のカエルがたくさん生まれ出てきています。お寺ですので蛇のエサにしてはいけません。また、緑色のカエル、茶色のカエル色々種類がいるようです。(朝井代表世話人)

カエル

2014年04月11日(第二金曜日)
1月14日で話の出た白蛇明神堂の補修工事を、花野デザイン様と下請けの方々が行っています。やればやるほど、次々に補修箇所が出てきます。(朝井代表世話人)
2014年04月11日(第二金曜日)
1月17日に作成が決定した看板を花野デザイン様が、本堂右側修行場横ではなく倉庫(小)横に設置しました。また、山門入口左側に設置予定の「般若寺のいわれ」表示看板も着きました。倉庫横の看板は、ラテン語・日本語・ロシア語・中国語の4ヶ国語で書かれています。(霞山)
写真右側は寺の愛犬Momo(もも)ちゃんです。

表示看板 表示看板 愛犬のmomoちゃん

2014年04月11日(第二金曜日)
平世話人が幔幕用のフックを取り付ける予定です。250~300本程度あるので大変ですが、門徒信者の皆で協力して作業にあたります。(教師・世話人一同)
2014年04月12日(第二土曜日)
境内各お堂に釘、押しピンが打ってありますが、大変危険と思われ、安全確保のために必要のない物は全て抜く作業を行いました。担当は朝井代表教師世話人です。(教師・世話人一同)
2014年04月12日(第二土曜日)
本堂左側、自然庭園ビオトープスペースに歩きやすいよう小径を作る計画です。階段用のヒノキ材を境内のあちこちに置いています。木は皮をつけたまま放置すると虫が来るので皮を剥いでおかないといけません。また、整理整頓も行う予定です。(川越)

ヒノキ材

2014年04月12日(第二土曜日)
第二土曜日の本日は、午後2時より本堂千手観音堂に於いて、高野山真言宗阿闍梨 大法師による読経のもと、霧島般若寺・対馬白嶽合同定例供養祈願祭の儀式及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式が厳かに執り行われました。

三回忌法要儀式 三回忌法要儀式 三回忌法要儀式

2014年04月12日(第二土曜日)
花野デザイン(K・D)社の松下様が、本堂右縁にあった面取り縦長鏡数枚を片付け保管してくださいました。本堂周囲がスッキリしました。感謝致します。(教師・世話人一同)
2014年04月12日(第二土曜日)
立派な狛犬の木像が来ました。(教師・世話人一同)
2014年04月12日(第二土曜日)
本日はお位牌の整理、過去帳の整理、仏器の清掃、仏像の清掃も行いました。
2014年04月14日(第二月曜日)
本日は対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の横松様が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
2014年04月15日(第三火曜日)
今週は確定していなかった石碑の案件を福村石材様と馬力をかけてやっていこうと思います。約20件ほどです。(教師・世話人一同)
2014年3月中旬~4月中旬
引き続き新原世話人が、霧島般若寺・対馬白嶽 門徒信者名簿の整理を行っています。情報量が多かったり少なかったりとバラバラで、数も膨大なため大変です。(朝井代表世話人)
2014年04月17日(第三木曜日)
木之下工務店様が、白蛇明神堂床の格子塗替え、(有)アムーン様が寄贈してくださった鳥居の塗替え、白嶽教龍上観音堂2箇所の蝋燭立て内部の塗装、地蔵堂床の貼り替え、プレハブ倉庫の穴の空いた箇所を補修してくださいました。感謝です。(教師・世話人一同)
アムーン様寄贈の鳥居 アムーン様寄贈の鳥居 白蛇明神堂内部
白蛇明神堂内部 蝋燭立て 地蔵堂の様子
2014年04月17日(第三木曜日)
月に2回、第二・第四土曜日午後2時より行う定例供養祈願祭・定例護摩焚きの案内を門徒・信徒の方々へお送り致しました。

御尊家へのご案内

必要のない方はご遠慮なくお申し出ください。
もし発送日から数日経っても案内が届かない場合は0995-75-3033 朝井代表教師世話人までご連絡ください。
また、ご高齢などの理由で霧島般若寺まで行かれない対馬の門徒、信者様、縁の方々がおられましたらご遠慮無くご相談ください。(教師・世話人一同)

2014年04月17日(第三木曜日)
手前の鳥居を寄進してくださった方のお名前(田村様?)がよく判読出来ておりません。
お分かりの方がいらっしゃいましたら、0995-75-3033 朝井代表教師世話人までご連絡ください。(朝井代表世話人)
2014年04月18日(第三金曜日)
3月1日に、倒れかかっていた桜の木の件を書きましたが、大量の樹木を除去した後は元気に樹勢を回復しているもようです。気持ちがいいですね。(霞山)
2014年04月18日(第三金曜日)
白蛇明神堂の補修工事が終了しました。(朝井代表世話人)

補修済みの白蛇明神堂 補修済みの白蛇明神堂 補修済みの白蛇明神堂
補修済みの白蛇明神堂 補修済みの白蛇明神堂 補修済みの白蛇明神堂

2014年04月18日(第三金曜日)
プレハブ倉庫の補修工事が終了しました。(教師・世話人一同)

倉庫補修部分 倉庫補修部分 倉庫補修部分

2014年04月18日(第三金曜日)
※ここはお寺以外の活動です。
日本の国会議員歳費を削減するという話が出ていますが、これは大きな目で見たら間違っていると思います。例えばシンガポールのように、1億円を超える歳費を出し、その分「しっかり働いてもらう」という考えが社会も経済もダイナミックに動いていくと考えます。また、アメリカのように議員秘書は20名程とし、彼らの給与は国が面倒を見るべきで、たった3人ではまともな仕事は出来ません。ここは早急に改善しなければならない所と思います。ただ議員定数は現在過剰気味なので減らす事も必要ではないでしょうか。
2014年04月19日(第三土曜日)
涅槃池のホテイ草が少しずつ緑を帯びてきました。梅、桜の季節が終わり、清々しい新緑の季節になりました。(教師・世話人一同)

涅槃池のホテイ草

2014年04月19日(第三土曜日)
※ここはお寺以外の活動です。
鹿児島空港で安倍晋三首相をお見受けしました。大変物々しい警備でした。奄美市から鹿児島市サンキュー和田店前(和田1-3-7)移動途中の空港での事です。頑張ってください。(倫法)
2014年04月19日(第三土曜日)
※ここはお寺以外の活動です。
東京行きの飛行機内で元プロ野球投手・堀内恒夫自由民主党参議院議員をお見受けしました。(霞山)
2014年04月20日(第三日曜日)
穀雨(こくう)、穀物をうるおす春雨が降る。(光妙)
2014年04月22日(第四火曜日)
本日は対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の横松様が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
2014年04月23日(第四水曜日)
本日は、ヤマグチ株式会社の立山副社長様他と井戸関連で境内の防災について問題点のある所を話し合いました。仕事が速い方々です。(教師・世話人一同)

ヤマグチ株式会社
〒899-6507 鹿児島県霧島市牧園町宿窪田1960
TEL:0995-76-0011
2014年04月24日(第四木曜日)
本日は、朝井代表世話人、賢興世話人、川越世話人、O様、木之下デザインの木之下様、平世話人で4月26日(第四土曜日)午後2時から高野山真言宗阿闍梨 大法師によって執り行われる定例護摩焚きの準備に追われました。(教師・世話人一同)

定例護摩焚き準備中の本堂
※本堂正面に五七桐紋の幕を付けました。

2014年04月24日(第四木曜日)
引き続き、「霧島般若寺・対馬白嶽合同柴燈護摩」壇の準備をしました。(教師・世話人一同)

柴燈護摩壇準備中

2014年04月24日(第四木曜日)
※ここはお寺以外の活動です。
本日は、鹿児島→東京最終便で羽田空港に到着した際、アメリカ合衆国大統領専用機「※エアフォースワン」を見ました。そこで感じたのですが、あの珍しい飛行機は一見の価値があるのに(プレミアムシート10席満席にも係わらず)誰も気づいていない様子でした。
「人に言われてある行動をするのではなく、情報等で想定し、人と違った動きをする」これが人生の節目や災害時等に必要という教えが大事であると感じました。韓国珍島の大型船転覆で、多くの修学旅行生が亡くなった痛ましい事故がありましたが、「人に言われてある行動をするのではなく、情報等で想定し、人と違った動きをする」が徹底して教育されていたらどのように結果が違っていただろうかと非常に残念です。
2011年3月11日の東日本大震災時、いち早く自転車屋に駆け込んで自転車を購入し、帰宅困難を免れた少数の人達も良い例ではないでしょうか。(PSC)

※エアフォースワン ~ウィキペディアより~

2014年04月25日(第四金曜日)
20件程の石碑の案件が大方決まりました。担当は美月世話人です。5月5日から作業に入る予定です。(教師・世話人一同)
2014年04月25日(第四金曜日)
※ここはお寺以外の活動です。
本日、午前10時衆議院議員会館にて※ケヴィン・メア氏をお見受けしました。

※ケヴィン・メア
アメリカ合衆国国務省に入省し、外交官として活動する。在日本大使館の政治軍事部にて部長を務めたあと、在沖縄総領事に就任するなど、要職を歴任した。国務省の東アジア・太平洋局にて日本部の部長を務めていたが、舌禍事件により解任され、依願退官した。退官後は、リチャード・ローレスらが運営する民間コンサルティング会社に上級顧問として勤務する。(出典:wikipedia)

2014年04月26日(第四土曜日)
第四土曜日の本日は、午後2時より不動明王護摩堂に於いて、高野山真言宗阿闍梨 大法師、賢興教師による読経のもと、霧島般若寺・対馬白嶽合同定例護摩焚きの儀式が厳かに執り行われました。門徒・信者・縁の方々多くが御参加くださいました。(光妙,霞山,慈久,賢興,川越)
2014年04月27日(第四日曜日)
※ここはお寺以外の活動です。
※日本芸術院会員で彫刻家の市村緑郎(いちむらろくろう・1936年4月21日~2014年4月27日)先生が糜爛性肺炎でご逝去されました。
とても楽しいお話をされる素晴らしい先生で、良きご縁を持たせていただきました。ご生前のご厚情に感謝し、謹んでご冥福をお祈り申し上げます(館長)

第87回白日会展~市村緑郎「間」

※日本芸術院 ~ウィキペディアより~

2014年04月28日(第四月曜日)
本日は「特別信者門徒法要」の日です。
匿名で当寺に初期の頃より多額の寄附を続けてくださった事に深く感謝し、2014年5月3日に供養の柴燈護摩焚きを執り行います。
また、ご遺族の方より本日の採燈護摩供用の儀式に際し、多額の寄附をいただきました。深く感謝申し上げます。(光妙)
2014年04月28日(第四月曜日)
定例信者門徒報告会を開催しました。(教師・世話人一同)
2014年04月29日(第五火曜日)
本日は対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の方が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
2014年04月30日(第五水曜日)
本日は、ヤマグチ株式会社・立山副社長と「地域一帯及び8社職員の災害時の飲料水・生活用水確保の備えとして、防災井戸の土砂崩壊防止工事」の詳細を打ち合わせしました。工事期間は2014年05月07日~1ヶ月程度の予定です。
2014年04月30日(第五水曜日)
地域一帯の皆様の災害時の備えとして、「地域一帯及び8社職員の災害時の飲料水・生活用水確保の備えとして、防災井戸の土砂崩壊防止工事」の詳細な打ち合わせを、ヤマグチ株式会社・立山副社長と霞山前管長、朝井代表教師世話人、賢興教師世話人、川越世話人、美月世話人で確認しました。
5月7日にユンボを現地に入れ、2チーム(1チームは池の防災から、もう1チームは法面から)で梅雨入り前の完工を目指すという段取りです。
2014年4月下旬
「ホタル池」の治水工事前準備として鯉を2匹釣り上げて、涅槃堂前の池に移す予定です。
※6月末現在は移していません。よく考えて、この計画は中止とすることとします。
2014年05月01日(第一木曜日)
公告掲示物の新しいものを貼り、古いものを処分しました。(霞山)
2014年05月01日(第一木曜日)
朝井代表教師世話人、賢興教師世話人、川越世話人、O様で4月28日(採燈護摩焚きは5月3日土曜日)特別信者門徒法要の最終的な準備、境内のメンテナンスを行いました。
本堂裏のホタル池の鯉に初めて人工的な餌を与えました。このような場合の注意点は、「最初から多量に与えず、少しずつ慣らしていく事がポイントです。」
また、境内で蛇を4回見かけたという事で、動きが活発化しているようです。
2014年05月01日(第一木曜日)
4月10日にチェーンの巻機を取り付けましたが、境内・青空仏教美術館の安全性を向上させる為に、不審者の立入禁止コーンを4箇所、ストップバーを2本、チェーンロープに沿って設置しました。(教師・世話人一同)
2014年05月02日(第一金曜日)
霞山前管長、朝井代表教師世話人、賢興教師世話人、川越世話人、美月世話人で涅槃堂左奥(南西側)藩政時代の水くみ場に子宝石(こだからいし)を祀り、その手前に阿波の青石を6分割した飛び石を敷く計画を話し合いました。(教師・世話人一同)
2014年05月03日(第一土曜日)
5月7日から始まる地域一帯の皆様の災害時の備えとして、8社合同で行う飲料水・生活用水確保用の防災井戸土砂崩壊防止工事の前に、境内の樒(シキミ)を3本移動、また、歌碑予定の場所にある銀杏等の木を移植しました。川越世話人が馬力をかけて作業してくださいました。(教師・世話人一同)
2014年05月03日(第一土曜日)
境内の護摩壇に於いて本日午後2時より霧島般若寺・対馬白嶽合同で、4月28日に行う予定の「特別信者門徒回忌供養」他柴燈護摩焚きの儀式を境内護摩壇にて行いました。見事な護摩供養でした。(光妙,霞山,慈久,賢興,川越)

柴燈護摩焚きの儀式 柴燈護摩焚きの儀式 柴燈護摩焚きの儀式
柴燈護摩焚きの儀式 柴燈護摩焚きの儀式 柴燈護摩焚きの儀式
柴燈護摩焚きの儀式 柴燈護摩焚きの儀式 柴燈護摩焚きの儀式
柴燈護摩焚きの儀式 柴燈護摩焚きの儀式 柴燈護摩焚きの儀式

2014年05月03日(第一土曜日)
6月に行われる信者総会の案内を掲示板に貼り出しました。(教師・世話人一同)
2014年05月03日(第一土曜日)
※ここはお寺以外の活動です。
鹿児島市小川町~上町地区の有名お豆腐屋さんにて、ハリセンボンのお二方と森三中の親方をお見受けしました。(倫法)

有名なお豆腐屋さん:きつねや豆腐店
 〒892-0817 鹿児島県鹿児島市小川6-5
 TEL 099-222-6350
2014年05月03日(第一土曜日)
境内の広範囲にわたる水について「残留塩素チェック」を行いました。概ね良好で問題ありません。
2014年05月04日(第一日曜日)
本日は対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の横松様が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
2014年05月05日(第一月曜日)
スズメバチについて、玉川大学農学部小野正人助教授によりますと
①手で振り払わない
②走って逃げない
③白いものを被る
④化粧品をつけて巣に近寄らない
⑤黒い衣類を着ないまた黒い髪の部分を隠す
この5つのポイントが非常に重要との事です。

WAVE この人に会いたい ~第35回 オオスズメバチの「警報フェロモン」の成分を突き止めた小野正人さん(玉川大学農学部助教授)

2014年05月06日(第一火曜日)
昨年12月24日に霧島般若寺の進め方を話し合いました。
【各マニュアル】
ある程度進んでいますが、次々に新しい事案が出てくるので都度の補充が大事です
【名簿の更なる整理】
70%は出来ています。
【こどものための青空ビオトープ仏教美術館】
準備は進んでいますが、まず第一は安全確認ですのでそこをもっとしっかり固めた上で細心の注意が必要です。
【世話人の修行・教育】
良く出来ていますが、さらに精進したいと思います。
【植樹計画】
2014年春~夏にかけて法面の計画が立ち、5月7日~6月中旬に実施致します。(光妙)
2014年05月07日(第一水曜日)
「地域一帯及び8社職員の災害時の飲料水・生活用水確保の備えとして、防災井戸の土砂崩壊防止工事」のため、大中小4台のユンボ他キャタピラ付き大型荷台車等の重機が搬入されました。南表参道を壊さないようトラックにて境内まで搬入です。(教師・世話人一同)
2014年05月07日(第一水曜日)
結論として、ヤマグチ株式会社立山副社長様との打ち合わせで、
①大池の底、横を防水コンクリートで被覆し、池の底から土中への漏水を止める
②有孔黒パイプはあまり意味が無いので、大地から公道まで地中の水脈に沿った形で、地中に上3分の1有孔パイプを入れ、また、オープン工事で大池の底と同じ高さより水が公道へ流れるようなU字溝のシステムを作る
③元々の水脈をお寺の境内・青空ビオトープ仏教美術館の庭として風情を出すべく防水しつつ造園する
④築山のやや左側の分水嶺で水勾配を左右に分け、水路を作る
⑤本堂左側メモリアルスペースに続く法面の角度を35°以下にし、緑化する
⑥地蔵堂南側にある桜の木を、南表参道入って左の斜面の中で、小さな水脈が来ている辺りに移植する※①
⑦南表参道を入った広場に続く地山の斜面に土留めの勾配を配置し、花壇を作る
⑧寄附した公道に続く法面の角度を35°以下にし、ここも緑化する
※①大木が小水脈から水を吸い上げ、樹木にも法面にも相互利点として作用する事から。雨が降る前に場所の確定が必要となります。
上記の計画が練られました。(霞山)
2014年05月07日(第一水曜日)
南表参道の上に、重機の重さでコンクリートが割れないよう保護するため、鉄板を仮置きしています。(教師・世話人一同)

鉄板を仮置き

2014年05月07日(第一水曜日)
鹿児島大学理学部の地震計送電線の木製電柱が腐食してきたため、徳電社の方に新しくしっかりしたものと取り替えていただきました(右下写真の金属製電柱)。
写真右側は寺の愛犬Momo(もも)ちゃんです。(教師・世話人一同)

電柱の取替 鹿児島大学理学部地震計 愛犬のmomoちゃん

株式会社徳電社
 〒890-0064 鹿児島県鹿児島市鴨池新町28−6
 TEL:099-257-2511
2014年05月07日(第一水曜日)~5月8日(第二木曜日)
陽明堂の南表参道側(本来の水系から直線に公道に向かうところ)を地表面より2m程掘り下げたところに水脈(下の写真)があり、その流れに沿って防水シートを置きました。さらに水の通る砂利を敷き詰め、上3分の1に有孔黒パイプを入れて埋め戻しをし、まず地下水脈の誘導路を完成させました。
先に入れていた全面有孔黒パイプは、長期的に見るとやや問題を残すと思われるので撤去を検討しています。(教師・世話人一同)

水系

2014年05月08日(第二木曜日)
大正元年創業 福村石材工業株式会社の福村専務と阿波の青石(約4t)のカット方法を話し合い、実際にカットしてみました。思っていた以上に「斑」の入った良質の石で、良い石碑になりそうです。(教師・世話人一同)
2014年05月08日(第二木曜日)
5月10日午後2時から高野山真言宗阿闍梨 大法師によって執り行われる定例供養祈願祭の準備に追われました。(教師・世話人一同)
2014年05月08日(第二木曜日)
鹿児島大学理学部の地震計小屋を景観にマッチするようインテリア木之下様がブリティッシュグリーンに塗り替える予定です。(教師・世話人一同)
2014年05月08日(第二木曜日)
エビリン様、坂元様が頑張って不動明王護摩堂の床を綺麗にしてくださいました。(教師・世話人一同)

不動明王護摩堂の床

2014年05月08日(第二木曜日)
吸い込み防止シートです。地中の上3分の一、有孔黒太パイプの下に敷くシートです。公道側の積石の後ろ(山側)にも敷いてあります。(賢興)
写真右側は寺の愛犬Momo(もも)ちゃんです。

吸い込み防止シート 有孔パイプのシート 愛犬のmomoちゃん

2014年05月09日(第二金曜日)
ヤマグチ株式会社 遠山様が倉庫(小)山側地表に水漏れしていた部分を修理してくださいました。感謝致します。
写真右側は寺の愛犬Momo(もも)ちゃんです。(教師・世話人一同)

倉庫(小)水漏れ修理 倉庫(小)水漏れ修理 愛犬のmomoちゃん

2014年05月10日(第二土曜日)
第二土曜日の本日は、午後2時より本堂千手観音堂に於いて、高野山真言宗阿闍梨 大法師による読経のもと、霧島般若寺・対馬白嶽合同定例供養祈願祭の儀式及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式が厳かに執り行われました。(教師・世話人一同)
2014年05月10日(第二土曜日)
大正元年創業 福村石材工業株式会社の福村専務と各碑の設置場所確認作業を行いました。(朝井・霞山)
2014年05月10日(第二土曜日)
ヤマグチ株式会社 遠山様と樹木19本の植え替えを行いました。根付くかどうか分かりませんが、うまく根付くよう手当していく予定です。(川越)
植樹 植樹 植樹
2014年05月10日(第二土曜日)
高野山真言宗阿闍梨 大法師、朝井代表教師世話人、賢興教師世話人、川越世話人他により、本堂千手観音堂に於いて定例供養祈願祭の儀式及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式が厳かに執り行われました。信者・門徒のO家、P家、H家、W家、I家、U家、K家、M家の方々がご参加されました。
また、祈願祭終了後、合格祈願の護摩焚きを不動明王護摩堂にて執り行いました。(教師・世話人一同)

護摩焚き供養 護摩焚き供養 護摩焚き供養

2014年05月10日(第二土曜日)
高野山真言宗阿闍梨 大法師より、儀式の名称について指摘がありましたので、現在「定例祈願祭」としているものを、「供養なくして祈願なし」に鑑み「定例供養祈願祭」と名称変更する運びとなりました。(朝井)

はがき

2014年05月10日(第二土曜日)
湧水町にはパラグライダーの施設があり、よく空に舞っています。(川越)

 パラグライダー離陸場(魚野テイクオフ場)
 所在地 姶良郡湧水町川西

写真右側は寺の愛犬Momo(もも)ちゃんです。

パラグライダー 空に舞うパラグライダー 愛犬のmomoちゃん

2014年05月10日(第二土曜日)
8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環で、35°以上ある法面の崩落防止のため桜の木を移植しています。しっかり根付いてほしいです。(川越)
写真右側は寺の愛犬Louis(ルイ)ちゃんです。

桜を移植 桜を移植 愛犬のlouisちゃん

2014年05月10日(第二土曜日)
本日はお位牌の整理、過去帳の整理、仏器の清掃、仏像の清掃も行いました。
2014年05月11日(第二日曜日)
2014.01.04に出来た小さな池ですが、これも底面を防水する必要があります。
子供の頃は池に対してただ表面的に見える所しか考えないものですが、池で大切なのは「見えない地中の水の動き、滲み出しをどうコントロールしていくか」であり、重要な課題なのです。(霞山)
2014年05月12日(第二月曜日)
本日は対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の横松様が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
2014年05月13日(第二火曜日)~14日(第二水曜日)
涅槃池の上に架かっていたグレーの鉄橋が全く景観にマッチしていなかったため、正面に向かって左側の橋を重機で移動し、代わりに4個の飛び石を設置しました。手前の3個は水中に土台石があり、鯉などの居住スペースとなるため、かなり改善されました。また、今後右側の鉄橋、両鉄橋手前のコンクリートとブロックの段も寺の景観を損ねているので、撤去する事が決まりました。(霞山)
写真右側は寺の愛犬John(じょん)ちゃんです。

涅槃池飛び石 涅槃池飛び石 愛犬のjohnちゃん

2014年05月15日(第三木曜日)
※ここはお寺以外の活動です。
本日は、40年弱の間良きお付き合いをさせていただいている友人の出版記念パーティーに、光妙管長、忠大世話人他2名の方々と出席しました。2014.01.14前述の近衞翁とちょうど同じ頃からのお付き合いで、主催した東京大学医学部心理学研究会が本郷キャンパス五月祭で行ったイベントからの良きご縁となります。
出版記念パーティーは大変な盛況で、祝辞に石破幹事長、高市政調会長を始めとし、谷垣法務大臣他9人の閣僚の方々と4名の閣僚級の方々からご挨拶があり、お話をするごとにSPの方々が入れ代わり立ち代わり警護されており、印象的でした。1000人近くの大変な盛況の中、友人が親しくしているいわゆる霞ヶ関の高級官僚の方々他で立錐の余地もありませんでした。
井筒親方の相撲部屋の新横綱・鶴竜(かくりゅう)関も本場所中にも拘らず駆けつけてくださいました。また、その友人の息子さんで2013年に25歳で司法試験に合格、現在司法修習生の方とも初めてお会いしたりするなど、充実したご縁を感じた1日となりました。感謝致します。
友人はその1ヶ月前、安部総理の豪雪被害対応視察に山梨県まで随行し、多大な被害を被ったにも拘らずそれをバネに逆境を乗り越えようという方々の姿が、農業、農村所得倍増10ヵ年戦略の目指す姿と重なったと語っています。又、なんと安部総理自らが所得倍増戦略の意義を説明され、かなり農業を理解し通じておられる事に驚いたようです。(PSC)

※祝辞やご来場をいただいたVIPの方々
石破茂(いしばしげる)自由民主党幹事長
高市早苗(たかいちさなえ)自由民主党政務調査会長


○谷垣禎一(たにがきさだかず)法務大臣 谷垣派会長
○岸田文雄(きしだふみお)外務大臣 岸田派会長
○林芳正(はやしよしまさ)農林水産大臣
○森雅子(もりまさこ)内閣府特命担当大臣
○古屋圭司(ふるやけいじ)国家公安委員会委員長
○小野寺五典(おのでら いつのり)防衛大臣
○?
○?
○?
他計13名

鶴竜関

新横綱・鶴竜関

2014年05月17日(第三土曜日)
境内にある護摩壇の整備をしました。ヤマグチ(株)の方々5名と朝井代表教師世話人、賢興教師世話人で樒(しきみ)の移植4本、護摩壇の移動、シロアリが巣食っていた旧祭壇の木などを撤去、鉄柱の移動、砂利・砂の敷設作業、入口の踏み込みを持ち上げて改良、砂利や砂が流れ出ないよう対処しました。(朝井)

護摩壇の整備 護摩壇の整備 護摩壇の整備
護摩壇の整備 護摩壇の整備 護摩壇の整備
護摩壇の整備 護摩壇の整備 護摩壇の整備

2014年05月17日(第三土曜日)
大池の水を抜いて空にしています。再来週辺りからいよいよ防水コンクリート打ちが始まります。写真中央は寺の愛犬Louis(ルイ)ちゃんです。

大池水抜き作業 大池水抜き作業 大池水抜き作業

2014年05月20日(第三火曜日)
本日は対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の横松様が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
2014年05月22日(第四木曜日)
公道側法面の石積み及びその奥の水系工事が着々と進んでいます。感謝致します。(教師・世話人一同)
写真右側は寺の愛犬Louis(ルイ)ちゃんとJohn(じょん)ちゃんです。

法面工事 法面工事 寺の愛犬LouisちゃんとJohnちゃん

2014年05月22日(第四木曜日)
ヤマグチ(株)様のご好意で、倉庫(大)東側ベランダの腐食した木材の撤去が1日で終了し、綺麗に片付きました。(賢興)
写真右側は寺の愛犬Louis(ルイ)ちゃんです。

木材撤去後 木材撤去後 寺の愛犬Louisちゃん

2014年05月22日(第四木曜日)
8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環である、大池下の法面石積み及びその奥の水系処理工事が着々と進んでいます。(賢興)
写真中下は寺の愛犬Louis(ルイ)ちゃん(左)とJohn(じょん)ちゃん(右)、写真右下は寺の愛犬Momo(もも)ちゃんです。

法面工事 法面工事 法面工事
法面工事 寺の愛犬LouisちゃんとJohnちゃん 愛犬のMomoちゃん

2014年05月22日(第四木曜日)
大池の工事がいよいよ始まります。事前準備が順調に進んでいます。(賢興)

大池工事 大池工事 大池工事
大池工事 大池工事 大池工事
大池工事 大池工事 大池工事

2014年05月22日(第四木曜日)
8社合同防災井戸の周辺補強工事で、駐車場より防災井戸崩れを防ぐための法面整備をしています。(教師・世話人一同)
写真右側は寺の愛犬Momo(もも)ちゃんです。

法面整備 法面整備 寺の愛犬Momoちゃん

2014年05月22日(第四木曜日)
高野山真言宗阿闍梨 大法師によって、5月24日に執り行われる霧島般若寺・対馬白嶽合同5月定例護摩焚きの準備に追われました。(朝井)
2014年05月23日(第四金曜日)
涅槃池左右の鉄橋が除去されて、左右それぞれ

右側が3つの土台石の上に1つの石を載せたものが4石、
左側が3つの土台石の上に1つの石を載せたものが3石(計7石)、
1つの石で飛び石になっているものが1石
となりました。
配置ですが、仏教の基本の数字に基づいていますね、とのご指摘を受けました。(霞山)

鉄橋撤去後の涅槃池 鉄橋撤去後の涅槃池 愛犬のmomoちゃん

2014年05月23日(第四金曜日)
湧水町の方々が湧水町指定史跡・供養塔群の草刈りをしてくださいました。有難うございます。感謝致します。合掌。(光妙)

草刈り後の供養塔群 草刈り後の供養塔群 草刈り後の供養塔群

2014年05月24日(第四土曜日)
第四土曜日の本日は、午後2時より不動明王護摩堂に於いて、高野山真言宗阿闍梨 大法師、賢興教師による読経のもと、霧島般若寺・対馬白嶽合同定例護摩焚きの儀式が厳かに執り行われました。
午前中から来寺される方が多く、朝井代表教師世話人がてきぱきと来客の対応を行いました。また、川越世話人、O様、木之下様も馬力をかけて寺の片付け、清掃、雑木処理及び草刈りを行ってくださいました。感謝致します。(光妙)
2014年05月24日(第四土曜日)
ヤマグチ(株)遠山様と打ち合わせをし、護摩壇手前の山門から陽明堂までの境内を整備する事が決まりました。合掌。(朝井)
2014年05月24日(第四土曜日)
※宝篋印塔(ほうきょういんとう)が到着しました。高さ83cmの素晴らしいものです。現在整備中の青空仏教美術館築山辺りに設置予定です。(霞山)

宝篋印塔

※宝篋印塔 ~ウィキペディアより~

2014年05月24日(第四土曜日)
大池より公道への最短水路を作っています。パワーショベル3台稼働です。(霞山)

水路造成中 水路造成中 水路造成中

2014年05月24日(第四土曜日)
大池は危険防止のためあまり深くせず、また現在入っている水の水抜きを終了しました。来週5月28日頃より防水コンクリート打ちが始まります。(教師・世話人一同)

大池の水抜き完了

2014年05月24日(第四土曜日)
本堂を正面に見て左側の広場が広く活用できるようになりました。有難い事です。(教師・世話人一同)

広場の整地 広場の工事 広場の工事

2014年05月24日(第四土曜日)
南表参道「日向山 九品院 般若寺」の上斜面に移植した桜の木。うまく根付けば有難いです。(光妙)

移植した桜の木

2014年05月24日(第四土曜日)
南表参道上りきった場所の排水路を工事中です。(賢興)

排水路の工事中 排水路の工事中 排水路の工事中

2014年05月24日(第四土曜日)
大池よりの公道方向への排水路を工事中です。(教師・世話人一同)

排水路の工事中 排水路の工事中 愛犬のmomoちゃん

2014年05月24日(第四土曜日)
木之下工務店社長様他2名で鹿児島大学地震計の入った小屋の外壁・屋根を高圧水洗浄をかけて清掃しました。

地震計小屋の清掃 地震計小屋の清掃 地震計小屋の清掃

後日、それをブリティッシュグリーン、屋根はブラウンに塗装する予定です(3回塗り)

2014年05月24日(第四土曜日)
新護摩壇も高圧水洗浄で清めました。木之下様が頑張ってくださいました。(光妙)

新護摩壇の洗浄 新護摩壇の洗浄 新護摩壇の洗浄

2014年05月24日(第四土曜日)
地蔵堂が以前と比べてとてもすっきり綺麗になりました。有難うございます。(光妙)

以前の地蔵堂 地蔵堂がスッキリ 地蔵堂がスッキリ

2014年05月24日(第四土曜日)
安全確保が十分でない所は「立入禁止」赤色コーンを並べて立ち入らないように注意を促しています。(朝井)

立入禁止のコーン

2014年05月24日(第四土曜日)
ヤマグチ(株)の遠山様が飛び散っていた蛇口を延長してくださり、随分跳ねがなくなりました。とても有難い事です。合掌。(教師・世話人一同)

以前の蛇口 蛇口を延長 愛犬のmomoちゃん

2014年05月27日(第四火曜日)
不動明王護摩堂近くに鉄製3段のショートカットが設置されました。少しの距離ですが境内の清掃等が楽になります。この状態にもう少し自然石をつけてメタル部分が隠れるような作業をする予定です。(朝井)

鉄製のショートカット 鉄製のショートカット 愛犬のmomoちゃん

2014年05月28日(第四水曜日)
定例信者門徒報告会を開催しました。(霞山)
2014年05月28日(第四水曜日)
大正元年創業 福村石材工業株式会社様の石碑製作が最終段階に入っておられる様子です。(美月)
2014年05月28日(第四水曜日)
本日は28日でお不動さんの日です。ヤマグチ株式会社の遠山様より大池の防水コンクリートを底に敷いたとのご連絡がありました。明日29日に見に行く予定です。(朝井)
2014年05月29日(第五木曜日)
6月21日午後4時より対馬白嶽に於いて信者総会、責任役員会を開催します。霧島般若寺と対馬白嶽両方に公告を(5月29日)掲示しました。
もし、ご高齢などの理由で対馬白嶽まで行かれない霧島般若寺の門徒、信者様、縁の方々がおられましたら0995-75-3033 朝井代表教師世話人までお気軽にご相談ください。(賢興)

公告掲示 公告掲示 愛犬のmomoちゃん

2014年05月29日(第五木曜日)
足利尊氏公歌碑左横と不動明王護摩堂前の2本の梅の木からたくさんの梅の実が穫れました。早速白嶽大神にお供えし、その後信者門徒世話人のうちでほしい方々におすそ分けしました。楽しい1日でした。(川越)

梅の実 梅の実 収穫した梅の実
収穫した梅の実 梅の実収穫中 愛犬のlouisちゃん

2014年05月29日(第五木曜日)
大池から公道方向への防水コンクリートが大方打ち終わりました。危険回避のために深さを浅く留める事が大事です。また、これで池の底から水が漏れ出て斜面が崩れるのを防止できると考えています。あとは、石を配置して景観を考えます。(賢興)

防水コンクリート 防水コンクリート 防水コンクリート
防水コンクリート 愛犬のmomoちゃん 愛犬のjohnちゃん

2014年05月29日(第五木曜日)
やや大きめの石鉢が届きましたので涅槃池左側の水道栓へ置く事としました。(朝井)

石鉢

2014年05月29日(第五木曜日)
忠大世話人から石碑文字について「小松帯刀屋敷跡」は「跡」の文字より「址」の方がより現況に合っているとの指摘があり、そのように変更する事となりました。(賢興)
2014年05月29日(第五木曜日)
山門より陽明堂への砕石の敷き詰めが始まりました。思っていたより結構な量です。

敷き詰める前 敷き詰める前 砕石の敷き詰め作業 砕石の敷き詰め作業 砕石の敷き詰め作業 砕石の敷き詰め作業 砕石の敷き詰め作業 砕石の敷き詰め作業 砕石の敷き詰め作業 砕石の敷き詰め作業 愛犬のlouisちゃんとjohnちゃん 愛犬のmomoちゃん

寺(社)務所横の薪ストーブの周囲も綺麗になり、その奥にちょっとした花壇まで出来ました。有難うございます。合掌。(朝井)

2014年05月29日(第五木曜日)
排水路の全体が大方出来上がってきました。(賢興)

排水路 排水路 排水路
排水路 排水路 排水路

2014年05月29日(第五木曜日)
山の水系により、供給している水ですが、ヤマグチ(株)のご好意でタンクがしっかりと固定出来ました。有難うございます。合掌。(朝井)

固定された水路 固定された水路 愛犬のlouisちゃん

2014年05月30日(第五金曜日)
本日は対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の方が祈祷及び清掃の行を行いました。
2014年05月31日(第五土曜日)
水路の左右に敷いてあるむしろは草の種子や芝が入れてあり、時間の経過で緑の絨毯になるものです。楽しみです。(賢興)

緑の絨毯整備 緑の絨毯整備中 愛犬のjohnちゃん

2014年05月31日(第五土曜日)
陽明堂から大池の間の連絡階段が出来上がりつつあります。(教師・世話人一同)

連絡階段 連絡階段 連絡階段

2014年05月31日(第五土曜日)
大池に防水コンクリートを敷いた後、現地石材、反対側の山々からの石も含め、うまく池の形を整えている途中です。石組みの技術が非常に高いです。(霞山)

大池の成形中 大池の成形中 大池の成形中
大池の成形中 大池の成形中 大池の成形中
大池の成形中 大池の成形中 大池の成形中
大池の成形中 大池の成形中 大池の成形中
大池の成形中 大池の成形中 大池の形成中

2014年05月31日(第五土曜日)
2014.05.24に引き続き、鹿児島大学理学部地震計の入った小屋の外壁をブリティッシュグリーン、屋根をブラウンに塗装しました。今回の塗装は、追加でシルバーの新しい電柱も塗れるところまでブリティッシュグリーンに塗っていただきました。(教師・世話人一同)

塗装中の地震計小屋 塗装中の地震計小屋 塗装中の地震計小屋
塗装中の地震計小屋 愛犬のmomoちゃん 愛犬のmomoちゃん

2014年05月31日(第五土曜日)
今年も※サワガニが出てきました。可愛いです。しかし、加熱不十分のまま食べると肺吸虫症に感染する危険があるので、寺ということもあり「食」する事はありません。(霞山)

サワガニ サワガニ サワガニ

※サワガニ
カニ下目・サワガニ科に分類されるカニの一種。日本固有種で、一生を淡水域で過ごす純淡水性のカニである。
甲幅20-30mm、脚を含めた幅は50-70mmほど。体色は甲が黒褐色・脚が朱色のものが多いが、青白いもの(地方によっては「シミズガニ」と呼ばれる)、紫がかったものなども見られ、よく見られる体色は地域個体群によって異なる。(鹿児島県内では「赤色型」「茶色型」「青色型」にほぼ一致する)
食性は雑食性で、藻類や水生昆虫、陸生昆虫類、カタツムリ、ミミズなど何でも食べる。一方、天敵はヒキガエル、アカショウビン、カワセミ、サギ類、イノシシ、イタチなどがいる。水質階級I(綺麗な水)の指標生物である。冬は岩場の陰などで冬眠する。寿命は数年~10年ほどとされる。(出典:wikipedia)

2014年05月30日~07月14日
2014.05.30~2014.07.14.
今年の梅雨はこのあたりと思われます。(霞山)
2014年06月01日(第一日曜日)
高野山真言宗阿闍梨 大法師から得度後の研鑽会を開いていただきました。日向山 九品院 般若寺、対馬白嶽の信者・門徒・縁の方々へ正しくお伝えして参ります。(朝井・賢興)
2014年06月02日(第一月曜日)
6月に入りましたので、信者門徒の方々よりかねて上がっていた案件を6月21日の信者総会に向けてまとめていきたいと思います。(川越)
2014年06月03日(第一火曜日)
2014.03.01に前述した桜の木ですが、願いが叶い樹勢が回復してきました。心に喜びの灯が灯ります。感謝致します。(光妙)

樹勢が回復してきました 樹勢が回復してきました 愛犬のmomoちゃん

2014年06月04日(第一水曜日)
本日は対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の方が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
2014年06月05日(第一木曜日)
公告掲示物の新しいものを貼り、古いものを処分しました。(霞山)
2014年06月05日(第一木曜日)
今年3月6日に引き続き「残留塩素のチェック」を行いました。概ね良好で問題はありませんでした。(朝井代表世話人)
2014年06月05日(第一木曜日)
水路が公道へ流れ込む最後のところは3つの土台石の上に1つ飛び石を置いたものを計7個使って小さな滝のように作りこんであり、爽やかな雰囲気を醸し出しています。(光妙)

滝状の水路

2014年06月05日(第一木曜日)
藩政時代の水汲み場に昨年置いた3~4トンの石を大池側に移動しました。こどものための青空ビオトープ仏教美術館庭園及び8社合同で行われる防災井戸の法面整備工事も中間点を順調に過ぎて後半になりました。(賢興)

防災井戸の法面工事 防災井戸の法面工事 防災井戸の法面工事
防災井戸の法面工事 愛犬のmomoちゃん 愛犬のmomoちゃん

2014年06月05日(第一木曜日)
南表参道側に井戸水系の散水栓を2台移設することになりました。約9トンの「日向山 九品院 般若寺」後ろの排水路ますの所と、4本立っている電柱の中央に移設予定です。(朝井)

散水栓の移設 散水栓の移設 愛犬のlouisちゃん

2014年06月05日(第一木曜日)
大池周囲の石組みが大体出来上がりました。手前に5、奥に3の飛び石を置く予定でしたが、後ほど手前に5、奥に5となりました。(霞山)

大池の石組み作業 大池の石組み作業 大池の石組み作業

2014年06月05日(第一木曜日)
8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環である法面へのSEED吹付け前準備の様子です。表面に見えている約5cmの目安が隠れるところまで吹き付けます。(賢興)

SEED吹付け前準備 SEED吹付け前準備 SEED吹付け前準備

2014年06月05日(第一木曜日)
安納芋の種芋から芽が出てきました。(倫法)

安納芋の芽

2014年06月05日(第一木曜日)
今年も紫陽花が元気に咲いています。(倫法)

紫陽花

2014年06月05日(第一木曜日)
涅槃池に1.5cm程の鯉の稚魚が見つかりました!様々な色の稚魚がいるようです。井戸水を入れ、飛び石がたくさん入りその下がよい隠れ場所になり、ホテイ草が増え、安全に住める環境が整ったためと思われます。その姿を見るのは実に楽しく、また嬉しい事です。(霞山)
写真右側は寺の愛犬Momo(もも)ちゃんです。

鯉の稚魚 鯉の稚魚 愛犬のmomoちゃん

2014年06月05日(第一木曜日)
渡り二重橋基礎部分のコンクリートを打ちました。(教師・世話人一同)

渡り橋の基礎部分

2014年06月05日(第一木曜日)
約3トンの石を大池の見える所に置き、休憩の為の腰掛け石代わりにする予定です。(賢興)

ベンチ代わりの石

2014年06月05日(第一木曜日)
白嶽教の教義が書いてある入口看板も綺麗になりました。(光妙)

入口看板も綺麗になりました

2014年06月05日(第一木曜日)
水源の近くに動物の頭部と思われる骨が落ちていました。(朝井)

頭部の骨1 頭部の骨2 頭部の骨3

2014年06月06日(第一金曜日)
昨日、都内オフィスビルに防災井戸設置の記事を見ました。
-2014年6月5日 東京新聞掲載記事-

防災井戸(2014年6月5日東京新聞より)

2014年05月31日(第五土曜日)~06月07日(第一土曜日)
前回、換気扇はペンキが足りなかったため、今回塗装しました。(教師・世話人一同)

換気扇も塗装

2014年06月07日(第一土曜日)
03.24にも筍穫りの話が出ましたが、また思いがけずも良い筍が穫れました。早速これも白嶽大神にお供えし皆で分けました。合掌(慈久)

筍

2014年06月07日(第一土曜日)
大池の飛び石を両方共5個ずつにしました。(霞山)

大池の飛び石

2014年06月07日(第一土曜日)
大池に山水が入れ始められ、コンクリートのアク抜きを始めました。水を入れたり出したりしながら約1ヶ月間(7月中旬頃まで)行う予定です。安全に細心の注意を払いながらやらなくてはなりません。

コンクリートアク抜き コンクリートアク抜き コンクリートアク抜き

溜めた後、一気に流しました。(朝井)
写真右側は寺の愛犬John(じょん)ちゃんです。

一気に放流 一気に放流 愛犬のjohnちゃん

2014年06月07日(第一土曜日)
涅槃池に架かっていた2基の橋が大池横に設置されました。(教師・世話人一同)
写真、中下と右下は寺の愛犬Momo(もも)ちゃんです。

大池横に橋設置 大池横に橋設置 大池横に橋設置
大池横に橋設置 愛犬のmomoちゃん 愛犬のmomoちゃん

2014年06月07日(第一土曜日)
2014年08月09日に行われるお盆施餓鬼供養盂蘭盆会の案内を境内の掲示板に貼り出しました。(教師・世話人一同)
2014年06月07日(第一土曜日)
5月31日に引き続いて修行場の外壁をブリティッシュグリーンに塗装しました。また、地震計の近くの電柱も届くところまでブリティッシュグリーンにしました。境内に馴染んできました。(霞山)

塗装作業 塗装作業 塗装作業

2014年06月07日(第一土曜日)
排水用のU字溝を施工中です。(賢興)

U字溝施工中 U字溝施工中 U字溝施工中

2014年06月07日(第一土曜日)
5月27日のショートカットですが、自然石で隠してみました。(教師・世話人一同)

自然石で隠してみました

2014年06月10日(第二火曜日)
本日は対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の横松様が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
2014年06月11日(第二水曜日)
修行場のカーテン外側をブリティッシュ・グリーン、内側を白または薄緑にする予定です。(教師・世話人一同)
2014年06月12日(第二木曜日)
大池が完成しました。安全に留意しながらアク抜きに約1ヶ月、7月中旬あたりが目安です。念のため7月末迄をアク抜き期間としたいと思います。

大池が完成しました

長(A)・中(B)・短(C) 3本のパイプで池の深さの調整をします。基本的には「中(B)」を使います。

水深調整用のパイプ

2014年06月12日(第二木曜日)
掲示板が以前より綺麗になり、しっかり機能しています。常に整理して貼りだされているため三々五々で来寺される信者・門徒の方々によく周知されています。また掲示板以外の場所にも同様のものをわかりやすく貼っています。(教師・世話人一同)

綺麗になった掲示板

2014年06月12日(第二木曜日)
8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環である法面と、南表参道を登った広場の現在の様子(教師・世話人一同)

法面と広場の様子 法面と広場の様子 法面と広場の様子

2014年06月12日(第二木曜日)
柴燈護摩壇もスッキリとなりました。細い竹は結界用です。(光妙)

スッキリとなりました

2014年06月12日(第二木曜日)
安全柵を大池の北側に設置しました。(朝井)
写真右側は寺の愛犬Momo(もも)ちゃんです。

大池の安全柵 大池の安全柵 愛犬のmomoちゃん

2014年06月12日(第二木曜日)
寺の入口辺りがかなりスッキリとしてきました。(教師・世話人一同)

入口付近がスッキリ

2014年06月12日(第二木曜日)
駐車場に生えている立派な桜の木、シベリアではなかなか桜の木を見る事がありません。感謝です。(光妙)

ヒマラヤ杉~

2014年06月13日(第二金曜日)
陽明堂から大池の間の連絡階段に手すりが付きました。また石組の立派な階段を作ってくださいました。感謝致します。(写真2枚目、下の部分の階段は間に合わせで違います)(光妙)

連絡階段下の階段 連絡階段下の階段 連絡階段用手すり
2014年06月13日(第二金曜日)
水路が公道へ流れ込む最後のところは小さな滝のように作りこんであり、爽やかな雰囲気を醸し出しています。また、水が飛ばないよう3トンの赤褐色の石を下部を平に処理して置きました。(朝井)

水ハネ防止に石を置きました

2014年06月13日(第二金曜日)
涅槃池の右側、本堂との間の井戸水栓にも受け石を置きました。(賢興)

井戸水栓の受け石

2014年06月13日(第二金曜日)
本堂千手観音堂への左側登り口が緩やかになり登りやすくなりました。写真の右手地面がぬれている所にアジサイを植える予定です。しみ出しがあり水の補給をしなくてもよいと思われます。しかし、アジサイではなくもう少し水を吸う大きな樹木の方がよいのかもしれません。(霞山)

緩やかになりました

2014年06月14日(第二土曜日)
5月24日に届いた※宝篋印塔(ほうきょういんとう)を大池の山側に建てました。ヤマグチ(株)の遠山様が尽力してくださいました。(教師・世話人一同)

※宝篋印塔 ~ウィキペディアより~

2014年06月14日(第二土曜日)
第二土曜日の本日は、本堂千手観音堂に於いて、高野山真言宗阿闍梨 大法師読経のもと、午後2時より霧島般若寺・対馬白嶽合同定例供養祈願祭の儀式及び性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の供養の儀式が厳かに執り行われました。
午前中から来寺される方も多く、朝井代表教師世話人がてきぱきと来客の対応を行いました。
また、6月7日にも穫れた筍が今日も穫れ、本堂にお供えした後、信者・門徒の皆様におすそ分けしました。(光妙)
2014年06月14日(第二土曜日)
今日気づいたのですが、手水場の紫陽花が昨年は白だったものが今年は綺麗な濃いブルーになりました。昨年、もっとブルーだったらいいのにね、と話し合っていた事を思い出しました。(霞山)

紫陽花

昨年の同じ場所の紫陽花です。全体的に白い色調でした。

釣り鐘と紫陽花

2014年06月14日(第二土曜日)
阿波(徳島)の大きな(4~5トン)青石に金文字で彫られた住持の歌「吾妻より西の山の井清ければ月日も澄める寺井なるらん」をNHKの大河ドラマなどで活躍している書家の三井忠大氏が書いてくださいました。感謝致します。

※足利尊氏(1305年~1358年)が、建武3年(1336年)、31歳でこの寺を本陣とし天下統一を祈願したと伝えられています。
その時の別當(べっとう)に対し、尊氏は「日に向かふ 山のあるしを来てみれば 端山に照らす有明の月」と歌を詠んでいます。

別當返歌に「吾妻より 西の山の井清ければ 月日も澄める 寺井なるらん」
将軍感称せられ本尊千手観音へ祈願をす。利運ありて本堂を建立す。

この逸話は図画とともに、江戸後期に島津家(薩摩国、大隅国、日向国三国の守護大名・支配者)によって編纂された「三国名勝図会」(さんごくめいしょうずえ・1843年・島津斉興)に記録されています。

大正元年創業 福村石材工業株式会社様が歌碑を正面入口右側に設置してくださいました。4~5トンもある大きな石で、設置の様子を見ていましたが、危険を回避するために用心深く、想定を深くして動く必要性のある仕事と思いました。
また設置した石碑の下の部分を那智の黒石で囲うという案が出ています。2~3案出してベストなもので進もうと思っています。(霞山)

歌碑を設置 歌碑を設置 歌碑を設置
歌碑を設置 歌碑を設置 歌碑を設置
歌碑を設置 歌碑を設置 歌碑を設置
歌碑を設置 歌碑を設置 歌碑を設置

※足利尊氏 ~ウィキペディアより~

2014年06月14日(第二土曜日)
南表参道上にある9トン石槞の水道に、「阿波の青石」の水受け約100kgが設置されました。石の背面を水道栓に合わせて削り込んで石の形が大変うまく現状に合うようになりました。(教師・世話人一同)

阿波の青石の水受け 阿波の青石の水受け 阿波の青石の水受け

2014年06月14日(第二土曜日)
大正元年創業 福村石材工業株式会社様が11個の石碑を境内に設置してくださいました。本日は、朝井、賢興、川越、霞山、倫法、Oさんなどいつもの世話人メンバーに加え、新原世話人も手伝ってくださいました。(教師・世話人一同)
2014年06月14日(第二土曜日)
大池は、調整パイプの一番長い(深い)タイプ(A)で全ての水を抜くのに約1時間程かかる事が分かりました。また、水を(A)レベルまで入れるのに約4~5時間と思われます。(朝井)
2014年06月14日(第二土曜日)
※宝篋印塔(ほうきょういんとう)を、現在の設置場所よりやや右上にある現地石の上へ移動し、また、子宝石も水場の左へ移動しました。(朝井代表世話人)

宝篋印塔 子宝石

※宝篋印塔 ~ウィキペディアより~

2014年06月14日(第二土曜日)
高野山真言宗阿闍梨 大法師と話し合った結果、2本の橋を朱色に塗る事となりました。(教師・世話人一同)
2014年06月14日(第二土曜日)
子宝石を除く全ての石に、阿波の青石に金文字で彫られた「柴燈護摩壇」「白蛇明神堂」「白嶽龍上観音堂」「白蛇明神堂と石敢當」の碑文。

柴燈護摩壇の碑文 白蛇明神堂の碑文 白嶽龍上観音堂の碑文
子宝石 白蛇明神堂
有志の寄進他大正元年創業 福村石材工業株式会社様のご協力により、
①柴燈護摩壇南東向きに設置されました。
②白蛇明神堂左手前に南向きに設置されました、
③白嶽教龍上観音堂に南向きに設置されました。
④石敢當も南向きに設置されました。

2014年06月14日(第二土曜日)
護摩焚き用 杓が長年の使用で古くなり新しいものに変える事にしました。法輪堂.com様に発註しました。

 法輪堂.com
  稲田法輪堂
  〒578-0974 東大阪市鴻池元町11-4
  06-6744-4446

※7月3日に届きました。(写真右側)

護摩焚き用杓 新しい護摩焚き用杓

2014年06月14日(第二土曜日)
不動明王護摩堂の様子です。(教師・世話人一同)

不動明王護摩堂

2014年06月14日(第二土曜日)
本日はお位牌の整理、過去帳の整理、仏器の清掃、仏像の清掃も行いました。
2014年06月18日(第三水曜日)
知人の社長さんから社長交替のご挨拶のお知らせを2~3日前にいただいていましたが、その社長のお悔やみ告知公告が本日の新聞に掲載されました。満60歳の若さです。私達は今自分自身生きている事に深く感謝し、一日一日を無駄にしないよう前向きに生きていきましょう。合掌(霞山)
2014年06月19日(第三木曜日)
ヤマグチ(株)の社長様が立派な石灯籠を寄贈してくださいました。感謝致します。合掌(光妙)

ご寄贈頂いた石灯籠 ご寄贈頂いた石灯籠

2014年06月19日(第三木曜日)
8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環である法面の種子吹付土から少しずつ芽が出てきました。(教師・世話人一同)

芽が出てきました

2014年06月19日(第三木曜日)
大池に安全のため赤い三角コーンを置きました。またかなりたくさんのオタマジャクシがいます。楽しいです。(霞山)

安全対策の三角コーン オタマジャクシがいます

2014年06月19日(第三木曜日)
蛇(ひよっとしてマムシではないかと思われます)を見かけました。マムシなら大変危険で要注意です。場所は二重橋の上の3トン石近くの斜面付近です。マムシがいると独特の悪臭がします。よく秋マムシは8月~10月に5~15匹の幼蛇を生むため危険で恐ろしいと言われています。

マムシと思しき蛇です

※咬傷の症状と処置 ~ウィキペディアより~

2014年06月19日(第三木曜日)
8社合同防災井戸の周辺補強工事の一環である法面(のりめん)にカランコエを植えました。安納イモもここに植えようと思っています。(教師・世話人一同)

カランコエ

2014年06月19日(第三木曜日)
涅槃池のホテイ草ですが、根が大きく張った昨年から成熟株を正面右側に寄せて、新しい10株をそれ以外に入れました。鯉の稚魚が大きくなっています。(賢興)

ホテイ草 鯉の稚魚が大きくなっています ホテイ草

2014年06月19日(第三木曜日)
公道反対側の駐車場スペースを川越世話人が刈りこんでスッキリしました。門徒、信者、縁の方々の利便が更に改善されました。(教師・世話人一同)

Pスペースがスッキリ

2014年06月19日(第三木曜日)
安納芋(あんのういも)の芽がたくさん出てきました。ブルーベリーの実もあります。(倫法)

安納芋の芽 ブルーベリーの実

2014年06月19日(第三木曜日)
松井金魚店様でホテイ草を10株購入してあったものを涅槃池に入れました。たくさん増えると良いですね。(倫法)
2014年06月19日(第三木曜日)
本日は信者総会、責任役員会の準備をしました。(川越)
2014年06月19日(第三木曜日)
大正元年創業 福村石材工業株式会社・福村様が、山門入って右側手水場の水壺をうまく加工してくださり、配管がスッキリとなりました。感謝致します。(霞山)

手水鉢を修理 手水鉢を修理

2014年06月19日(第三木曜日)
門徒・信者の方より7月1日(第一火曜日)10時に年忌法要のお申し込みをいただきました。(朝井)
2014年06月19日(第三木曜日)
廃木材の処理がだいぶ進みました。膨大な量がありましたが、川越世話人が頑張ってくださり、現在85%というところです。しかし、山の斜面にある廃材の処理は大変です。それはこれから行います。(朝井)
2014年06月19日(第三木曜日)
白蛇明神堂の壊れた石柱を大正元年創業 福村石材工業株式会社様が修理してくださいました。感謝致します。(朝井)

石柱を修理しました

2014年06月20日(第三金曜日)
本日は対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の横松様が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
2014年06月21日(第三土曜日)
長崎県対馬市に於いて供養祈願のお参り後に信者総会、責任役員会議を開催する予定です。(門徒・信者)
2014年06月21日(第三土曜日)
本日は楽しみにしていた信者総会、責任役員会の開催日です。梅雨時で天候が不順な中、福岡空港←→対馬厳原空港間が視界不良の為、行きも帰りも引き返す可能性を含みながらの移動でした。
空港に着くと対馬早田初代管長直系の横松様達が出迎えに来てくださって感激しました。
早速白嶽総本部のある中の町協会へ移動し、供養祈願儀式を済ませた後、信者総会、責任役員会を開催しました。また、終了後お供え物のおすそ分けをいただき、集まった皆で楽しいひと時を過ごしました。色々な議題を話し合い、総じて全員一致で方向性がしっかりと確認できました。大変有意義な1日でした。合掌。(霞山)

信者総会にて 信者総会にて
※一つ反省点がありました。それは、もしも対馬空港←→福岡空港の飛行機が欠航した場合、当日中に帰り着く事が出来ず、愛犬達が食事をもらえない可能性がありうるという事態を想定していなかった事です。思慮の浅さを反省しました。(霞山)

2014年06月23日(第四月曜日)
今年のお盆供養(施餓鬼供養盂蘭盆会)を8月9日(第二土曜日)にとり行うことに決まりました。信者、門徒の方々への案内の準備にとりかかりました。
もし発送日から数日経っても案内が届かない場合は0995-75-3033 朝井代表世話人までご連絡ください。
また、ご高齢などの理由で霧島般若寺まで行かれない対馬の門徒、信者様、縁の方々がおられましたらご遠慮無くご相談ください。(教師・世話人一同)
2014年06月23日(第四月曜日)~25日(第四水曜日)
ヤマグチ(株)の方々が危険箇所に1.5mの杭を40cmほど土中に埋めて、緑のロープを設置してくださいました。これで基本的には打ち終わったと思いますが、まだまだ細かく見てゆき少しでも危ないと思われる所は対処していきます。(朝井)

設置写真

2014年06月24日(第四火曜日)
寺内に使用している朱色ですがDIC COLOR GUIDE Traditional colours of Nippon Ver.8のカラー見本で朱色を見るとオレンジがかっており少し違うなという感じがします。色は今塗っている色が合っているようです。

DIC-N731 DIC-N722

2014年06月24日(第四火曜日)
定例の書類を学事振興室に簡易書留速達で発送しました。担当は朝井代表世話人が行いました。(教師・世話人一同)
2014年06月25日(第四水曜日)
ヤマグチ(株)様が大池の2ケ所にU字溝からうまく山水を流すように工夫して工事を終わらせてくださいました。(教師・世話人一同)
U字溝工事 U字溝工事 U字溝工事 U字溝工事 U字溝工事 U字溝工事 U字溝工事 U字溝工事 U字溝工事 U字溝工事 U字溝工事 U字溝工事 U字溝工事 U字溝工事 U字溝工事
2014年06月26日(第四木曜日)
おかべ農園様よりホテイ草が200株到着しました。想定していたよりははるかに立派なホテイ草で正直いい意味でビックリしました。さっそく涅槃池の左側に浮かべました。あと400株発注することになりました。(教師・世話人一同)

おかべ農園
 〒369-0222 埼玉県深谷市後榛沢1014-8
 TEL 048-585-8718
2014年06月26日(第四木曜日)
井戸のある広場の水の流れをチェックしました。この広場には雨水処理の為のU字溝の埋め込みが必要と思われ、ヤマグチ㈱の遠山様に相談し、近いうちに施工することになりました。(朝井)

調査写真1 調査写真2 調査写真3 調査写真4 調査写真5 調査写真6 調査写真7 調査写真8 調査写真9

2014年06月26日(第四木曜日)
阿波(徳島)産の青石に金文字で彫られたの柴燈護摩壇(さいとうごまだん)、白蛇明神堂(はくじゃみょうじんどう)、白嶽教龍上観音堂(しらたけきょうりゅうじょうかんのんどう)、龗神(おかみのかみ)は雨に濡れると一段と美しいです。大正元年創業 福村石材工業株式会社様が設置してくださいました。(光妙)

柴燈護摩壇 白嶽教龍上観音堂 白蛇明神堂 ?神

2014年06月26日(第四木曜日)
本堂千手観音堂右奥(西側)の現在の様子です。(教師・世話人一同)

本堂千手観音堂右奥 本堂千手観音堂右奥 本堂千手観音堂右奥 本堂千手観音堂右奥 本堂千手観音堂右奥 本堂千手観音堂右奥 本堂千手観音堂右奥 本堂千手観音堂右奥

2014年06月26日(第四木曜日)
6月26日にもサワカニがたくさん現れました。(慈久)

サワカニ写真1 サワカニ写真2 サワカニ写真3

2014年06月26日(第四木曜日)
今日、午後3時半、雨の新柴燈護摩壇と千眼明神/千願明神の様子です。空気が澄んで凛とした「氣」がみなぎっているのを強く感じます。(教師・世話人一同)

雨の様子1 雨の様子2 雨の様子3

2014年06月26日(第四木曜日)
今日の天気は雨。第四土曜日の28日に行われる6月定例護摩焚きの準備に追われました。特に今日は本堂千手観音堂の内側、外側も含めて徹底的な清掃を行いました。本堂千手観音堂にワックスをかけて、また外壁の隅々まできれいにしました。最近思うのですが、来寺される方々が少しずつではありますが増えてきていると感じます。感謝です。(朝井)
2014年06月26日(第四木曜日)
この時期は雑草の伸びるスピードがとても早いです。川越世話人が境内各所の雑草を刈ってくださいました。また作業をする時に本格的な防雨具が必要と思われました。(霞山)
2014年06月26日(第四木曜日)
阿波(徳島)の青石の材料があと12個程残っています。(教師・世話人一同)
2014年06月26日(第四木曜日)
南表参道上の陽明堂までの広場ができてかなり広いスペースができましたが、水処理、地表の処理が必要と思われます。(教師・世話人一同)

広場写真

2014年06月27日(第四金曜日)
5年前の今日、鹿児島茶発祥の地である、日向山 九品院 般若寺で湧水町お茶まつりの一環の献茶式が執り行われました。

湧水町お茶まつり

湧水町 米満重満町長のあいさつで始まり、湧水町茶業振興会会長 森山俊裕氏、本寺僧職、教師世話人らが性空上人、対馬早田初代管長ご夫妻、湧水町に史跡指定されている古石塔群に眠る歴代住持(初代~27代 阿宇然 賢恵 尊恵 盛賢 賢慶 賢海 盛秀 光海 慶油 源恵 実秀 頼長 堯真 快寿 頼盛 頼圓 頼寿 盛秀(盛喜) 盛寿(頼顕) 頼安 盛喜 頼久 廣運(広運) 盛応 覚宝(覺宝) 宥秀 尊昌)の墓前で献茶を行いました。
そのあと、NHKの大河ドラマ『翔ぶが如く』『篤姫』の時代考証を努められた鹿児島大学 原口泉教授が来年(2010年)の大河ドラマにちなみ『般若寺と※坂本龍馬』と題した講演が行われました。(原口泉教授は近衞翁が教授をされていた東京大学史料編纂所のご出身というご縁です。)
同教授の講話は、鹿児島弁を交えた大変楽しいものでした。(教師・世話人一同)

※坂本龍馬 ~ウィキペディアより~

お茶まつり お茶まつり お茶まつり お茶まつり お茶まつり 本堂

2014年06月28日(第四土曜日)
定例信者門徒報告会を開催し霧島般若寺と対馬白嶽の細かな事まで検討しました。(教師・世話人一同)
2014年06月28日(第四土曜日)
本日は午後2時より6月の定例護摩焚きを高野山真言宗阿闍梨 大法師、賢興教師読経のもと執り行いました。梅雨で雨続きの中、今年は幸いにも曇り空の天気でした。不動明王護摩堂に於いて護摩を厳かに焚き上げることとなりました。準備、段取りは滞りなく進みました。(教師・世話人一同)

報告写真1 報告写真2 報告写真3

2014年06月28日(第四土曜日)
今日は縁の方が自殺するというメールを残して連絡が取れなくなるという事が起こりました。精一杯の事をして、思いとどまらせる事に成功し、事無きを得ました。お寺が社会に役に立った一件でした。(倫法)
2014年06月29日(第五日曜日)
本日は対馬礼拝施設において、対馬早田初代管長直系の方が祈祷及び清掃の行を行いました。(教師・世話人一同)
毎年2月、11月
(柴燈)護摩供養祭((さいとう)ごまくようさい)

毎年2月は 日向山 九品院 般若寺 節分・北斗(柴燈)護摩供養・星祭り(せつぶん・ほくと(さいとう)ごまくよう・ほしまつり)2015年で第23回になります。

星供

節分・北斗柴燈護摩供養・星祭り

毎年11月は 日向山 九品院 般若寺 筒羽野曼荼羅大護摩祈祷(つつはのまんだらだいごまきとう)2015年で第23回になります。

柴燈護摩供養

筒羽野曼荼羅柴燈護摩供養

※ 祈祷または供養はほぼ毎日行なっておりますが、予定表には代表的な行事のみ表示しています。